天気の子のレビュー・感想・評価
全1951件中、661~680件目を表示
犠牲により捻じ曲げた現代社会へ
現代社会からは多くの不便が消え去った。表だけみれば実に快適である。
しかしその快適さはを生み出したのは技術的進歩ではない。弱者の犠牲によるものである。
そして我々は犠牲に目を向けようとすらせず、或いは都合のよい解釈により美談に仕立てるのである。
『天気の子』の舞台は東京、そこは連日の雨。
そう、雨なのである。今の社会の本来の姿は豊かでも何でもない、晴れでもなく曇りですらない。
その東京の空を晴らすのがヒロイン陽菜。学生という点は前作の三葉と変わらないが、その立ち位置は全く異なる。親を失い、弟のため年齢を偽り職を探す弱者である。
ただそこに居ることすら許容されない世界で、彼女は「晴れ女」という自身の価値を実感できるものに徹する。その代償を知りながら。
セリフ上は、陽菜がその代償を知ったのは夏美に教えられてとされている。ただ実際のところ、明確にではないにせよ最初からわかっていたのではないか。幾度か見られた太陽に手を翳すシーンがそれを物語る。私はあと何度、晴れを贈れるのだろうか、と。
そして最後、自身と引き換えに東京全域に晴れをもたらした彼女には、ひとことの礼すら向けられない(厳密には萌花のような例外もいたが)。
本来なら雨のところ、どうして晴れたのだろうか。誰のお陰だろうか。そこには一切目を向けようとせず、ただ与えられたものを貪るだけの存在に世界は埋め尽くされている。前作のアナウンサーのセリフ(大変な幸運と言うべきでしょう)と同様、彼らは決して知ろうとしない。
帆高の憤りは至極尤もなものであり、その憤りを理解できない人々も実社会のままである。
弱者の善意を踏み台にして、無理矢理捻じ曲げ築き上げた今の豊かで快適な世界。
これまではそちらを選ぶよう強いられてきたのに対し、本作では世界でなく陽菜が選ばれた。
陽菜(愛)を選んだともいえる一方で、世界に対し「無神経でただ貪るだけのお前たちなど救うに値しない」と突き放したとも云える。
相手が目の前にいないと「ありがとう」のひとことすら言えない社会に、誰かが犠牲になってまで支える価値など無いだろう。
老婦人と須賀、ふたりの大人からの言葉にしても、単に「良い気遣い」とは受け取れない。
現実であのセリフを口にできる大人は皆無なのである。つまりは観客の度量が試されているのである。
若者(穂高)が陽菜を選び、大人(須賀)がその選択を受け止め認める。たとえ本来の雨模様に戻ろうと、犠牲により捻じ曲げた晴れの時代が終わることを切に願う。
RADWIMPSに救われている
評価を要約すると
・画は85点
・曲、歌は98点
・ストーリーは60点
RADWIMPSの曲とのマッチング感が君の名は。に比べて弱い印象。脱RADを目指したかった??
ストーリーは、もやもやする。
全体的な分かりやすさ、オチの珍しさは良かったが。。
ただ、雑。伏線?が全然回収できておらず、詰め込みすぎた設定がごちゃごちゃで煩わしい。
主人公のキャラクターもよくない。銃と警察の件は完全に余計だった。2hの映画では余計だった。もっと描くべき箇所は多くあったはずだ。観客に感情移入させる描写が欠落している。
BGMも、君の名は。より少し弱い気がする(ストーリーのせいもあるか?)ので、ぼんやりした作品になってしまっている。
ただ、画はやはりきれいで、花火や雨の最新の技術は再現力の高さに圧倒される。
しかし、個人的には新海作品のあのもう少しぼんやりとしたタッチが好きだったので、クリアさ(CG感?)によるフラストレーションもあった。
とはいえ、東京の街並み等の忠実な再現力には圧巻し、楽しめた。曲と画の力で3点台後半として4をつけた。
青春、純文学、そしてファンタジー。
いつの間にか、16歳の頃なんて覚えてなかった。
そんな事を考えた作品だった。
主人公は16歳の高校生。
行く宛もないまま東京へやってきた少年。
東京へ来たはいいが、雨。
また翌日も雨…
16歳の家出少年にとって、東京は雨のように冷たい。
居場所も仕事もお金もない。
少年の心を打ち砕くようなその雨は降り止む兆しもなく…
そんな時、とある少女に出会う。
とある少女の差し出したハンバーガー、彼女の何気ない優しさが少年の雨模様に一縷の光を浴びせる。
雨が降り止み、太陽が顔を覗かせたような…
後日、少年はある事件に巻き込まれる。
そして、ある事実を目の当たりにする。
起こっている事を理解する間もないまま、物語の風呂敷が広がっていく…
少年はこの雨が止まない街で光を掴かみかける…
都会に夢馳せたあの頃、何かに、分からない何かにズルッと引き込まれた10代、大事な何かを、脆い事も忘れ、力一杯抱き寄せようとしたあの青春…
少年が東京で出会った須賀という男。須賀の従姉妹は仕切りに須賀と少年が似ている。と呟く。
須賀はきっと、少年と似ているのだろう。
大人である須賀の視点と16歳の家出少年、この対比によって何かを忘れた大人達もこの物語の中へ引き寄せられるのだろう。
純文学のようでファンタジーなこの作品は、16歳の頃を忘れた大人の僕達へ分かり易いのだろう。
ただただ、真っすぐで、不器用で、無鉄砲。
脆くて、弱い。
今にも壊れて無くなりそうな脆さ。
その中にある無垢で弱々しい純な輝き。
少年とあの頃の自分を無理やり重ねてしまう。
多分そこには、もう戻れないあの頃への憧れと呼び覚まされる、引き寄せられる何かがあったんだろう。
そんな少年に、ガンバレ!と祈る自分がそこにいた。
天空の子?
