貞子のレビュー・感想・評価
全158件中、101~120件目を表示
必殺!顔面シワダラケ!
貞子キャラだけでここまで引っ張ればたいしたものだ。3Dシリーズとかカヤ子と対決したりとかの、中田監督じゃない方が面白かったと思うのですが、もうこの辺りで幕引きをお願いしたい。 ビデオテープからDVDになったりネット動画になったりと発展はしているものの、今作ではユーチューバーもどきのダメダメ弟君が映画の中でもダメだった。ジャパニーズホラーは人気の女優をメインにするのが主流でもあり、池田エライザが好きかどうかで判断がわかれそう。あの目のデカさはインパクト大でした。ちなみに好きなエライザ作品は『みんな!エスパーだよ!』です・・・かなりエロイザ。 リングシリーズを知っている人は特につまらなかったと思うのですが、苦労の跡は見られるのです。祠に親に虐げられた子供たちの霊が集まってくる設定とか、POVも取り入れたりとか、音楽がきれいだったりとか・・・そんなところです。
怖い場面もありますが
「リング」のような不穏感がじわじわとくるような恐怖を期待していましたが、そういった感じではありませんでした。
貞子もすっかり国民的キャラクターとなってしまい、得体の知れない恐怖として演出するのは難しいのかなという気もしますが。
いくつか怖さを感じる場面もあり良かった部分もありますが、ストーリーや設定に疑問が残る部分もありました。
一応、超能力少女の強い念に共鳴して、少女が死を念じた相手のもとに貞子が現れ死に至らしめた、と解釈していますが。
しかし、クライマックスの洞窟の設定や、何故弟は怯えてたのかとか、貞子に怯えているのかと思ったら貞子が出てきたら急に正気に戻って姉を救おうとするとか、微妙な展開でよく解りませんでした。
ちゃんと怖くて面白い・令和版「貞子」!
リングシリーズは一通り観ています。 3.5というより3.8くらいのイメージです。 レビューが軒並み低かったので構えて行きましたが、ちゃんと怖くて面白い! 「待ってましたー!!」 なシーンもあり、最後まで楽しめました。 後半〜クライマックスは、やや力技かな、と感じることも多かったですが、前半から中盤にかけては何度かドキドキして目をつぶってしまう場面も。 貞子の公式ツイッターのキャラクター性が好きで、貞子を演じる「女優の貞子さん」を観に来た、というようなユニークな感覚にもなりましたが(笑)、貞子はもはやスターですね。 時代性に沿っていた内容だと思います。 リングからまた全部観たくなる……! 「あれってつまりどういうことだったんだろう?」 と気になる点も多いので、友達と観て後でワイワイ語るのも楽しいかもしれません。 ※関係ないですが、池田エライザさんのまつ毛がバッサバサで見惚れてしまいました。
何がしたいのか分からない
貞子のネームバリューに期待し鑑賞。
正直つまらないです。
なぜって、これ貞子じゃなくても良いじゃんと思う程貞子要素が薄い。
貞子と言えば「呪いのビデオ」で、呪い殺される条件は「そのビデオ(ないし映像)を見る」のはずなのにビデオは見てない主人公やその弟が「貞子の呪い」で死ぬ。
正直「は?」となりました。
事故現場に侵入した弟は何がしかに呪われるのは分かりますが、貞子である必要性がありません。
女の子に関しても疑問です。火事の時は助けて改めて呪い殺す理由はなんでしょう?
主人公も御都合主義的にサイコメトリーの力を行使して、ホラーなのか超能力ものをしたいのか分かりません。
何より、image streamingというYouTube的な要素を入れたのに上手く使えてない事。
あれなイメストラー(現実のユーチューバー)の弟さんの動画が呪いの影響でサブリミナル的な変更が入るみたいなのは良い。なぜ同じ映像が関係ない他人の動画に関わるのか。
あと、なぜライブストリーミングなのに編集しないと付かない字幕がつくのか。
救いは倉橋役の人や警察役のひと、祖父江母子の演技が上手かったこと。
結論
演技力は良いが脚本がゴミ
上映中のキングダムとはダメなポイントが丁度逆です。
お金の無駄。ゴミすぎ。
何回寝そうになったことか。
展開も雑だし早すぎる。
大して怖くない。
唯一怖かったところは、貞子が出るシーンではなく、倉橋さんがハサミをもって発狂するシーン。人って怖いなーって思いました笑
少女を助けたエライザが何故死ぬのか。
生かしてやれよ!!笑
個人的に、予告で流れていた「feels like ‘HEAVEN’」が聴けると思って期待していたが、本編では流れず!
