天気の子のレビュー・感想・評価
全1951件中、81~100件目を表示
賛否両論あるが結局、新海誠は何を伝えたいか
109シネマの新海誠映画祭にて初めて鑑賞しました。
賛否両論ありますが私独自による総合的に評価します。
まずは美術面
水の表現や都会の表現、そして太陽と空の光や明るさは本当に美しかったです。
音楽では心うつ歌詞と音色であり映画中の音楽を入れるタイミングも良かったと思います。曲については素晴らしいの一言。
次に内容面
おそらくここで賛否が分かれました。評価する人も批判する人の言い分も分かります。
わたしの感想としてはあと本当に少しだったかなって感想です。
多くの人が最後の話の終わり方に納得いかない人でありわたしもそのうちの1人でした。最初は言い訳してるのかなと。主人公たちは変わってしまった世界を生きます。わたしの心の中ではもっとお互いが相殺して、晴れ女がこの世界にいるなら雨男の存在もいてお互いが中和されて、、晴れと雨を繰り返すことができる世界で平和に暮らして欲しい。そんな願望はことごとく打ちのめされました。
結末に関して批判された理由は前半の盛り上がりが強すぎたがあまり後半のインパクトが少し弱かった。前半は物語の結末を予想させるような伏線がとても多く主人公たちはどうなってしまうのか。とてもハラハラし緊張する場面が多々ありました。家出してる身でもありいつ捕まるかも分からない、とてもすごい緊張感でした。しかし結末は2人は3年後に再会することで終わってしまう。そして陽奈さんを取り戻したことで東京は沈没。世界は変わってしまった。
新海誠はこの映画で何を伝えたいのか。
なぜ映画では帆高が家出の理由を明かさないのか。
なぜハッピーエンドではなく狂った世界で生きることで話を終わらせてしまうのか。
私が思った疑問点です。
しかしここにほんの一部ですが答えがあるように思えました。
・現代を生きる若い人たちは大人がいなくても生きていけると思っています。私もそう思っていました。しかし主人公たちは生きていけなかった。家出の理由を明かしていないのは帆高という人間は映画を見ている若い人たちにも当てはまるからではないだろうか。家出の理由はそれぞれ色々ある。帆高というキャラは今を生きる若者と同じかもしれない。
・世界と陽菜の選択で陽菜を選択し狂った世界をいきることになりましたがなぜそれで終わるのか。世界を犠牲にしてなぜ生きるのか。映画の中では須賀さんは世界は元々狂っている、おばあさんは元々は東京のここも海だった。そのように帆高に伝えます。人は多くの選択肢の中から一つの選択を選び時には大勢を巻き込むことがある。そうでなければ人は生きることができない。ある意味自然の形である。帆高は東京という犠牲で1人の人を救うことになった。映画では規模の大きい話ではあるが私たちの生活の中でも誰かを犠牲にして何かをすることもあるはずである。報酬と代償は切っても切り離せない。新海誠はこの部分を伝えたいのかなと感じた。
的ハズレかもしれないけれど、新海誠はもしかしたら私たちには気付けないことを伝えているかもしれない。
あくまでも私の推測ですが多くの考察をする人間がいるということはもっともっと深い映画であると思います。
綺麗な映像、ひなさん可愛い!
圧倒的な映像の綺麗さ。見蕩れてしまう。
話の流れもキャラクターもいい。音楽も挿入するタイミングとかもいいと思う!
最後の選択で、してしまったことへの自責とかとかある中での「大丈夫」。めんどくさい慰めとか、責任逃れのような言葉じゃないこの一言。最高。
色々と書きたいこともあるけれど、リバイバル上映だしこのくらいで。
少し見栄を張る年上(仮)のみんなの笑顔が好きなそんな陽菜さんが好きです!
自分のことを考えずにただただ陽菜さんを助けようとする帆高がカッコイイ!
凪とか、おっさんとか、なつみさんとかも好き!
世界なんかより、自分の愛する人を選ぶ。良き!
God of the wether☀️☂️
新海誠IMAX映画祭にて初鑑賞!
