劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1952件中、721~740件目を表示

4.5素晴らしい映画作品だがモヤッとしたものが残る

2019年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

いやー新海誠作品の風景描写はとにかく凄いですね。
現実の世界がこんなにもダイナミックで表情豊かで美しいなんて、新海誠に言われるまで気づかなかった。そのくらい凄い。
フロントガラスの雨を車のワイパーが拭う描写とか、ほんと細かいとこまですごいこだわりを感じる。
空撮の花火のシーンなんかもう圧巻です。
なんというか、この風景の迫力と美しさ溢れる映像は、それだけでとにかく劇場で見るべき積極的な理由になる。大スクリーンで見てこそ、これは映画としてとても大事なことですよね。

さて映画の内容についてですが、息苦しいこのご時世に、必死で生きる若者のお話としてとてもおもしろく、観てて気づけば何度か涙が流れていた。

とてもいい映画だと思う。

終わり方を除けば。

いや、ツイッターなどで正義感溢れるインターネット自警団のみなさん(笑)が、主人公のやってることは犯罪行為だと騒ぎ立てているようなことを言いたいわけではなく。

私だって高校生の頃に恋した女の子にもしものことがあって、助けることができるならなにを引き換えにしてでも助けたい。

彼にはそれを選択する機会があり、それを行使しただけなのだ。私でも同じことをする。

いや、同じことができる自分でありたい。

だからそれはいいのだが、それによって引き起こした背負うべきものの重さに対して「これで良かったんだ」と主人公が思うのはいいんだけど、それを捉えるスクリーンの視点が客観性に欠けるというか、ちょっと無邪気すぎるというか、めでたしめでたし、という雰囲気で美談として強引にまとめてしまおうとしていて、もう、そういうことにしとけ!っていう圧力が凄い。

RADWIMPSとかもう必死。美しいメロディーと歌声で、これはいい話だった!そうだよな?わかったな!?という方向に持っていこうとしていて、その雰囲気を醸成することに加担してる。

物語の途中では、なんかよくわからんけど気づいたら涙が流れていた、という素晴らしい映画にしか持ち得ない体験を与えられる稀有な作品であるにも関わらず、最後はなんとなく雰囲気で誤魔化そうとしているのである。これはちょっといただけない。

昔の名作アニメ「うる星やつら」のノリなら、シリアスなハッピーエンドと思いきや、大変なことになって割りを食った人たちが怒りにまかせて包丁持って追いかけてきて、逃げ去るところでチャンチャン、というベタでお約束な感じの最高のオチになると思うのだけど。

つまりこの幕の閉じ方はこの作品の雰囲気にはそぐわないというか、ご都合主義でもいいから最後は結局神様が許してくれたみたいなことでも良かった気がする。

ということで、視聴後から時間がたつにつれてモヤモヤしたものが具現化してくる感じで、スッキリと「面白かった!」とは言い切れないもどかしさは残る。

ここがもっとうまくまとめられていたら、「君の名は。」に匹敵するくらいの名作になったのではないだろうか?

それを割り引いても1800円と貴重な自由時間を捧げるに値する作品だとは思うので、0.5点だけ減点ということで。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ch229

3.0ノリは合わないけど街並みは好き

2019年8月13日
スマートフォンから投稿

単純

これが本当の新海誠の世界観なのだとしたら、
前作「君の名は」は完全に万人受け狙いだったのだと思う。

なんというか、本作は独特の気持ち悪さがある。
ギャグのようなものがとにかく寒く、ついていけない。
話も結局オチがいまひとつ見えない。
愛のために主人公がめちゃくちゃするのを周りが助ける話としか捉えられず。

同じアニメのジブリは終始童話の世界観を守り続け、隠されたメッセージ性のようなものがあるが、
そういうものが好みなので単純に合わないだけなのだと思う。

でも新海誠が描く街並みは非常に好み。
かなりリアルに新宿や池袋が描かれていて、
私たちに身近な現実の中にありえないファンタジーが存在するという世界観自体はかなり引き込まれる。

「君の名は」は割と感動したので、少し本作は期待はずれ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しろいごはんがたべたい

5.0感動作!すばらしい作品でした。

2019年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

あまり期待せずに観に行きましたが、結果、すばらしい作品でした。
114分間、映画の世界に引き込まれました。退屈になる場面が一切なく、次から次へ展開へ。これだけ人を引き込む映画って、いまだかつてないかも。
もう一度、観に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
横浜

1.0ズバリイマイチ!

