アド・アストラのレビュー・感想・評価
全399件中、381~399件目を表示
夢も希望もない映画
ブラッド・ピットの独白から始まったその声は、まるで「2001年宇宙の旅」のHALの声のようだった、そして映画の雰囲気もそのまま引き継がれたようで静謐な映画は進行していく。しかし残念ながらストーリーの方はブラピが海王星で遭難している父親トミー・リー・ジョーンズを迎えにいくというだけの映画で、トミーはサボっていただけというオチ。実際は宇宙に生命を探しに行ったがそんな物はおらず、自分の卑近なところで幸せを求めよと言いたかったようで、人類にとって夢も希望もない映画であったわけだ。相変わらず映像技術だけは素晴らしいがただあんなボロ船で何十日も過ごすのは無理じゃないかい、その辺はリアリティに欠けていたし宇宙軍の隊員なのにちょっと無能すぎたんじゃない。
結局は愛なのか 舞台は壮大 話は身内話!!!
レビューを見ず毎回映画を見ていますが 皆さん書いてあるとおり 舞台は壮大です でも話しは宇宙に比べるととても小さい 布団の中にひそんでいるノミ程度
そして毎回の如く映画などの作品では愛を謳いますがこの作品も結局は愛でした
自分の意見ですが愛は人間にとってのゴールなのか毎回このような話を見る度に考えてしまいます
この映画は何かやってくれると思ってましたが 何度も見た事がある様な作品でした
いままでに無い宇宙物
宇宙が舞台だからSFは違うと思う
SFスリラーというから期待して見たが
その要素がまるで無い
宇宙が舞台というだけでSF的な部分は殆ど無しなうえ、スリラー要素すら薄い
異常電流で人類が危機なのだが、その危機は冒頭の事故以外はニュースでちらっと出るだけで危機感がまるで感じられない
途中も特に盛り上がる事もなく、行き当たりばったりに物事が進み
最後に壮大な話が出るかと思えば、異常電流も原因はただの事故なうえ、親子関係が殆ど描写される事がなかったせいで、最後の親子の葛藤も客は置いてけぼりである
誉められる点はブラピの演技が悪くなかったくらいか、それでも過去にあった名演技と呼べる程ではない
正直、お金を払ってでも観るというのはお勧めしない
暇で映画でも見ようかって人には良いかも。期待して行ってはいけない。
冒頭の成層圏アンテナあたりは期待できたんだけど、あとはちょっとSFだと思ってみてはいけない。科学的根拠など突っ込みどころは満載である。最近のハリウッド映画に良くある中国人出演者も必ず出ます。
父と子の確執に無理やりくっ付けて、感動的にしようとかかえってつまんない。
反物質とか無理やり出した割には、説明も理由も不明のまま、最後に地球まで生還する。なんだか納得しずらいままエンドロールって感じ。
それでも眠くならずに、最後まで見れたから普通の出来なんですかね。話の辻褄や、理屈で見てしまうと楽しめない。
700円くらいはとってもいいかな、ツタヤの5枚千円で見るよりは音が良くて画面が大きいだけ、映画館の方が楽しめる。3点だけど2.5点がホント。
孤独の考察
公開初日に鑑賞。以下の感想は鑑賞前提のものなので完全ネタバレ全開&個人の勝手な妄想の垂れ流しです。
この映画は、宇宙の彼方まで父を探しに出かける壮大なハードSF…の皮を被った超絶硬派な哲学映画と読み解いた。遙かな宇宙へと突き進んでいくことで、そのまま人の心の奥深くを探求していると思われる。