昔から神話が残されていて、人類が完全に理解できていない不思議な天気がテーマになっているのが良かったです!
空は広大で、
本当の雲の大きさは想像することしか出来ない・雲に何かが隠れているかもしれない
という空の不思議について描かれているのも好きでした。
ただ単に晴れ女という解釈ではなく、龍の神様が関わっていることも、日本の文化らしく印象的でした!
空を目指して飛んで浮遊するシーンや、雲の中にある不思議な世界が幻想的で美しい世界でした☺️✨
※
個人的に気になる部分はありましたが、細かい部分にツッコミしなければ、一貫性のあるストーリーで良作だと思います!
やっぱり最高!
2019年の公開時も劇場で5回観たり、コラボカフェや展示会にも行くほどハマっていた「天気の子」が再上映されると聞いて観に行ってきました。今回IMAXでの上映ということもあり、かなり期待していましたが、正直そこまで違いがわからなかったという感想はさておき、改めて観ると、作画の作り込み、RADWIMPSの音楽、一映画としてのストーリーなど全ての要素に感動を覚え、本当に楽しい時間を過ごすことができました。また、11月に公開される最新作の「すずめの戸締まり」に対する期待も高まりました。希望としては帆高と陽菜出てきてほしいなぁーと思ってます笑。
1回目で心に響いたので2回目鑑賞
ネタバレ含みます。
新作公開にあたりリバイバルがやっており、新海誠監督の映画は映画館だと魅力的100倍のため再度鑑賞してきました。
まず、印象を一言で伝えると「暗い」です。
また皆さんがコメントする現実的でない部分については私の脳内で割愛しながら鑑賞しております。(アニメだし構わない)
「秒速5センチメートル」や他の映画をまず観て「天気の子」を鑑賞、その後に「君の名は。」を観ました。
「天気の子」が断トツで1番好きです。
まず、音楽と映像が綺麗なのが良いです。
元々ミュージックビデオのような見せ方があるのが新海誠監督のひとつの特徴だと思いますが、RADWIMPSの音楽が大切なシーンを確実に盛り上げ、没頭させてくれます。
映像は実在する風景をそのまま実写のように使い、ドローンで撮影したようなダイナミックな視点で描かれるので、空気感が伝わりその場にいる様な気分になります。
ストーリーについて:
居場所がないと感じている孤独な子供たちが出会い大人の作るルールから逃げ、ワクワクした感情と不安が入り混じった大人にはない純粋な気持ちが描かれており、最初から最後までちょいちょい泣きそうになるんですよね。
雨の日が続き、「当たり前が当たり前でなくなった」時、晴れの日への憧れが強くなる。
それは日常の小さな幸せや喜びが如何に大切であるか、考えさせられました。
私たち社会人も、自分達が生きる意味や、社会での存在意義を考えることがあると思います。
自分達の生きる「狭い世界」で何者でもない自分自身が、人に喜びを与えることが出来てこの上ない幸せを感じていたとき、自分の命を犠牲にしていることを知る。
人は、自分の幸せだけを願って生きていくというのは簡単ではないと考えておりますが、そこに「あなたが絶対に必要なんだ」と曇りのない言葉をかけてくれる人がいる。
世界が敵に思う日があっても。
様々な出来事は当人にしか理解は出来ないもので、そのような細かな心理描写がちくちくと心に刺さりました。
ぜひ映画館で。
ちょっと期待外れの映画です。
前作「君の名は。」が売れまくった後に、世界中から期待されて作られた映画です。
売れるように、狙い過ぎて、むしろ、外れちゃったかのような感じがします。
映画単体としては、普通なのかもしれませんが、どうしても、「君の名は。」と比較しちゃうと、評価が下がるように思います。
ストーリーの着地的にも、「本当に、それで良いの?」という感じです。
映像は綺麗です。
舞台が東京である理由などなど
若者の勇気と恋の物語でした😃
ストーリーの盛り上がりは最高で、後半になるにつれて気持ちもあがっていきます、恋っていいなあ😍💕
気になったところは、こだわりの東京背景がリアルに描かれているのですが、路地裏のプランターとか、痛んだアスファルトと雨とか、写真の展覧会のようなハイセンスな背景が多くて、逆にリアルさを感じなかったです😭絵になりすぎてて違和感😩
家出少年たちの大都会生活というのにも、感情移入しにくかったのではないでしょうか?