2019年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

何を伝えたいのかよく分からない。

多分、新海さん作品の根本にある、会いたくて逢えない男女のすれ違いや葛藤が前作の『君の名は』で、ある意味上述したんじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomorrow

0.5主人公は危険な人格破綻者

2019年8月13日
PCから投稿

主人公は理由なくピストルを放ち罪なき人を危険にさらす。
雨は何ヶ月降り続いても、海の水位を上げることは無いので、東京は沈まない。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
アサシンⅡ

4.0とても良かったと思います。

2019年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

他の方のレビューを読むと、皆さま考えが深いなぁと感心してしまいます。ただ単に映像描写がきれいなこと、分かりやすいストーリーであることなど、単純な映画としての面白さに見入っていました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひろりん

4.0新海誠さんだなあ

2019年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
まむぅ

5.0東京が好きになる作品

2019年8月13日
iPhoneアプリから投稿

新海監督の作品初体験でしたが、非常に面白かったです。素直に楽しめました。異常気象という環境問題と人柱という神話伝説、つまり現実と幻想、リアルとファンタジーがうまく調和して作品に自然と入り込めました。神話を取り入れた壮大なテーマ、ジブリ的な冒険活劇性、クライマックスに向けてのハラハラドキドキ感とか、息つく暇もない手に汗握る展開に終始興奮しました。突き詰めると、公共工事へのアンチテーゼでしょうか。自然回帰への挑戦。そんな印象を受けました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Kenji

4.0面白かったです

2019年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
にゃとしん

3.0狂気の子

2019年8月13日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
kwsk

1.0大失敗!

2019年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

御多分に漏れず『君の名は。』のあまりの素晴らしさに感動して、今回の映画にも足を運んだ一人です。
結論としては大失敗! 迷ってる人は、是非お金を別のことに使ってください。
まず各人物の状況設定がやっつけで、場面展開もちぐはぐで思いつき感がぬぐえません。
全体としてストーリーが薄っぺらでメッセージ性もなく、前作のように練りこんで作り上げられた作品ではありません。

加えて、ヒロイン陽菜役の「森七菜」と、重要人物である夏美役の「本田翼」のセリフ回しがヒドすぎる…。興味のある方は是非テレビ放映時にご確認を。

最後に、やはり画像はすばらしいです。画像・映像関係の勉強してる方は勉強になるのでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やまとり

2.5素晴らしき水の表現。

2019年8月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
はてんこ

3.0期待し過ぎたかな

2019年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分は君の名はも見てないし、新海誠ファンでもない。だから他の人のレビューを見て、よくそんなことに気がつくなぁとか、あのシーンにそんな意味があったのかと感心するばかりです。

迫力のある映像やシーンに合った挿入歌など素晴らしいが、色々と作品から汲み取れないせいかストーリーが微妙に感じる。
あの魚や龍、雲の上の世界についてもう少し触れて欲しかったし、終わり方があまり綺麗じゃないかな。色々と解決してないし。世界と彼女どっちも取るのを期待してたからちょっと残念。東京に青空が戻り、彼女も人柱から解放されるみたいなのを期待してたんだけどな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カミムラ

