「はァ? 娘絶句~」おいしい家族 きりんさんの映画レビュー(感想・評価)
はァ? 娘絶句~
冒頭の「戸惑い感」とか「置いてかれ感」とか(笑)
マイノリティとマジョリティが突然入れ替わったら・・こんな世界なのかもしれんね。
しかしそんな冒険的導入でもなんとか拒絶せずに、ともあれ物語に入っていけたのは、あのゆっくり噛み含めるように話す父親像のおかげかもしれない。
監督は、この映画で「理想郷」を描くチャレンジをしたかったのだなと思う。
でもこの物語の受け取られ方はもっと様々だろう。
各シーンで、観る者各人、琴線に触れるホットスポットを持っているんだと思う。
・連れ合いを亡くした夫の、悲しみの錯乱
・いなくなった母親の役割もなんとかして子供たちのために背負おうとした一人二役の父親の奮闘
・自らを見失い揺れ動く、突っ込み所満載の父親だが、妻ロスから立ち直っていく彼個人の人生
この映画、頑張ってる一人親に観てもらったら、すごく励まされるんじゃないだろうか。
そこ一番強く思った。
コメントありがとうございます。
レビューにも書いたのですが、やさぐれ感を出したかった演出なのかなとは思うのですが。
教員の娘でも、反抗して躾の悪い仲間に交わっているうちに行儀が悪くなったという知り合いを知っていますが、この主人公は両親好きみたいだし…。
松本さんの実年齢からいったら、この主人公の設定、年上、頑張って背伸びしたのでしょうが、ちょっと無理ー演技がおいつかなかったかな。大学生のようでした。
試写会で監督がおっしゃっていたことで、うろ覚えなのですが、監督ご自身が養子として育って、養親への愛・恩や、その育ちがこの映画の根底にあるとか。血の繋がらない家族、いろいろな価値観の方が一緒に住むということを描きたかったとおっしゃっていたような。
感極まったかんじで話していらっしゃって理路整然とはしておらず、つっこみどころがいっぱいの話し方。それだけに、監督の想いがあふれていたことだけは受け取りました。
こんな話を聞いてしまうと辛口コメントいえなくなっちゃいますね。
でも、だからこそ、そんな大切な想いなんだから、もう少し練って、伝えたいことを伝える工夫をして欲しかったと思います。プロなんだから。