実に見事なビジュアル。
まずは、この一言に尽きる。
新海誠お得意の「雨」「雲」「現実風景」❕
リアリティーのないお伽噺だからこそ、その物語の背景・設定に徹底的なリアリズムを追求する製作姿勢が、見事に結実している。
そして、ストーリー自体も、緩急があって先が読めない面白さ。
こんなストーリーをよく考え出すものだと感心しきり。
雨天に晴れ間が差し込んでいく幾つかのシーンはそれぞれに美しく、映像自体が感動的だ。
最近の邦画で「画」で感動させてくれる作品はまれだと思う。
帆高・陽菜・凪の3人の逃亡劇が始まるところから冒険活劇へと物語のテイストは急転する。
「君の名は。」でも、隕石から住民を避難させるようと計画するあたりから一気にアクションに変調した。
活劇へと舵を切った後は、俄然スピード感を増して緊迫の追いつ追われつが展開する。
スクーターとパトカーのチェイスはアイディアに富んでいて面白い。
陽菜を捜し追いかける帆高の姿は「天空の城ラピュタ」のパズーと重なった。
数奇な運命の女の子を必死で救おうとする男の子の大冒険。
そう考えると、崩れ落ちる朽ちた非常階段は「ラピュタ」へのオマージュのよう。
男の子よ、か弱き女子を全力で守れ‼️
そう、男として生まれてきた限りは、好きな女の子を守れる男でありたい…というのが本作のテーマとみた。
現実は女性の方が精神的に強く「翼の折れたエンジェル」(by中村あゆみ/作詞・作曲:高橋研)なのだが。
そして、後日談が良い。
オッサンにとっては3年なんかあっという間だけど、十代の子にとっての3年は長い長い年月だ。
少年が青年になっても彼女を想い続けていて、彼女も待っていた(のかな?)なんて、なんと理想的な青春ラブストーリーなのだろうか。
このオッサンの胸にも熱いものがうごめいた。
あぁ、若いって素晴らしい!!!
この映画は帆高のモノローグ的ナレーションで始まる。
これがイミシンで期待感を煽るのだが、冷静に見て、あれがストーリーと一致していたのだろうか…
「世界の形」を変えたのは「僕たち」だったのか?
そこは少し引っ掛かった。
ついでに言うと、浮遊と落下は宮崎駿の得意技。その影響かどうかは分からないが、最近観た数少ないアニメーション映画で「空から落ちる」シーン を何回か観た気がする………
内容薄めでミュージック・ビデオ。
背景描写は美しく本編以上にストーリーを感じさせるが、その分人物描写が薄い。「君の…」よりは良かったけど… 相変わらずミュージック・ビデオみたい。
世界に対し、これが今の日本を代表するアニメ作品だと思われるのはやだな…。
結局何も解決してない
アニメーションと音楽とそのタイミングは最高でした。しかし、ストーリーが良くなかった。一人の命のために世界中を大洪水させる判断をして、これでよかったんだと言う主人公(東京の描写しかないが)。周りの大人達が必死になって止めようとしてくれているのに発砲をし、話を聞かずに暴走する。流石に頭の中が幼稚すぎると思う。陽菜も、本当の愛があるのなら主人公を叱るべきだと思いました。(陽菜の方が若いのでおかしい話ですがw)
ストーリーが酷すぎたせいでせっかくの素晴らしいアニメーションと音楽のある映画がひどい作品になっていた。なので1.5とする。このアニメーションと音楽にこの点数をつけるのはとても心苦しいです。
面白かった! 賛否両論って言ってるけど私はこれは良きだと思う きっ...
面白かった!
