イエスタデイのレビュー・感想・評価
全480件中、21~40件目を表示
素晴らしいロマンティック・コメディだ。
無名のミュージシャンが、交通事故から回復後、自分以外は全て、ビートルズを知らない世界になっていた。彼は、ビートルズの曲を自分の曲として売り込み、成功を収めるが、、、。
大変ユニークな設定を絡めたラブストーリーで、その設定を深堀りして墓穴を掘ることはせず、音楽と恋愛にまつわる洒落たロマンティック・コメディに落とし込んだことは、非常に賢明だし、評価されて良いことだと思う。
ヒメーシュ・パテルとリリー・ジェームズの魅力が、本作を大きく支えている。私個人は、あまり細部に固執せず、結末まで素直に楽しめた。とてもユニークで魅力的なラブ・コメディだ。
ビートルズと独創的な設定に支えられたロマンティック・コメディだが、自分らしい人生の決断とは何かを考えさせてくれる。カラッとした楽しさがある。素晴らしいファンタジー・コメディだ。
僕はビートルズ
イギリス映画はなぜか日本人の心に沁みる
ダメだ。ズルい男の話にしか見れない。
一本とられたやっ
偉大なビートルズ
ビートルマニアでなくとも
観終えてとても幸せな気分になれる作品
心温まる素敵な映画
久しぶりに見返した。
やっぱり面白くて、心温まる素敵な映画だった。
ビートルズが存在しない世界という設定の勝利。
楽曲の力を存分に生かしながら、それぞれのエピソードが見事に展開していく。
ジャックとエリーの関係がもどかしく、二人とも奥手で生々しくないところがとてもいい。
そして、誠実に生きようとする清々しさを、現代的な解決方法で達成させる展開もうまい。
そして、ビートルズが存在しないということは、そうなるかというサプライズもジーンときた。
誰がつくった曲かも大切だが、その曲で心つながる人々という姿を様々に描きながら、「生み出された曲自身が持つ力」を改めて教えてくれる映画だと思う。
個人的に、ビートルズが存在しないと、オアシスも存在しないのが面白かった。(リアムとノエルはどこで何をして暮らしているのだろう)
エド・シーランが、自分の曲を着メロにしてるとか、所々小ボケも面白い。
コカコーラがないのはなぜなのか。
タバコもないし、ハリーポッターもないのはどんな理由なんだろう?
もしもシリーズ!発想の勝利ですね
Best Solution
シガレットが無い世界は願望❓
壮大なドッキリGPかと、、
主人公含め、見ている私たちからしたら"またまたぁ〜、そんなこと言ってぜったいどこかでネタバラし、あるんでしょう〜??"
テッテレ〜的なのをずっと期待してた。
どう着地していくんだろうと、、
きっとこれがアメリカや日本の場所設定なら、夢オチあたりが妥当かと、
イギリスのプライドとビートルズへの愛を大切にしてこうねでこうなってるんだろうね、
コカコーラもハリーポッターもない世界なのはかなりつまらなくなりそう、
もう主人公のジャックも"もういいよ、忘れてくれ"ってなるよね笑
ジャックがビートルズをもう一度蘇らせていく世界はさぞブラッシュアップライフになるだろう、
ビートルズのメンバーたちも"レットイットビー"を最初に歌い出したときはきっとこんな感じだったのかもね笑
真面目な場面になればなるほど面白くて仕方なかった
イギリス版異世界転生?
ラストシーンには、映画「サラの鍵」の製作陣と同様の想いにも感じ…
何とも人を食ったような荒唐無稽な展開で、
真剣に観ていて良かったのか
判らないような作品だった。
しかし、主人公の秘密を知っているような
初老の男女は結末にどのような影響を
もたらすのか、
また、いずれ、ビートルズソングが尽きて
しまったらどうするんだ、等々、
ハラハラしながら観させてくれたので、
最後まで興味深く鑑賞は出来た。
我々には自ら生きている世界とは
微妙に異なるパラレルワールドがある
との説がある。
だから、主人公がビートルズの記憶を
持ったまま
彼らがいない並行世界に移る設定に
意外性は無かったし、
終盤にジョン・レノンが現れることにも
驚きはしたものの不思議さは無いのだが、
そのパラレルワールド性を手段として
自由奔放に使っている印象だった。
そんな中、主人公の野外ステージでの
真相と彼女への想いの告白という
感動のラストシーンには、
最近観た映画「サラの鍵」で感じられた
“全ての希望は真実の上にあるべき”との
製作者陣の共通した想いだったろうか。
いずれにしても、
数あるビートルズ映画の中でも、
彼らを“神格化”するという視点では、
パラレルワールドという
特異な手法を駆使して成功した作品に
感じた。
僕は非常に寝つきが悪いタイプだった。 改善したのは、ビートルズなら...
ビートルズがいない世界
全480件中、21~40件目を表示
















