テリー・ギリアムのドン・キホーテのレビュー・感想・評価
全91件中、1~20件目を表示
「ロスト・イン・ラマンチャ」未見なら合わせてぜひ
構想30年頓挫9回との触れ込みを見聞きした方も多いはず。ギリアムの長年のファンなら2000年頃製作が進められ挫折した過程を収めたドキュメント「ロスト・イン・ラマンチャ」も観ているだろう。もし未見なら、今作を観る前でも後でもいいのでぜひご覧あれ。この壮大な奇作がよくぞ完成したものだとの思いを一層強めるに違いない。
騎士道物語の読み過ぎで自らを騎士だと信じたドン・キホーテ。トビーの学生映画でドン・キホーテを演じたことで、自らがキホーテだと思い込んだ老人ハビエル。ハビエルに従者サンチョだと勘違いされ共に旅するうち狂気と妄想の世界に飲み込まれていくトビー。現実と虚構、正気と狂気がメタに入り混じって展開する物語と映像世界はまさにギリアム節!アダム・ドライバーはトビーみたいに少々ポンコツな感じのキャラが似合う。ジョナサン・プライスは「2人のローマ教皇」と見比べるとその演技の幅に改めて感嘆させられる。
劇中劇なのか、錯視なのか、よくわかりません
唯単にドン・キホーテに取りつかれた人の話というわけではなさそうです。
ピグマリオン効果とラベリング効果についてのメッセージもあるように感じます。
風車が巨人に見えるシーン、傍から風車にしか見えないパターンと本人が巨人にしか見えないパターンの両方の映像があって良かったです。
その他にも傍から見たものと、思い込んでる本人から見えるものの違いが多々あって印象に残りました。
~~~ 余談 ~~~
人の目は非常に優秀な機能を持っています。
視覚で捉えた情報(色を感じる錐体細胞と明るさを感じる桿体細胞)に写った像を大脳の働きによって組み立てなおしているため、ときとして錯視という状況が生まれます。
鼓膜で捉えた音(人の可聴域は20ヘルツ~2万ヘルツ)の信号も大脳の働きによってさまざまに編集して認識しているため、人の聴覚は、視覚と同様に完全無欠ではありません。
人は聞こえるはずのない音までを感じることもあります。
現実と幻想を行ったり来たり ではない。全部が幻想と見れば良いのだ。...
現実と幻想を行ったり来たり ではない。全部が幻想と見れば良いのだ。
『ドン・キホーテ』に捧げる話なのだ。
『バンズラビリンス』と類似する。
アンヘリカに会いに来たトビーは、かつてドンキホーテを演じたハビエルと出会い、幻想の世界へと引き釣りこまれる。アンヘリカを愛していたが、15歳と年齢の隔たりもあって、愛を打ち明けずにいた。暫く振りに訪れ、彼女の消息をきくと、どうやら、幸せではないようだ。それを取り戻す旅にトビーはドンキホーテになって足を踏み入れる。
ただの温故知新じゃないのが共管できる。傑作だ。。
ドン・キホーテ goes on
よってたかって滅茶苦茶にされる主人公は監督自身の投影か。
妄想に憑りつかれた老人こそ監督自身の投影か。
はたまたこの作品を見る観客それぞれがドン・キホーテか。
受け継がれていく「ドン・キホーテ」も味わい深いけど、そら恐ろしい気もする。
笑えそうで、笑えなかったです。
アダム・ドライバーとジョナサン・プライス主演。
2018年。テリー・ギリアム監督作品。
ドン・キホーテの映画としてみると、観たような映像に、ダラダラ締まりのない脚本。
構想30年で、頓挫9回。そんな触れ込みも広告のうちでしょう。
残念ながら新鮮味もソーダの泡のように消え去った・・・、
そんな虚しさを感じる映画でした。
ただ見所は、アダム・ドライバーとジョナサン・プライスの諧謔とユーモアと品格なのです。
ふたりは本当に素晴らしい!!
