燃えよ剣のレビュー・感想・評価
全312件中、301~312件目を表示
世界市場を意識した作り
新撰組が好きなので、薄っぺらい所もあったり、セリフ早かったりするけど、二時間半ずっと面白かったです。
世界市場を意識したのかはわかりませんが、
海外で公開するならこれくらいの映画が、日本の時代劇、サムライ映画として良いのかも。
ストーリーを細かくしてなくて、成り上がり話は良いし、新撰組自体ギャングにちょっと近いし、サムライの国から、このへんの西洋化で世界史に登場する日本になっていくというのも海外の人にも分かるし、ラストサムライより殺陣も良いし、世界遺産、国宝のお寺や神社はいっぱい出てくるし、芸者や花魁みたいのも出てくるし。
日本人の原作ファンや新撰組好きには物足りなく、個人的には前後編の二部作でもっと掘り下げて欲しかった。
誰向けかわからん...
岡田准一が土方で鈴木亮平が近藤とかこの二人だけでも凄いけど、久しぶりに観た伊藤英明も気持ち悪くて良かったし、10秒も映らない他の俳優さんもほんとにみんな凄い人揃い。これでこんなにスンって終わったからこっちが逆にびっくりしたよ?
もともとかなり長い小説なので、映画に納めるにはしょうがないとはわかっていても思ってた以上に淡々と進む史実再現V感。それなのに、くっそつまらんウーマン村本には妙に尺を使う演出に少し嫌悪感を覚えるほどでした。ほんとにいらんかった。
新撰組を題材にした小説やドラマ・漫画はたくさんありますが、こんなにスンってした顔で最初から最後まで観たのはこれが初めて。良く言えば、新撰組を変に美化しないで映したとも言えるのかな?普通の事かもだけど、人の死ぬシーンはどれも血生臭さを感じるような汚さがあり、人を斬るのも斬られるのも嫌だなと思えた。それが生きる道というのならもっと嫌な道だなと。
でも燃えよ剣ってもっとなんか良いエピソードあったと思うのよね。何だろうこの教科書を読んだあとみたいな感想を書くには乏しい気持ち。
新鮮組を知ってる人向け
ストーリーは、とても雑。
独白で説明してしまうので、感情移入もしにくいし、なにより人物が全然描かれていません。
人物描写はほとんどないので、誰がどういう人物か予習してから見ないと感情移入が一切できません。
良い役者さんがそろってるのに、人物は、本当~に描かれていないので、愛着持ちようがなく、生まれて初めてシリアスな映画なのに、一度も涙が出ませんでした。
ただ、岡田准一さんの土方歳三は、「本当にこんな人物だったんじゃないか」と思い込まされるほど。
殺陣も、「ドラマのようなきれいな殺陣」ではなく、本当にこんな斬り合いをしてたんだろうなと思わせる、力技の殺陣で、説得力がありました。
山田涼介君の沖田総司も爽やかで可愛らしく、イメージにぴったりでした。
鈴木亮平さんの近藤勇はハマリ役だっただけに、もう少しちゃんと人物を描いてほしかったなぁ……はぁ、もったいない。
同じキャストで、大河くらいの尺だったら観たいです。
戦闘、決闘、喧嘩こうした中にも美学は有る筈だ
岡田准一の殺陣
キャストは良かったんですけどね。
楽しいキャスティングです
最初に流れ出したロシア民謡に驚きました。そしてその感傷的なメロディが全編をバリエーションさまざまで包み、個人的に好きな曲だからかもですけれど、心を掴まれてしまいました。
ちょっとキャスティングがいかにもで照れ臭いな〜山田くんキレイすぎだよな〜岡田くんかっこよすぎだよな〜と気が引けてたんですが、いつの間にかなんとも思わなくなっていました。
いや、土方さんはかっこよすぎて何も困ることはない笑
沖田くんがほんとはブサイク説なんて忘れた方がいい笑
ピッタリ!って思ったのは、永倉新八と、松平容保、新美錦。それから、色んなパターンを見てきて今回の解釈もなるほど!と自分で意外だったのは、山田裕貴くん版徳川慶喜。
以蔵がもっと見たかったなぁ。
歴史物はキャスティングの面白さが楽しめますね。ピッタリだったり、意外だったりが面白いです。ジャニーズの面々はさすが、身のこなしが鮮やか。考えてみれば小さい頃から訓練してるわけだから当たり前ですね。どんどん時代劇に食い込んで来て欲しいです。殺陣も進化していくのかも。あんまりキラキラされても困るけど。
ストーリーは…誰でも知ってる話だから仕方ないけど、そのまま追ってるだけかなという印象。新撰組は実は津本陽派なのです。
公開延期を長く待ってたかいがありました。楽しかった。
原作も上下巻の大作で、それを映画の尺に収めるのだからそりゃあ難しい...
原作も上下巻の大作で、それを映画の尺に収めるのだからそりゃあ難しいとは思いますが、もう少し深掘りしてほしかったなぁという感じです。池田屋以降は戦いもあってそれなりに盛り上がってはいるのですが、前半はあまりにも駆け足で進んでしまっていてわかりにくかったです。
たしかに原作も比較的淡々と事実を述べるような書き方だったような気がしますが、それでももっとじっくり、感情移入もしながら読めていた記憶があります。
他の方もおっしゃっていましたが、映画じゃなくて大河ドラマとかでやってほしかった...!
あと、観る前は山田涼介さんって昔にいるような顔じゃなくない?!と思っていましたが、観てみたらめちゃくちゃ沖田でした。かっこいいというよりは人懐こくて愛嬌のある後輩という感じで、個人的にはすごくハマり役だったと思います👏
こう纏めたかと。かなりの良作
岡田准一で燃えよ剣の大河観たい
安定の作品だけど、させすぎ
原田眞人が監督して司馬遼太郎原作で岡田准一以下キャストが集結して、つまらないわけがない。それは分かっている。でも何か物足りない。土方歳三の一生を描くんだからしょうがないが、違う土方歳三と新選組が見たかった。新選組が集まる前半も芹沢鴨がなぜ殺されなければならなかったかをもう少し違う角度から描けなかったのか?新選組の歯車が狂い始めた話をもう少し丁寧に描いても良かったのではないか?なぜ負けるとわかる戦いに土方は向かったのか?全て教科書の内容。見たいのは違う見方の作品だった。初心者向け、万人受けで映画としては面白い。
全312件中、301~312件目を表示