天気の子のレビュー・感想・評価
全1218件中、661~680件目を表示
不健全とか広告とか、終わり方の問題ではない
個人的には秒速5センチのようなモヤモヤ感が残る終わり方が好きなので、別にそこは問題ではないです。不健全なのも、スポンサーの広告も別に気になりませんでした。
ただ、とにかく脚本が面白くない。酷かったです。
若い男女が惹かれあって、男の子が女の子を助けて、離れ離れになって再会する。それだけの話でした。
天気の巫女とは?陽菜が天気の巫女になった理由は?あの屋上の神社は天気と関係あるの?
まったくわかりません。伏線を回収しきれなくても面白い作品はたくさんありますが、本作はそうではなかったです。なぜ、「天気の巫女」でもう少し話を膨らませられなかったのでしょうか。
主人公もバックグランドが全く描かれていないので感情移入できず。前作のキャラを出すなら、もっと他に描くべきところがあるはず。
映像は綺麗ですが、写真を撮ってきてトレースしただけかと思うとなんとも微妙な気持ちです。音楽は挿入歌をもう少し減らした方が良いと思いました。
無駄な時間を過ごしたのを後悔しています。
音楽を聴きに
繊細なアニメーションと音楽を聴いて癒されようと思い観に行きました。
君の名はもあまり内容が面白くなかったので、こちらも全く内容に期待していませんでした。
感想。期待していなかったにも関わらず、つまらない。何回も時計を見るくらい。ポニョを思い出しました。
新海誠の次作が出ても見に行かないレベルで残念。
ハッキリ言おう!面白くないと。
新海監督の作品はシナリオ共に映像がとても緻密で繊細に描かれているので有名になった。しかし、今作では君の名は。のようなインパクトや魅力を感じることが出来なかった。それに踏まえ、物語の進み方などに違和感を覚えた。今作は本当に新海誠が作っているのだろうか?
この感想を見た皆さんには、1度天気の子を見て頂きたい。
最後に一つ君の名は。の名前を借りた一作と。
でも、絵は綺麗
大人こそ観るべき
前回の作品に比べ評価が低かったので観るべきか悩んでいたが、観て正解だった。
社会的立場や世間体を気にしている須賀さんと、自分のやりたい事・正しいと思う事を優先する主人公の対比がとても良かった。
いつしか私も須賀さんみたいな大人になってしまっていたが、主人公の真っ直ぐな気持ちを感じ涙が出た。
終わる前にまた観たい。
ジェネリック青春映画
まず、期待しすぎてしまったから低評価というのが大きいとは思います。
デートムービーとして教科書通りの作り方をしていると感じました。設定は面白かったけど、描き方と展開が既視感満載でした。「BLACK CAT」みたい。
年間に映画を何本も観る人を対象にしているのではなく、1年にこれだけを観る人を対象にしているという印象です。
今までずっと新海作品を観てきましたが、「君の名は。」で感じた違和感は今作でさらに大きくなり、自分が新海作品の対象外になったのだなぁ、と感じました。それが、少し悲しかったです。
「言の葉の庭」を観た時のあの気持ちを新海作品から感じることは、今後もうないのかな、と思うと寂しいですが、映画界全体としてはこれがヒットすれば潤うと思うので、良いと思います。
10代の頃に見たかった
きっと青春真っ只中の10代だったら感動したんだと思います。個人的には君の名はの方が私は好き。
言葉では表しづらいのだけれど…
君の名はは主人公を含める主要人物達だけではなく、登場人物全ての人達がハッピーエンド。
でも今作はきっと幸せじゃない人も出てきてる。
10代の頃ってきっと、自分たちが中心、自分たちが良ければいいって考えがち。だから賛否も別れるし、私はイマイチ物足りないんだと思いました。
とはいえ躍動感やハラハラ感、冒険感は前作を超えているので嫌いではないです。
あめ【雨=天=海】とつながるための映画。人の評価など気にせず楽しんでください!
