ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうたのレビュー・感想・評価
全37件中、1~20件目を表示
いいね〜
引きこもり中、ホラーばかりだったので趣向を変えてみた。変え過ぎか?(笑)
昨日見ていたヘレディタリーのお母さん。カメレオン女優だと思ったけど、今回は普通だった。あ、普通の人も演じられるという意味ではカメレオンだな。
それにしても、音楽はやっぱいいなぁと思った。
サムの歌声が最高だった。
父と娘で作った曲が大ヒットでレコード店の閉店もキャンセルに?なんて安直な展開じゃなくて良かったよ。
ただ、勉強を邪魔する父親にはちょっとイラっとした。自分が叶えられなかった夢を子供に託したくなるのもわからなくはないけど、それならなぜもっと早くに?と。医師の道を歩みだす前には考えなかった?
医師の道を甘く見るなと思った。
閉店はもったいないのだけどね。
とはいえ、レコード…作中一度もかかってなくなかった?気のせいか?
バーテンダーのおじさんがやけに気になった。
チェックしよう。
親子で紡いでいく音の心地よさ ストーリーの部分で何かしら言われてし...
アナログも卒業する・・・
アナログレコードやらカセットテープやらズラリと並んでいるレコードショップ。客はもちろん疎らなのだが、娘サム(カーシー・クレモンズ)の学費の問題もあり、店を閉めようと考え始めたフランク・フィッシャー。売ってるものはアナログなのに、自宅ではかなりデジタルだった。サムがキーボードを弾いて、親父はギター、ベース、ドラムとマルチなところを見せ、さらにDTMに多重録音していく形。1曲目をネットにアップすると、人々がかなり聴いてくれたことに驚き、調子に乗ってサンプラーやレスポールを買ってしまう。
邦題のサブタイトルもぴったりくるし、最初で最後のライブ!ってところは心地よい。65人を前にライブしたとかの嘘もありましたが、レコード店でのライブには徐々に客が増えていくなんてところも素敵です。
UCLAへの進学と医者になる夢。それだけは諦めろとも言えず、1年ほどライブ活動しないか?などというのも親父の勝手な妄想。現実はそんなに甘くないと娘からも言われる。サムにはガールフレンドがいるのですが、この子が『ヘルボーイ』や『アメリカン・ハニー』でも印象的な子サッシャ・レインだった。亡き母の事故からのトラウマから自転車に乗れるようになったとか、サブストーリーもよかったのですが、認知症(?)のおばあちゃんのエピソードはちょっと要らない気がした。また、トニ・コレットがけっこう魅力的に映っていました。
分岐点に添える心地よい音楽。
父と娘が各々の新しい道を歩み始めようとする姿を美しい歌を主軸に描き出す
”トム・ウェイツの「レイン・ドッグス」は3$じゃ駄目よ!”というセリフでカーシー・クレモンズ扮するサムの音楽の素養抜群というのが分かる。
序盤、父フランクとサムがセッションを重ねる中で作り上げた曲を聴いた時点で、まずは軽くやられる。
フランクを支える周囲の友人たちのセリフも良い。(バーを経営する長身の白髪アロハおじさんはハッパをやっているからか、哲学的な名言をさらりと口にする)
フランクのレコード屋で行われる最初で最後のライブは、多数のLP盤をバックに演奏する父と娘の姿と二人が演奏する素晴らしい3曲で彩られ、記憶に残るシーンである。曲の完成度も上がり、更にガツンとやられる。
子供が巣立った経験を持っている者としては、フランクの気持ちは良く分かり、切ない気持ちにもなる。
が、娘を支えようと新たな道を歩み始めた彼の姿と彼の様子を窺いに新しい店(アロハおじさんのバーというところが、良い)に顔を出す大家さん(トニ・コレット 存在感は流石である)とワイングラスで乾杯するシーンをさり気無く見せるところがこの作品のセンスの良さであると思う。