経験したことある人ほぼいないでしょうし、家出の理由も薄いし。舞台は田舎でもよかったのでは😩異常気象に飲まれていく大都会とか、迫力ある絵が描きたかったのはわかりますが、もう少し東京じゃなきゃいけなかった理由とかあったらよかったかな😀
【君の名は】の方が好きだったけど、良作でした🥹次回作に期待😃😃😃
「世界」と「愛」を天秤にかけて「選択」をする物語
素晴らしい!という意見と薄っぺらい!という酷評と、ここのレビューは二分されている気がします。
なぜなのか。
肯定派の人は、主人公と須賀の対比や愛に直向きな主人公の「選択」に感動している。
否定派の人は、主人公が家出をしたことや世界を変えた後の3年間の島での描写が無いため、主人公がどのような行動原理を持って物語が進行し、物語が進行してその行動にどのような変化があったのか、物語の導入と結末と言えるビフォアとアフターが無くただただその過程を観ているだけの映画であるという印象なのかなと思う。
どちらも共存する感想かなと思う。
解説を見ると物語の導入や結末など映像描写があるようだが、そこを見落としてしまうと本当にわからないし、映像描写があったとしても主人公の絶対に故郷には帰らない!という強い意志に説得力を持たせる事は難しいと思う。
主人公と須賀との対比がわかると作品を深く楽しめるが、須賀の心理変化があまり描かれず主人公をあそこまで邪魔する理由も想像することしかできない。須賀の姪が犯罪を犯してまで主人公を助ける理由もわからない。
「世界」と「愛」を天秤にかけて、どちらを選択するかの物語。
主人公の「選択」をフィーチャーする物語であるのだから、主人公と周囲の原理や変化などの人物描写は丁寧に描かれるべきだと思う。
『PLAN75』の主演にサクラさんを使ったのは、あの映画の監督がこのアニメを見て『彼女を使えば、売れる』と思ったのだと確信が持てた。
二回は見たくなかったが、レビューを書く為にもう一度見た。全く評価出来ない。細田守監督作品と比べられる事があるが、新海誠監督はジブリの亜種でしかない。そして、今回はサマーウォーズをリスペクトしてしまった。いや、あのサマーウォーズの入道雲をパクったと言える。もっとも、サマーウォーズだって、ファンタジーなら、ラピュタのパクリだっただろうけど。サマーウォーズは純粋にSFをしている。そこに評価出来る点がある。つまり、新海誠監督の作品は何処まで行っても、ファンタジーを脱していない。つまり、出鱈目な話を、観客が喜ぶ様に作っているに過ぎない。どちらも、予定調和だろうが、この映画は、ストーリーの流れに緊張感が全く無い。素直な子供に見せるのは良いだろうが、ライトノベルの様な稚拙な話になってしまっている。言い方を変えれば、子供だましの映画と言える。
『君の名は』も見たが、大林宣彦監督の転校生のリスペクト作品に過ぎず、使い古されたファンタジーになってしまっている。
閑話休題 雨が降って、東京が水没する。つまり、東京の治水をもう一度考え直すべきだと僕は感じた。それをこの映画が強くうったえているなら、少し評価したが、多分『地球温暖化による海面上昇』を言いたかったと思うので、気象の科学を全く無視した稚拙なファンタジーになってしまっている。だから、見る価値はないと僕は評価する。
帆高は強い子!!
映像の美しさ、音楽の素晴らしさ、ストーリーやキャラクターの良さ等、この作品が好きな理由をあげたらキリがない。しかし、1番私の胸にグッときたのは【帆高の突き進む力だ】私は、臆病でチキンだから拳銃を見つけた時点で警察にすぐ言ってしまうだろう。周りを傷つけたくないと思い、一泊ほどで島に帰るだろう。しかし、帆高は不安や恐怖を一切感じさせず好きな女の子のために自分に何ができるのかを考えて行動し続ける。信じられない精神力だ。この映画は色々な要素があるが、帆高の強さや信念の硬さは、周りを振り回してでも自分の欲求に素直で真っ直ぐだ。だから、私も真似してみようと思う。自分の欲求や叶えたい夢に対して逃げるのではなく恐れず向かいたい。
帆高の行動はちょっと…と思う場面はありましたが、それも青春なのかぁ...