カイロ・レンのアダム・ドライバーは、高所から落ちて泥まみれになりながらも、
CM監督そして従者サンチョ&ドン・キホーテの三役を、仏頂面ながらも、
色気たっぷり、かなり複雑な演技で唸らせてくれます。
ジョナサン・プライスは靴屋から、ドン・キホーテに抜擢されるうちに、現実にドン・キホーテと思い込む老人。
(もともと騎士道物語の読みすぎで、現実と物語の区別の付かなくなったドン・キホーテに、うってつけです。上手いですねー。見た目がそのままドン・キホーテ)
映像は凝ってます。
険しい山道から、洞窟からの水辺、貴族の館。
貴族の宴会シーン、ジプシーの村の喧嘩やお取り込み・・
現実に還ると、警官がパトカーで追いかけたり、現実と物語が慌ただしく転換します。
残念ながら、みんなどっかの映画で観たシーンばかり・・・
『フィッシャー・キング』の瑞々しさはどこへ行ってしまったのでしょう!!
(本当に大好きな映画です)
アダム・ドライバーとオリガ・キュリレンコの忍耐。
仕上げるまで投げ出さなかったのは、彼らのお陰なのでは・・・。
得体の知れない《粘り》
自然体のアダム・ドライバーは男を上げたと思います。
なんで、今更『ドン・キホーテ』
原題は『ドン・キホーテを殺した男』・・・意味深ですね。
テリー・ギリアムの監督の自嘲が聞こえてくるようです。
この映画も
映画館に行って金払って観る映画じゃないねぇ。
とは言え、バリバリのギリアム臭が心地よく
主演がアダムドライバーとジョナサンプライスというのも
カロリー高めで濃口だわw
まるで、ギリアムの本作に取り組む際の
悪夢回顧録◎
思ってたのと違うけど🙆♀️
普通に騙されました。
ドン・キホーテの映画がやと思って観たら、自分がドン・キホーテと思い込んだ人の話やってんね🤣
開始すぐにそれがわかり、なーんだって思ってたら、何これ。面白すぎるんやけど。
コメディ?ファンタジー?人間ドラマ?いやアドベンチャー?この不思議な世界観に引き込まれてしまった😂
ジョナサンプレイスは言うまでもないけど、カイロレンめっちゃ演技うまいやん‼️
中弛みもなく笑いあり涙あり最後までハラハラドキドキ❤️
そしてドン・キホーテは生き続ける😆✨✨
ドンキホーテ
構想30年と言う触れ込みの謎映画!
アダムドライバーが出演してるのもあって鑑賞。
未来世紀ブラジルはあまりハマれなかったのでテリーギリアムはイロモノ監督と言う印象。
今作もよくわからなかったが、まずドンキホーテって物語をわかってないとなかなか謎映画だと思います。
自分をドンキホーテと勘違いしてる狂った老人を軸に徐々に様子がおかしくなるアダムドライバー。
面白いとかつまらないとかの次元を超えてて、でも不思議と見れてしまう怪作。
あとで色々調べるとわりとドンキホーテの物語を現代に置き換えているような印象。
今作を見るとロストインラマンチャが気になってきてしまう。
変わらないドン・キホーテもカワル
CM監督のトビーはスペインの田舎で撮影中、以前自身が撮った「ドン・キホーテを殺した男」という学生映画のロケ地の街が近いことを知り、バイクを走らせる。
しかし街は変わっており、ヒロインを演じた少女アンジェリカは女優を目指して街を飛び出し、ドン・キホーテを演じた靴職人のハビエルは自身をドン・キホーテと信じ込んでいた。
ハビエルはトビーを従者のサンチョだと思い込み、トビーを連れて姫を探す旅へと出かけるが…
誰もが一度は耳にしたことのあるセルバンテスの名作「ドン・キホーテ」を、テリー・ギリアム監督が自分なりに焼き直し。
構想15年、第1次クランクインから18年という難航ぶりから「映画史上最も呪われた映画」の異名を持つ本作。
監督の作品は2本目ですが、やっぱりわけわからんけど面白い。
映画の中の映画、ドン・キホーテの中のドン・キホーテという入れ子構造。
何処からが夢で何処からが現実か?
これは愛なのか?凶気なのか?
