サマー・オブ・84

劇場公開日:2019年8月3日

解説・あらすじ

思春期まっただ中のオタク少年たちが隣家の警察官を殺人鬼と疑い、独自に調査を始めたことから、思いがけない恐怖に直面する姿を描いた青春ホラー。カナダの映像制作ユニット「ROADKILL SUPERSTARS(RKSS)」(フランソワ・シマール、アヌーク・ウィッセル、ヨアン=カール・ウィッセル)が、1980年代のスラッシャー映画やホラー、サスペンス、青春映画にオマージュをささげて描いた。84年夏、アメリカ郊外の田舎町に暮らす好奇心旺盛な15歳の少年デイビーは、向かいの家に暮らす警察官マッキーが、近隣の町で発生している子どもばかりを狙った連続殺人事件の犯人ではないかとにらみ、親友のイーツ、ウッディ、ファラディとともに独自の調査を開始。しかし、そんな彼らの行く手には、想像を超えた恐ろしい現実が待ち受けていた。

2017年製作/106分/R15+/カナダ
原題または英題:Summer of 84
配給:ブロードウェイ
劇場公開日:2019年8月3日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

2017 (C) Gunpowder & Sky, LLC

映画レビュー

1.5 80年代へのオマージュの集合体にしたかったのだろうけど結局パクリ以上のものにはならなかった愚作

2025年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

とにかく下ネタがしつこい。
どうでもいいシーンでジャンプスケアを多用し過ぎ。
このニ点だけでも本作は評価を下げるように思います。

で、80年代へのオマージュですね。痛いほど伝わってくるのですが……
ーー『スタンド・バイ・ミー(1986)』的なキャラ感と青春感が欲しいよねー、2016年には『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とか流行ったし、なんなら制作時同年に『IT/"それ"が〜』も流行ったし今キテるし、便乗していいんじゃない!?あとそうだなぁ、80年代感で言うならそうそう『フライトナイト(1985)』!モチーフはそんな感じで!隣人監視スリラー的な系譜でさ、郊外の日常の裏に潜む異常性みたいな話、他にもあるじゃん?ーー
みたいな感じで作られたかどうかはわからないが、概ね内容はそんな感じです。
そして、結局のところ、シャイア・ラブーフ主演の『ディスタービア(2007)』と似たようなものになってしまった感じです。いや、『スタンド・バイ・ミー』的なキャラ感こそ違えど、構造はパクリといっても良いくらいです。
隣の年上美人、ムラムラ、双眼鏡でのぞき、隣人が連続殺人犯かもしれない、無茶な潜入、年上美人も協力的で主人公に好意的でムフフ、大人は殺人犯に好意的で信じてもらえない、等々。
それでいて、ストーリー展開も、映像表現も、音響も、全てにおいて本作は劣っていることが残念でなりません。余談ですが、補足しておくと『ディスタービア』だって絶賛するほどじゃありません。

オマージュだろうがパクリだろうが、とにかくシンプルに本作が良ければ素直に良いと思うのですが、詰まるところ、ただ古くさいだけで特に取り柄がない作品になってしまったように思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
marumero

3.5 タイトルなし(ネタバレ)

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハラオ

3.0 ティーン向けだけどかなり残酷

2025年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

子供をターゲットにした連続殺人が起こる中、隣人の警官が怪しいと思い始めたデイビーが友達を巻き込み真実を突き止めようとする。序盤から中盤までは何かにつけて子供の下ネタのオンパレードでゲンナリしてしまったが終盤は一気に盛り上がっていった。少年4人という設定がスタンドバイミーを思わせ、多感な少年達の一夏の冒険かと思ったらとんでもない話しだった。身軽さと逃げ足の速さも大事。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

3.5 夏休みの甘酸っぱさ漂う前半と、恐怖全開の後半とのギャップが凄い

2024年10月14日
PCから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
かちかち映画速報