劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1172件中、1061~1080件目を表示

4.5共感できるのはおかしいでしょうか

2021年7月13日
iPhoneアプリから投稿

生まれた時から虐げられて、笑顔つくって自分に嘘つき続けて頑張っても、不幸重なり続けて、希望なんか持てない現実に向き合うしかなくなったなら、キレて、気が狂ってしまうかもなぁって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Miwako Hori

2.5心を病んだ孤独な男の物語、スピンオフ・・・?

2021年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

高評価の理由を色々眺めて、2回めを視聴したので感想更新

如何に「バットマンの」ジョーカーがヴィランとなったか
その顛末を社会問題由来にして陰鬱に仕上げた人を選ぶ作品

この「バットマンの」が無ければ映画として成立しないが
「バットマンの」がつくばっかりに羊頭狗肉感が否めない。
これが最大の問題で、どうしても受け入れがたい、低評価つけざる得ない理由

2回見たけどやっぱり私この映画嫌いなので、以下批評です

この作品を視聴するときは「バットマンの」ジョーカーを期待して視聴するに決まっているし
ジョーカーといえば『ダークナイト』のイメージになる
そのジョーカーの悪党への覚醒なんだからそれこそヒーローの能力覚醒が如く、
劇的な展開を期待するのが当然、だがそれが無いので
ヒーロー映画のスピンオフの"ヒール映画"として成立していない
しかも、バットマンスピンオフなのにバットマン要素が
ウェイン親子がちょい出てるくらいで「スピンオフする意味あった?これ?」という感想

その精神性の異常さで、漫画『脳噛ネウロ』で言及されたような、「絶対悪」を体現した
ダークナイトのジョーカーに対し、不純物(悪人に至る理由)だらけのストーリーの中で
演出された本作のジョーカーは、小物そのもの、
それが本作のジョーカーの良さかもしれないが

ダークナイトのジョーカーのような
お互いに裏切り合うように仕向けたり
過激な手品を見せてくれたり
損得を超越して見せたり
極限の環境で選択をさせたりと言った
"ヒールの在り方としての演出力"(『メガマインド』参照)が
圧倒的に足りていないのが個人的にこの映画の一番残念なところ

ヒールではなく、「心を病んだ孤独な男の物語」としては一級品だが
「バットマンの」ジョーカーを見たいのに、それを求めるだろうか

また、ジョーカーに変貌していく経緯、展開を受け入れたとしても
悪党として「すごい」がないのが、はっきり言って面白くない
計画性や判断といったものに惹きつけるものが一切なく
「おおやった!やりやがった!」よりも
「あーあ、やっちまったよ」「まあそうなるよね」という感想
最後までかなりの部分成り行きで展開していくのでそういったところもいただけない

ヒーロー映画のスピンオフという枠組みでなければ成立せず
その枠組みで評価すると期待はずれ

どうしても低評価にせざるを得ない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tabletap

4.5何も知らない私

2021年7月7日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

映画は好きですが詳しくなく、バッドマンを観た事がありません。加えて主演の方も知りませんでした。
話題作なので観てみるかくらいでした。

それが冒頭からの演技で引き込まれて、何度か出るダンスシーンでは涙が自然に溢れ出てきました。(病んでません)
大体映画を観ていて涙が出るのは理由が分かるのに不思議でした。
言い表せない感情でエンドロールも涙してました。

バッドマンファンの方々は賛否両論ですが知らなかったからこそ最高だと思えたのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sen

4.0悲観

2021年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

今までのバットマンシリーズより面白かった。
アーサーが何をやっても上手くいかなくて周りからの嘲笑や裏切りなど見ていて可哀想だなと思う反面、言動がいちいちめっちゃ気味悪くて、周りの人たちも大変だなぁとあまりアーサーに同情できなかった。
自分を可哀想がりすぎると何もいいことは起こらない。

ホアキンフェニックスの演技を初めて見たけど、素晴らしかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
moonmoon

5.0悲劇の種を生んでいるのは我々人間。

2021年6月20日
PCから投稿

はっきり言うと、この一人の不遇な男がシンボルになって、荒廃していく街の惨状が痛烈に描かれた作品はすべてがBATである。この作品に共感を覚えることははっきり言えば最悪であり、必要悪にもならない。しかし問題作としては秀逸。すべてが完成されている。彼の生い立ちから行動、結果に至るまで、すべてが悲劇である。この作品を絶賛できる国があるなら、それは幸せな国に住んでいるからだろう。もし途上国で、日常的に人が死んでいくところに生まれていたなら、その人からしたら評価にも値しない。日本人というのは幸せの幻想の中で生きているとも言える。今回のこの凶悪なジョーカーに仕立てたのは誰なのか。それは周りにいた人々。普通の人たちであったはずだ。知らずのうちに悲劇の種がさらに悲劇を生み、我々一人一人が悪を生んでいることに注目すべき作品である。この作品には、評論家じみたしょうもない論評などまったくナンセンス。もっと感情的にシンプルに見ればいい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
a batman

1.0これはダメな映画です。

2021年6月13日
iPhoneアプリから投稿

ジョーカー
劇場公開日 2019年10月4日

巷では大絶賛されていますが・・・・・。
これ面白いか?闇を背負って人殺し。このように表現するから勘違いする○カが増える。
予告で劇団一人がおすすめしているようだが、何、調子こいているんだか?
さも自分が才能あるかの様に?お前(劇団1人)がジョーカーの被害にあってら(★★★★★)に改正します。

何故、評価がよいか?
この映画を良いと言えば映画通に思われるから自分はわかる的な勘違い。
あなたの家族がジョーカーの被害者ならどうですか?