そこが心残り…
伏線回収的なのもないし、ただただ駄作の一言。
「スマホを落としただけなのに」の監督だったから期待したんどけどなー。
子役かわいい、エライザかわいい、以上。
「佐藤仁美さん。ごめんなさい。」
ファンだし、なんとか擁護してあげたい。
しかし無理です。本当にガッカリしました。なぜあれが世に出せると思ったのか不思議でなりません。
「貞子」のネームバリューならある程度の結果が残せるとでも思ったのか、携わったチームが誰一人として違和感に異論を唱えなかったのかと、悪意すら感じました。
ちなみに佐藤仁美さんは「リング」から唯一の生存者としての登場です。「倉橋雅美(佐藤さん)」のいわゆる「その後」としてのストーリーや展開、結末に至るまではなかなか見応えがあり、ファンとしては多少満足のいく内容だと感じました。もちろん佐藤仁美さんのシーンにも制作側の配慮が欠けると感じた部分もあります。それは最後に書くことにします。
まずはそれ以外の問題から。
●「撮ったら死ぬ」と謳いつつ、実際に撮るのは1人なので恐怖に迫られる側のハラハラは殆どなく、しかもその「撮影者」は主役でもなければ、中盤殆ど姿を現さないのです。「撮ったら死ぬ」と言うキャッチコピーの破壊力とは裏腹に、撮ったことでの死の恐怖の描写はほぼありません。「詐欺だ」と感じました。キャッチコピーに腹が立ちます。途中でYouTuberと思わしき連中の撮影シーンがあったり、連中の動画にヘンな映像が紛れ込んだなどの説明がありましたが、呪われたんでしょうか、彼らは。
●謎の少女とその母親の存在も謎過ぎます。最も、これに関しては原作「タイド」を読んでみないとなんとも言えませんが。逆に言うと、「原作を読んでいなければ理解できないのかも」と思わせてしまった時点で、映画を楽しみに鑑賞しに来た人にとってはハズレでしかないでしょう。
●他の方もレビューされていた「綱引き」は本作最大のクライマックスでしたが、笑いを堪えるのが大変でした。かつて「リング2」の同時上映として映画館で観た「死国」のクライマックス、いわゆる「最恐」シーンはなんと相撲の技!懐かしの「さば折り」でした。もしくは「ベアハッグ」とした方が分かる方も多いのでしょうか。同時上映でなければ絶対に観なかったであろう作品の「死国さば折り」と、本作の最恐クライマックスが似たようなガッカリ具合だったことはとても残念です。
●今年の1月にお亡くなりになられた、「リング・リング2・リング0〜バースデー〜」で山村貞子の母親、山村志津子役を演じられた、モデルの「雅子」さん。本作での山村志津子役の女優さんは別に雅子さんの代役という訳ではないと思いますし、お綺麗なのはいいとしても、フォトジェニック過ぎてイメージギャップが埋まりませんでした。それこそ「ともさかりえ」さんの方がまだ山村志津子のイメージに近かったと感じます。謎の少女の母親役と貞子の母親役。違和感が凄いです。
●その山村志津子が「賽の河原」に赤ちゃん(貞子)を籠に入れて去って行く(イメージ)のを主人公が見るシーンがあります。「満月の夜には潮が満ち、都合が悪いモノを全部飲み込んで」しまう存在であるはずの河原なのですが、潮が満ち始めて赤ん坊を飲み込んでいくどころか、山村志津子が赤ん坊を置き去ったところまで水位が変化することはなく、後はご存知の「綱引き大会」。
最後に。
私は原作ファンです。
と言うか「リング」を観て小説を読んで虜になった、元祖「リング」ファンの1人です。
佐藤仁美さんのインタビュー記事などを読んでも、彼女の本作に携わる喜びと意気込みは伝わりました。だからこそ楽しみにしていたファンとしては本当に残念で仕方ありません。倉橋は貞子を目撃して以来、重度の精神疾患を患ってきたと、そこまでは期待通りで嬉しかったのですが、問題はここから。
①その貞子を再び目撃、いや最早これは「再会」です!
