劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

フォードvsフェラーリのレビュー・感想・評価

全539件中、381~400件目を表示

2.5不完全燃焼

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenjii0809

2.0映像は凄いが、やり方はどうかな

2020年1月14日
PCから投稿

後半のレースシーンは凄いのですが、マットディモンがフェラーリチームから物を盗んで妨害活動する姿はとても残念でした、フォードの意地汚い重役よりも嫌な感じがしました。
レースも草がなびくところを観たら、早送りしてスピード感を出しているのがまるわかりで、チープでした。
セリフもやたら多い割に、響く物がなく、字幕も観ないで良いかな。
退屈はしませんでした。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
アサシンⅡ

5.0レーシングチームvs本社役員

2020年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

いやー、マット・デイモンもクリスチャン・ベールもカッコ良かった~♪
ル・マンのレーシングシーンも、めちゃ興奮した~♪
ケンマイルズの奥さんも、素敵~♪
映像、迫力ある~♪
約2時間半という長めの映画ですが、テンポよくあっという間でした。

脚本はフォードvsフェラーリというよりも、むしろフォードレーシングチームvsフォード本社役員の構図。
ほんとうは個人的にはハッピーエンドで終わってほしかったんですが、実話がベースだからあのラストは仕方ないですね。。。

コメントする 3件)
共感した! 72件)
光陽

5.0自動車レース??!!!!

2020年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
a9y

5.0ル・マンレース??!!

2020年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
OLDGoldenMobile

4.5フォード&フェラーリvs?

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿

IMAXで鑑賞
その為エンジン音も凄まじい

ラスト10分

決してこの映画が
つまらない訳ではない

あまりの迫力に
現実から異次元に

連れて行かれる名作

見て感じる
より
感じて我忘れる

後方より

ガルルルル
ガルルルル

爆睡音!

そして

トヨタ凄いです!?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ワン

4.5マクラーレンだって頑張ってた

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

文句なしに面白い。
クリスチャン・ベール好きにもたまらない逸品。
欲を言えば、他のドライバーに、もーちょっと照明あてて欲しかったな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hagewo

4.5誇り高き男たち

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

これはフォードvsフェラーリのお話などではなく、車に人生をかけた誇り高き男たちのお話でした。

予告を観た段階ではカーレース版マネーボールのような印象で、どちらかという会話劇中心の映画なのかなと思っていたんですが、蓋を開けてみればとんでもなく熱いレースを観ることができました。
個人的にはラッシュを上回り、カーレース映画では現状ベストです。ただ、私はドリヴンも大好きです笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごんた

4.0車に興味がなくても楽しめた

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
さくさくこ

4.0妻、素晴らしい

2020年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

男だけでは、できない。妻ってありがたい。

見ていて、悔しいことたくさんあった。
人生ってそんなもんだと思いたくない。

頑張ろうって思った

コメントする (0件)
共感した! 6件)
昔から映画好き

4.5プライドが火花を散らす

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ル・マンでの優勝を目指すフォード社はル・マンでの優勝経験を持つキャロルに車の設計とドライバーの選出を求め…。
実話を基にした作品をIMAXで鑑賞。危険と隣り合わせであるレースの世界の迫力と臨場感の表現が良く、巨大な組織の下で奮闘する物語に熱くなりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
shotgun

4.0(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾題名で損してるよ!良い映画!

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
おにっち弐号

4.0敵は味方にいたよ

2020年1月13日
Androidアプリから投稿

こんな、車ブンブン系はあまり期待しないが、と思いきや、結構引き込まれて、見てしまいました。打倒フェラーリを目指し、主人公が奮闘するのですが、大企業のフォードに振り回され、味方に足を引っ張られる。なんとも後味の良くない感じです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
hisa

3.5実話なんやぁー

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

やっぱレースシーンが良いね!

どーやって撮影してるんやろ?

うん 面白かった。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
コンブ

3.0Spirit of adventure

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

Do you have anything you’re excited about?

When I saw this work, it seemed they must be happy those who get paid for doing what they enjoy.

But the reality is very different , so l love watching films.It helps me to forget all the hassles of daily life.

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Telomere

3.5打倒!フェラーリ!

2020年1月13日
PCから投稿

…だよね?アレで勝ったと云えるの?
終始、現場はF社より自社役員達と闘っている様に見えましたけどね
企業役員はF社にレースで勝ち、自社製品を世にアピールしたい
現場はレースで勝つためのクルマを作り、ドライバーまで厳選していたのに
資金源である社の命にヒザをつくしかない
その辺のジレンマでしょうか
クルマがあってもマイルズがいなければ、きっと勝てなかったでしょう
結果ライバルの自滅で勝利したワケだが、それでよかったのか?シェルビー

ま買う事もないだろうけれど、ホントにキラいになりました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はうる129

4.0良い意味で心臓に悪い。

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぽんぽこくん

5.0立川のほう極爆上映 最高です!

2020年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

立川の極爆上映で見ました。
迫力満点で熱いストーリーに引き込まれます!
私自身は車関係に詳しくないのですが、そういう方でも楽しむことができると思います!
音響の良いシアターで見られることをおすすめします

コメントする (0件)
共感した! 7件)
maruken

4.5友情と家族

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

男の友情熱と家族の思い
いい映画でした。
男の子供のような純粋さに男たちを見つめる女の強さを感じた最高な映画でした。
男は幼く純粋なんですね~
4DXワイドスクリーンリアル感よかったな
おすすめの映画です。
m(__)m

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヤオジュン

4.5敵はフェラーリではない。フォード社内に居る!

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

1966年のル・マン24時間レースで、フォードが1位、2位、3位を独占するまでの物語を描いた作品。

タイトルが「フォードvsフェラーリ」となっていますが、(他の人も言っていますが)レースの現場vs会社の管理職と言うのが正しい戦いの場では無いでしょうかね?あの経営層の様子を見ていると、その後、フォードが苦境に陥っていくのも理解できます。

劇中、キャロルとケンの理解者?として、リー・アイアコッカが出ていますが、彼はその後、フォードの社長になった後にヘンリー・フォード2世によって解雇されと思ったら、クライスラーで会長を務めたその人物ですね。ここで彼が出てくるとは思いませんでした。

この作品の魅力は、何と言ってもキャロルとケンでしょうね。どちらも、破天荒ともいえるような人物。こういう、いっちゃぁ何ですが、ねじが一本跳んでいる様な人間でないと、あれほどの事は成し遂げなかったのではないかと思います。

レースシーンも、中々凄い。それもそのはず、可能な限り、実際に車を走らせて撮影したという。そうじゃないと、あそこまでの迫力は出ないですよね。2時間半を超える作品ですが、あっという間でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
勝手な評論家