こんな映画を美化するから○カが増える。

のコメントをフィルマークのサイトにコメントしたらバッシングのコメントが大量に「....不愉快だからすぐに消して下さい」だって不愉快だからコメントくれた方をすぐ消しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yellowbaku

3.5序盤はあんまり面白く無くて、終盤からジョーカー感が強まって楽しくな...

2021年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

序盤はあんまり面白く無くて、終盤からジョーカー感が強まって楽しくなりました。自分個人的にはスーサイドスクワッドのジョーカーが好きです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
naoya

4.0悪だがかっこいい

2021年4月19日
iPhoneアプリから投稿

最初はあんなに心優しかったアーサーがどうして悪へと落ちていきジョーカーとなってしまうのか理由は見たら納得してしまうと思います。自分はこの映画を何と受け止めていいのか分からない、難しいというか複雑な気持ちになりました。正直共感してしまうような部分もあったり、最後のジョーカーはカッコイイなとも思ってしまった。最初から最後までどんどんストーリーが進む事にジョーカーが闇へと落ちていく姿を気持ちを考えながら見て欲しいです。心に響きます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SA

4.0日本だからこその"ハッピー"?プロパガンダ一歩手前の鋭利な作品

2021年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ジョーカーフィーバーに沸く日本。バットマンの悪役としては知っていたのだが、なぜ彼は、優しき男からジョーカーになったのか?を描いた作品。
観るものを掴んで離さない展開に、映画の真髄を見たような気分。彼の周りで起きていく不幸な出来事を、客観的に見せていたのに、いつの間にか主観的に描かれる。それが我々もジョーカーの気持ちに納得していることにふと気づく。
「格差社会」の痛みとプロパガンダに取れなくもない作風が、アメリカには特に毒なのだろう。これを気にせずに楽しめる日本人は、"ハッピー"なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいよーさん。

4.0今の日本みたいで怖かった カッコ悪いはずなのにテレビ出演の前ジョー...

2021年1月31日
iPhoneアプリから投稿

今の日本みたいで怖かった
カッコ悪いはずなのにテレビ出演の前ジョーカーの格好が完成したら何故かすごくカッコよく見えた
間違いなくいい映画だけど怖くて二回は見たくない、、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hn

3.0何回かみた方が良いかも

2021年1月27日
スマートフォンから投稿

コメディアンとしては認めてもらえないのに、殺人犯としては英雄扱い。金持ちと貧困など考えさせる部分はあったし、コメディアンを目指すアーサーも素敵ではあった。
が、ストーリーとしては微妙、、、

でもいろいろと調べてる限り奥は深そうでいろんなメッセージが隠れていそう。
何度か見たほうが面白い映画なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいすけ

1.0なんでこんな盛り上がったの?

2021年1月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

あのね、その程度の不幸で悪者の王様になっていいのなら、俺なんか5~6回ジョーカーなっとるわ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
☆沖ドッキー☆

4.5この映画はいわゆるリア充的な人生を送っている人は面白くないかもしれない。

2020年12月27日
PCから投稿

予告編も見ないで、全く予備知識のないまま見た。

ジョーカーといえばバットマンの悪役だから、その誕生秘話みたいなスピンオフものなんだろうと思っていた。

そう思って見ていたけれど、主人公が『ザ・マスター』に出ていた人で、悲惨な生い立ちや環境のシーンが続いた後に、有名コメディアン役でまさかのロバート・デ・ニーロ登場。

ロバート・デ・ニーロきた!!と思った。

これは映画の言葉みたいなもので、これから『キング・オブ・コメディー』か『タクシー・ドライバー』みたいなものをやるので、よろしくお願いしますということだと思って、いきなり興奮した。

ロバート・デ・ニーロは大好きで両方見ているけれど、特に『タクシー・ドライバー』が好きで何度も見ている。

なんで好きかというと、ベトナム帰りで心に傷を負い、世間からずれまくって疎外されている主人公に、自分を重ねて感情移入できるからだと思う。

この映画の主人公ジョーカーの場合は、外見は普通の人と変わらないのだけれど、精神障害があり、突然笑いだす発作等のせいで、大変な思いをして暮らしているところがよかった。