②倉橋は再び狂乱し取り乱しますが、「リング2 」の時ように隔離されることはなく普通の個室の病室に戻っています。映倫的に許されないなど、何か事情があってこの様なシーンにしか出来なかったのでしょうか。不思議すぎます。
③主人公の小娘は狂乱状態の倉橋に、貞子な事を聞き出そうと詰め寄ります。一応看護師に止められますが、
④主人公に詰め寄られた倉橋は急に冷静さを取り戻し、仕方あるまいとばかりに冷静に過去の話を始めます。しかも個室の病室ではなく、人目にもつきやすい待合室の様なところに場所を移して。不思議です。
⑤しかもその場所、倉橋が貞子と再会した、貞子がテレビから出てきた場所ではないでしょうか。不思議です。
⑥倉橋の主人公に対する説明の中で、倉橋が貞子を最初に目撃したシーンが「リング2」から引用されます。主人公が本人から説明を受ける事への違和感は、過去のシーンを引用する事ができるのならばもっとよい形で回避できたのではないでしょうか。しかもなぜ「リング2」のあのシーンだけ使用したのでしょうか。「リング」の映像は使えなかったのでしょうか。不思議です。
佐藤仁美さんがご出演と聞いて本当に嬉しかったのに、楽しみにしていたのに、佐藤さんが出演した本作が不甲斐ないばかりに、佐藤さんの素晴らしい演技への評価も埋もれてしまいました。低評価ばかりの本作の中でも、素晴らしい女優さんが見せた熱演を、皆さんから評価していただけることを心から願っています。
小説「タイド」はまだ読めていませんが、映像化されたものは海外の作品も含めて全て鑑賞しました。海外品の逆輸入には正直、全くと言っていいほど期待していませんが、本家がこのザマではもう映像化はおやめになられた方がよいのではないでしょうか。
4DXの力を借りて、USJのアトラクションのようになるだけの作品なら、原作の小説はなぞらえずにオリジナルのストーリー展開にしたらどうでしょうか。
エライザちゃん
ほんとに中田監督はこれで良いと思って 世にだしたのでしょうか? 途中から怖いでなく 面白くすらなり笑ってしまいました クライマックスは綱引き 1番最後のあれはなんだ ネタ切れなのか 塚本は無事なのか? とりあえずエライザちゃんめちゃくちゃ可愛かった エライザちゃんにお金払いました
「リング」を継承してる
ホラー好き、「リング」を何度も観ている者として十分楽しむことができた。 貞子は特殊な能力を持っていたからこそ恐れられて親に殺されてしまった。貞子の無念さが虐待された子供の心に共鳴してこの世に戻ってきているのだと思った。 今では井戸などめったにないから洞窟で違和感ないし「リング」を現代に受け入れられるように脚本演出ともによく考えられている。 ラスト、エライザさんの恐怖におびえた表情は見ごたえあり、最高だった。
脚本、制作、どうにかならんかったのか…
基本設定に、ユーチューバーを据えたのは、チャンスだっただろうに。
この手の呪い物は「都市伝説」というバックボーンをうまく使えば、いくらでもパンデミック出来るのに。残念ながら、ごく限られた人たちが、ごく限られた地域でちょっとした怪奇現象にビビった、というお話になっちゃった。制作にテレビ局を組み込めなかったのが敗因か?「貞子」のネームバリューならば、もっと資金集めできたのではないか、と思ってしまう。(そうでなくても、いろんなユーチューバーに協力をしてもらったりするとかさ、金は無理でも人は何とかなったのでは?)