ロイは人と関わることを極端に忌避する。それは仕事仲間は勿論妻でさえも。彼は孤独を望んでいた。そうこうしているうちに地球の危機なので父を探しに出かけることになる(クッソ端折ってます)。
最初にロイが訪れるのは月。近いようで遠い場所。人間はそこをすっかり開発して、海外旅行感覚で行き来している(面白い描写)。そしてそこでも資源を争い紛争が絶えない…要するに、コントロールされているようでされていない世界。薄皮一枚向いた程度の世界では、人間は争いをやめることなどできない。
次に到達するのは火星だが、その途上に救難信号をキャッチして救助に向かった宇宙船内で実験動物のサルに襲われる。このサルは、直後のロイの独白にある通り、「怒り」の象徴であろう。争いの根源にはいつも怒りがあり、人間は些細なことで怒ることをやめられない。
いよいよ海王星へ旅立つために火星に到着。ロイはどうしても事の真相を知りたくて規則を破ってまで宇宙船に乗り込んだ挙げ句、過失は少ないとは言え自分以外の乗組員が全員死亡。それでも結局父を探して旅立つ。人間の持つ果てしない「欲望」が描かれる。
そしてひたすらに旅を続け、ついに到達した海王星周辺宙域に、果てして父は生存していた。「知的生命体の発見」という見果てぬ夢を捨てられず、自分以外の乗組員全てを失ってもなお。ロイは言う、「我々はお互いが全てだ(うろ覚え)」と。つまりロイは果てしない旅路の末に「自分自身」と邂逅したとも言いうる。
父は結局帰還を拒んでその身一つで深宇宙へと旅立ってしまう。ロイは葛藤に打ちひしがれながらも目的を果たし、ついにはあれほど忌み嫌っていた世界への帰還を渇望する。
自分があれほど望んだ孤独の世界は、想像を遙かに絶して恐ろしい暗闇。人間は人間である以上、孤独では生きられない。嫌が応にも「他者」との関係なくして自身の存在はない。ある意味で「当たり前」のことに、ロイは43億キロの旅路の果てに到達する。
怒りと欲望に目を曇らせ、ごく当たり前のことを認識することができないのは、ロイだけではないはずだ。仏教における三毒の煩悩と呼ばれる「貪欲・瞋恚・愚痴」を想起させるのは、なにもこの映画が仏教思想を背景にしているとかいうのではなく、ごくありふれた人間の心の構造を、暗闇の宇宙を背景にすることで浮き彫りにする狙いがあったのではないか。この映画は、孤独とは何かということを観賞する者に深く思考させようとしているように思われる(妄想)。
以上、妄想の垂れ流しでした。
大変面白い映画だった。
けっこうよかった
とにかく暗くてハードなSFっぽいけど、カウントダウンの始まっているロケットに乗り込むとか、ロケットの中で拳銃を発砲するとかアホみたいだ。また、ブラピは火星に行く必要があるのか、地球で録画か録音したものを火星から配信すれば済むのではないか。宇宙には人類以外いないという結論はロマンがない。頭のいかれたお父さんが言っているので鵜呑みにはできない。核爆発を推進力で地球に帰還も、大丈夫か。破片が当たって宇宙船が大破しそうだ。
けっこう眠くなるところもあったけど、月でのカーチェイスなど楽しい場面もあった。猿に襲われた船長のシールドをガムテでふさいでいたけど、そんなので大丈夫なのか? また猿が急に北斗神拳のように破裂していたが、なんだったのだろう。
オバケの肝試しならぬ、宇宙への孤独と絶望試し。43億キロの彼方に待つモノとは?
