劇場公開日 2019年8月2日

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価

全1138件中、521~540件目を表示

0.5面白いつまらないの次元ではない

2019年8月12日
Androidアプリから投稿

製作者の人間性を疑うほど酷く、本当に愛のない映画でした。何故エニックスがこれを許したのか謎です。山崎監督以外の監督たちも納得した上で作ってたのでしょうか!?
ドラクエファンでこれに参加してる声優さんたちもかわいそう。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
バーニー

ミルドラース(笑)からのーー凍てつく波動

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

普段はレビューなど書きませんが、この怒りをぶつけたくアカウントを作成し投稿させていただきます。
ドラクエファイヴは一番やりこんだゲームでしたので楽しみに奥さんと観に行きました。
100分でまとめられるわけないので短縮、カットはやむを得ないとは思っていました。ただパパスやビアンカと歩んだ幼少期があれでは何がなんだか。プレイヤー以外はパパスやビアンカに思い入れが出来ません。きちんとプレイした方なら分かると思いますがゲマにパパスがやられるシーンは『ゲマ、テメーだけは絶対にメラゾーマで倒す』と復讐心を駆り立てる筈です。

サラボナの結婚条件は改編されてましたがブオーン討伐でも違和感なくみれました。
フローラ可愛いですね。ビアンカは大分性格が変わっていましたが、子供時代のオテンバ娘感は残っていてgood。キリト君並みに歯の浮いたプロポーズでした。ビアンカ可愛い‼
呪文はドラクエの2Dとは違いカッコ良かったです。バギクロスの演出最高。

主人公の魔物使いとしての特性はブオーンでしか発揮されてません。他にもスライムナイトやイエティ、キメラなどが出演してくれれば嬉しかったですね。
グランバニアの王位継承どころかグランバニアは名前でしか無いところは勿体無かった。

子供は双子じゃないんか、しかもアルスは駄目だろあれは天空シリーズじゃない!つーかリュカだって小説バージョン許可なくパクって訴えられてんだろ、アルスもロトの紋章の著作権大丈夫か?
ストロスの杖投げつけたシーンはプレイヤーじゃないとよく分からないと思う。あと主人公の武器は剣を多用してたけど杖だろよ。ドラゴラム演出とかあってもよかったな。
天空の剣装備のアルス君の活躍シーン少なすぎ、一応勇者だろうよ。まぁいいのかVRだし。

さて問題のラストは賛否両論どころか否しか無いだろ、ドラクエに愛着のある人間はこんな結末望んでないわ。
普通の映画だとつまらないからなにか捻りたかっただろうね。最近の映画はそういう傾向が強い。
まどマギ反逆の物語みたいなアルティメットまどか現れて円環の理に導かれると思いきや、ほむほむ悪魔化きゅうべえフルボッコのような返しなら納得。
これはコンテンツ自体を否定してる。ユアストーリー、あなたの物語、大人になれよ、いつまでゲームしてんだ?ゲームなんかしてんじゃねーよクズって言われて嬉しいか?
この監督はいいラストが浮かんだから監督引き受けたようだが何がいいラストだよ。自分の価値観を押し付けるエゴリストなだけじゃねーかよ。しかもファイヴは未プレイときた。ファイヴをプレイした人間なら親子三世代に渡る壮大なストーリーに愛着が沸いてこんなおかんみたいな説教で終わるラストなんか考えられねーわ。よくも悪くも話題性、収益を優先したくだらない捻りだった。
二度と映画なんか作らないで貰いたい‼

コメントする (0件)
共感した! 15件)
paro3910

5.0こんなけ" ーむにまし" になっちゃってと" うするの

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヒノキのBOW

1.0アルキメデスの片手間作品

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

はじめは監督を断っていた…折角アルキメデスの大戦が良かっただけに残念。
DVDになっても観る価値はなし

コメントする (0件)
共感した! 10件)
バード

4.5レビューに噛みつかないで

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

ドラクエはシリーズ通して昔から楽しませてもらっています。
なにせ昔から国民的に人気のあるゲームですので、見に来る人全員が「ドラクエ=ゲーム」だと理解しているという大前提に立てば、ゲーム世界を再現したあのラストシーンのメッセージは面白いものだと思います。

皆さん作品への思い入れが強すぎて許容力が低下して偏狭になっていますよ。ご自身が許せないものを他人が許しているので、彼らに噛み付くといったような行為が散見されていて、コメント可能なレビューサイトの闇を垣間見た気がします。

ものすごく差別的な表現で映画制作に関わる人を十把一絡げに罵倒したり、高評価の皆さんを全員アルバイトライターまたは同一アカウントみたいに決めつけたり、なぜかネトウヨ認定したり。
一部の投稿者にいたっては、皆さんの怒りにあてられて集団ヒステリーの状態に陥っているように思います。
節度ある投稿をしましょう。多数が怒っているからといって、少数でも楽しんできた人間に対してイヤな気分になるような攻撃をしないでください。

コメントする 7件)
共感した! 18件)
すかぼろう

1.0ダンガンロンパV3をパクりたかったんですぅぅぅ!

