ゴーストバスターズ アフターライフのレビュー・感想・評価
全267件中、201~220件目を表示
金ローで過去作見てた世代は満足するはず
オリジンへのリスペクトを感じられ、下手なリブートとは一線を画す出来だと観ていて思ったが、監督がオリジンの息子さんでゴーストバスターズ1・2の監督も制作に参加してたと知って納得
古き良き80年代のいいところを現代に映すため、舞台を田舎町に移すというやり方も上手いし、多くの尊敬と愛がこもっていた
ツッコミ部分はあるが、細かいことを気にしない昔ながらの痛快SFコメディに、世代交代や家族愛、ジェンダーレス、多様性など多くの新要素を盛り込んだ良作
続編としてしっかりまとまっている。
懐かしさと楽しさの融合!
めちゃめちゃ良かった!
ありがとう続編そして未来へ
先ず、冒頭から面白さを求めているならリブート版をおすすめする。
この作品は過去作続編がようやく復活するぞ!という設定(気がする)なので
気になる点、後半から巻き気味だったので2部構成で制作でも良かったのではと思う。
俳優陣
知っているとしたら、アントマン役の人←この人でバッチリ◎間違いない!適役。
検索して分かったのは、主演の孫娘役マッケンナ•グレイスちゃん
メガネで分からなかった。『ギフテッド』を観てからの大注目子役
とっても可愛く頭が良くメガネも(おじいちゃんそっくり) 隔世遺伝の設定ね。
願望としては、もう少し成長して大きくなったら新生ゴーストバスターズ結成
演じて欲しいなと願います
期待してたより面白かったです
これはゴーストバスターズ?
フィービーが賢くて勇敢だった
レビュー読むと意見はわれてるけど、一作目をリアルで観てた人には絶対面白いと思います。
第1作の続編である
最後まで席を立たないで
マシュマロマンの相討ちが残酷
亡くなった祖父の家に移住してきたフィービーが祖父がゴーストバスターズの一員であったことを知り、同じように幽霊退治をする話。
前2作のポップな感じが好きだったので最初はこの暗い真面目そうなトーン、どうなのと思ってたけど古びてホコリの被った車やお化け退治の道具を見て納得。タイトルの『アフターライフ』のようにイケイケの時期はとうの昔に過ぎ去って、舞台も激田舎に追いやられてる。
今作前作の監督の息子ジェイソン・ライトマンが監督してるので、イゴンの意志を次ぐフィービー達が監督に被って見えた。続編を作るかは知らないけど、今回はあえて昔のゴーストバスターズと同じような話をなぞって父親のイズムを学んだのかなとか思ったり。次はニューヨークに戻って本格的に派手にやりまっせという気概を感じた。
他に、昔のバカでかい機械を今の時代にもう1回動かそうとすると、いかにもガタガタという感じも良かった。時が過ぎてるのは機械だけじゃなくて緑のモンスターも歳とってて笑った。しかも今回はより大暴れさせてもらってて良かったね(笑)
あとは、ポップさが少なくなってるものの先生がスーパーで襲われるシーンはとっても良かった!猛獣のいかにも作り物感こそ私が求めていたものだ!ってなった。さらに可愛いくはしゃぎながら割と残虐なことしてるマシュマロマン達最高。笑いながら火あぶりされたり、ミキサーにかけられたりしてて、このポップな残虐さ『チャッキー』だって思った。
今週(2/4の週)では本命になるんじゃないかな…。
今年29本目(合計302本目/今月(2022年2月度)2本目)。
結構なシリーズ作だということは、後で実家からきいたのですが、過去作品をまったく見ていなくても、ストーリーはわかりやすいし、過去作品を見ていない方向けの導入の部分もしっかりあるので、それほど悪くはない…という印象です。
いわゆる「理系映画」というわけではないものの、一部、電磁気学的な話も出てくるので、知識があれば有利かな、程度ですが、あれば有利程度で、なくても困ることはないし、ストーリー自体がわかりやすいので…。
まぁ、今週はもう…。いや、これみて次の作品(355)を見に行ったのですが、他のシアターで「なんだよこれ」とか何とか不穏当な発言をしているのを見て、何なのだろう…と思ったら、実はこの数時間後に「本当の地獄」を見ることになるのです…(まぁ、もう何の作品とは書きませんが…。そちらのレビューでお会いしましょう)。
今ではVODシステム等でオリジナル作や過去作品も見られるようで、かつ、上記で書いたようにそれらは「あれば有利程度で、なくても単作としても楽しめる」という点ではどう考えても差し引く要素はありません。看板など、やや翻訳が足りていないかな…と思える点はありますが、それでも今週は「特定の作品」に問題がありすぎて、多少の傷は減点なしにしないとどうしようもないと思います(こんな経験、普通しない…)
精神的に「特定の作品」でくたびれている(精神的ダメージが大きい)ところもあるのでこのくらいで切ります…。
本当に申し訳ないです。
なお、採点にあたっては、特に差し引く要素はないと思いますので、5.0にしています。
スタートは過去のシリーズとは別物。
全267件中、201~220件目を表示