劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1952件中、81~100件目を表示

4.0新海誠版「まごころを、君に」

2022年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
皮下脂肪

1.0未熟なら未成年なら何やってもOKでしょ?論

2022年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ある意味、ガンダムシリーズの基本コンセプトにもなってるが、この新海監督(いま49歳だとモロにガンダム世代か?)も、かなり影響を受けている気がするな。

しかし、それを変に歪曲解釈した挙げ句に、独りよがりな演出と筋立てて見せられても、全然共感できない。

君の名はでも感じたが、映像は素晴らしいのに、筋立てや演出がチープなため、作品全体が台無しになっているような気がする。

この監督は脚本や原作も全部自分一人でやっている様だが、押井守と伊藤和典のように「キャッチボールできる相手」を探さないとダメなような気がするな。

なんでこんな作品がここまで高評価なのか?
もう1度言うが映像センスは素晴らしい。
だからこの状況は監督本人のためにならない気がする。
このまま大家にしちゃダメだろ。

ともあれ、本作に至っては「いろいろ詰めきれていない感」がアチコチに滲み出ている。
要するに話の筋が通っていないから説得力に欠ける。
映像つなげて完成では映画にならない。

それは監督本人が一番よくわかっているのではないか?
何にしても残念な作品としか言えない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
一般人

3.0新作公開記念で引き続き地上波放送。 前作より感動要素は薄い?かも。...

2022年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

難しい

新作公開記念で引き続き地上波放送。
前作より感動要素は薄い?かも。相変わらず人物像の掘り下げが浅い。特に主人公が何かの問題を抱えて東京に来た筈なのにその描写が殆ど無い。その為終盤の主人公の行動にあまり共感出来なかった。ヒロインも同様。15歳であの家庭環境なら何かしらの措置が取られるべきなのにそれも無く、それが周りの大人や警察・行政へのヘイトを煽る要素なんだろうけど余りにもその部分がお粗末すぎた。主人公周りの大人達も活躍が薄い。ほぼ居住と終盤の逃亡要因。その反面何故かヒロインの弟のキャラが異様に濃い 笑

既存キャラも出てきたり、相変わらずの素晴らしい作画と音楽で楽しめる部分はあったけど癖の強すぎるキャストやあの結末だと好き嫌いは別れるかも。個人的には思ったよりは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
id

4.0賛否両論あるが結局、新海誠は何を伝えたいか

2022年10月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
あおさん

4.0綺麗な映像、ひなさん可愛い!

2022年10月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
アテネ

4.0God of the wether☀️☂️

2022年10月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
mash

4.0この判断は正しい

Mさん
2022年10月11日
Androidアプリから投稿

主人公が選んだこの判断は、「この映画の範囲では」すごく正しい!(と、思う)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
M

5.0やっぱり最高!

2022年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

2019年の公開時も劇場で5回観たり、コラボカフェや展示会にも行くほどハマっていた「天気の子」が再上映されると聞いて観に行ってきました。今回IMAXでの上映ということもあり、かなり期待していましたが、正直そこまで違いがわからなかったという感想はさておき、改めて観ると、作画の作り込み、RADWIMPSの音楽、一映画としてのストーリーなど全ての要素に感動を覚え、本当に楽しい時間を過ごすことができました。また、11月に公開される最新作の「すずめの戸締まり」に対する期待も高まりました。希望としては帆高と陽菜出てきてほしいなぁーと思ってます笑。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
素人映画感想家

4.01回目で心に響いたので2回目鑑賞

2022年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ささやん

1.5歌は良い、グラフィックも良い

2022年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

音やグラフィックは文句なしだが、やはり内容は現実味がなく不思議だと感じてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
も

2.0ちょっと期待外れの映画です。

2022年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作「君の名は。」が売れまくった後に、世界中から期待されて作られた映画です。
売れるように、狙い過ぎて、むしろ、外れちゃったかのような感じがします。

映画単体としては、普通なのかもしれませんが、どうしても、「君の名は。」と比較しちゃうと、評価が下がるように思います。

ストーリーの着地的にも、「本当に、それで良いの?」という感じです。

映像は綺麗です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
向山雄治

3.5舞台が東京である理由などなど

2022年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

若者の勇気と恋の物語でした😃
ストーリーの盛り上がりは最高で、後半になるにつれて気持ちもあがっていきます、恋っていいなあ😍💕

気になったところは、こだわりの東京背景がリアルに描かれているのですが、路地裏のプランターとか、痛んだアスファルトと雨とか、写真の展覧会のようなハイセンスな背景が多くて、逆にリアルさを感じなかったです😭絵になりすぎてて違和感😩

家出少年たちの大都会生活というのにも、感情移入しにくかったのではないでしょうか?
経験したことある人ほぼいないでしょうし、家出の理由も薄いし。舞台は田舎でもよかったのでは😩異常気象に飲まれていく大都会とか、迫力ある絵が描きたかったのはわかりますが、もう少し東京じゃなきゃいけなかった理由とかあったらよかったかな😀
【君の名は】の方が好きだったけど、良作でした🥹次回作に期待😃😃😃