帆高の行動はちょっと…と思う場面はありましたが、それも青春なのかぁと。
君の名は。の方が好みですが、今回の水の描写は素晴らしかった。時たま実写なのかと思うほどに映像が綺麗で良かったです。
圧倒的映像美と人生と葛藤する主人公
まずはじめに、今作は愛に生きる人向けの作品でした。
「銃」この存在がこの映画がハマるかハマらないかの分かれ道だと思います。
銃をただ単に悪の象徴と捉えてる人はこの映画をただの非行少年の映画としか捉えられません。
この「銃」は愛する人を守るための物です。アメリカでは護身用として扱われるものですが、ひとつ間違えれば身を滅ぼす存在でもあるものです。
ラストの象徴的なシーンで、帆高は警察に、また恩人でもある須賀さんに銃を向け「ぼくの何も知らないで、知らないふりをして、ぼくはただ陽菜さんに会いたいんだ」と言います。
ここで帆高は、須賀さん(現実の親のような存在)に銃を向けてまで、陽菜さんを救いたく、陽菜さんに会いたく、なにをしてでも会わなければと思ったのです。
「知らないふりをして」この言葉はこの後須賀さんを大きく変えます、須賀さんにとってもう会えない妻、という存在は自分にかりそめの姿を与えていました。だから、「あなた泣いていますよ」のシーンで須賀さんが自分の気持ち、感情に気が付かなかったのです。そこで、再び帆高に「知らないふりをして」と言われ、自分の気持ちに気付いたのでした。
注目すべきは須賀さんの反応ではなく、先述した帆高の感情にあります。帆高は親のような存在である須賀さんにまで銃を向け、自分のやりたいこと、やらなければいけない事を貫き通します。これは現代の若者にある熱い恋、いわば素晴らしい青春をここで、描いているわけです。
だから、今作は私小説のように、多くの大人を巻き込まないように描いているため、ある程度の批評を貰うわけです。しかし、やはりその私小説感がこの映画の本質であり、これ以上にない最高の作品に出会えたなと思いました。
全力少年
竜の形をした神々の棲む國。
その場所を舞台にカントクのアタマにある幻想世界のやりたい放題が結実する。そこはハヤオと同じ。オマージュも、そこかしこに感じるケド。
相当、推敲したんだろうなァと思わせるホン。
細やかに創り込まれた世界。
どこか懐かしい、あの頃を思い出させるスジ。
悪人の出てこない穏やかな世界。
相変わらずの新海誠ワールド全開。
御都合主義や、どこかで観た画も相変わらずギッシリ。たまに魅せつける、あざとさもご愛嬌。その、ダメダメぶりを全てを差し引いても創り手に嫉妬させるチカラが、このタイトルにもある。
自分のキャラを自作品に紛れ込ませるのも、その世界の創造主の役得。やりますのう。いつも思うけど、このカントクの描く全力疾走はこんな時代だからこそ清々しい。
ただなー、今回は音当てもどこか控えめで、PV風味は薄れてました。別に好き放題やってもいいのに。それとなー、ハコに散見したグチャグチャ知ったかがウザい新海誠オタは勘弁だけどネ。
渋谷の最終は満員で、クレジットが開けて明るくなるまで席を立つひとがいませんでした。渋谷でコレはスゲエよ。久しぶりに観た。
ただ、舞台は新宿界隈。やっぱ、渋谷じゃなくて新宿だよな。ホームの新宿IMAX最終で、すぐにもう一度観たくさせた作品力を評価します。
さあ、これからデカイ画面を楽しんで、終わったら西武新宿駅前のマックでハンバーガーを食べようかね。明けゆく曇り空から、一筋の光が射すことを信じて。
STAYGOLD@ぴあ映画生活
自然と人間の在り方に挑む恋物語
これほど、素晴らしい作品に出逢えるとは思わなかった。新海監督が絶頂期を迎えたことを確信できる傑作である。本作は、10代の若者達のラブストーリーを通して、『風の谷のナウシカ』を始めとして、数々の作品が描いてきた“自然と人間”という壮大なテーマに挑んだ意欲作である。