賛否両論って言ってるけど私はこれは良きだと思う
きっと否定的な意見として「帆高が自分勝手な行動のせいで、天候が狂ったまま」となるのだが、別にそれがどうしたと言えるし…
なんだかんだで別の方法考えて、生きて行くのよ、人間ってモノは。
逆によくある「あの子もいっしょで、世界を救う」的なのがどうもきれいごとみたいで嫌だなあ
陽奈と大勢の人の幸せ、それをきちんと選択できたのだから…
ただ、悩んでる描写はもうちょっとあっても良かったよねえ
大満足。君の名はをはるかに超えましたね。
ボーイミーツガールも見せつつ、現代のリアルな日本を描きつつ、強烈な世界観を感動的に描いています。もう一度見たいと強くおもいました。
切ない
現代ほど若者が社会的インフラやシステムに恵まれている時代もないと思うが、その実は全くあらゆる面で未来に希望が持てていない。現代を象徴するような始まりだった。
そんな絶望的な今を雨は象徴するように静かに降り続ける。もがく二人の純粋な気持ち。若者の思いを未来を絶望の雨から希望の晴天に変える能力になぞらえ物語は進んでいく。映像美は圧巻であった。
警察という現実社会の絶望が迫る中、只今の恋愛感情のままに刹那の幸せすら危うくなってゆく2人。常識で見れば警察が正しく思うが、物語の流れで見るなら主人公を応援するので、鑑賞者の二律背反する感情を揺さぶる後半の演出は見事だった。
主人公の望みは叶うけど、未来は相変わらず絶望の雨で満ちている。そんな終りで最も印象的な言葉があり心に残った。
あまり考えすぎるなよ。この世は狂ってるんだから。
親子で楽しめる「boy meets girl 」film
小一の娘と一緒に劇場へ
7歳に理解できる? 性的描写は大丈夫?と やや不安になるも
それは杞憂で、
廃ビルの階段を疾走、「いけー!」
黄泉からの奪還、「手を離しちゃダメー!」
3年後のアメ「太ってるー!」
再会「うう・・・・・!!!(小さな拳をギュッと2つ作って祈るように刮目)」
っていう娘の声を出したリアクション
終演後の第一声が「楽しかったーーー!」
7歳児にも「boy meets girl 」の定型フォーマットは効くみたい
一方で、
小一でもう恋愛を意識してる?!!と驚いた次第、女子の成長は早い。。
「なんか自分さえ良ければいいのかって感じで登場人物の誰にも共感でき...
「なんか自分さえ良ければいいのかって感じで登場人物の誰にも共感できなかった。」と聞いていたので、期待値低く観に行ったためか、思っていたより良かった。
確かに自分さえ良ければ〜感はあったけど、正直人間そんなもんだとも思うからまぁ許容。
ラストは気に入らなかったけど、「君の名は。」同様、青春世代には刺さりそうだなーって思った。
愚直なやつ
映像と楽曲の合わせ方が相変わらずやばい。
グランドエスケープのシーンで思わず震えてしまった。
本田翼の声に関しては特に違和感なし。
下手くそ記事あったけど、あれはなんだったんだ…
最初の30分は雨のシーンが多いのもあって陰鬱な感じ。
だが、それを経ての晴れは爽快で、希望マシマシな気分にさせてくれる。
警察から逃亡、銃撃つ、線路走る等いろいろ主人公はやらかすのだが、ヒロインに会いたい一心での強い行動力、後先考えない愚直さに少し心打たれてしまう。そこまではいらんけど、何かにつっぱしれるその行動力がほしいぃっ。
ただ、舞台が現実にある東京であることと描写が現実寄りのため、主人公のやらかしに現実を重ねてしまいドン引きして映画を楽しめない方も多いと思います。あくまでフィクションであることを忘れずにいれば楽しめるかも?
最大のやらかしは東京水没の選択だが晴れにする能力はあれどもその義務はない。晴れ能力がそもそも無いのならどっちみち水没するんだから「自惚れんなバーカ」は順当。因果関係も証明できんし、パトの中での「精神鑑定いる?」のセリフがすべて。
ひっかかるところはあるけど、映像と楽曲のコラボをメインに話も楽しめたので見てよかったです。
まさに新海誠ワールド!
異常気象…
人類に警笛を鳴らすかのようなテーマに、
日本古来の巫女伝説をプラス。
ユニークなストーリー展開。
一方で、雨の美しさ、
雨の中で見せる晴れ間の美しさ…
とても鮮やかな情景に
目が釘付けになってしまう。
挿入歌は、主人公の気持ちが
ダイレクトに表現させれており、
いつのまにか感情移入してしまう。
まさに新海誠ワールド!
最初から最後まで、
見入ってしまいました!
新海監督、天変地異好きやなぁ。
本田翼さんの演技力、上手いと思ったことないんだけど、顔の演技がイマイチなんだろうな。これはクレジット見るまで、本田翼さんと気づかないくらい上手かった!!声だけだったらいけるよ!!
新海監督、天変地異好きやなぁ。映像は美しいし、音楽もいい。感動要素もあるんだけど、次は違う路線の方がいいんじゃないか??
全1951件中、661~680件目を表示