5.0若い人に込めるメッセージを強く感じる

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿

前作と全然違うというのを聞いていて覚悟して観ました。

かなり美しい前作を裏切ってきたなと感心しました。
自分はたまたまお盆休み、新宿歌舞伎町の映画館で観たのですが、映画の舞台と相まってそのせいかより良かった。
観る前は、いつもだけど、ところどころ臭いところで息を止めて歩いて、相変わらず怪しい人達、たむろしてる危なっかしい若い子達、そして日本人より多いと感じる外国人…
無意識に嫌悪感に近いものを抱きながら通っていたけれど
観終わった後は、見事になんというか受け入れるではないけどむしろいとおしく嫌悪感はなくなり気にしないで頑張ろうみたいな気持ちになってる自分に変わってた。

そういうところがすごい映画だと思う。
前作では、映画館出て、東京がキラキラして見えて、嬉しくなったんだけど。またそれ以上の意識革命をやってのけて下さった。

最後の最後で、ドカンと感動が押し寄せました。
自分ひとりの力で世界は変えられるのだよとみんなその力があるんだと
理屈でなく弾丸のように強烈に魂に打ちこんでくる。
そんな気が私はしました。
闇が真っ暗だからこそ差し込む光はまばゆいのです。
綺麗事でないところにリアリティとして感じさせるものがある。
たぶんよくわからないと言っている人にも、無意識に刺さっているものがあるんじゃないかと思います。
それくらい六感にぶち込んでくる映画でした。
自分の中の心の声に、愛に背中を押され、全力で走り出したくなるんじゃないかな。
相変わらず細かい裏ネタ満載ですが、意識下に働きかけてくるところは物語というより音楽にも似ています。
全力で作ってくださりありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
jaiko

4.0深海ワールドの帰還?

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安定のエンタメ作品でありながら、『君の名は。』にかけていた深海作品ならではのもの寂しげな感覚(いい意味で)が帰ってきていたように感じた。
ただ、エンタメ要素が今回は自分にはあまり刺さらなかった。
あと、ツッコミ要素が前回より目立ってると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
revenger

3.0安定の映像美

2019年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

始めから最後まで安定して映像が美しい。雨粒のように心弾む描写も多く、見とれてしまう。背景を切り取っても待ち受け画像にしたいほどだった。

ストーリーとしては細かい部分が作りきれておらず、共感できない部分も多かった。帆高が単なる我が儘に見えてしまい勿体ない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆぅい

3.5群がるスポンサー企業のせいで台無し

2019年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画自体は悪くないと感じました。ただ、登場人物の言動と、最後のオチが若干かみ合ってない気がします。もう少し早めの布石が欲しかったかも。

それはいいとしても、前作のヒットに便乗しようとしたスポンサー企業の存在感が強すぎます。
スポンサーに配慮した数々の演出。事前にとあるインスタント食品会社の醜悪なテレビCMを観た影響かもしれませんが、最終的に長編CMを見せられた気分になりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
美術館で会った人

5.0指輪2つの意味

2019年8月12日
PCから投稿

幼い16歳が東京であがく姿を表現して素晴らしかった。
指輪2つの意味が理解できた時は、目からウロコだった。
アニメ・音楽が最高。監督の深い思慮を把握できて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
papapapa

2.5新海監督の魅力ではあるが

2019年8月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
O T

3.5「世界なんて、元々狂ってんだよ」

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

知的

須賀のこのセリフが、1番印象に残っているかな。

短く纏めると、本当に音楽の使い方が上手い、、、!

RADWIMPSの作詞作曲のセンスもあるが、このタイミングでこの曲をぶち込んでくるかぁ~という、パズルのピースがぴったりハマったような感覚を覚えた。

内容は普通といったところだろうか。

多少ドキドキはしたけど、なんとなくの予想通りに事は進んでいったので、そこまで衝撃はなかった。

でもshotamalさんのネタバレレビューの考察を読んで、かなり驚いた。
もしこれが本当なら、ストーリーの奥がなんと深いことか…

後作画も本当に綺麗。
さすが新海誠作品だなと、感心した。

あまり比べたくはないが、正直「君の名は。」程の衝撃と胸が熱くなる感覚はなかったかな。

でも普通に面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
桜
PR U-NEXTで本編を観る