天気の子、やっと観れた。
映画のレビュー書いたりするのも最近やらなくなったが、今年もたくさんの映画を観まくり、神社やお祭りも、ライブや展覧会も、行けるときにどんどん行ってるから、その都度書きたくても追いつかないからいっそのこと書かないと決めていた。
海獣の子供がすごくよくて、いいのかこんなことを映画館で見せちゃってと思いながら、でも、今このときだからこそやらなきゃならない使命感のようなものがあったと思わせる、今まで見たアニメの中でも最高クラスに響命できる内容だった。
今回の天気の子も、前作君の名は。に海獣の子供の後でのしかかる期待を吹き飛ばすような、今このタイミングだからこそ世に放つべく公開された映画といっても過言ではない。
とてもヒットする内容とは思えない前評判のよい映画だけど、実際は賛否両論の微妙な映画だともいえる。
わたしは、もちろん感じ入る場面が多々あり、細かな不平不満のあるシーンはチャラにしてでも総合評価は高いを維持した。
新海監督の表現する世界に近いものを感じてる。
かつての勢いがなくなったジブリ世代を満足させる勢いがあるのも確かだけど、それは旬なだけで、熟した完成度の高さでいえばジブリを超えられない、まだまだ伸び代のある監督だと思う。
君の名は。で、現代社会の中に過去と未来の時空をつなげた。
今回は、現代社会の中に天と地をつなげた。
これで縦軸と横軸がクロス。
ここからちょっとストーリーにも触れるネタバレ注意。
映画のほとんどが雨のシーン。
災害クラスのはずなのに、あまりにも美しく描かれていて魅入ってしまう。
異常気象などなく、たかだか100年そこそこの観測で史上初のとか記録更新で騒いでるけど、この龍神が描かれた絵は800年前で、それ以前からずっと自然は自然らしく振る舞ってるだけだ。
東京も昔は海の入り江だった。
そこに戻ろうとしてるだけ。
異常でも何でもない、ごく自然な流れ。
別に雨が悪者ではなく、雨によって中断される人間側の勝手な都合が、雨を悪者呼ばわりしてきただけだ。
自然界にとって、夏の雨季は大切。
川は増水するために流れてる。
川の自然堤防はいつも決壊したがってる。
それが都市で起きるとどうなるか、想像どころか現実になってきている。
雨、あめ。
そう、天もあめだし、海もあめ。
雨も天も海も、中国の漢字で分別される前からあった“あめ”という言葉はすべて同じ意味でくくられていた。
高円寺にある、気象神社。
晴れは稲荷で、雨は龍神。
天気は、天の氣。
昔は旱魃があると、雨乞いで人柱を捧げてきた。
だけど、天気を恨んだり異常気象とは呼ばなかった。
雨がつづけば、雨乞いと逆の呪術を使って踊った。
天気の子は晴れ女という設定で、人柱など同じような世界を表現。
天の積乱雲にも深い海のような世界があって、不思議な魚が泳いでる。
雨と天と海は同じだと。
あめとして、今でもすべてはつながっている。
そんな、天気の子の映画だった。
これが噂の「新海誠」、か・・・。ほーん( ´_ゝ`)
まず、「天気」は嘘をつきません。自然現象ですから。
ありのままを、私たちに訴えてきます。
しかし、アニメは人がつくりますので、自然ではありません。
そこには、私たち人間の野望や邪悪、虚偽や犯罪、偏屈や理不尽が混沌します。
それに対して、本作の主人公、深海真君は映画の最後にこういうらしいです。
「ふざけんなー!人間! ふざけんなー!地球!」
どうやら、現代社会に生きる我々は、作者の新海誠監督を含め、疲れているようでした。
と、
冗談はさておき、なるほど~。これが噂の新海さんですか。
「君の名は。」に続き、2019年も、大ヒットの予兆を見せていますねぇ。
まず、なぜ新海作品はヒットしているのか。
1、背景美術の美しいディテールにより、作画中毒者をわしづかみ
2、ラッドウィンプスの独創感あふれるサウンドトラックと挿入の良さ
3、アニメーター 田中 将賀による、大衆受けにもってこいキャラクターデザイン
4、青春×日本舞台×SFを100分以内、自然な流れで、展開する脚本のうまさ。
5、そもそも新海誠やラッドウィンプスが哲学系
