劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

フォードvsフェラーリのレビュー・感想・評価

全446件中、421~440件目を表示

5.0モータースポーツ愛に溢れた作品

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿

タイトルからして、痛快サクセスストーリーの能天気なハリウッド映画かと思いきや、これがかなりの秀作です。
レースシーンの迫力や緊張感は言うまでもありませんが、丁寧な人物描写と作り込まれた脚本で大変見応えのある作品となっています。
何より、セリフやシーンの数々にモータースポーツ愛が溢れています。きっとクルマやレースが大好きな人達が作った映画に違いありません。
クルマ好き、モータースポーツ好き必見の映画です。
それにしてもこのタイトル、原題のままとは言え、もう少し何とかならなかったのでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Birdland

5.0男の世界は強くないと生きていけない、時には辛い事もある。 その孤独...

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿

男の世界は強くないと生きていけない、時には辛い事もある。
その孤独を耐える強さを持ち合わせ、そして仲間を大切にする。

俺も格好いい男で生きたいと思う。

2020年 最高の映画で幕を開けれた事に感謝。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Daichi Kitakata

4.0ハラハラドキドキ!

2020年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カーレースシーンがシビれました。
とてもよかったです。
副社長との戦いでしたね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かん

4.0凄くおすすめ

mさん
2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿

レースの臨場感迫力凄いです!
全くモータースポーツ知らなくても、俳優陣マットディモン、クリスチャンベール素晴らしいです!
友情、家族愛、巨大企業内の現場vs経営者との戦い、飽きずに最後まで楽しめました!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
m

4.0おっさんずラブ

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

君のハートにピットイン!
中盤に「タイマンはったら達(マブダチ)」的なシーンがありますがそんな話ではないですw

年明け一本め。150分あっという間。
新年にふさわしい熱い映画化でしたよ。

特筆すべきはレースシーンでしょうか。
接写、轟音で迫力満点!見るなら絶対に劇場で。

あとフォード社について、登場する車、ルマンのレース概要を予習してから見るとより楽しめるかも(自分はアメ車詳しくないもんで)

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ぼろんてーる2

4.5どこから切ってもアメリカン!

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿

この映画はどこから切ってもアメリカ臭さがプンプン臭うこれぞアメリカンな映画。私は当時中学生でこの出来事を少年マガジンかサンデーの巻頭ニュースで読みワクワクした記憶がある。アメリカが光り輝いて見えていた時代、フォード車のカッコよさに憧れた。フォード車のルマン優勝は歴史であり伝説でありこの映画でエンタテイメントになった!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ころ

3.0レースシーンが迫力満点

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日に鑑賞。観客は2人だけでほぼ貸し切り状態での鑑賞。期待していたほどの面白みは無かったがレースシーンは迫力満点。
2020-3

コメントする (0件)
共感した! 14件)
隣組

5.0また、観に行きたい。

2020年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

カーレースや車にはほとんど興味がないけれど、ドットコムでの評価が良かったので観ました。さっき。

映画はいろんな世界をみせてくれるからほんとうに面白いなぁ。ありがとうと言いたい。
カメラワークもすごかったなー。

アドレナリンだけでなく、いろんな汁が脳内にたくさん出ました。

『バットマン』の時はマスクをつけていたから見ることのできなかった、クリスチャンベールの表情がずっとみれてよかった(よい意味でのガキんちょ)。
マスクの下でも、同じ表情をしてたのかな…とか。

こんな贅沢な映画は映画館で観たほうがいいよ。
また、観に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
night runner

4.5久しぶりに楽しめた映画。カトリーナ・バルフが最高!

2020年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テンポよく進むのであっという間にエンドロールです。
フェラーリの方が好きですが、フォード見直しました。
車好き男子には問答無用でおススメです(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
zook1119

5.0最高に良い映画。

2020年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

カーレースシーンがとても迫力があり、興奮できて凄く良かったです。
ストーリーも良いし、俳優陣の演技も素晴らしく、最高に良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
tatsu tatsu

4.0最高の『son of a bitch』

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿

お金持ちってやっぱり欲の塊なんだなぁって思わされます。
純粋なスポーツもやっぱり宣伝なんだよと…

でも単純にレースシーンは素晴らしいです。
ドキドキハラハラして目の前でクラッシュされた瞬間『ドキッ』とマジでしました。
前半のドラマパートはちょっと眠くなりますけどね(爆)

ラストシーンで落ちが見えてしまうのがかなり残念。
別に落とさなくてもいいんじゃね?
エンドロール前の字幕説明で済む話ではないかと。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
REGZA521

5.0ハラハラドキドキ

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿

最高だった。最後まであっと言う間に時間がたった。
男の友情っていい。
会社の組織ってむかつく。
自分にもあてはまるなあと思いながら、最後のゴールシーンは涙が止まらなかった。
ケンマイルズというすごい人、また最高の映画に出会えました。
ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
とね

