劇場公開日 2020年2月28日

  • 予告編を見る

「白人より差別主義な邦題」黒い司法 0%からの奇跡 津次郎さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5白人より差別主義な邦題

2020年7月11日
PCから投稿

折しも白人警官の黒人男性への暴行をきっかけに広まった暴動がロドニーキング事件規模に拡大している。
黒人の怒りはいかばかりかと想像してみるが、まわりに日本人しかいない日本人が想像してみても、立体に見えることはない。

が、このような映画を見ると、怒りがこみあげる。
おちついてかえりみると映画が冷静なことに気づく。

登場人物は熱いが、描写は泰然としている。
そつがない、のではなく理知。たんたんとしている、とも言えなくはないが、冷たくはない。
カメラのこっち側は、取り乱すことなく、いたずらに描写を煽らない。

いわば大人が撮った映画、の感じだが、その「大人」はわれわれの知りうる大人よりも、ずっと大人の感性を持っている──そんな映画だった。

ショートタームは、狭い組織内、短い期間内、少ない人物間、小さい事変のことを、フレッシュな躍動で描いてみせた。
ガラスの城もこの映画も「情感たっぷり」を、まったく使わずに描いて、観る者の胸に情感がたっぷり拡がる。
そんな芸当ができる監督が日本に・・・(以下割愛)

マイケルBジョーダンとジェイミーフォックスが出色だった。
監督にならって観衆として冷静にみるとシェリフと検事の憎まれ役が生きている。

ハリウッドには昔から黒人を虐める役を得意とするPoor Whiteの系譜がある。
ウィドマーク、パランス、スタイガー、ボーグナイン、ニコルソン・・・。憎々しいほどいい。事実上かれらが映画を盛り上げるからだ。黄金時代はドイツ将校顔と酷薄な面構えには大きな需要があった。
悪役でならすとその役者は躍進する。前述しかり。デフォー、ファスベンダー、ブリュール、ショーンビーン・・・。

あくまで冷静で煽ることはないが、監督は「敵」を周到に描いている。それがシェリフと検事の憎々しさにあらわれていた。そしてじっさい映画の主張を担っているわけである。

ときどき田園のロングがはさまる。それがきれいで、人界の汚濁をきわだてた。

ところで「黒い司法」ってナニ?
黒が悪だと言っているわけだよね。

腹黒、黒幕、暗黒、一般に黒が悪を意味することは知っています。
でも、なぜ、黒人が白人の司法に虐げられる映画のタイトルに「悪」を意味する「黒」を持ってくるのでしょうか。

この邦題を付けた人は映画を見ていないか、色覚異常です。観た人全員を、酩酊させて遠心機にかけたうえで、邦題を募集したとしても「黒い司法」などという、とちくるったタイトルは挙がりません。
真剣にリコール案件だと思います。

コメントする
津次郎