6、俳優、女優、声優をバランスよくキャスティングし、それぞれの声を違和感なくキャラに乗せてくる演技指導
特に5は、注目すべきかな。新海誠だけじゃなく、ラッドの曲にもメッセージがありますから、憎いですねぇ。
憎い組み合わせです。
観客は「自然な哲学」が好きなんですよね~。
人とは何か。社会とは何か。「愛にできることは何か」、ってね。
でもー。
私は、ぶっちゃけ。あまり、好きじゃないんですよ。新海さんが、ではありませんよ。ラッドさんが、でもありません。
この作品が、です。
なぜ、好きじゃないかっていうとね。
「個性」が薄いんですよ。
それは、映画だからってのもあるかもしれません。映画はだいたい100分でおさめなきゃいけませんからね。
美しく細かい背景美術はそれだけで、見る人を魅了させます。
しかしながら、「細かすぎで伝わらない」んです。
細かすぎて、リアルすぎて、超現実的じゃないんです。シュールじゃないんです。
アニメって感じが、しないんです。背景が、きれいに加工された写真なんです。
奇麗なのはもちろんいいんです。しかし、アニメっぽさがないんです。これ、わかる人、いるかなぁ。まあ、アニメを良く見てる人なら、わかる人は解ると思います。
そして、「キャラクターの個性が薄いですね」
アニメって、何が一番大切なのかっていうと、「キャラクター」なんです。まずは、キャラクターを好きになってもらうことが、味噌なんです。
しかし、新海さんの作品は、「キャラが好き」ではなく、「背景や音楽が良い!」っていう、観客が多いんですよ。皮肉なことに。
つまり、キャラが弱いんですねぇ。
好きなのが、キャラクターではなく、美しい美術やラッドさんの音楽が目立っちゃってるんですねぇ。
これは、アニメとしては、うーん・・・。ですねえ。
だから、敢えて辛口に言いますと、
「少年少女が言葉だけ伝えてる」
「大事なセリフをキャラクターがキャラ自信のものにできていない」
「キャラクターに大事なセリフをしゃべらせてる感」
なんですよねえ。
キャラと言葉が別々になっちゃってるんですねぇ。
意味わかるかなぁ。
私が、新海さんの作品(君の名は。以降)に違和感を感じたのはそこなんですよ。
だから、好きじゃないんです。
私個人としては、もっと癖のある、キャラが欲しいんですよねえ。
ってか、癖があるキャラが、アニメなんですよねえ。
まあ、癖が強すぎると、敬遠しちゃう人も現れるんですけどねえ。
それでも、自分は、「個性のあるキャラ」が好きですねえ。
新海誠さん。そして、このアニメをつくった関係者さん。
その他、ここを覗いてる皆さんも、覚えておくといいですよ。
新海さん、アニメ、頑張って作ってくださいね。
ふんわりしてる…これが今の若者?
「君の名は」と比較すると、前作超えません。
率直な感想は、
・スポンサー付きすぎてカオス
・東京に縁がない人が見ても面白いのか?
以下、ネタバレです。
映画を観ての疑問点を羅列すると、
・帆高があれだけの家出をした理由が最後まで明かされない。
・須賀が帆高の故郷(島)に滞在していた理由が語られない。
見ていていまいち感情移入できないのは、拳銃を拾って携帯している帆高に信念やらが感じられない点。社会への反逆でもないし、ただ一人の女の子を守るためにしても所持している意味が弱い。
それと、警察から逃げまくるのは非現実的すぎますね。シティーハンターかと(笑)
陽菜が晴れ女の力を手にした理由も都合がよすぎる…それを言ったらキリがないが、「君の名は」のキャラクターを登場させる意味はなんだろう?せっかく瀧たちが守ってきた世界はなんだったんだ?と思わざるをえない。というか、たった一作のヒットで新海ファミリーって早くないか?いつからCLAMPの世界になったんだ。
新海誠がもっているのは、映画の世界と2019年の気候が似ていたという点。雨ばかりで異常気象、そこのところは今年のためにあるのではないかと思う冒頭だった。
映像と音楽は絶品、でも感動できない自分がいる
映像は文句なしにすばらしい。雨上がりの東京に日が差し込むシーンは、リピートしてずっと見ていたい。
でも、感動できなかった。エピローグがなければよかったのに。スパッと終わっていれば、余韻を楽しめたと思う。