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

そもそも映画とかゲームってフィクションの世界を楽しむものでしょ。それなのに大人になれよだのなんだの、、、無粋にも程があるわ。
わざわざドラクエの名前借りてまでして何がしたかったんだよ。こんな作品作っちゃう俺かっけーとか思ってそう。
賛否分かれるって言葉にも違和感感じる。明らかに否が多いのに分かれるもクソもねえわ。
賛として讃えてる馬鹿もちらほら見かけるけど、そいつらって「このオチにはやられた!山崎監督凄い!」とか言ってんのね。なんもやられてねえよ。こんなオチ前々から採用されてきた駄作特有のオチだから。まともな人間なら採用しないオチなんだよ。
ドラクエ最高!!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
82号

2.0たしかにこれはない

2019年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
kenshuchu

0.5凡作を超えて愚作

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

単純

映像は良いのに変な監督のせいで、もったいない。。。
原作に忠実のほうが面白い。それで凡作と言われるならそちらのほうがよかった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
とし

製作陣には大人になってほしい

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
kaijuu tanaka

1.0皆に問題の本質を理解してほしい

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
monopo

0.5敢えて言おう

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ユージ

2.0様々な意見の中で思うこと

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
WooDy

2.0エグい

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
みー

0.5こんなはずでは無かった

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

映画観に入る時の感情と出る時の感情がここまで違う映画は初めてだった。
期待が失望に、楽しみが怒りに。
ドラゴンクエスト5の物語を観に行ったはずなのだが、物語の内容は捻じ曲げられ、ドラクエ5の物語を期待して観に行った者にとっては、全くの別物であると言える。
あれをドラクエ5の映画として宣伝するなど、ドラクエ5を愚弄している。
ドラクエ5の人気にあやかって興行成績をあげるつもりだったのだろうか?ファンをも愚弄している。
今は、観に行った事を後悔している。
作品を作った関係者には申し訳ないが、駄作であると言わざるをえない。
あのようなオリジナルのシナリオを作るのであれば、同人で作ってくれ。ドラクエ5を知らない人に、あの映画の内容がドラクエ5のシナリオなのだと思ってほしくはない。もっと、壮大で家族愛に溢れて、慈愛に満ちた作品なんだと、大声で叫びたい。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ぃぶ

2.0「はいはい、ドラクエ映画作ればいいんでしょ?」って監督の顔が目に浮かぶ

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
ひよ

4.5面白かった。

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

久々に3Dアニメを見ましたが、展開がスピーディーで最後まで退屈しないで見れました。元がゲームなので、最後の結末もありかなとは思いましたね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイシティ

3.5脚本も堀井氏が監修してる事を理解しよう

2019年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

私はリアルタイム世代で、Ⅴはスーファミ、プレステ、DSと殆どの機種でプレイした。

最初は鑑賞スルーの予定だったが、異常なレビュー数と低すぎる平均点数に、失礼ながら「寄生獣」で平凡な監督と理解していた山崎氏が、ドラクエでそんなに観客の神経を逆撫でする映画を作ったのかと、楽しみに観に行った。

予想は何となく当たった。
そして観て良かった。
ファンタジー映画ではなく現代の映画だった。

パンフレットを購入したが、まず、この映画の企画は山崎氏ら3人の監督ではなく東宝であり、東宝から依頼されていることは理解しておくべき。

しかし彼等はプロとしてきちんとした仕事をしている。
キャラクターは活き活きと表情良く喋る。
モンスターが上手く立体化され、小気味よいスピードで飛び跳ねる。

何より、長大なドラクエⅤのシナリオを良く2時間に収めたものだ。
当然ながら変更点、省略は様々あるが、まずはこれだけでも褒めるべきだ。

音楽は都響オーケストラが今回のために録り直していなかったのは残念だが、やはり戦闘シーンの音楽を映画館で聞けるのは嬉しい。

声優陣ではビアンカ、ゲマが特に良かった。

そして脚本だが、堀井雄二氏からのドラクエVファンに向けた「みんな元気か? 現実は辛いけど、頑張ろう」という」メッセージと受け取った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TheNextThreeDays

0.5原作者の思いを描くが・・・一瞬で駄作に。表現が下手。ひどい。ダメ監督やな。

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最後の付けたしをなくして、ストーリーに忠実に作ったほうが良かった。ドラクエは初めてだけど、RPGというかゲームすべてを裏切ってる気がした。

評価を高くつけてる人がいますが、それでも最後はダメだとコメントしてて、確かに中盤まではよかったのかもしれません。

FFのように、現実とつなげたかったんだと思うけど、だったら、脚本を最初からそう言う書き方にすればこんな低評価にはならなかったんだと思う。

最後に「実はこうでした」としたら、そりゃ「ポカーン」となるだろ。

他サイト読んだら時間かけて、話し合いをしたとか。その挙句この出来とは…原作者の思い通りにはしてるよ。。。でも、オチでそんなことするなって話な。

グラフィックやストーリーはすごいので中盤までは★4以上はあげたいです。が、オチですべてが無駄になった。

頭かたいおっさんには過去やった経験から、高評価。

初見の方や世界観を楽しみたい方は低評価でしょう。

なんといっても夏休み中なのに子供に世界のつまらなさを表現しているような映画に感じ、人間としてダメダメ監督と思いました。

グラフィック担当やほかのスタッフの意見はどうだったのでしょうか。あまりにもひどい。

RPGはすきだけど、これは納得いかない。★4以上はいくら懐かしくてもおかしいよ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
1

0.5全てのドラクエファンにケンカを売るスタイル

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ディ

5.0みんな勇者だったと言うのであれば

2019年8月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
たかし