アラジンのレビュー・感想・評価
全756件中、61~80件目を表示
ウィル・スミスのハマり役
アニメ版未見。
元々、ディズニー実写作品には否定的なので本作も観る気はなかったけど、監督がガイ・リッチーと聞いて観ることに。
元ネタの方を観てないので、実写版での変化は分からないけど、普通に面白かった。
特に、ジニー役のウィル・スミスが上手くハマっていて楽しい。
難を言えば、女性差別を訴えてますという主張が前面に出すぎな印象。
その主張の強さが物語の流れから少し浮いてる感じがしたかな。
まぁ、そこは本作だけじゃなくて、近年のディズニー作品全体に言えることだけど。
実写化の良さを感じられた
想像してたより面白かった。
初めて青色のウィルスミスを見た時、
これはヤバイなと思ってたら興行収入も良かったし
評判も良く、映画館に観に行った娘と妻も
面白かったと言うので、いざ観てみたら
オリジナルへのリスペクトと実写化して、
さらに増したファンタジー感と迫力と美しさを
感じられて楽しかった。
やはり、元はアニメだし実写化したら
これどうなってんだ?とか
ランプみんな擦ればご主人様になれるのでは?
とかツッコミどころも多かったけど、
宝石箱みたいな映像と、
インド映画とヒップホップの良いところ取りみたいな
ダンスシーンも良かった。
美女と野獣はオリジナリティが強すぎて、
これじゃないんだけどな、と思ったけど、
アラジンはオリジナルの良いところは良いんだから
そのままやります。と言う姿勢が良いなと思いました。
ジーニーの魔法はそりゃアニメには劣るけど、
ウィル・スミスのジーニーはとても良かった。
ジーニーなんか出来るわけないだろ!と思っていたら
ちゃんとジーニーで驚いた。
ジャスミンもとても美しかったし、
オリジナルよりビジュアルは好きだったな。
だけど、ロックストック〜で衝撃を受けた世代の僕
には「これ、ガイ・リッチーなんスか?」とは
思っちゃいました。
やっぱりアラジンの音楽はどれもこれも最高だなあと改めて思った。
楽しい。
安っぽい
リアルなジャスミンがかなり良い
アニメは何回も見たので見比べてしまう。
実写化するとこうなった感はあるが時代の移り変わりはディズニーにも起こっているのが伝わるシーンがあって妙に納得してしまった。
オーバーな表現についてはアニメに劣るものの、現実に寄った演出や関係性を再構築した形でさすがのディズニークオリティである。
特にアラジンとジャスミンの美男美女には唸るレベルでジャスミンの美貌には驚いた。
強きプリンセス、ジャスミン王女の独唱にも驚かされ、この作品が単なる焼き直しではないことを実感した。
ただ、あのイヤらし~いジャファー様が垢抜けた中年に…あのイヤらしいヒゲは何処へ行ったのか?腹立たしいイアーゴも静かになってしまって…その辺は物足りなさもあったが、概ね良作と言える。
まぁご家族やカップルでどうぞ…って事ですね。
実写化は成功?
CGによりあのジーニーも上手く映像化出来ていてそこは一安心したが、不満点は多かった
アラジンとジャファーのキャスティング これが1番納得いかない アラジンはジャスミンに比べ歌唱力が残念で名曲の掛け合いもイマイチ
アラジン役としてあまり合ってたとは思えない
ジャファーに至っては全くイメージと違う ディズニーヴィランの中でも屈指の名キャラなだけに、髪型も声もまるでイメージと違う 残念極まりない
しかし、ジャスミンは最高 美人で歌もうまい
彼女のおかげで最後まで観れたと言える
展開も理解できないような行動があったり、のめり込めなかったが、ナオミスコットと名曲に3つ
「踊るマハラジャ」を連想してしまうディズニーアニメの実写化
あまりアニメは好きじゃない自分も、この「アラジン」はお気に入りアニメ。で実写化された今作はまず評価すべき点はジャスミン。アニメ版ではなんだか場末のスナックのちーままみたいだが、実写版はプリンセス感がある。只、今風に女性リーダー臭いキャラに修正されてる部分がちょっとね・・・
それに対してジーニーやジャファーは今ひとつな印象。まあ、キャラが立ち過ぎなアニメのジーニーはいくらCGを駆使しても忙しすぎる動きは残念ながら表現が難しいと思うし、ジャファーはアニメの方がアクが強い。
比較的オリジナルを忠実に実写で再現されてるが、序盤と後半のシークエンスを変えている。この変更は舞台は中東ながらアメリカ映画ぽくていい。
ただ昨今のミュージカルリバイバル感のある集団ダンスシーンはインド映画「踊るマハラジャ」をなぜか連想してしまうのは自分だけだろうか?
吹き替え版で観賞。吹き替えは嫌いだけど、中村倫也さんの声と演技は好...
