劇場公開日 2019年9月13日

  • 予告編を見る

「前回よりかは、、」人間失格 太宰治と3人の女たち ショーンさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5前回よりかは、、

2019年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず初めに私は太宰治の作品を読んだことはありません。
前回蜷川実花さんが監督された「ダイナー」を見て、今回の作品も見てみようかなといった感じです。

「ダイナー」においては、監督の作風とキャスト選び、ラストへの話の運びが、自分の期待とギャップを生んでしまい、あまり満足できなかった作品でした。
「ダイナー」と「人間失格」との公開の感覚は狭く客の声を聞けない分、今回の作品も蜷川実花ワールドがどれくらい炸裂してしまうのかと思いながら鑑賞しました。

結果、プラスとマイナスが散乱しまして、一言でいうと微妙と言ったところでしょうか、、
花の演出は主張しすぎずも監督色を前回よりも上手くキープできていたのではないかと思います(笑)
いくつか盛り込んであったCGのシーンはどういう意図というか、なぜそこでこの映像を入れる必要があるのかといった疑問をとても感じました。
(私の心情の読み方が甘いからなのかもしれませんが、、)
前半の妖艶なシーンはとても色っぽくてよかった!と言いたいところですがそれをかなり押し付けすぎな気もしました。そしてそのシーンを重きを置いているのでしょう、女性客(小栗旬目当てであろうお客さん)はかなりの人数でした。
最後にやはりキャストの演技力に救われているところがあるように感じられるのは否めませんね。。

この点からやはり太宰ファンなどから見ると、完璧に満足出来る作品ではないだろうなと感じます。
しかしながら、私のような太宰治に無知な人間からすると、先程はマイナスな事ばかり描きましたが、期待よりかはストーリーは割と面白かったように感じますし、太宰治に興味関心が生まれますしまぁ良いのではないかと思いました。(ちなみに今本当の人間失格を読んでおります)

私も下手くそながら写真をやっております。
写真においてはよく分かりやすすぎるのは面白さに欠けると言われます。
なんとなくもやっとした中から、見る人それぞれの面白さを見つけていくのが写真の楽しみ方なんだと思います。
やはり蜷川実花監督の作品にはそういう考え方、捉え方が盛り込まれているではないかと思います。好き嫌いが別れて当然だなと改めて感じました。

ショーン