この映画は「わけがわからない」でいいんだと思う。
監督がドン・キホーテに自身を投影して、夢の継承や自身の反省、大切な人の形を描いていく。
複雑なようで、伝えたいことの描き方は至ってシンプル。
きっとそれが受け入れやすくも解釈しづらい面白さになっているんだと思う。
ドン・キホーテを知らなくても十分楽しめるモノとなっているが、予備知識をつけてから観ればより楽しめると思う。
実際、風車を巨人と思い突撃するシーンはあるらしいし、原作では騎士道物語の読み過ぎで現実と物語の境目がわからなくなるが、今作は騎士道物語をドン・キホーテ映画に置き換えている。
自分も小説を読んでから再鑑賞してみたいと思う。
まず、完成したことを祝いたい。
アダムドライバーで完成した事を知り、やっぱ映画館で観たいとこだわったせいでタイミングを逃し、ようやく見れた。
30年かかっても諦められなかったんだろう実にテリーギリアムらしい作品だと思う。
彼の映画に出てくるアイテムが色々形をかえて登場するし、終わり方もわかりやすいハッピーエンドにはならない、、絶対屈折する。
映画監督の現実と過去がドンキホーテによってぐちゃぐちゃにされ、夢と現実があやふやになる所など今回はフェリーニを連想した。
どなたかも書いていたがアダムドライバーはカッコいい役よりこういう役が本当に合うわ。
不思議な世界
最初は入りにくかったけれど物語が進むにつれて面白くなっていった なぜ、その場面なのかよくわからないところも多くあったし、ドンキホーテは死ぬ必要があったのかなど、予告編では賛否両論と言うことであるが自分的には結局は面白かったということ
摩訶不思議…
ドン・キホーテの知識があれば、理解できたのか、あってもできなかったのかわからない。今はCMの監督であるアダム・ドライバーが学生時代に撮った映画のロケ地に再訪する。その映画でドン・キホーテ役だったジョナサン・プライスに再会すると、すっかりドン・キホーテになりきっており、ヒロイン役だったアンジェリカはロシアの富豪の娼婦となっていた。どこまでなりきっているのか、ボケているのかわからないプライスは結局死んでしまう、殺してしまうし?本当は知っていたのか不明だし、ロシア富豪からアンジェリカを救出するストーリーに変化したのかと思いきや、全ては富豪のショーだったのか、意外と簡単に解放するし、どこまでが現実なのか、よく理解できなかった。笑えなかったのでコメディとも言えず。オルガ・キュリレンコは小悪魔的な感じで出演しており、出番もそれほどなく、勿体無かった。
妄想と現実の間
テリー・ギリアムの映画はキャラクターはエキセントリックだしスッキリ分かりやすいわけでもないのになんだかクセになる
現代劇だしギリアム節全開なのに老ハビエルのお騒がせなのに憎めないドン・キホーテぶりがまさに原作通りな感じなのでちゃんとドン・キホーテしてる!となります
まあギリアム作品自体誇大妄想的なイメージの世界を表現するものが多すぎのでドン・キホーテとは相性がいいのでしょうけど
動物の死体や太った巨人など決して麗しいとは言えないものがたくさんでてくるのに一つの確固たるイメージに貫かれた世界観には、不思議と統一された美しさがあります
アダムドライバーもいいね
終わりよければ
前半なんだかドタバタしてるだけで、なんでこんな映画あんな苦労してまで撮ろうしたんだ?とよく分からず、無駄なお金のかけ方しているなぁと思って見てました。中盤からはドンがかっこよく見えてきて、最後はあーなんか良かったかもと思った次第です。
ちょっと俺にはわからない世界
リアル(本編)と劇中劇と妄想が、どこからどこまでなのか境界が分かりにくいところが何ヵ所かあった。
結局、面白いのか?面白くないのか?すら自分でもわからない!
2020 あきらめずに「頑張ったで賞」
冒険家の中にドン・キホーテは生きている
苦節30年、9度の頓挫を経て。
度重なるトラブル、災難、キャストの病気の様などを収めたドキュメンタリー『ロスト・イン・ラ・マンチャ』も不謹慎ながら面白かったが、鬼才テリー・ギリアム長年の企画がやっと!
これもある意味、“事件”だろう。
そもそもの『ドン・キホーテ』の話を何となく知ってるような、あまり知らないような、というのが本音。
ちょいと調べてみたら、作品は基の小説に沿っている。自分を騎士だと信じ込む老人の奇想天外な冒険譚。
そこに本作は、さらに一捻りも二捻りも加えた、THEギリアム・ワールド!
スペインの村でドン・キホーテのCMを撮影中の監督トビー。が、会社やら代理店やら現場やらの問題で行き詰まりを感じていた。
宿泊ホテルで、学生時代に監督した映画『ドン・キホーテを殺した男』のDVDを見つける。撮影舞台の村も近くで、久々に再訪すると…
活気に満ちていた村は寂れ…。でも何より衝撃だったのは、映画でドン・キホーテ役に抜擢した平凡な靴職人だったハビエルが10年経った今も、劇中さながら自分をドン・キホーテと思い込み…!
