劇場公開日 2020年1月31日

  • 予告編を見る

AI崩壊のレビュー・感想・評価

全339件中、101~120件目を表示

2.0思っていたのと違いました😂💦

2020年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

AIが暴走=AIが意志を持ってしまい暴走
と思っていたので期待して観に行ったけど
結局、人間がハッキングして暴走したんかーい✋🏻
って分かり残念な気持ち。
でも俳優さん達の演技力は素晴らしかった☺️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ネバネバ

3.5よくあるやつ

2020年5月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まめ

5.0~「どんなに人工知能が進歩しても、人間にしか出来ないことがある。責任を取ることだ。」~

2020年4月27日
PCから投稿

悲しい

怖い

興奮

【賛否両論チェック】
賛:AIの暴走と主人公の逃走劇を通して、「AI」や「人間」の持つ存在意義を問いかけられるよう。事件の衝撃的な真相にも、日本社会が抱える問題点を、ひしと痛感させられる。
否:そもそもの設定や上手くいきすぎる展開等、どうしてもご都合主義な感は否めない。常に後手後手に回る警察の捜査も、どこか稚拙に感じてしまう。

 個人情報を完全に掌握したAIが命の選別を始め、その暴走の容疑をかけられた開発者・桐生浩介の緊迫の逃走劇を通じて、「AIの存在意義」や「人間としての在るべき姿」といった普遍的な問いを突きつけてくるのが印象的です。
「生活の中に入り込んだAIが本当の暴走を始めたら、人間はあっという間に殺される。」
という浩介の言葉が、決してフィクションでは片づけきれない怖さを醸し出しているようです。物語の本筋とは逸れますが、個人的には赤ちゃん用の歩行器が、
「遺伝的疾患があります。早期絶命を推奨します。」
というアナウンスと共に階段から落ちてしまうシーンが、観ていてドキッとさせられました。
 そして何より考えさせられるのが、真犯人の犯行動機です。あまり言うとネタバレになってしまうので、詳しくは実際にご覧になっていただきたいのですが、人間を守るはずのAIを殺戮へと突き進ませた本当の理由に、これまた観ていてゾクッとするような、何ともいえない複雑な感情がこみ上げてきます。
 ただストーリー上仕方ないと分かってはいても、迫りくる捜査網を毎回ギリギリのところでかいくぐる浩介や、逆に精鋭部隊のはずなのに毎回毎回出し抜かれてしまう警察等、ややツッコみどころが多すぎる感も否めません。
 とはいうものの、物語そのものは実際に起こりうる近未来のサスペンスですので、その衝撃の行方を是非その目でお確かめ下さい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2020年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラマ大好き

2.5うーん

2020年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

AIの技術が発展した世界、そのAIが暴走を起こしてしまった
そして、犯人として指名手配されたのは、開発者本人だった

邦画の悪い面が見られる作品だったと思う

序盤で大体の犯人の見当がついてしまう

主人公が、警察に徹底的に追いかけれ、完全に袋のネズミ状態になったのにもかかわらず
次のシーンではあっさり逃れているという
警察の包囲網のザルさ
つまり、警察無能とも思える演出の悪さ

後、誰もいない廃墟見たいな元研究施設に電気が通っている

僕は、凄く詳しい訳ではないがセイフティーラインとかはしかなかったのか
技術者として、開発したら終わりではなく
もしもの時に、対応できるようにしなかったのか?

良いところとしては、
全体的に、退屈な作品という訳ではない
つまり、見れないことはない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかや

3.0ゾンビ映画的高揚感!

2020年3月28日
iPhoneアプリから投稿

安心の入江悠監督新作。‬
‪医療AIの暴走により、ペースメーカーが停止したり、手術中のモニターが不安定になったり、社会が崩壊していく様にゾンビ映画的な高揚を覚えた。

‪前半は最高で☆☆☆☆☆だが、後半はうまくまとまり過ぎて冷めてしまった。‬
‪それでも楽しい無難な秀作!
(2020/3/2)‬

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥さんと見る映画の記録

4.5正論ではある

2020年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
良純

3.0インディ崩壊(入江監督)

2020年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

すっかりメジャー作品もガンガン手がけるようになった入江監督。今でもミニシアター系も果敢に挑戦しているところは瀬々監督っぽくて好きです。
本作はワーナーの潤沢な製作費があり豪華キャスト。AIが暴走する時代なんて近いうちに来るかもね。プログラム開発者の大沢たかおの逃亡劇が大部分。突っ込みどころ満載だがキリがないのでやめましょう。劇場にたまにしか行かない人には豪華キャストだしオススメのパニック映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トシくん

5.0ネットに頼りすぎている私たちに対しての警告

2020年3月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yes we can

5.0世界の未来図

2020年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

高齢化が進み、人手不足が深刻な世の中になり、AIの普及が進んどる世の中です。しかし、AIに記憶されとる情報が部外者に漏洩すると、悪用される危険があるため、自分の身を守るために必死で闘っていかなければいけないと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
リッキー

3.0まぁこんなことだろうとは予想してたけど、、、

2020年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
はやたろ

3.0入江悠は止まらない!

2020年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

AI描写の気になる部分が結構あり、改善の余地もあったと思うが、それをやると時間的にはもっと必要で、ドラマ規模になってしまうと思った。にしてもちょっと端折ったかなあと。。どうしても気になったのは、学習したAIがあんなにわかりやすく命の選別をわざわざ可視化するだろうか。。
「人間にしか出来ないことは責任を取ること」これはとても重要なワードだが、それがどういうことなのかあまりわからなかったのが残念!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shinkato

4.5ふぉ〜

2020年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Apple

0.5映画館出たら気まずい関係の知り合いいた!

2020年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
にんちゃん落合

千円返して!

2020年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ryuto

4.5感動した

2020年3月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

助けたいという思いや、捕まえたいという思い、知りたいという思い、などなくさんの思いが溢れての最後の結末がとても感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あき

4.0A I怖い…

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
はぎの

3.0ミライ

2020年2月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
U-3153

5.0もっと面白くできた

2020年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

今回はCGに力を入れてるのはわかった。でも、CGを楽しむというより、内容を楽しみたかった。子役の子も可愛く、岩ちゃんは役が入ってた。個人的には見て良かった。AIの未来がどんな感じになるかってのを少し教えてくれた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NAO

1.0見てしまった俺も崩壊

2020年2月25日
Androidアプリから投稿

大沢たかおさんがカッコいい。
ケントくん、映画『おかあさんといっしょ』の方がいい味出てましたよ~。
なんとなく、開始30分位で悪い役の人が検討ついてしまった。
AI崩壊って割には、然程崩壊してなかった気がする。
崩壊というよりは、暴走気味?!今後に期待!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミリオン
PR U-NEXTで本編を観る