劇場公開日 2019年8月2日

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価

全1132件中、521~540件目を表示

0.5凡作を超えて愚作

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

単純

映像は良いのに変な監督のせいで、もったいない。。。
原作に忠実のほうが面白い。それで凡作と言われるならそちらのほうがよかった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
とし

製作陣には大人になってほしい

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
kaijuu tanaka

1.0皆に問題の本質を理解してほしい

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
monopo

0.5敢えて言おう

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ユージ

2.0様々な意見の中で思うこと

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
WooDy

2.0エグい

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
みー

0.5こんなはずでは無かった

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

映画観に入る時の感情と出る時の感情がここまで違う映画は初めてだった。
期待が失望に、楽しみが怒りに。
ドラゴンクエスト5の物語を観に行ったはずなのだが、物語の内容は捻じ曲げられ、ドラクエ5の物語を期待して観に行った者にとっては、全くの別物であると言える。
あれをドラクエ5の映画として宣伝するなど、ドラクエ5を愚弄している。
ドラクエ5の人気にあやかって興行成績をあげるつもりだったのだろうか?ファンをも愚弄している。
今は、観に行った事を後悔している。
作品を作った関係者には申し訳ないが、駄作であると言わざるをえない。
あのようなオリジナルのシナリオを作るのであれば、同人で作ってくれ。ドラクエ5を知らない人に、あの映画の内容がドラクエ5のシナリオなのだと思ってほしくはない。もっと、壮大で家族愛に溢れて、慈愛に満ちた作品なんだと、大声で叫びたい。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ぃぶ

2.0「はいはい、ドラクエ映画作ればいいんでしょ?」って監督の顔が目に浮かぶ

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
ひよ

4.5面白かった。

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

久々に3Dアニメを見ましたが、展開がスピーディーで最後まで退屈しないで見れました。元がゲームなので、最後の結末もありかなとは思いましたね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイシティ

3.5脚本も堀井氏が監修してる事を理解しよう

2019年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

私はリアルタイム世代で、Ⅴはスーファミ、プレステ、DSと殆どの機種でプレイした。

最初は鑑賞スルーの予定だったが、異常なレビュー数と低すぎる平均点数に、失礼ながら「寄生獣」で平凡な監督と理解していた山崎氏が、ドラクエでそんなに観客の神経を逆撫でする映画を作ったのかと、楽しみに観に行った。

予想は何となく当たった。
そして観て良かった。
ファンタジー映画ではなく現代の映画だった。

パンフレットを購入したが、まず、この映画の企画は山崎氏ら3人の監督ではなく東宝であり、東宝から依頼されていることは理解しておくべき。

しかし彼等はプロとしてきちんとした仕事をしている。
キャラクターは活き活きと表情良く喋る。
モンスターが上手く立体化され、小気味よいスピードで飛び跳ねる。

何より、長大なドラクエⅤのシナリオを良く2時間に収めたものだ。
当然ながら変更点、省略は様々あるが、まずはこれだけでも褒めるべきだ。

音楽は都響オーケストラが今回のために録り直していなかったのは残念だが、やはり戦闘シーンの音楽を映画館で聞けるのは嬉しい。

声優陣ではビアンカ、ゲマが特に良かった。

そして脚本だが、堀井雄二氏からのドラクエVファンに向けた「みんな元気か? 現実は辛いけど、頑張ろう」という」メッセージと受け取った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TheNextThreeDays

0.5原作者の思いを描くが・・・一瞬で駄作に。表現が下手。ひどい。ダメ監督やな。

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最後の付けたしをなくして、ストーリーに忠実に作ったほうが良かった。ドラクエは初めてだけど、RPGというかゲームすべてを裏切ってる気がした。

評価を高くつけてる人がいますが、それでも最後はダメだとコメントしてて、確かに中盤まではよかったのかもしれません。

FFのように、現実とつなげたかったんだと思うけど、だったら、脚本を最初からそう言う書き方にすればこんな低評価にはならなかったんだと思う。

最後に「実はこうでした」としたら、そりゃ「ポカーン」となるだろ。

他サイト読んだら時間かけて、話し合いをしたとか。その挙句この出来とは…原作者の思い通りにはしてるよ。。。でも、オチでそんなことするなって話な。

グラフィックやストーリーはすごいので中盤までは★4以上はあげたいです。が、オチですべてが無駄になった。

頭かたいおっさんには過去やった経験から、高評価。

初見の方や世界観を楽しみたい方は低評価でしょう。

なんといっても夏休み中なのに子供に世界のつまらなさを表現しているような映画に感じ、人間としてダメダメ監督と思いました。

グラフィック担当やほかのスタッフの意見はどうだったのでしょうか。あまりにもひどい。

RPGはすきだけど、これは納得いかない。★4以上はいくら懐かしくてもおかしいよ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
1