家出した高校生・帆高は、東京で何とか就職先を見つけて暮らしていた。ある日、彼は、少女・陽菜と出逢う。彼女は、祈るだけで晴天を創り出せる不思議な能力を持っていた。折しも東京は、何日も雨が降り続くという異常気象下にあり、二人は、陽菜の能力を活かした仕事を始め、晴天を希望する人々の願いを叶えていく。やがて二人は、陽菜に過酷な運命が待ち受けていることを知る・・・。
陽菜の持つ能力設定から考えれば、本作は、ラブファンタジーと言えるが、現実離れした物語になっていない。普通人である帆高を中心にしてストーリーが展開していることと、緻密で繊細な作画技術によって、写実的でリアルなラブストーリーに仕上がっている。
陽菜の能力は、自然に抗うことができる強力なものである。人々が彼女の創り出す束の間の晴天に歓喜する姿を活写していたので、更に陽菜が能力アップして、異常気象に立向っていくというベタな展開を予想していたが、そういう自然に挑む人間を描いた作品ではなかった。
二人は過酷な運命に翻弄されながらも、決断をする。決断が奇異に感じられないのは、終盤、自然との向き合い方を示唆する老婆の“昔は・・・”という台詞に説得力があるからである。更に、我々人間が、昨今の異常気象という自然の猛威に抗えないことを実感しているからである。
ラストシーン。二人は強く次に踏み出していく。何も変わらなくても構わない。互いを想う気持ち、愛する力が強ければ、それでいい。自然と人間という壮大なテーマに対して二人が導き出した揺るぎない答えが心に深く刻み込まれた。決して消えることはないだろう。
18歳の感想
先に言いたいのは公開前にレビューをした輩はこれからそのようなことはしないでくれよってこと。まぁね見てからの低評価レビューなら誰だってしますしね(ファンとしては悲しいけど)、ラストに対する否定的な意見だったら監督のしたいことが叶った気もして嬉しい。
感じたのは「圧倒的爽快感」
やはりまだ若いからだろうか、あの様な主人公の言動は気持ちよかった(自分がどうするかはわからない)
他の人のレビューとかを見ているとラストに否定的なのは結構大人の人が多いイメージ。
線路を走るところからじわじわときて廃ビルで帆高が須賀に銃を向ける最高点に至った。(それは鳥居をくぐるまで続く)
映像と音楽は言わずもがなかな。あと、ファンサービスも嬉しい。ただ、RADWIMPSは初めて(!?)すごいと思った。確かに君の名は。でもよかった。けど、君の名は。の時は「ボーカル曲以外は別にRADWIMPSじゃなくてもできたのかなー」なんて思ったけど、今作を見たらその考えは覆った。というのも君の名は。と天気の子で全然音楽からうけるイメージが違ったからだ。(何を言ってんだ?と自分でも思う笑)漠然とだが、君の名は。では和風、古風のイメージを、天気の子では現代風のイメージをうけた(舞台がそうなのだから当然か笑)
あと、映画をみて細かいところがスッキリしなかった人は小説を読んでみるといいかも。
まとめると、君の名は。以前とも君の名は。とも違う「第3の新海誠作品」を見た気がした。個人的には君の名は。より好きだ。
他の人はどんなふうに見たのかをもっと知りたいのでよかったらコメント欄に感想をお願いします!
それにしても感じたことを文章にするのは難しい…
嫌だ
親の立場なので、どうしても主人公の行動を賛美して同意することができない。
家出、知らない人の家に住み込み、ネット使ってお金儲け、拳銃発砲、拳銃を人に向ける、警察から逃げる…
映画だから、とはいえ倫理的にどうしても無理でした…。
全1951件中、81~100件目を表示