「前に進むために」ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた momo8さんの映画レビュー(感想・評価)
前に進むために
ハーツ・ビートだから?娘のサムは医学生になる為の勉強をしているが、それがいつも心臓の勉強なんだ、なんか笑える。
娘と父は付かず離れず程よい関係。
稼業のレコード屋さんが上手く行かず閉店する事になって父は少し淋しい。娘とセッションして出来た曲をネットにアップしてみたら好感触で…レコード屋さん閉店のその日にお店でライブをするというお話し。
ハーツ・ビート・ラウドの歌詞の詳細を聞いて、父が娘に『ガールフレンド?それともボーイフレンド?』と尋ねる…順番逆じゃない?というか娘の事をちゃんと理解していて、判っていたのかな?
17年やったお店を閉めるのは淋しいけど、変わらないと、前に進む為に…ってところでグッときて泣けた。まさにこのタイミングで自分の実生活とシンクロして…こちとら35年だしね、レコード屋さんじゃないけど。勝手に私を励ます映画や‼と私的に感動した。
トニ・コレットが大家さんとして出演していたが、珍しく普通の女性の役でした。
今晩は。
まずは、momo8さんのレビューを読ませたいただき鑑賞を決めた「ハーツ・ビート・ラウド」。親娘の素敵なミュージックムービーでした。(二人が紡ぎ出す音楽がとても良かった)。エレカシを筆頭にロック好きなので、特に父親(この役者さん、別の映画でMacのハンバーガー焼いていましたね)の気持ちが私自身の家族構成とシンクロする部分もあり、沁みました。刈谷日劇に向かう際は、通勤の様で嫌でしたが(苦笑)観て良かった作品になりました。感謝です。
岐阜柳ヶ瀬CINEXは出張帰りに一度だけ入った事がありますが、レトロ感満載でした。刈谷日劇と共通する匂いがしましたね。
momo8さんのお忙しさの度合いが分からないので、余り好い加減な事は言えませんが、リーマンショック時、とても嫌な仕事をした身としては(人絡みの仕事です)、忙しい事は有難く、良いことなんだと、一緒に働いているメンバーには言っています。
私はショートスリーパーなので、(大変遺憾ながら、トランプと同様)忙しい中、色々やっていますが、momo8さん、お体には留意してくださいね。健康第一です。
余り、こういうサイトでの遣り取りはしないのですが、同地域の映画を愛する方とお見受けしましたので、文が長くなりました。お許しを。
では、又。
NOBUさん、ありがとうm(__)m勤務地は西三河なのかな?私は岐阜寄りの尾張なので、日劇にはお邪魔したことありませんが、いい映画を上映してますよね‼上映開始のチャイム…風情があり好きです。岐阜・柳ケ瀬のCINEXはブザーみたいなのが鳴ります。なんだかワクワクしちゃいます。最近忙しく、レス遅くなりましたm(__)mレビューもあまり書けてなくて(>_<)こちらもNOBUさんのレビュー、楽しみにしてますのでよろしくm(__)m
私の勤務地の近くにある昭和館溢れるミニシアター(上映開始時、小学校のチャイムが鳴ります。ご存知?)がこの作品をセカンド上映でかけてくれるので、どうしようかなと思っていたのですが、momo8さんのレビューを観て見ることにしました。あと、「神と共に」二部作も掛けてくれる様なので、観る予定です。(mono8さんのレビューは厳しめでしたが)
これからも、素敵なレビューをお願いします。
では。