楽曲の良さと細部の演出の良さが素敵にマッチングした音楽映画である。
爽やかな青春音楽映画
ブルックリンの寂れたレコード屋の店主と、医大を目指す娘の物語。
音楽一家の二人は、ある日のジャムセッションで生まれた曲を配信サイトへアップロードする。
するとたちまち人気曲になり・・・
という筋。
バンドを諦められない父と、医大へ進みたい娘
その両方が未熟に描かれ、そして作中で成長する様は爽快
そしてオリジナル曲も素晴らしく、ライブシーンもエモい
映画っぽい映画
妻/母の死を受け入れる夫/父と娘の成長のベクトルが交わっていく展開が,いかにも映画っぽい.さりげなく敷かれた伏線があり,最後のシーンが,二重のどんでん返しになっている(ように見える).父にとっては子ばなれが,娘にとっては「自転車に乗ること」と「歌うことへのコミットメント」が,それぞれの成長の筋となり,最後のシーンでこの2つの筋が意外な形で交わるように見えた.ここで内臓がギョジョギョリョと動いた.かつ,父と娘が作る歌の内容が,その「成長」の段階を反映している.現在のアメリカの政治的状況を意識してか,人種やセクシュアリティに関するスタンスも(語られることなく)示されている.こういう知的な感じの映画は嫌いでない.(「知的な感じ」って変?)
レコード店が懐かしい
店はアナログなのに音楽はバリバリのデジタルだった…ついでに言うと、お父ちゃんが親指ベース…
それは良いとして。
娘と一緒にバンドを組むと言うのが夢だと言う、元ミュージシャンのフランク。
もしも私が残ると言ったら?
いやいや、予測してましたよ。そんな事、言い出すかも知れないと思ってね。だから準備してました。
everything must go
自分自身と娘に向けたメッセージ。何でも詩にしてしまわずに直接言いなよ。なんて言う野暮は無しで。
トニ・コレットは顔見せだけかと思ってたら、かなりガッツリだった。芝居が締まります。カーシー・クレモンズは「さよなら僕のマンハッタン」の時より、若がえってキュートになってた!予告編に無かった二曲が良かった。ラブソングには感動しました!
音楽の力
普通に彼女関係
作品的には満足度は高め
期待していた作品だけに、あの終わらせ方には悪意があるとしか思えません(笑)
でも作品的には満足度は高め。
サム役のカーシー・クレモンズさん。歌がめっちゃ上手い。
歌詞も凄く気持ちが伝わって来ます!
父のレコード屋でのインストアライブのシーンが良く出来ていてステージで歌っている様なカット割が良かった。
親子での曲作りの場面もほのぼの感があって良い。リアル感もあって良好。
残念なのはサムの歌うシーンがちょっと少な目だったのでもう少し歌声を聴きたかった印象。
サムが医大を目指してたいたのに父にバンドを誘われてから勉強するシーンが無くなったのは残念。もう少し勉強をとるかバンドをするのか、心の葛藤があればもっと良かったのになぁ( ´∀`)
愛おしい父娘。曲と声が素敵。ほっこり。
このお父さん、娘の勉強を邪魔したりとウザいけど、なんかキュート。ギターノリノリ!
そしてそれ以上に可愛いのが娘。
音楽の才能も抜群で。
曲がヒットしてしまいお父さんは舞い上がるし
どうなることかと気を揉みましたが、医大に進んだようでおばちゃんはホッとしましたよ(笑)
愛おしい作品です。
2019年ベストムービー!⭐️✨
タイトルにもなっているオリジナル・ソングがいい!
そして、"ロック"な物語に静かに感動しました!(笑)
*父娘で音楽を演ってるって、ちょっと気恥ずかしい物語なのかと思ったら、そんなことなかった(笑)2時間があっという間でした。
*楽器やバンドをやったり、レコード盤を集めたりしてる方には共感できる作品だと思う。
全37件中、1~20件目を表示