100年後くらいの月にも火星にもステーションを作り人類が行き来出来る様になった近未来。主人公の父クリフォードが地球外知的生命体を探しに海王星まで行き消息不明。息子ロイは自身も宇宙飛行士の道を選び、秘密を抱えながら父の謎を追いかける。
な〜んて、父の謎を追いかける話が最重要っぽく聞こえますが、上記にも記載した「秘密」の為にロイは追いかけちゃう訳ですよw
5万人も犠牲者を出しているあるもの存在。
なんだその有り得ない小さい発生源の割には強力なヤツは?ww
この作品は「ゼロ・グラビティ」の様に宇宙空間のある限定的狭さの話では無く、広大過ぎる太陽系の話。(太陽系の割には少し淡白ではありますが。)
また、「インター・ステラー」の様に宇宙論や哲学が混じって凄く難しそうなものでも無く、話としては現実路線です。
映像も現実味があります。ガンダムアニメを観ていた方には「未来はそんな方向にいくのね」的似ている設備も出ますので、楽しめると思います。
やはり、ツッコミが入るのは父と子の親子関係でしょうか。正直つまらないw
親子関係の話よりかは、「人間としての在り方」が描かれていると思います。
いますよね。ある発明や目標の為に周りを犠牲にしてまでも、自分を孤独にしてまでも突き進もうとする人間。
いやいや、前に進む為には協力や周りの信頼が大事なんだ。それが人間なんや。
その二極化がこの作品では楽しめました。
宇宙モノでこの内容は珍しいと思います。
地球から遠く離れれば離れる程、孤独と絶望に苛まれる人間模様。43億キロの彼方に待つものとは?
ラストにて昔の人は「母なる地球」と上手く名付けたなと思わせてくれる作品です。
病んだ親子の壮大に見える個人的物語
よく考証を重ねただろうサイエンスフィクション要素に、極めて個人的哲学的な物語。
父と子のそれぞれの人生観、生き方、綺麗に解決した分けでは無いが主人公が大切なものを悟るまでの、人類を巻き込んだ壮大に見えるもあまりに個人的な物語だった。
謎も大した事が無いし、地球外生命の発見に憑りつかれた父の判断も頷けない、重要なミッションなのに軍はなぜ科学者だけに任せたのか。
観客を飽きさせない為に無駄に突っ込んだ、月の紛争や遭難シャトル、軍との確執などもなんだかいただけない。
全てが主人公の悟り(大事なものは何かね)をえるだけの為の犠牲ならば、あまりに代償が大きかった。でも待てよ、万人はなかなか変わるものではない。これくらい大きな出来事でようやく分かるのかも。それを映画で見せてくれたのなら、意義がある気がする。
事実この映画を見ていて家族や友人の大切さを再認識した。いつも側にいてくれる人に感謝したい、そう思えた。だからこの映画、万人受けしないだろうけど割りと好きかも。
こんなエンターテイメントでは無い映画をプロデュースするブラピは、深い映画愛を持ってるし、自らの人生にも当てはめて、思うところがあるのかも知れない。
壮大な肩透かし
事前情報なしで鑑賞、他のレビューも一切読まずに率直な感想を書きなぐります。
まず冒頭のロイが地球へ急降下する下り、名作SFスリラー『ゼロ・グラビティ』を思い起こさせる、観るものを巻き込んでまるで自分が宇宙空間にいるかのような臨場感を体感し、秀逸な演出にこれは名作の予感・・・!とワクワクした。
そして音楽。未知なる宇宙のミステリー感を表現したような不安さの中に、父への愛情か地球への望郷の念か、切ない旋律が時折垣間見え、主人公の感情そのものといったような繊細かつ壮大、荘厳な素晴らしい音楽であった。
以上のことから序盤はかなりの期待値に達したのは言うまでもない。
しかし、この映画の肝は
果たしてどんな真実が待ち受けているのか?
父の真意とは?
未知なる生物は存在するのか?
鑑賞者の予想を裏切るような展開があるはず!というどんでん返しなミステリー要素を期待していた部分が多分にあった。同じSF宇宙ものとしては『インターステラー』級のメガインパクトを期待してしまった。
にも関わらず、オチのなさ、ストーリーの起伏のなさ、ド直線な結末に壮大な肩透かしをくらった想いだった。
また中盤の間延び感もなかなかである。
かつての父の仲間の存在、武装集団が襲ってくる場面、または実験動物が凶暴化して襲ってくるくだり(まるでモンスター・パニック)などなど、いずれもストーリーの主軸とはあまり関わりがないように感じ、無駄な場面が多かった印象。それでも何らかの伏線の可能性もあるのではないか?と予想したにも関わらず、である。
妻の度重なる伏線も終盤への何か壮大な前フリを思わせるような存在であった。しかしもやもやっと何もないまま終わってしまった。
以上、序盤の大いなる期待が冒頭のロイの如く、まんま急降下して特に何もなく墜落して終わってしまった。
心拍数80以上の管理職はダメ出しされる?
