AI崩壊のレビュー・感想・評価
全339件中、281~300件目を表示
親が子供を幸せに出来るか??
予告とタイトルから、今までほかの映画でも擦られているような話なんだろうと思ってみました。
結果、逃亡者とか、なんか見たことああるストーリーのパッチワークみたい。
でも、テンポもよく、最後はどうなるのか?というハラハラする所もあり、見応えはあった。
俳優陣も豪華で熱演という感じ。
ただ、、、AI部分はよいとして、ハッキングとかありえない設定も気になる。天才AI開発者がハッキングの天才とかありえないし、どこにハッキングしてるんだ?みたいな、細かいところが気になった。
その辺の予備知識が無くても楽しめるように、必要以上に視覚化されていたり、分かりやすく噛み砕かれているので、みんな楽しめるかと。
色々な導線が回収される面白さもありますが、こっちも分かりやすすぎで、「でしょうね」と、思ってしまうところもある。
主題歌ごAIさんだったり、最後のセリフとか。いろいろ細かい所がよかった。
観ていない人にはわからないと思いますので、ネタバレではないと思いますが、
「親が子供を幸せに出来るか」
という所に引っかかる。
「子供が親を幸せに出来るか」
じゃないの?と、話の深さを感じる。
そんな簡単に...
そんなに追い詰めたわけでもないのに、頭脳明晰なはずの真犯人が自白的発言をポロっと言っちゃって...。そこまでは、普通に楽しめる映画だったのに、拍子抜けしちゃいました。もうちょっと言い逃れできないような証拠とかぶつけて崩していって欲しかったな〜😣
HALとスターツ
タイトルが…
タイトルがダサ過ぎで期待してなかったんだけど、思ったほどで悪くなかった。
設定での粗が見えたり、ご都合展開過ぎるんだけど、主要人物の演技やミステリー要素など、引き込まれるところがあったのも確か。
ただ、最後のセリフはなんか違うと思う。
セキュリティの脅威
アリスちゃんと三浦友和が良いわ
お父さん汗臭いです!デス!デス!デス!
AIに仕事を取られそうな職種はかなり多い。個人的には自動運転技術によって仕事が減りそうなのですが、映画でも見られるデモなんてやっても遅い!もっと早くから行動しないと歯止めが利かないだろう。AIとは関係ないけど、地元でいつも駐車場が満車状態だった書店兼ビデオ店がセルフレジを導入したためガラガラ状態が続いている・・・そこまでするんなら24時間営業にしてもらいたい。
医療AIが基本テーマとはなっているものの、個人情報保護の観点から年収や犯罪歴まではさすがにインプットすることは出来ないだろう。逆にそれを警察庁公安が「AIヒャクメ」に利用しようと企むというのもハテナマークが点灯してしまいます。また、防犯カメラやGPSでの追跡という展開も『踊る大捜査線』などの邦画で描かれているし、アメリカ映画ではもっと先に『エネミー・オブ・アメリカ』(1998)などでも監視国家が描かれていた。2030年だったら、もっとおぞましいシステムが開発されていることだろう。
真っ先に選別されて暗殺されそうなkossyが言うのもおかしな話ですが、『ソイレント・グリーン』(1973)でもそうして暗殺される人が描かれてました(金持ちも暗殺される)。生産性の無い人間は選別してしまえ!なんて今の政治家でも考えてる人は多いと思う。10年後には医療費がどれだけ高騰してるかわからないし、年金だって払いたくないはずだ。チラっと個人表記に映っていたけど、生涯賃金1億5千万でも生産性がないと判断されるようです・・・
設定部分ではまだまだだと思いますが、警察庁公安部の描き方はかなり切り込んだ内容でした。国家保安法に難色を示す現職総理大臣を、ペースメーカーを遠隔操作して暗殺したり、国家保安法を成立させようと政治家が公安に依頼するなんてのは考えられる話。警視庁の刑事とは別世界であることを再認識させられました。AIの暴走なんて絵空事のような気もしますが、一人の研究者が公安に暗殺されるなんてのはあり得る話です。ヒャクメの指示によって簡単に銃を撃つ姿は身の毛もよだつ光景でした。
ラストがちょっとわかりづらかったことは残念だったし、逃亡劇やヒャクメへのハッキングとかあり得ないシーンの連続でしたが、怖い部分はしっかりと描かれていました。今後もこうした映画が作られそうな予感がします。かつて手塚治虫や石ノ森章太郎が描いた作品のように・・・
賀来賢人の演技も良かったし、岩田剛典も良かった。ついでに主題歌がAIってのも洒落てて良かった。
娯楽映画です
AIが幸せを作り出す!?