4.0実は企業映画

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

グランドシネマサンシャインのBESTIAにて。
こんだけ車ぶんぶん走る映画...酔うかも...と思ったが全然だいじょうぶだった。迫力は凄いが視点がブレないので酔わない。だいじょうぶ。
「フォードvsフェラーリ」と銘打ってはいるが、実際フェラーリが存在感見せて絡んでくるのは買収を蹴ったところが最大で、どっちかといえば「旧弊vsベンチャー」というか「経営vs技術」「管理職vs現場」という感じの物語である。
社会の教科書にも載っている(今は知らないが)フォードは、自動車を大衆に普及させるという意味で多大な貢献をした巨大企業。この物語は1960年代の話なので、社長は創業者の孫、ヘンリー・フォード二世。ブランド力の強化のため、フェラーリを買収しようとしたフォードが土壇場でひっくり返されて、「打倒フェラーリ!」に乗り出す....。というわけで呼ばれたのがマット・デイモン演じるキャロル・シェルビーであり、シェルビーが呼んだのがクリスチャン・ベイル演じるケン・マイルズ。
マット・デイモンとクリスチャン・ベイルがそれぞれ実在の人物を演じるわけだが、特にクリスチャン・ベイルは本当に変幻自在だね...。あなたこないだ超太って米国副大統領演じてなかった?一筋縄ではいかないレーサー、車と家族を愛して止まない男を演じるのにこれほど適任がいるでしょうか、って感じ。
マット・デイモンの破天荒だけど中間管理職的なあの感じも良いですね。すごく才能あるけど上司に潰されちゃうマネージャータイプ。こういう人には技術的な仕事だけさせといて有能なマネジメントできる人が居れば良かったのにねえ。
旧弊たるフォード側は割と散々な描かれ様ですよ。良さげに描かれているのが社長だったリー・アイアコッカかあ(でも彼、解雇されてクライスラーの社長になったんだけどね)。レオ・ビーブとか物語の為に典型的悪役化してますが...(実際は良い奴だって英語の記事があった)。まあそこは物語の妙というか、配置か....。
実話ベース故の人物の扱い方とか、終盤が重いわりに拙速というのが難点ではあるんですが、旧弊と闘うビジネス映画、そして同じ夢を見る者同士、妥協できない者同士の絆映画としては素晴らしい。
あとはこの映画のもうひとつの顔、車。音が最高なので、やはり音の良いところで観てほしい。あと大画面で感じるスピード感。手に汗握るレース展開。観終わる頃には汗だくよ。迫力は凄いのだけど、とにかく画面のブレがなくて観る人に優しいのがよかったです。感想がおかしいけど、私マリオカートで酔うんで...重要です...。
ちなみに、これ結果的にはフォード勝利!映画なので、フェラーリ側に立つとこのタイトルは微妙なのか、イタリアではタイトルが "Le Mans '66" だそうな。興味深い。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
andhyphen

4.0車好きは観とけ

2020年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

カッコいいエンジン音の車に乗ってみたくなりました❗

レース中のナット🔩の部分も事実なのかな?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
いのしし

4.5技術屋の意地

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

vsフェラーリとは言いつつも、話のほとんどがフォード社における内部抗争でした。が、それでもスポーツカーならではの迫力あるレース場面を随所に盛り込んでくれていたので、見応えはバッチリでした。車好きではない自分でも、思わず、ケンの息子といっしょに両手をあげて喜びたくなるほど、興奮させられました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ユージーン

5.0IMAXで鑑賞

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

魂、揺さぶる2h30!
是非共、大スクリーンで‼️

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おさむ

4.0良い意味で久しぶりに嫌味キャラをハリウッド映画で観た感

2020年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

企業買収失敗を機にフォードがフェラーリにレース(デイトナ&ル・マン)にて喧嘩を売るお話。

そこに主人公2人が巻き込まれる訳ですが、その2人の友情、家族ドラマ、会社役員との企業ドラマがあって映画内容に面白さを醸し出しております。

そのドラマの中で1番気になった俳優はレオ・ビーフ役を務めたジョシュ・ルーカス。フォード社の副社長で主人公2人を悩ませる意地の悪い役を演じており、この意地の悪さは最近の他映画では観れないし、逆に80〜90年代のハリウッド映画を思い出させてくれた。
(昔はこんな引き立て役の嫌味キャラが映画を楽しませてくれておりました。)

さて、次は車の話をするとしましょう。
映画に出てくるシェルビーコブラ、フェラーリ330P3、フォードGT40等名車が走る姿がカッコいい。
やはり映像的見所は時速300キロオーバーのレースシーン。7000回転ぶっ飛ばし!!
展開的に周回遅れの車が直ぐトップに追いつくのはご愛嬌だが、迫力があるカーレースを劇場の大きなスクリーンで存分に楽しませてくれました。

最後にマイルズが息子ピーターに走るコースについて語り合うシーンにはジーンと来るものがありました。
(嘘でもいいから)親父の意志を受け継ぎレーサーになるピーターの姿を続編で観てみたいものです。

コメントする 12件)
共感した! 107件)
巫女雷男

4.0カッコいい

2020年1月9日
iPhoneアプリから投稿

試写会で鑑賞。スポーツカーってカッコいいな
。これはIMAXで見るべき。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
TaKaKiN

4.5王道、胸アツ

2019年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつぞやのIMAX試写会にて。
もう、王道、胸アツの少年マンガ展開でめちゃくちゃ盛り上がる。性格がまったく異なる二人の主人公、マット・デイモンとクリスチャン・ベールが角突き合わせながらお互いに力を合わせて、強大な敵に挑む。こちらは弱小。無理だと思われる勝負に挑むが、敵はチーム内にも…ってね。
これが実話ベースだって言うからアガるし、結末も良い。
CGを使わなかったというレースシーンは大迫力。音も素晴らしいので、是非IMAXで観ていただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ぱんちょ

4.5手に汗握る展開に大興奮

2019年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

J-WAVE主催の試写会で鑑賞。
実話を基に作られた作品なので結末がわかっていてもデイトナとル・マン24時間耐久レースのシーンはとてもスリリングで手に汗握る展開に大興奮しました。
意見がぶつかり合っても絆が強くなる現場と命がけの彼を支える家族の大切な人を思う気持ちに胸を打ちました。
絶対王者フェラーリに勝つ為にはチーム一丸となって立ち向かわないといけないはずなのにスーツ組と現場の対立はいつの時代にもあるのだと痛感。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
たのくら