「何か当たってる。褒められてる気分だわ・・・」17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
何か当たってる。褒められてる気分だわ・・・
オーストリア激動の時代、1937年。山と湖に囲まれた田舎から、オットーが営むタバコ店に見習いとしてウィーンにやってきた17歳のフランツ。常連客を覚え、やがてフロイト教授とも懇意になる。教授には恋愛相談もするし、夢を書き留めるという勧めも受け、一目ぼれしたボヘミア出身の女性アネシュカともいい関係を築くようになるが・・・
冒頭から母親の恋人が感電死するという笑えないコミカルなエピソードで始まるし、性欲も旺盛になってきた17歳のフランツの心情もちょっとコミカルに描かれていた。夢を見たら、ノートに書き留めることは最後まで貫いていましたが、フロイトの夢判断には役立ったのでしょうか?彼の夢は必ず故郷の湖が中心だったし、教授の死、アネシュカが赤いバラを吐き出しながら沈んでいく様子など興味深いものがいっぱいありました。
夢以外でも、フランツは暴力的な妄想も繰り返していましたが、これはナチ一色になりつつあるウィーンでの不安や抵抗の現れだったのか、夢よりもわかりやすかったです。オーストリア併合の直前だっただけに、ユダヤ人や共産主義者排除の思想が蔓延して、店の常連客の抗議自殺も目撃したり、フランツの心配はユダヤ人であるフロイト教授にも及びます。イギリスに逃げて!
アネシュカとの恋愛模様も青春映画の一コマとしてとても良かった。雪の中に裸で寝そべるなんてのも印象に残ります。そして小動物や蛾の死骸といった不気味な映像、対する蜘蛛の映像がそのままナチスを表していたんじゃないかとも思え、かなり反ナチの色合いも強かったと感じます。残念なことに、フランツ、フロイト、アネシュカがどうなったのか・・・かなり丸投げで鑑賞者に委ねているのが勿体なかったかなぁ・・・
尚、葉巻やタバコの夢は、自分を縛ってる事柄から解放され、自由になることを意味してるらしいです。