パパは奮闘中!

劇場公開日:

パパは奮闘中!

解説

「真夜中のピアニスト」「スパニッシュ・アパートメント」などで知られるフランスの人気俳優ロマン・デュリスの主演で、仕事と育児に追われる父親の奮闘の日々と、子どもたちとの絆を描いたドラマ。ネット通販サイトの倉庫でリーダーとして働くオリヴィエは、ある日突然、妻が姿を消してしまったことから、仕事をしながら2人の子どもたちの世話にも追われることに。なぜ妻が姿を消したのか、その理由もわからず混乱しながらも、妻を捜すオリヴィエ。そんな彼のもとにある日、一通のハガキが届き……。仕事一筋でダメなところもあるが心優しい父親でもある主人公オリヴィエを、デュリスが熱演。監督は、初長編作「Keeper」が各国の映画祭に出品され注目を集めたベルギーの新鋭ギョーム・セネズ。

2018年製作/99分/G/ベルギー・フランス合作
原題または英題:Nos Batailles
配給:セテラ・インターナショナル
劇場公開日:2019年4月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)2018 Iota Production / LFP - Les Films Pelleas / RTBF / Auvergne-Rhone-Alpes Cinema

映画レビュー

3.5邦題はもう少し何とかならなかったのか

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.5普段家事育児しないお父さんは大変

2021年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ririen

5.0男は外へ出ると百人の敵

2020年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「ミセスダウト」の類いだと思っていたので・・鑑賞後しばし重たい気持ちになった。
シリアスで。

僕のかつての妻は言ったものだ
「今の仕事になってからあなたは怖くなった」。
流通業に携わっています。画面見ながら思い当たることしきり。

オリヴィエとクレールと二人の子どもたちの物語。
あまりにも忙しい。
ましてや中間管理職だとなおさら。
声のトーンもきつく、大声に。そして問題解決を急ぐあまり話す言葉も早口になる。

僕の働く現場も同じだ、
効率化が叫ばれ、早足・駆け足が求められ、そして脚がもつれて転んだ者を人事課は見ている。リストラの影がちらつく。
・・荷主の人事担当者が黒い手帳を開いて毎日我々をひとりずつ、ひとりずつ、ずっと上から監視している。

( ⇔ 妻クレールは、女友達のブティックで働いていたが、文字通り生き馬の眼を抜く現場で稼いでいる夫のこんな修羅場とか分かっていたのだろうかなぁ・・)。

夫婦の関係はよく演出されていた、
夫オリヴィエは早出の朝、妻の“最後のコーヒー”をせかせかと受け取り、冷ますためにミルクを入れる、「濃くて美味しいよ」ととりなしは忘れずに言えたがバナナは「いらないッ」と むげに断る。
その日の予定と、(どんくさい、けれど大切な)部下の解雇通告の件で出勤前のオリヴィエの頭はいっぱいいっぱいなのだ。

物言いたげな妻を台所に残して出て行ってしまう。
この男は、間を取ってのゆったりした会話が不得手だ。警官とも、上司とも、妻の同僚や応援に来てくれた母親とも、相手の心を受け取りながらの会話が出来ない。言葉がかぶる。
(演技ホント上手!)。

妻の発病と家出は、もちろん本人の資質もあるから全部が全部オリヴィエのせいであるとは言えない。
でも忙し過ぎたのだ。

・・・・・・・・・・・・

僕の知人の法律家の話だが、
彼のクライアントは相談料も払えない病人や破産者ばかり。よそで断られてきた困窮者が口コミや福祉事務所の紹介で連日列をなしている。受け付けを断ればクライアントが呆気なく命を絶ってしまうことを知っている。だから彼は寝ていない。

その彼は、実は、帰宅前に必ず小一時間、車で走るのだ。そうやって仕事中の荒れた気持ちを収束させ、そうして家で待つ妻にケンの立った表情を見せないように、切羽詰まった語感で妻を傷つけないように、法律家の彼は自分をドライブで必要なだけ疲労させてから、玄関のドアを開けている。
「神経を麻痺させているのさ」と言っていた。
妻との夕食は必ず帰宅して守る。しかし妻が寝てから彼は家を抜け出し0時から明け方4時まで彼は事務所に戻る。
で、そうっと夜明け前けに帰宅し睡眠。妻と一緒に起床して朝食は共に守る。
職場の課題が大きいほど男は崖っぷちなのだ。

ゆとりが無いのはいけないね。
世の中に「オリヴィエ」はたくさんいる。壊れる寸前、本人のバーンアウト寸前で。

・・・・・・・・・・・・

【二組の兄妹、その①】
兄オリヴィエと妹ベティー。

組合仲間の女性と「セックス会議」をして帰宅した兄を妹ベティーが台所で迎え打つシーンが大好き。
病気の妻が失踪して、子供の世話が限界で、それで妹に助けに来てもらっているというのに、心が折れて他の女の体に逃げて逃げてしまった、そんな兄の帰宅。
“浮気”をズバリ言い当てられたあそこ。なんて素敵な妹からの問いかけだろう、
全部のしがらみからいっとき解き放たれて「素の兄ちゃんと妹」の表情に戻る二人。その支え合いが珠玉なんだなー!