冒頭の宇宙エレベーターのシーンで、「お、これは‼️」と期待が膨らんだのですが、正直、あとは尻すぼみな感じが否めません。
シリアスな雰囲気で進行するのに、空気が無いはずの場面で音がしたり(SFアクション系なら気にならないのですが)、それほど伏線にもならない月面カーチェイスがあったりする。ところが、それら諸々が息を呑むシーンの連続というよりは、新たな要素が出てくるたびに、むしろ気持ちが散漫になりそうな展開でした。
もしかしたら、哲学、宗教、心理学などの専門的な知見のある人(ギリシャ神話の時代から〝父と子〟の相剋はそれらの分野で重要な要素として描かれ続けている)や臨機応変な対応力や危機管理能力が求められる仕事に従事している方にとっては、なるほど‼︎ な映画なのかもしれません。
(個人的には、トランプ大統領に、大いなる自制心の発揮を促すための映画、という見方も捨てがたい)
宇宙×ミステリーは哲学だった。
宇宙に独りぼっち系の映画は映画館で観ると
決めている。
映画館の暗闇と宇宙が重なって、
主人公と一体化出来るから。
しかし、今回ほど、孤独を感じる映画もない。
例えば宇宙を目指したり、
地球に絶対戻るんだ!という明確な理由がないから
自分はここで何してるんだ、
自分は一体何がしたいんだ?となった。
主人公も父親に会いに行くのは、
本当に会いたいのか、そもそも本当に生きてるのかも
答えは分かってなかったはず。
孤独の答えは確かに親父が持ってたし、
親父と会う事で孤独の答えが分かったような
気はするけど、
この壮大さに対してテーマが小さ過ぎる気がした。
何か大きな謎が残ってるはず!
コイツは地球で何かしでかしたはず!
最後にそれが解き明かさるはず!
主人公は精神を病んでいて、自分の世界の話では?
と思い込んでた私は、とても拍子抜けしました。
とは言うものの、合間合間におおっ!と思わせるフック
が用意されてて飽きずに見れました。
最終的には人形のような感情のない怪しげな
人間の描写は何だったのか?
単に主人公が息子だったからだけなのだろうか?
孤独な宇宙空間で内省し自らと家族、未来と向き合う哲学的な作品
宇宙をテーマにしていますが、一言で言うならばとても“地味”な作品。描写はリアルで生活感を感じますし、宇宙空間なので物凄く静か。でもだからこそ宇宙の広大さ、そこにいる孤独、未知なる怖さ、飲み込まれそうな恐怖が際立っていました。
とことんリサーチして作られたということもあり、宇宙に行ったことがなくても、宇宙旅行や火星移住が当たり前になった近未来の生活ってこんな感じなのかなと実感が沸くのが、まず宇宙モノの映画として新鮮。
映像が凄いのは言わずもがな。宇宙空間や火星の景色、宇宙飛行士の目線から見た世界。どれも宇宙の美しさや怖さをたっぷり堪能できます。特に宇宙飛行士の目線から見た景色はヘルメットという隔たりを通した宇宙が、質感も含めて感じられました。
正直、エンタメSF映画を期待していくと、舞台は宇宙だしテーマは壮大だけど作りは非常に地味なので少子抜けするかも。
でもブラッド・ピットの変化する表情(劇中での変化が素晴らしい)や星々で異なる世界の表情、宇宙船での暮らしなど派手さはない中でも見所は勿論あるし、何より大きなスクリーンで観る宇宙の景色の没入感は凄いので、劇場で観るべき作品だと思います。
ジャパンプレミアで鑑賞
全399件中、381~399件目を表示