劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

フォードvsフェラーリのレビュー・感想・評価

全443件中、381~400件目を表示

3.0爆音上映を望む

2020年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

メジャー作品の中では「RUSH/プライドと友情」(2014年)以来の本格的なカーレース映画であり、評判もいいので、大いに期待していた映画です。
50年以上前の実話に基づいた話となれば、クルマやレースに興味ない方にはハードルが高そうな印象ですが、映画の主軸は、友情や家族愛やレース勝利までの悪戦苦闘を描いたもので、誰にでも楽しめる内容となっており、巷では「下町ロケット」とか言われているようです(下町ロケットは未見ですが、挑戦者のフォードの方が予算は大きかった)。

往年の名作レース映画「栄光のル・マン」や「グラン・プリ」といった作品と比べると、レースの場面は迫力に欠けていて不満はあるのですが、今作は実話に脚色を加えて、主な登場人物も絞り込んで共感しやすく、上映時間を2時間程度に抑えたことが、アメリカで大ヒットしていることの要因でしょう。

ケン・マイルズの妻を演じたカトリーナ・バルフがヨカッタ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
矢吹 貴

3.0ほぼフォード

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルがフォードvsフェラーリだったので
フェラーリ側の対抗シーンも期待していましたが、
ほぼフォード内の戦いだったと思います。
最後のシーンでこれがノンフィクション映画だと
知りました。

生のレースは一度、チャンプカーをツインリンク茂木
に見に行った事があります。テレビでは決して伝えられない
命をかけた戦いがそこには実在していました。
オーバー300kmのスピードは、マジで追いかけられず
あの爆音は耳を庇いたくなる程でした。

この映画はそのようなリアリティを
カメラワークを使って良く表現されていると思います。
オーバーテイクシーンには相応の迫力があります。

レーサーの家族、周りのスタッフ、経営者の
人間関係が、一つの目的達成に向けてどう絡んでいくのか、
それぞれの利害関係を理解して鑑賞すると感慨さが
増していくのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
t.kokubun

4.0戦う男は美しい

2020年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

命がけのレースの真髄を知っている二人の男の友情、がこの映画のキモだと思う。
最後でじーんとする。
あと「私のドライバーに近づくな」のセリフにキュン(笑)
クリスチャンベールの体作りがすごい。
あのムキムキバットマンをやった人だなんて信じられない!
なにげにマット・デイモンのやる映画を初めてまともに見た。

レースものでは「ラッシュ」が大好きなのだか、レースをじっくり見せてくれてその点ではこちらのほうが面白かった。
レースシーンは見てるだけで心臓がドキドキして心拍あがってアドレナリンが出る感じ!
無性に私も何か戦いたくなった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
いくみ

5.0ルマンのロマン

2020年1月12日
Androidアプリから投稿

この映画はロマン。男くさすぎる男と男の戦い。ビジネスでも、レースでも。どちらも負けられない熱すぎて暑苦しい映画だ!

男の意地とプライド。ビジネス、レース、友情、家族。全部詰めてある。

実話に勝るものなしとはこのこと。終わった後、絶対にドライブするから、車で行けよ!

ブーン

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Rei

4.5渋くてかっこいいこれぞハリウッド映画

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿

フォードやフェラーリ、ル・マンの知識もほぼなく、
話の展開もなんとなく想像はつくものですが、
後半に向けて得られる高揚感はとても心地の良いものでした。

マット・デイモンとクリスチャン・ベールの演技も、
とても重厚感があって、かっこいい。

派手派手なハリウッド映画というよりは、
渋さがぐっとくる作品ですが、
映画館で観て良かった!と心から思える良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hitomi

5.0とにかく内容が素晴らしい

2020年1月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

ヘンリーフォードJr.とエンツォフェラーリの描写も
フォードJr.社長の側近達の描写も素晴らしかった。
この映画の続編があっていいくらいの
企業ドキュメンタリー映画でした。
モータースポーツが好きな方は当然ながら、そうではないが企業で働いてる方々が観ても楽しめる映画。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
フォード

4.5時速320キロの世界

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

全身の血が沸騰した後、静寂に包まれる。
人間ドラマでみせる映画と思いきや、レースそのものの描写にものすごく引き込まれる。
もちろん人間ドラマも。マイルズのお茶目な表情とまっすぐすぎるピュアな行動に何度もクスクスさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
あきゃきゃってね

5.0車やスピードに夢中になる人の気持ちが分からなかった。なのに終わる頃...

