劇場公開日 2020年11月13日

  • 予告編を見る

「誰のものでもない花を探しましょう」さくら Bacchusさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5誰のものでもない花を探しましょう

2020年11月17日
Androidアプリから投稿

悲しい

楽しい

幸せ

2年前に長男が亡くなり、その後バラバラになってしまった家族が久々に集まり、年末年始を過ごす中で、次男が昔を回想する話。

平凡な両親、快活で家族や学校の人気者な長男、正しいと思ったことと反対の行動をしてしまう大人しいけど頭の良い次男、ワガママやんちゃでお兄ちゃんが大好きな末っ子長女と雌イヌのサクラという家族。

大阪の実家を離れ東京の大学に通う次男に、行方不明だった父親から約2年ぶりに家に帰るとの手紙が届き、帰省するところから始まっていく。

まだ幼い3兄弟と両親から遡り、両親の出会い少々、長女が生まれた頃少々を交えつつ、3兄弟が10代の頃の恋愛や家族との繫がりをみせていく展開。
…なんだけど、登場人物の年齢のデフレが過ぎるw
小松菜奈の設定はMAXでも17か18歳、ストーリーが展開している場面ではほぼ中学生の設定ですので要注意w

どこにでもありそうな幸せそうな家族だけど、長女のちょっとだけ執拗な行動が、間接的にバラバラになってしまう要因になっていく、最早不運としか言いようが無く胸が痛い。

長女も決して悪い人間じゃないどころか、凄く良い子な部分が沢山あるんだけどねぇ…。

皆さん演技もしっかりしているし、やり切れない悲しさと愉しさと温かさを孕んだ物語が面白かった。

年齢の違和感が無かったらもっと高評価するところだけど、やっぱりそこは違和感が有り過ぎたw

ちなみに自分もギョウザのタレは酢にコショウがデフォ、稀に酢にラー油です。

Bacchus
グレシャムの法則さんのコメント
2020年11月17日

場の雰囲気を乱すみたいで申し訳ないのですが、酢に胡椒!良かったです。
肉とかニラとかキャベツとかの具それぞれの味がそのまま感じられるんですね。
今まで、醤油とラー油の強さに隠れてちゃんと味わえてなかった素材の魅力が少しは分かった気になれました。
ありがとうございました😊

グレシャムの法則
レモンブルーさんのコメント
2020年11月17日

共感をありがとうございます!m(__)m 私も年齢をずっと頭の中で確認するのがしんどかった(笑)です!もし、美貴を10代の女優が演じてたら…幼さがあって あの年齢なら他人(兄)の幸せなんて考えず、自分の思いが全てで あんな事をしてしまうかも…と思えたかもしれませんが、小松さんが 大人過ぎて悪魔(笑)のように見えてしまいました。まぁ 一にとっては悪魔のようなもので、一がそれを知る事なく亡くなったのは ある意味 良かったのかも…(全然 許されない事ですが!)

レモンブルー
グレシャムの法則さんのコメント
2020年11月17日

酢に胡椒⁈醤油は無しですか?
まだ試したことありません‼️
楽しみが増えました。
飲み物はやはり🍺ですよね(念の為)。

グレシャムの法則