今の時代のトピックと言ってもいいAIが題材の作品
◯ストーリー
今から10年後の日本・2030年。桐生は、亡き妻のため医療AI「のぞみ」開発していた。その時に、桐生はすでに研究を退いており、西村がそれを管理するHOPE社の代表を務めていた。そんな中、「のぞみ」が突如暴走を開始。その行方は…。
ストーリーはこんな感じ。
桐生は暴走された容疑者とされ追われ続けられる。そんシーンはものすごいスリリング。特に、カーアクション。これは面白かった。
そして、物語が進んでいく。ネタバレは避けたいのでこれ以上は言わないが、常時、AIが話に絡み面白い。
しかし、全体としては面白味が足りなかったかなとも思った。
ただ、これは言えると思う。AIが幸せを作り出すには、まだ時間がかかりそうということ。私はAIについて賛成とも反対とも言えない。しかし、AIによって楽しみが奪われるのは避けられない。現代だって、色々なデジタル機器が増え、昔あった楽しみが消えているのは読み取れる。
AIはこれからどうなるのだろう。
まー、こんなもんだよな
AIについては、まー空想上だとこんな感じになるのかな?くらい
ただ、1人の警察のPCだけで警察内部のデータベースにアクセスするのは、現時的にできるのか〜?って思った
内容は・・・・まー、ボチボチかな
こんな展開になるのかな?結構予測しやすかったな
ある種の期待を裏切らない!
期待以上の出来
もうこれは日本映画のお家芸
人間崩壊
AIというより、人間の崩壊のストーリーだ。
途中の監視カメラを避けながら逃亡する様は、どちらかというとアクションで少しドキドキするが、序盤の桐生と望の場面で、どんなガンでAIのどんな治療で治る可能性があるのかとか、桐生が研究所を去る動機づけとか説明が足りないし、エンディングに向けて、nozomi にプログラムを読み込ませる場面も間延びしてて、ちょっとイラッとする。
それに、犯人もバレバレだし(笑)。
因みに、年始に世界的な、あるアメリカの投資会社の会長が、もしかしたら、今年はAIが割とハリボテかもしれないと皆が考え始める年になるかもしれないと言っていた。
既に工場はオートメーション化されているし、サービス業にAIが入り込む余地は実は多くはないと世の中は理解しつつあるということらしい。
自動運転だって、実証実験の事故で、だいぶ先送りされそうだし、産官が日本のAIは遅れていると大騒ぎするのには、別の意図があるようにも思える。
それに、財政破綻が懸念されるのであれば、ぼくがAIだったら、予算の無駄遣いを監視する。
東大のロバートゲラーさんが、地震予知は不可能で、そんな事、皆知ってるのに、研究費をつけて欲しくて、騒いでるだけと言っていた。
東海地震、東南海地震と、予知が可能と言っていたのに、東日本の巨大地震は眼中になく、想定外とし、今は南海地震を煽る。
そして、儲かったり、懐が暖かくなるのは、マリコンと呼ばれる海洋土木関係の企業と、いわゆる昔の建設族議員たち。
日本の至る所に業界は違えど似たような構図があるのだ。
一億数千万人の健康データを集めて、病気を予想するより、こっちの方が制御が簡単だし、AIじゃなく民意でできる。
それに、医療コストが云々というが、反対側にいる企業や事業者にとっては利益のはずだ。
経済とはそういうものだ。
だから、バランスが大切で、国の無駄遣いを管理する方が今は大切なのだ。
そんな、こんなで、娯楽映画とは分かっていても、良く理解できていない人達を煽るのはやめた方が良いと思う。
量子コンピュータの方が投資しがいがあるし、山中さん達の研究や、代替エネルギーを考える方が、日本にも地球にも良いように思うのだ。
AIより人間が崩壊しかかっている。
こう思わせてくれたところを評価して、ちょっとポイントを底上げしました。
素直に鑑賞しましょ。面白かったです(*^^)v
結構長めの映画だけど、邦画にしてはなかなか見応えあったと思いますよ。大沢たかお氏、素敵です♡♡どこまでも賢くて、どこまでも強運で、どこまでも優しいぃぃ~~(o´艸`)ほれぼれしちゃう。賀来賢人くん、洗剤のCM見てると、なんだか面白キャラなイメージが固まってきてたけど、とっても誠実で姉、義兄想いのとっても素敵な役柄です♡♡好感持てる上に…クライマックスでは涙ぐんでしまいました。岩ちゃん、ふーんこんな役柄も良きです。お顔が可愛い過ぎて…と思って見てたけどだんだん奥底に秘めた悪が表情に出てきてましたよー。脇を固める三浦友和さん、広瀬アリスさん、奥様役の松嶋菜々子さん………素敵(*´ω`*)
AIの時代になりつつある昨今。無人運転車も実現してるしあながち全くの無いとも言えない内容で、ちょっとゾクッとします。だってIDで決済も、金融口座もデジタルで連動させてるし……現金払うよりカードやスマホで金銭管理し始めちゃってますもんね。でも………どんなに技術が進んでも「人間」としての血の通った温かみのあるコミュニケーションや「心」を絶対に見失いたくないですね。そんな事を感じた映画でした。あーだこーだとイチャモンつけずに、楽しく映画鑑賞しましょうよね(o^^o)あっという間に時間たちました。面白かったですよ。
全339件中、281~300件目を表示