少年が出した答え
現実とファンタジーがうまく混ざりあっているのが素晴らしいと思った。
実際にある場所、協賛企業のであろう商品がそこかしこに出てくるけど、そこが現実感を出すのにうまく使われていてすごくうまいなと感じた。
とても美しいシーンと絶妙のタイミングで流れる歌が都度都度涙腺を弛ませる。
主人公の行動は滅茶苦茶なところも多いけど、追い詰められたらああなるんじゃないかなっていう共感の部分が勝った。
俺なら冷静にこうするねっていうのは心のなかに秘めておけばいいと思う。
荒削りで唐突なところもあったけど最後にはひとつの答えに到達していて、それには賛否両論はあるだろうけど自分はとてもいいなと思った。
気分爽快🌥️
まず、今年の長梅雨を予測していたかのような気象設定で驚きました❗
ストーリーはSFと日本神話を織り込み、まさかの流れへ展開して楽しめました
背景画の美しさは流石です
音楽も良かったです
拳銃については賛否両論あるのでしょうが私は違和感がありました。
もしかすると「現代の東京の現実」を知らないだけかもしれませんが………(東京こえ~~~)
キャラクターは魅力的で、感情移入に時間はかかりませんでした
自分の気持ちにまっしぐらなのが、非常に清々しく気分が良かったです
世界は元から狂ってる
見てよかった!君の名は。よりストーリーは単純でファンタジー感が増したなーと思いました
瀧くんと三葉出てきたの気づけてめっちゃ興奮しました笑てっしー出てたことは、エンドロールで気づいたのでどこかわからなかった...
ヒナさんとほだかの声はいい意味で特徴がなくて、なににも染まっていない少年少女という感じがしてすごく好印象でした。小栗旬さんの声も対比で垢まみれのおじさんって感じがしてよかった笑
君の名は。の時にすごくストーリーが作り込まれていて、ファンタジックな題材ではあるけどアニメなのにリアリティを感じていたので、今回はそのリアリティはあまりなかったかなという感じ。なんでそうなるの、え、展開早っというところは多かった印象。加えて、前半部分がシーンが展開する変わり目で音楽流しちゃうのが舞台の場転みたいで違和感ありました。でも映像とか終わりかたとかがすごくよかったので結果的にあまり気になってないです笑
新海さんの空と天気描写好き
雨の描写がたっぷりでしたねw
雨雲から差す晴れ間も美しい。
多分きっと空が描きたくて映画作ってんじゃないかなこの人ってちょっと思うけどw
秒速。。の時も雪の中のシーンが印象的だったけど。天気1つで人の心は明るくも暗くも淋しくもなる。
気候変動が叫ばれる今だけど、自然はもっと大きなサイクルで動いてるんだよっていう達観したジジババのセリフにハッとさせられたり。
きっと観客の世代によって受け取り方とか、熱とかが違ってくるそういう映画だろうなって思った。
初めて映画館で秒速5センチメートル見た時から、新海作品の天気の大ファンです。
映像や音楽自体は最高でした
いい意味で変態なんじゃないかと思うほど丁寧に丁寧に描かれている絵は素晴らしいのですが、演出がどうしても音楽に寄りかかってしまっているように感じてしまいました。
「ここで良い曲が、かかります!!」
みたいな帆高の台詞が際立ち過ぎてる気がしました。
確かに素晴らしい曲なんだけど、二回ほど気になって「お、おう…」となり、直後のシーンは素直に浸れなかったです…。
恐らく考察してもらうためだと思うのですが、描かれてないバックグラウンドが多すぎて、感情移入がし辛かったかな…
しかし、16歳くらいの頃は「大人が居なくても生きていける」とかいう考えに至るほど、自分への謎の自信があったなぁと思いますし、直向きになにかへ取り組む熱意などは持っていたように思います。
君の名は。などもそうでしたが、作品が若い子たちにウケるのは、そういった姿が主人公たちへ共鳴する部分もあるからではないでしょうか。
あと「これは提供だから出てるのか…?」という商品などが多過ぎて、大人になってしまった私にはその辺り素直にみれませんでした。。笑
全1218件中、661~680件目を表示