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿

車やスピードに夢中になる人の気持ちが分からなかった。なのに終わる頃にはエンジン音にどきどきしてた。
そして俳優は演技力じゃなくて人間の魅力なのかもしれない。と思わせる2人のトップスターの軽妙で愛らしいやり取り。最高に爽快で素晴らしいがつまった作品。映画館でおおー!と思わず声が出てしまったの初めて。周りが空いてて良かったですが、夢中にさせてくれてありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
だいち

4.0嫌な奴

2020年1月12日
Androidアプリから投稿

嫌な奴(副社長)その後 どうなったやら
アイアコッカは 後のフォードの社長に成ったし

レースシーンは ラッシュ良い出来だと思います

コメントする (0件)
共感した! 6件)
cocky6974

5.0互いを認め合う姿に心打つ、爽快感味わえるカーレース映画

2020年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何かと衝突しながらも互いの才能を認め合い、関係を深めていく主人公2人の姿に惚れた
心配しつつもそっと見守る妻との関係や、面子を気にする幹部との対立など、人間関係に深く迫り惹きつけられた
ブラックジョーク飛ばした会話に笑いが溢れ、車やレースへの熱い思い秘め闘いに挑む姿に胸が熱くなった
臨場感あふれるカーレースシーンに圧倒され、爽快感を存分に味わえた

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Noriko

5.0最高の映画だった

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿

これぞメジャー映画の超名作だった。
男の友情、プロのプライド、技術者のこだわり、組織での生き様、腐った上層部との葛藤、逆転劇なストーリー、リアルで迫力あるレースシーン...こんなにワクワクした映画は久しぶりだ。多少の付け足しはあるだろうが、基本は実話。それでこんな燃える話とは。
文句無く満点。2回目鑑賞決定だ。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
映画鑑賞1000作

4.0フォードvs???

2020年1月11日
Androidアプリから投稿

全然フォードvsフェラーリじゃなかった。
実際にモノづくりの現場の敵が何かよく描けてる映画だったなぁ~。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たら印

4.5カーレース+熱いドラマ。

2020年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

レースの迫力を目当てに行きましたが、いい意味で裏切られました^^
デイモンとベールの友情、ベールの夫婦愛… レース場面も素晴らしく、スクリーンで見て本当に良かったです。
あえて言えば、時間をもう少し縮めてほしかったな、と。それなりの準備をして是非、見てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヒロ137

3.5フェラーリは美人コンテスト1位

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

個人評価:3.7
原題もvsフェラーリなので、中盤まで映画の見方を見誤ってしまった。
これはフォードの企業映画でもあり、企業内での副社長とのvsであった。
フェラーリ側に主要人物を置かず、戦う相手の顔が不透明であり、やはりvsの構図ではないと感じる。
映画としても長く、後半のレースまでは間延びする場面も多い。
最初から技術屋映画として見れば違った見方が出来たかもしれない。
ただクリスチャン・ベールの演技は素晴らしく、やはりフェラーリは美人コンテスト1位だ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カメ

5.0ケン マイルズのカッコよさたるや

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿

シェルビーコブラの由来はココだったのねって妙に納得した。
大企業の役員に後に社長になる、あのアイアコッカがいて様々な事が繋がった。

手に汗握るデットヒートは勿論だが、マシンのチューニングに全てを捧げるマイルズの不器用だが直向きな姿はカッコいいね。

ラストシーンは悔しかったが、アッサリ笑って次へ向かう二人は本当にプロだなって。

マクラーレン、おまえそれで良いのか?