台所での二人の会話、
「大したことでは」
「少しぐらいハメを外したって大丈夫よ」
「良かった?まさかダメだった?」
・・二人の表情がどんどん変わる。
こんなに肉親を有り難く思えるシーンはそうない。
ここ是非ともしっかり見てもらいたい。

・・・・・・・・・・・・

【二組の兄妹、その②】
兄エリオットと妹ローズ。

お母さんが行方不明で失語症とおねしょの始まった妹ローズのためにお兄ちゃんがお母さんを捜しに行く。

それぞれ家庭の事情を薄々感じ、両親の脆さ(もろさ)を実はよく見て育ってきたあの子どもたちは、不安定な夫婦関係よりもずっと近い兄妹の同類項で支えあっているかも。

二組の兄妹の物語ですね。

・・・・・・・・・・・・

結局、
パパは仕事と家庭の両立を捨てる。
仕事と家庭の両立は無理だったのです。

子育て、夫婦関係、労使問題と様々なテーマが渦巻いていて動悸が止まりませんでした。

彼らの旅立ちがハッピーエンドになりますように!

【主演ロマン・デュリス】は「ガッジョディーロ」以来気になっている俳優さん。
あのナイーブでユニークなデュリスの良さが、エンディングのスプレーペンキのシーンに出ていて嬉しかった。

■■■■■■■■■■

付記 2020.9.27.

男性の(家庭をないがしろにしての)重労働をあるべき姿ではないと評し、それを資本主義の行き過ぎた搾取の姿だと批判するレビューは多い。そこに陥っていく男たちを嘆く声もたくさん聞く。

しかし、
僕もそれに反対するものではないが、この点については確認しておきたい、
つまり、
男は太古より女子供を家に残して、命がけで獲物を獲得し妻子の元へ食糧を持ち帰るという生き方をしてきた。
その衝動と達成感、そして義務感と喜びは、資本家・雇用主から強制された世の仕組みとしてではなく、男の存在の源に“本能”として生まれながらに備わっている行動=生物としての特質なのだ。

家族が大切であればあるほど、男は命を賭けて(過労死さえ喜んで)獲物を探しに家を出る。
マンモスを捕らえるためにアウストラロピテクスが狩りをした本能が、数万年前から現代に至るまで、男の中には厳然として息づいているのだ。
この男特有の内なる要請については妻も夫本人も知っておくべき事、忘れてはいけない人間の基本の姿だと僕は考えている。

女子供が大切であればあるほど男は女たちの知らない理由により、家をあけるのだ。。

コメントする 3件)
共感した! 5件)
きりん

3.0民主主義は悔しい人が少ない・・・

2020年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 タイトルからするとコメディだろうと勝手に決めつけて観てしまった。あ、いきなり笑えない展開に!通販サイトの過酷な労働。労働組合はあるものの、暖房を入れずに帽子を被らされたり、人事はかなり厳しい決断をする。53歳の同僚がいきなり解雇されるし、他の従業員も更新しないとかアガトの一存で決められる。こりゃ契約という名の非正規労働者だな・・・

 amazonのような大会社(多分)だろうけど、かなり厳しい内容のブラック企業っぷり。おまけに夫婦共働きじゃないと満足な生活ができない状況も窺える。そんなパパでも人付き合いが良さそうで、誰からも頼られる存在。しかし、仕事ばかりで家庭を顧みない性格のため、妻ローラが行方不明になってからは家事や子どもの送迎で天手古舞。母親や妹までも総動員するが、ローラが帰ってくる様子がないのだ・・・

 ローラは心の病を抱えていたようだったが知る由もないオリヴィエ。妻が居なくなってようやく家族の大切さを知るのですが、その忙しさもなんとかこなす器用さは伝わってくる。妹ベティの優しさも感じられるし、いい人ばっかりが目立ってしまいます。それにしてもフランスの労働条件も過酷な様子。息子が「民主主義って何?」などと質問するもんだから、その問いを観客にぶつけてるんでしょうね。頑張れ!と言いたくなるようなラストでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kossy