そしてとんだ事が起きて、彼と冒険に出る!…って、何処に?
過去の撮影風景と現在のドタバタが交錯。
それはいいがそこに、一応現実の物語なのに、ファンタスティックな場面も挿入。現実と虚構も入り交じる。
旅が続くにつれ、何だか本当に中世映画を見ているような不思議。
風刺ネタやブラック・ユーモア、冒頭の映画製作のうんざりあれこれ、傲慢な奴ら、これらを痛烈に皮肉りつつ、
風変わりな冒険コメディとしても楽しめるし、シリアスや情熱的なラブストーリーの面もあるし、トビー=サンチョとハビエル=ドンのバディ・ムービー。勿論ここは、王道でもある。
30年分の、ギリアムのやりたい放題。ごった煮!
キャスティングもその都度変わったが、最終的にメインはこの二人に落ち着いた。
アダム・ドライヴァーのコメディ熱演。パンツ一枚になったり、ゴミ捨て場に隠れたり、服も顔もボロボロ、ヤギと○○し、歌まで歌う! よくやったよ、アダム!
お騒がせなハビエル爺さん。行く先々でトラブルを起こす。トビーの気持ちも分からんではないが、何故か何処か憎めない。ジョナサン・プライスが演じた事で滑稽さの中にも、崇高な騎士道精神や格言が説得力あり。
良い意味で一本の映画でも世界や人の人生の変えると信じているが、劇中では悪い意味で。
あの映画のせいで、村は変わり、ハビエルはずっと狂人のまま。
トビーがハビエルに振り回され苛々しつつ、旅を続けるのも、自分がそうさせてしまった責任と、彼を助けようとする気持ちがあったからではないか。
終盤、見るからに傲慢な奴らの何とも酷い仕打ち。ここは見てて辛かった…。
偉大なる騎士と言っておきながら、それは単なる冷笑する為の余興。言葉はアレだが、こいつら皆、○ね!
夢想人かもしれないが、ハビエルのような誇り高き騎士道精神を持った人たちはもう居ないのか…?
一体どういう冒険の終わりになるか予想出来なかったが、まさかの悲劇的な…。
ずっとバカバカしい夢の中で生き続けるのは愚かな事なのか…?
否!
夢や冒険を見続ける者は必ず後を絶たない。
どんなに苦難の冒険に見舞われようとも、ギリアムは実現の夢を諦めなかったように。
老いてもまだまだ!
テリー・ギリアムこそドン・キホーテ。
後に続く冒険家(映画監督たち)だって。
冒険家の中に、ドン・キホーテは生きている。
ミイラになったミイラ取りの話
「従者(Squire)」を「業者」と間違い続けますが、原語は"Squirrel"で「リス」の意。米英語の俗語で「変人」。これは和訳が難しいっすね。
さてさて。ジョニデが主役を務める計画もあったドン・キホーテ。「19年間の間に9回映画化に挑戦してその都度失敗した」と言う、この映画。「映画史に刻まれる呪われた企画」だそうです。なんとなく、分かる。企画の初期では、トビーは21世紀から中世にタイムスリップする構想だったらしく。そういう安易な方向に逃げる設定より、この映画の方が面白いと思う。
いずれにせよ、テリー・ギリアムは大御所です。主役は今をときめくアダム・ドライバー。キャストは地味に豪華。実力派のベテラン男優人もさることながら、ロッシ・デ・パルマがチョイ役で出て来るところとか拍手したくなります。
ひょんな事から、ちょっとづつ階段を踏み外して転落していくトビーは、狂人と化したハビエルと再会。彼は、自らをドン・キホーテと思い込んでいる様子(最後、彼は全てを承知の上で演じていたことが明らかになります)。そこから始まる二人の珍道中。結構楽しかった。お城に入る前後から、理性が邪魔して、置いてけぼりになったけどw
まぁ、緩く色んなものをぶッ込んだ、こんな冥作に19年の歳月を掛け、五カ国から資金を集め、世界中の劇場で公開した変人ぶりに敬意を表したいと思います。マジで、ミイラ取りがミイラになるまでの白昼夢、みたいな現実離れしたコメディ。主人と従者の新たな関係。この最後のセリフが、妙にエロくてw トビー、何考えてんの?
で、思うんですよ。これ、北米では酷評らしいけど。アメリカで酷評される映画は一見の価値あり。これが俺的な21世紀の定義ですw
愉しかった。ソコソコ。
全91件中、1~20件目を表示