コメントする (0件)
共感した! 14件)
紺野

3.02800円の価値 追記有り

2020年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館に到着した時間の関係で、2800円!払って普段は観ない4DXで観賞。

当方、自動車整備工場経営で、愛車のロータスで年に数回サーキットを走っている。

時速2~300キロでは、車体各部(シフトノブ等)に微振動が起こり、コーナーでは首を内輪側に傾けないと支えていられないぐらいの横Gがドライバーにかかる、そこら辺の描写が甘いよなぁ…
何よりピットクルーが走行直後のセンターナットを素手で触っていたのには失笑、熱くて触れるワケが無いぞ!

そういったリアリティー描写が気になってしまった…

あと、作品に罪は無いが劇場シートの動きも作中の車体の動き(G)とイマイチ合って無かったのも残念…
テーマパークのライド系とまでは行かなくても、もう少しリンクさせて欲しかった、椅子動かせば良いってモノではないよね!

映画の出来としては、驚く展開も無く、芝居も平均値。

車好きなので、採点甘め。

追記
創刊当初から愛読している「映画秘宝」で本作が年間ベスト1でした。
本作を上位に投票した方は

そもそも免許を持ってない
持っててもスポーツカーに乗った事がない
スポーツカーに乗っててもサーキットで全開走行した事がない

方々だと思われます…

ま、コロナ禍で公開作品が少ない一年だったから良いんですけど、これが一位かぁ…

コメントする 5件)
共感した! 16件)
ヒロ

4.0面白かった!

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿

多少は盛っている所もと思うけど、基本的にはほぼ実話に沿って流れていく。
ドキュメンタリーじゃないんだけど、ドキュメンタリー風に見せているところが良い。
おそらくある年代のアメリカ人にとっては GOOD OLD DAYS なんだろうな。。

久々にアメリカ映画っぽいアメリカ映画(なんのこっちゃww)を見たような気がする。
特にクリスチャン•ベイルが素晴らしい。
この作品マット・デイモンではなく、彼の映画だよ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
プリズナーN0.6

3.5クリスチャン・ベール

2020年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 この人,良い役者さんですね。するめみたいに良い味出してる。
実話と言うことだけど,エンドクレジットのとこで出てきたご本人
にそっくりじゃんか。何で本人にこんなに似るんだろう?ボヘミア
ン・ラプソディのブライアン・メイとかジョン・ディーコンみたいに。
いつも不思議に思う。

 映画だけ見てると,フォードの経営陣の傲慢さや低俗さにあきれますが
実在する企業をディすっちゃうような,こんな映画が出来るところがまたすごい。
かえって懐が深いような寛容ささえ感じる。

 スピードの世界のぶっ飛んでるところは,その世界の人にしか分かんない。
私は映像で見てるだけで怖いと感じる。でもシェルビーの複雑な胸中とか
ケンの目先の勝敗を超越した思いとかは,分かる。これはどの分野にも共通。

 でも!! ベールも良いけど,私はホアキンだと思います!よ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
テレサ姉

4.5フォードVSフェラーリじゃなくて、技術者VS経営陣

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ル・マンの名前しか知らない私でもとっても楽しめました
何でタイヤから火が出た?
7000回転って何?
とか、わからない事もありましたが、詳しい人はもっと楽しめたのではないでしょうか
改めて演技力のすごさを感じずにはいられない、クリスチャン・ベイルのレース中の表情でした
個人的には好きないや〜な役が似合うジョシュ・ルーカス、今作でもナイスな嫌な役でした
涙が出そうになるくらいな悔しいところもありましたが、実話だから仕方ない
「泣いても良いんだよ!」って声を掛けたくなるラストも良かったです

コメントする (0件)
共感した! 17件)
小町

5.0子役がいい!

2020年1月11日
iPhoneアプリから投稿

映画としてはとても良い出来なので見て損はないと思います。

しかしマット・デイモンもクリスチャン・ベールと肩を並べるまでになりましたか。貫禄的にはまだまだ負けている感じは否めないけど、見ていて感慨深いものが、ありました。

それにしても、クリスチャン・ベールの息子を演じてしる子役が上手い!
クワイエットプレイスやワンダー君は太陽にも出ていましたが、個人的にはこの映画の演技にアカデミー助演男優賞をあげたいくらい良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ただの映画好き