劇場版おっさんずラブ LOVE or DEADのレビュー・感想・評価
全423件中、21~40件目を表示
スケールアップを図った失敗作
ストーリーがよくわからない。そもそもドラマ版には「誰と誰がくっつくのか」というハラハラドキドキがあったんだけど、今回はそれもない。
そもそも主人公が特定の誰かとくっついた時点で、それ以上話を展開できないと思う。
残念。
テレビ特番サイズ
おっさんたちの友情的な?
あー、映画だから盛ったんだろうなー。
ドラマを観ていない人にはおもしろかったんだろうな。爆発とか、誘拐とか、いらなかったかなー。
どこかに、ドラマの『ラブ』の続きの人間模様、絡みが出てくるんだよね?と、期待したが、
なんだか、男同士の友情というか、そんな感じになっていたような気が、、、。
花火大会の、別れのシーンとか、
春田の『俺と仕事とどっちが大事なの?』的なちっちゃい焼きもちも、いらなかったかなー。無理矢理別れのシーン作ったという感が否めなかった。
他の派手なシーンに時間を割くぐらいなら、もっと、牧と春田の心のやり取りとか、絡みとか、増やしてもよかったかな。
なんて、まどろっこしい表現をまとめると、
映画だから盛らなきゃ!の、盛る部分は、
派手な演出や場面設定ではなく、
ドラマの『その後感』だったかな。。。
おっさんではない
笑えました
役者さんたちの、演技の妙に気づけるシリーズ
ドラマをようやく観た後感想眺めてたら、劇場版の感想が両極端で、いいのか悪いのか分からず気になって仕方がなかった。満を持して鑑賞。やったー
笑ったし楽しめたけど、脚本と監督のドラマではいいスパイスになってた、やりたいことが多すぎて整理出来てない感プラス、お約束ネタを使うことで具体性を投げっぱなしにする所が、映画としてワンパッケージで出されたことで悪目立ちしちゃったのかな、という印象。
映画のパロディとか沢山散りばめられてたけど、果たして必要かなぁ?とか、どうせ色々盛り込むなら「そういうことじゃねえぞ」と、捻じ伏せるくらいのもっと計算されたバカさが欲しかったかも。
このシリーズの肝は、役者さんたちの掛け合いの妙にあるんではないかな、と改めて思いました。
ドラマ鑑賞時には田中さんの人気の理由が分かったし、林さんの演技の繊細さに気づかせてくれたし、今回も、志尊さんの声がよく通る感じとか、ゆいピーの悪人づらは非常に画面映えするなあとか、金子さん演技に奥行きでてきたなーとか、大塚寧々さんはやっぱり美人だ!とか、演じる方たちの色んないい発見をくれるきがします。現場の温かい雰囲気が伝わるし、なによりその温かい雰囲気を作り出しているのは、田中さん演じる春田というキャラクターなのかな、とも。
吉田さんのキャラが流石にセクハラパワハラなのでは?という疑問は根底にあり続けるものの、次回シリーズがあるなら、気になる役者さんがでてたら見てみたいな、と思います。
見てもいないのに書くレビュー
最初に ほんとにすみません。
見てもないのに感想とか。
テレビでドラマ版を録画していた。
最後までHDDに入ってたけど 最後までは見なかった。
全然 私の興味とは違ってた。
吉田鋼太郎と田中圭のラブラブとか 全然 見たくないし興味なかったし
胸キュン? 無理。
なぜ レビュー書こうと思ったかと言うと
「おっさんずラブ」と 「きのう何食べた」の比較がネット上に上がっていたから。
男同士のラブもの って事で 比較対照されたんだと思うが
全然 テイスト 違いますよ。
きのう何食べた の方は 偶然 前のドラマ予約(フルーツ宅配便かな)の続きで入ってたから つい見たらもう劇ハマりした。
面白いか面白くないか
その評価の分かれ目は 個人によるもの。誰も批判する対象ではない。
ついでに言うと
「あなたの番です」
も駄目だった。
全然 面白くなかった。録画されてたけど
途中でやめた。もちろん第2シーズンは見てない。
田中圭は昨年ノリに乗ってたが
好きだったのは 「恋はヘタでも生きてます」
あれでブレイクを掴んだんじゃないかと
私は勝手に思ってるが
それ以降は私的には低評価。
世間とズレる。
ズレると言えば 世間的大人気で 私が駄目だったのが
「家政婦のミタ」
あれもダメだったなあ。
見たっちゃ見たけど 面白かったとは思わなかった。
大仰すぎだった。
というドラマの感想を書きたかっただけである。
話題になっていたので
映画として成立していない
始まりから最後まで、非常に面白い‼️ 笑える❣️ メチャ最高❣️ ...