脚本もそうだが、人やカネを集めきれなかった制作側の問題ですね。作りとしては再現VTRレベル。
役者は一生懸命仕事してるのに、高校の映画部程度のロケと工夫で恐怖を演出しよう、ってのに無理があった。
むしろ笑える、という人もいるが、マジメにホラー映画しようと思うなら、もう少し作り込むべき。手軽に作っちゃダメ。
リングファンならガッカリかな
事前情報なしで観にいきましたが、、 なぜ無理矢理貞子を絡ませた(笑) 貞子じゃなくても成立する映画。 リングからの生き残りの佐藤仁美さんの恐怖を感じさせる演技や、池田さんと塚本さんのバディからどちらかが大変な目に合うんだろうなーといったハラハラ、過激ユーチューバーの牽制という社会的な問題にも対応しているので、これまでのリングの現代版アフターストーリーかな?といった期待を見事に裏切られました!笑 貞子と上記の俳優さんたちのムダ使い。 それから、子役は全然怖くないし水溜り?ユーチューバーが一瞬演技していてかなりの棒読み。 もう怖いというか笑える。笑 貞子以外のタイトルでやれ。笑
貞子である必要が殆ど無い。
動画配信をしている弟が廃墟ネタを配信していたら、貞子に呪いを掛けられて行方不明に。医師である姉が救いに行くお話。 「リング」シリーズの一部設定を使い、あとは難解なルールも無く貞子が襲ってくるパターンである。 である為、佐藤仁美や貞子ネタがなけれ完全別ネタだと思って観ても支障はない。 今までのシリーズを知っている私には「襲うやつ貞子で無くても良くね?」であり、大変ガッガリする映画であった。 ホラー映画は展開が分かりやすいので、今回も開始20分頃から徐々に飽きてくるし、またテンションが上がる場面が一つも無かった。(逆になんだか凄く首が凝った。呪われたか?w) 「お前何歳で医師になったんだ?」と若すぎる美人医師役:池田エライザに突っ込みを入れ、アホな弟ユーチューバー役の清水尋也にゲンナリ。 しかも現実のユーチューバーも数人参加させている所から、今話題のネタも入れて若者人気を取ろうとする作戦がミエミエである。 貞子が襲ってくる理由が不明。 幼い女の子の意味も不明。 赤い満月の日に救いに行く理由も不明。 全然怖くもない。シリーズ史上最低かも。 なんだかんだで、貞子が暴れて終わりの映画であった。 良かったのは音楽ぐらいかな。 周りは数多く中高生が友達どうしで鑑賞に来ていたが、これに小遣いを使ったのならば不憫で仕方が無い。 追記:池田イライザの役が医師では無く、臨床心理士でした。アサシン様コメントありがとうございました。
今までのリングシリーズで一番怖かった!
リングシリーズ(ハリウッド版も含む)の中で今回初めて映画館でリングシリーズ最新作を観てきましたが一番怖かったです❗️ ※ただ、最後のエンディングの主題歌がイメージと会っていなかったな…
怖くない、支離滅裂な展開にガッカリ
前日にリングを観てからの鑑賞でした。
ホラー映画としての演出や美術の甘さ、キャストのほとんどが、明るくおどろおどろしさに欠ける。
話も支離滅裂で、設定がしっかり把握できず意味不明なカットや理屈が合わない話が多すぎます。
リングの湿っぽいホラーは、もう見れないのでしょうね。
ニコニコ配信はよ
所々に爆笑必須のシーンが挿入されるので完全ニコ生実況向け映画
全てにおいて貞子があまり関係ないストーリーで進んでいる事実が既に面白い。
「撮ったら死ぬ」のフレーズを掲げながら最初に死んだのが撮った人間でないのも○。
伝統であるテレビから這い出てくるシーンも、無理やりねじ込んだように出てくるのでシアターがどよめいていて猶更笑えた。
謎を解き明かそうと動いていたはずなのに急に主人公だけで理解して、解説を急に始めるのも糞映画らしくてグッド。
ラストスパートの貞子と主人公の綱引きと、腕の筋力と全体重を使って溺死させようとする貞子に萌える。
これだけでもお腹が一杯だったの勢いだけで誤魔化そうとしたラストでもう腹筋が死ねた。
エンディングの歌詞が全くマッチしてないのも清々しくて良い。
映像に1フレーム紛れ込むノイズをサッと表示させるスマホ動画ガチ勢にも笑った。
ホラー映画としても現代を舞台とした映画としても何かがおかしいシーンが多すぎるので、サメ映画ファンとかは行けば良い。
youtuberが廃墟に忍び込むシーンとサイコパスに詰め寄られるシーンだけは少し怖いので注意。
怖くない
リング1のみ観ました。それでも、もはや貞子がテンプレ化していて、全く怖くないです。初登場のインパクトは超えられない。それ以前にホラーなのにあまり死人が出なかった。 しかし、なぜ少女は死なないの!?