0.5全てのドラクエファンにケンカを売るスタイル

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ディ

5.0みんな勇者だったと言うのであれば

2019年8月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
たかし

4.0詳細なネタバレあり 2回観賞して高評価 オチはダメ

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
パパース

1.5勇者と同じ攻撃を食らったら、観客は死にます

2019年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
atropos

3.5サブタイトル「ユア・ストーリー」に込められた想い

2019年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラクエ5は子供の頃にタイムリーにプレイした事がある世代です。
物語はドラクエ5ですが、作品の骨格を作っているのはプレイヤー自身。
サブタイトルの「ユア・ストーリー」に監督や脚本家が込めた想いをどう捉えるかでこの作品の評価は大きく割れることになるのだと思います。
単にドラクエ5をCGアニメーション化するのではなく、
かつでドラクエなどのテレビゲームでRPGをプレイしていた人に主人公が誰であるかを問いかける物語だと個人的には感じました。

ドラクエならではの多数の愛嬌のあるモンスターたちと数々の魔法、アクションと思わずニヤリとしてしまうシーン。
またドラクエ5をやりたいと思うだけの作品だと思います。
敢えて辛口の評価にしたのは幼少期の描かれ方にもっと時間を割いて欲しかったという点と、やはりクライマックスのシーンです。
サブタイトル通りといえばそうですが、やはりこの作品を観に行く人の期待とどうしてもズレてしまう部分は否めないかと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MP0

4.5衝撃のラスト、ネタバレ絶対禁止

2019年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

評価が低いのも納得。ぶったまげた。衝撃のラスト。こんなにネタバレ厳禁の映画はない。まったくの予想外。ネタバレなしで見て欲しい。制作陣の勇気に感服。
そりゃー★1か★5が多くなる訳だ。

普通の映画の感想として、、、
懐かしいストーリー、
間違えのない音楽。
まさにドラゴンクエストそのもの。
懐かしいキャラや敵が綺麗な映像で復活したのはとても嬉しい。
気になるのはやっぱり声優。元の顔が浮かぶ。吉田鋼太郎は逆。当て書きされたレベルで凄い。
キャラの心情が見えてこない。
映画の100分では無理なのか、
声優がイマイチなのか、
演出の問題か、
絵や音楽良くても、キャラに感情移入出来ないのは致命的。ビアンカかフローラか、悩む意味が伝わらないよ。

と、思ってたら、最後の衝撃で、逆にそういうこと?って思ってしまった。

みんなが知っているストーリーを、どうやったら予想を裏切れるかと考えた時、こういう選択になったのだと思います。
ファンは受け入れ難いし、そりゃー評価が下がるわけだ。
ただ、この選択した制作陣は凄い。
え!
こんなに予想外な映画はなかなかない。
そんな意味で、評価が低かったけど見てよかった。ぜひ、ネタバレ無しでこの衝撃を劇場で!(笑)

コメントする 8件)
共感した! 18件)
だるまん

0.5主なターゲット層は既存ファンでしょう。ですが、既存ファンがこの作品...

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
旧石器

0.5最終盤の展開があまり酷く絶句した

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

コメントする以前に、あまりの酷さに絶句した。
私がこれまでに見てきた数百本の映画のうち、ワーストスリーに入る。
「時間を無駄にした、金返せレベル」
唯一の救いはすぎやまこういち先生の音楽にワクワクした事。

まあ、ドラクエをプレーした事すらない総監督、脚本家にまともな作品が創れるはずはないと言えばそれまでたが、予想の遥か下をいく酷さに「こいつ本当にプロ?」と思ったのは私一人ではない事は評価が物語っている。

ドラクエ愛があれば、ここまで酷くはならないはず。
というか、社会現象にもなっている題材なんだから、プレーした事がないなら数ヶ月くらい籠ってプレーするくらいじゃなきゃプロ失格だよね。

使い古された禁断オチを使い、ドヤ顔をして…こんな結末は誰ひとり望んではいなかったよ。
本当に腹立たしかったので、私は今後、この総監督、脚本家の関わる一切の作品を見ることはないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
特急東海

1.0途中でやめとけば良いものを

2019年8月11日
スマートフォンから投稿

声優さんは良い仕事してました。
しかし、脚本が酷い。
原作のファンからしたら、大事な部分は無いし、物語の展開には、はぁ?と思うことばかり。
アクションは見応えがあったかと思えば、あのオチで白けさせられた。
あまりにも、観た後に不愉快だったので、初投稿させてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ソルティライチ