なかなか面白かった!
詰め込みましたね。やりたい事やりたい放題
ドラマ見ました!
ドラマも最初あれ?ハマらんなーって感じで
見てたけど段々作品の魅力に気づいて
ハマった!何これ!
BLってかおっさんずラブのネーミングそのまま!
何故か共感できる部分もあり
人気が出るのわかりました!
だが、しかし!!
映画2時間に詰め込み過ぎて
やりたい事やりましたねーって感じでした。
なんでそーなるん?
があちこちに。。。
とりあえず誰かと誰かをくっつけりゃー良いってもんじゃないです。
牧くん、、、
なんでそんな急に冷たくなった?
ちづちゃんって結構大事なポジションなはずなのに
出演時間すくなすぎ。
笑えるのは笑えました!
だってめちゃくちゃやから。
なんか大人やのに急にみんなが子供っぽくなって
1人1人のキャラが誇張しだしたとこが残念。。。
サウナシーンは
なんでやねん!クスッと鼻で笑ってしまった!
ただのコメディなら良し。
ドラマの続編として見ると
んー。やったな。って感じ?
まぁ、でも悔しくも笑えたので
まだ良かったです笑笑
作品で笑ったとゆうか
ほぼ顔芸なとこありましたが、、、
なにこれ、宇宙人?
「続編」のはずなのに、あの素晴らしいドラマの登場人物たちと見た目は同じなのに、
有り得ないセリフ、有り得ない行動、そして有り得ない展開。
邪悪な宇宙人に侵略されて、みんな中身を乗っ取られてしまったのか?
この映画はSFホラーだったのか?
特に政宗は遠い遠い、有り得ないほど遠いところから来た宇宙人。全くの別人。
一瞬だけ、火事から脱出してきた牧を抱きしめた時だけ、宇宙人じゃなかった。よかった。
宇宙人から「おっさんずラブ天空不動産」を取り戻したい。
夏の設定のはずが季節感ゼロだから花火も寒々しい。
せめて昼間の場面でセミでも鳴いてれば。
みんなずっとスーツ姿でベストまで着こんでるし。クールビズ禁止?
最初のワケわからん「Coffee or Tea?」はCA春田への布石ですか?
あ、このシーンと同じくらい意味のない質問でした。
ホッと落ち着きました。
ドラマ後どっぷり牧春にはまってしまい、あの二人は誰よりも幸せになって欲しい、私が唯一応援したいカップルに君臨しているのです。
今までの私史上最高のドラマと出会えてからは、映画観るのははっきり言って怖かった・・・あまりのレビューの厳しさに。がっかりしてもいいや~、これで牧春の事を忘れられるなら。(ず~っと頭から離れず寝不足になっておったので笑)
満を持して観たOL映画版、いけるではないですか。ドラマの続きももちろん見たかった、いちゃいちゃ幸せそうな二人を見たかったはありますが、楽しかった。笑った。ホッとした。と、言うのも成長したんだ~~と思った。子供のように恋愛に戸惑い泣いてたのに、男らしく野心を持って突き進む姿やなんだろう・・・話が進む内に二人はもう絶対に離れないし(心が)、最高のパートナーとして深く信頼し合えたんだなぁ・・・と変にほっとした。なんか安心できたので私も牧春から卒業します。笑
そうそう、牧のシンガポール行きの事、男性間の恋愛禁止の国の意味も勝手に解釈しますが、牧には春田以外の男は全く関係ない、恋愛禁止されようが相手見つける以前の問題じゃいと貞操を比喩的に表現したんでは?美しすぎて、泣ける。
マイナス0.5は、やっぱり見たかった二人の結婚式と誓いのキス。
観てもいないのに、図々しいですが・・・。
地元の映画館では、1週間くらいで上映を打ち切っていたみたいです。8月27日の公開で、「記憶にございません」の上映時間を電話の音声ガイドで調べた時に「おっさんずラブ」のタイトルは無かったです、上映作品の中に。 CMで90%くらい内容が予想できるというか、内容が分っちゃうと言っていいくらいだったので、18禁になるくらいの同性愛を期待していた人は行かないし、大衆ウケを狙った事が裏目に出た典型だと思います。興行収入を意識し過ぎて、モロに裏目。はっきり言って失敗だと思います。「何を伝えたいか」要点がはっきりせず、盛り込みすぎがCMを見ただけでわかる。
内容は深くなくても「記憶にございません」はCMを見ただけで「観に行きたい」と大衆に思わせる。
期待を裏切らない。立ち見もいましたよ。
最近は映画監督の「作りたい映画」とユーザーが「観たい映画」が合致していない事が多い気がしていました。 そういう意味でも、「記憶にございません」はお手本にしてほしです。
全423件中、21~40件目を表示