テレビ待ちで充分やなー。
タイミングを逃しまくって8月に入ってからアラジンを見たです。
うーん。魔法のじゅうたんに乗ってアラジンとジャスミンが夜のデートをしながらホールニューワールドを歌うシーンが良かったですが、ほんとそれだけって感じで。
や、オープニングの市場のアクションとか、ジーニーasウィルスミスが楽しげやし、芸達者!とか、いい印象は探せばあるけど、アニメ版を5回くらいみてるし、アニメ版もじゅうたんデートが、クライマックスでその後どうでもいいしって感じで。
観客としての資質がなかったね。
例のごとく実写版のオリジナルソングははまりませんでしたしね。なんつーか、統一感がなくて浮いて感じるのよね。ミュージカルソングじゃなくて、単独歌手のシングル曲って感じがするねん。
ジャスミンはきれいでした。ジャファー、若すぎるやろって思いました。
どうせやんにゃし、テレビでよかったなーって気はします。
面白かったです
安定して見れます
見にく予定にはありませんでしたが、時間が有ったので、「アラジン」を見てきました。
やはり、ディズニー映画らしく、全編通して、子供や家族、カップルで見るには無難な内容であり、また、CGグラフィックスの凄さを体感出来る作品になっていました。
しかし、「アラジン」ってこんな内容だったんですね・・・・・
しっかり、続編がありありの終わり方をしていたな・・・・
強いて言うのなら、もう少しロマンチックな作品であると良かったかな、ウィル・スミス扮する魔法の使いのジーニーが出ると途端にコメディタッチになりましたが、もう少しアラジンとジャスミンの二人のシーンなどロマンチックに描いていると良かった気がします。
映画が終わるまで知りませんでしたが、監督はガイ・リッチーなんですね。
ま、安定して最後まで見る事が出来るかな・・・・
吹き替え版微妙。字幕見たほうがいい。
下記に字幕版鑑賞の追記しております。
結論から言うと、総合的に普通です。
映像、音楽は言うこと無しなのですが、吹き替えが『ん?』と多々違和感を感じる所が多いです。
ストーリー自体はオリジナルに現代社会の問題や現実的なリアル設定をくっつけてまとめる様式なので、良くも悪くも間延びしますね。
キャラの設定をリアル要素として細々追加されていたところは面白さも感じられましたが。
アクションやダンスのシーンはよかったかなぁ、華やかな衣装の動きのよさ、パルクールの様なアクションも取り入れていて、躍動感がありその点については飽きがきません。てか、ミュージカル要素よりアクションが多かった印象です。
以下、吹き替えについてです。
中村倫也さんの吹き替えが役になりきれなく中村さんそのものみたいな…おちゃめで野生児的なアラジンって感じではないなと…。お上品なアラジン!って感じ。
木下春香さんもセリフはいいが、歌に違和感…?あれ?気持ちが入っていない?歌自体は上手いんだけどなんか意志がない?と感じました。
見ててあれれー??と感じることが多い。自分のオリジナルの見過ぎか???????
ジャファー、ジーニーは言うことなし!!さすが山寺宏一さん!北村一輝さん!北村さんに至っては良い悪役感がどばどば出てました。声質やキャラに合ってない等賛否あるようですが私は好きです。山寺さんには何も言いません。だって最高だもん。
ディズニー実写の吹き替えは前作の『美女と野獣』が総合的に見ると上手でしたね。
最後に、『翻訳が変!!!!』
次は字幕版を鑑賞します。
2019/8/2追記
字幕版鑑賞しました。
見るなら字幕版ですね。こっちの方が登場人物達のダイレクトな雰囲気が伝わってきます。感動も段違い。
ジーニーなんか、テンションがアメリカンMAXで、主役のアラジンを喰ってしまう勢い笑
ジャスミンは一貫して意志、負けん気の強さ、出てましたね。スピーチレスがほんとかっこよかった。
吹き替えと比較して、吹き替え版はお淑やかでかわいすぎるお姫様なんですよね。そりゃ違和感あったわけだ。
アラジンもなかなか野性味が溢れててよかったなぁ。吹き替え版のアラジン、イキりピュア芸人って感じで苦手でした(口悪くてごめんなさい。でも中村さんすきです。)。
というわけで、総評して字幕版の勝ち
ただ、全体的に普通という評価は変わりません。
3回も4回も観る映画ではないです。
ここを見た
ジーニーはGotGのクリスプラットぽい。
ジャスミンパパ、ポムポムしつつ王様感増してる。
ジャファーちょっとバカっぽいけど笑顔が邪悪。
ジャスミンもアラジンも今回のキャラ付けの方が好みかも。
なんか色んなとこから色んな要素引っ張ってきてるな〜ってすごく思ったけど、アラビアンナイトが長めに編曲されてて個人的にはちょっと嬉しかった。
ウィル・スミスの映画でした
音楽がいい
全756件中、61~80件目を表示