"発明"を超えるハードルはとてつもなく高い
言うまでもなく、鈴木光司の原作小説があってのシリーズなのだが、やはり原作小説にはない、"貞子がテレビ画面から出てくる"という中田監督が考案した演出は、ホラー史に残る"大発明"なのだ。
実際、オリジナル小説3部作(「リング」、「らせん」、「ループ」)は、ホラーではなく、仮想現実とコンピューターウイルスが引き起こす事象を描いたSF小説だ。だから「ループ」は映画化に至らない。
そんな約20年前の画期的ホラー「リング」(1998)を撮った中田秀夫監督による久々のシリーズ最新作。
本作はハリウッドリメイクやスピンオフを含め、通算12作目になる(以下:日本公開タイトル)。これほどまでに世界的に拡大した日本発のホラー作品はない。
「リング」(1998/日本/中田秀夫)
「らせん」(1998/日本/飯田譲治)
「ザ・リング・ウィルス」(1999/韓国/キム・ドンビン)
「リング2」(1999/日本/中田秀夫)
「リング0 バースデイ」(2000/日本/鶴田法男)
「ザ・リング」(2002/米国/ゴア・ヴァービンスキー)
「ザ・リング2」(2005/米国/中田秀夫)
「貞子3D」(2012/日本/英勉)
「貞子3D2」(2013/日本/英勉)
「貞子vs伽椰子」(2016/日本/白石晃士)
「ザ・リング リバース」(2018/米国/F・ハビエル・グティエレス)
本作のアイデンティティーといえば"呪いのビデオ(テープ)"である。20年前は"拡散"という言葉の使い方はなく、ダビング(コピー)によって貞子の呪いは広がっていった。
それがシリーズを重ねるごとに、映像技術やライフスタイルの変化に合わせ、メディアを変容させてきた。
世界的ヒットの「アバター」(2009)による3Dトレンドでは、「貞子3D」(2012)を産み出したが、もともと画面から飛び出してくる貞子を3D化しても、何も新味はなかった・・・それより"貞子虫"に笑った。
本作では、"Youtuber"を取り上げている。しかし呪いの拡散ツールとしては、"見たら死ぬ"ではなく、"撮ったら死ぬ"と後退。また"井戸"さえもインサート映像で使ってはいるものの、中田監督は封印してしまった。本作の"貞子"は恐怖の連鎖が弱すぎる。
そもそもシリーズを通して鑑賞レートはG(一般)なので、ホラーとしては怖くない。中田監督をしても、"発明"を超えるハードルはとてつもなく高い。
池田エライザの主演はとてもいい。「ルームロンダリング」(2018)のイメージがあるので、もっと霊体と闘えそうな錯覚を抱いてしまうが、そんなわけはない。
せっかくだから、1週間限定の4DX版で観た。"水"の効果を強めにしている。天井から水がしたたるシーン。Youtuberが炭酸飲料(?)を扱うシーンの水しぶき・・・中田監督の指示ではないだろう。ミスト程度の"水"効果しかないMX4Dでは、これはできない。おそらく清水崇監督の「雨女」(2016)での4DX演出の経験値が活かされている。
ちなみに、本作は鈴木光司の小説「タイド」が原作表記になっているが、内容も登場人物もまったく関係ない。KADOKAWAが自社の文庫タイトルを売りたいだけと思われても仕方ない。
(2019/5/24/ユナイテッドシネマ豊洲/シネスコ)
全158件中、101~120件目を表示