ジョーカーのレビュー・感想・評価
全1165件中、301~320件目を表示
映画でこういうことしていいの?
映画でこういうことしても良いのか?と思わせるほどに、観る者の様々な感情を刺激する演出には感心する。
誰もが、自分の人生の上手くいかなかった部分とジョーカーを重ねるよう仕向けられる。大袈裟かもしれないが、観ている間はそういう気にさせる力強さがあり、高評価には納得。
良く出来ているけど、もう一度観たいとは思わない。コミックの空想世界に、こんなに生々しい失意や悪意を持ち込んで映画に仕立てても、こういう作品を「良い映画」だとは言いたくない。良くも悪くも評論家向けである。
デニーロを出演させ、「タクシードライバー」「キング・オブ・コメディ」との妙な繋がりを感じさせる仕掛けは、何とも不気味で狙い通り。ゴッサムシティ、バットマン物語の利用の仕方も巧妙過ぎる。
「タクシードライバー」「キング・オブ・コメディ」「(ノーラン版)バットマン」という優秀作映画(しかも複数本)の力をしっかり借りてる点は、微妙にルール違反な気もする。
「ジョーカー大活躍のスピンオフ・アクションムービー!」を期待して、なんか違った!と思っている若者には、30歳とか40歳になったらもう一回観ていただきたい。
山小屋ダンス
DCコミックを見たいと思わせる作品だった👍
ジョーカーが語る、誕生秘話
ジョーカー自身が語る、誕生秘話。
そんなもの信じられるわけがなく、ストーリーも『悪いジョーク』が繋がれて行くような展開
最後も、2時間真剣に観てきた観客を嘲笑うようなオチはまさにジョーカーの悪趣味そのものである。
ハングオーバーで悪趣味極まりないバカ騒ぎを描いた監督だからこそ描けた、真にジョーカーを描いた作品である。
これが真実なんだと
悲しい人だなぁ。 不幸に不幸が重なり転落。 よくある事。 そこに職...
悲しい人だなぁ。
不幸に不幸が重なり転落。
よくある事。
そこに職業柄おどけてしまう性格が加わり余計に悲しい。
辿り着いた最高のジョークがさつ◯ん。
かなりクレイジー。
ただ、ジョーカーという人間を作り出したのは周りの人間、社会なんだろうなと思う所もある。
そこもまた悲しい。
彼が悪いのか、悪なのかは難しい。
やや重い…?
とても興味深く、あっという間に時間が過ぎた作品。
最初から最後まで、面白かった。
個人的には、ダークナイトはよく知らなくて、単体の「ジョーカー」という作品として鑑賞。
逆に、それが良かったのかなとも思えるくらい、ひとつの作品として完成度は高い。
やや重いテーマではあるし、映像自体も暗く、好き嫌いは別れるかとは思う。
ただ、変な話とてもリアル。現実にジョーカーの世界で起こったことが起こらないという保証はなく、現代ではいつ起こってもむしろ不思議ではないと。
現代社会の課題を浮き彫りにするストーリーだった。
「正義」とは何か。
自分が信じている「正義」は本当に正義なのか。
社会が「正義」とするものは本当に正義なのか。
いま一度、自分の中で問いかける。
しかしながら、完璧な「正義」とはあり得ないのだろうなと。
演技が素晴らしい!
予告編を何度みたことか。
希望ゆえの絶望。悪のカリスマ誕生に至る、衝撃の物語。
【賛否両論チェック】
賛:心優しかった主人公が、掴みかけた希望に裏切られるうちに、少しずつ絶望へと沈み行き変わってしまう様が、観ていて胸が痛くなるよう。
否:世界観としてはかなりダークなので、観た後で気が滅入ってしまいそう。惨殺シーンの描写もあり。
勿論本作単体でも充分没入出来ますが、バットマンシリーズの知識なんかがあると、いろんなところが繋がるので、さらに楽しめると思います。
自身の病気と寝たきりの母を抱え、社会からつまはじきにされながらも、心優しく生きてきた主人公・アーサー。やはり本作で1番気になってしまうのは、そんな彼がどうして“悪のカリスマ”と呼ばれるまでに、無慈悲な悪へと染まってしまったのかということだと思います。
夢を追ってもがき続けるうちに、ふとしたきっかけからアーサーの下へは様々な希望が舞い込んできますが、その度に運命が残酷なまでに彼を絶望のどん底へと叩き落としていく様に、絶望を連れてくるのは希望だと改めて突きつけられるようです。そして優しかったはずのアーサーが、運命に固執し裏切られるうちに、次第に変わっていってしまう姿は、観ていて痛々しいまでに生々しさを感じさせます。
グロシーンもありますが、悪のカリスマが誕生する狂気の瞬間を、是非ご覧になってみて下さい。
不幸を人のせいにし過ぎ
暴力シーン痛いシーン有り
不運と悪意にまみれた可哀想な人生だが解決方法は間違っている
不満、承認欲求、愛情、非存在感、不当な扱い
同じ感情を抱く人が沢山いると思うが、ピエロの群衆のような人達、富裕層への暴動による復讐では陳腐過ぎる
確かに環境が彼を狂気に走らせたのかもしれないが、他人のせいにしてばかりのかれは、本当にやりたいことは妄想に逃げる
現実でチャレンジする事なく狂気に走った彼に共感は出来ない
金も学もコネもない底辺の人間がのし上がるなら、暴力に訴えるのが最適だと言う至極簡単な節理を肯定し、悪のカリスマであるジョーカーの看板を掲げてカタルシスに至ってしまったのは薄ら寒い話だ
今までの不遇を全部人のせいにして、暴力で人生一発逆転、悪のカリスマピエロジョーカーが誕生
ジョーカーになる前と後での落差がもっと欲しかった
自身のメンタルが弱っている時に観るべからず
全1165件中、301~320件目を表示