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Aka

3.0「世界」と「愛」を天秤にかけて「選択」をする物語

2022年7月24日
iPhoneアプリから投稿

素晴らしい!という意見と薄っぺらい!という酷評と、ここのレビューは二分されている気がします。
なぜなのか。

肯定派の人は、主人公と須賀の対比や愛に直向きな主人公の「選択」に感動している。
否定派の人は、主人公が家出をしたことや世界を変えた後の3年間の島での描写が無いため、主人公がどのような行動原理を持って物語が進行し、物語が進行してその行動にどのような変化があったのか、物語の導入と結末と言えるビフォアとアフターが無くただただその過程を観ているだけの映画であるという印象なのかなと思う。

どちらも共存する感想かなと思う。
解説を見ると物語の導入や結末など映像描写があるようだが、そこを見落としてしまうと本当にわからないし、映像描写があったとしても主人公の絶対に故郷には帰らない!という強い意志に説得力を持たせる事は難しいと思う。

主人公と須賀との対比がわかると作品を深く楽しめるが、須賀の心理変化があまり描かれず主人公をあそこまで邪魔する理由も想像することしかできない。須賀の姪が犯罪を犯してまで主人公を助ける理由もわからない。

「世界」と「愛」を天秤にかけて、どちらを選択するかの物語。
主人公の「選択」をフィーチャーする物語であるのだから、主人公と周囲の原理や変化などの人物描写は丁寧に描かれるべきだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちー

0.5『PLAN75』の主演にサクラさんを使ったのは、あの映画の監督がこのアニメを見て『彼女を使えば、売れる』と思ったのだと確信が持てた。

2022年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサシ

5.0帆高は強い子!!

2022年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

悲しい

映像の美しさ、音楽の素晴らしさ、ストーリーやキャラクターの良さ等、この作品が好きな理由をあげたらキリがない。しかし、1番私の胸にグッときたのは【帆高の突き進む力だ】私は、臆病でチキンだから拳銃を見つけた時点で警察にすぐ言ってしまうだろう。周りを傷つけたくないと思い、一泊ほどで島に帰るだろう。しかし、帆高は不安や恐怖を一切感じさせず好きな女の子のために自分に何ができるのかを考えて行動し続ける。信じられない精神力だ。この映画は色々な要素があるが、帆高の強さや信念の硬さは、周りを振り回してでも自分の欲求に素直で真っ直ぐだ。だから、私も真似してみようと思う。自分の欲求や叶えたい夢に対して逃げるのではなく恐れず向かいたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちょっと共有したいだけ

3.0帆高の行動はちょっと…と思う場面はありましたが、それも青春なのかぁ...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

帆高の行動はちょっと…と思う場面はありましたが、それも青春なのかぁと。
君の名は。の方が好みですが、今回の水の描写は素晴らしかった。時たま実写なのかと思うほどに映像が綺麗で良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしー

3.0この子どこの子

2022年6月13日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

萌える

一躍ヒットメーカーとなった新海監督の、君の名はにつづく作品です。
空と山が印象的だった前作・君の名は。
今回は美しい海と水の表現、そして街での暮らしが描かれてます。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かせさん

2.0綺麗なだけ

2022年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本田翼起用なので星2
君の名は。とおなじやん

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あたおか

5.0圧倒的映像美と人生と葛藤する主人公

2022年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
とまと

4.5全力少年

2022年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

竜の形をした神々の棲む國。

その場所を舞台にカントクのアタマにある幻想世界のやりたい放題が結実する。そこはハヤオと同じ。オマージュも、そこかしこに感じるケド。

相当、推敲したんだろうなァと思わせるホン。
細やかに創り込まれた世界。
どこか懐かしい、あの頃を思い出させるスジ。
悪人の出てこない穏やかな世界。
相変わらずの新海誠ワールド全開。

御都合主義や、どこかで観た画も相変わらずギッシリ。たまに魅せつける、あざとさもご愛嬌。その、ダメダメぶりを全てを差し引いても創り手に嫉妬させるチカラが、このタイトルにもある。

自分のキャラを自作品に紛れ込ませるのも、その世界の創造主の役得。やりますのう。いつも思うけど、このカントクの描く全力疾走はこんな時代だからこそ清々しい。

ただなー、今回は音当てもどこか控えめで、PV風味は薄れてました。別に好き放題やってもいいのに。それとなー、ハコに散見したグチャグチャ知ったかがウザい新海誠オタは勘弁だけどネ。

渋谷の最終は満員で、クレジットが開けて明るくなるまで席を立つひとがいませんでした。渋谷でコレはスゲエよ。久しぶりに観た。

ただ、舞台は新宿界隈。やっぱ、渋谷じゃなくて新宿だよな。ホームの新宿IMAX最終で、すぐにもう一度観たくさせた作品力を評価します。

さあ、これからデカイ画面を楽しんで、終わったら西武新宿駅前のマックでハンバーガーを食べようかね。明けゆく曇り空から、一筋の光が射すことを信じて。

STAYGOLD@ぴあ映画生活

コメントする (0件)
共感した! 3件)
STAYGOLD@ぴあ映画生活
PR U-NEXTで本編を観る