精神障害があるのでいろいろ妄想するんだけど、こっちは『キング・オブ・コメディー』だった。

ただ妄想シーンの方は、現実と妄想の違いがあいまいで、よくわからなかった。

ラストシーンがまた非常にあいまいで、どっちなんだよ?という感じで特によくわからなかった。

この映画の面白さの程度は、主人公にどのくらい感情移入できるかということだと思うけど、いわゆるリア充の人生を送っている人は面白くないかもしれない。

主人公のジョーカーの、自分の頭がおかしいと思う感じ。

世間の人に認められたり、笑ってもらったりしたいけど、世間の人に認められない感じ。

成功したいけどできそうもない絶望感。

いろいろ失敗してたくさん恥をかく感じ。

周りの人からお前が悪いんだと、ものすごく攻撃される感じ。

信じていた人に裏切られる感じ。

仲間や友人、恋人がほしいけどできない孤独感。

こういうようなネガティブな感情を味わったことのない人は、たぶん面白くないと思う。

あとR15なんで子供は見にこないと思うけど、女性はあまり面白くないかもしれない。

人間的には共感できても、こういう生まれついての負け組みたいな男はたぶん嫌いだと思うのでうけないと思う。

個人的には主人公に感情移入はできたけれど、最初の方はこれでもかと悲惨なシーンや情けないシーンが続くので、さすがにいやな気分になった。

でも主人公が耐えに耐え、ついにジョーカーになって怒りを爆発させて暴れるところは、犯罪なんだけどすっきりした。

もっともっと暴れまわってほしかったけど、それは続編でということなのか『ダーク・ナイト』になるのかはわからないけど、『ダーク・ナイト』との間にもう一本ぐらいあってもいいような気がした。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
push6700

4.0ジョーカー

2020年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

見ている自分たちも、頼むから普通にしていてくれと思ってしまう。それが病気の人に対する自分達の頭の中に刷り込まれた思考なのかも。

『善悪はそれぞれの主観によって決められる』
最後の火の手がすごい町の光景は善悪が逆転した姿なのかもしれない。

最近貧困とか弱者の行動とか思考にフォーカスした作品が多い。パラサイトとか万引き家族とか。
どういう思考で犯罪者になっていくのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ABCD

3.0人間の孤独の先

2020年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

難しい

主人公のアーサーは本当に気の毒だし、ドジだ。でも心が純粋で母を介護してる。心が歪んでしまって、ジョーカーとなってしまった彼の気持ちは同情出来る。でも、これはバットマンシリーズの『if』の様な作品。人の孤独や生きづらさの果てを、バットマンのジョーカーを使って表現した作品。個人的には『先にバットマンがあってのジョーカー作品』ではないところにちょっと違和感も覚えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たかぴんち

3.5悪役ジョーカーにあった背景とアメリカ世相

2020年11月5日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

知的

アカデミー受賞作。R15+
衝撃映像でなく、社会的な刺激がある映像。
アカデミー賞は、近年の傾向通り社会派映画に送られがちなのだと思う。

バットマンの悪役ジョーカー🤡になる背景が、
人間くさく描かれる。
精神疾患と貧困層。色んな意味で心を砕かれないと、「悪」にはなりきれないのかもしれない。

ホアキン・フェニックスが演じており、映画を見出してから気づいた。悪役も多いイメージだが。今回はより入り込んでいた。

今のアメリカ世相ともリンクするのか⁉️
当初トランプさんが選ばれた理由もわかる気がした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちびmovie

4.0悲しい人間の話

2020年10月30日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

どこにでもある出来事が人を深く傷つけてしまうことを全ての人間が理解できたらこんなことにはならないなと思わされる。

ホアキンの演技は最早演技ではない、狂気を感じます。

色んな考察を見て、星4.5でも良いかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MAMI

4.0巨人の肩に乗る

2020年10月30日
iPhoneアプリから投稿

「巨人の肩に乗る」。この作品も当たり前ながら、多くの先人の作品の肩に乗っている。

「時計じかけのオレンジ」が大嫌いだ。アレで男性のピエロが苦手になった。欧米の人にもピエロがキライ、こわいという人が少なくないのだと知ったのは割と最近だが、自分だけじゃないんだとちょっとホッとした。

キューブリックは個人的にオーケーな作品とNGな作品があって、2001年やフルメタルジャケットはオーケー(好きなわけじゃない)、時計じかけはNG。シャイニングは見る気にならない。きっとNGだから。

でも、JOKERは大丈夫だった。問題ない。キューブリックの肩に乗ってないから。

作品が始まってすぐに感じた。この感じはラース・フォン・トリアーだ。「ヨーロッパ」にリズムが似ている。そして「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の追体験。あの時と違って泣きはしなかったけれど。

観たあとにTwitterで検索すると同じことを感じていた人が多かった。さらには「タクシードライバー」。

倫理あるいはポリティカルコレクトネスとマーケティングあるいはポピュリズム。作家がこれらをどうバランスをとるか。ハリウッドの優秀な映画人はここがうまい。PIXERしかり。MARVELしかり。スピルバーグ、ルーカスしかり。

#joker #jokermovie

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hideaqui

3.5ホアキン映画。

2020年10月12日
iPhoneアプリから投稿

ホアキンフェニックスの演技に釘付けだね!
ストーリー自体には賛否あるんじゃないでしょうか⁉️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masa008

5.0泣けた

2020年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

赤いスーツを着たジョーカーは、スタイルの良さが隠しきれていない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おはおはおはぎ
PR U-NEXTで本編を観る