機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイのレビュー・感想・評価
全348件中、21~40件目を表示
素晴らしい空中戦の映像と描写
総合:75点 ( ストーリー:60点|キャスト:75点|演出:90点|ビジュアル:85点|音楽:65点 )
ガンダムは最初のものしか観ていない自分にとってそれほど詳しいわけではない。前知識もない状態で突然この作品を観ていても、誰がどんな立場にいてどんな目的をもって何をしようとしているのかがよくわからなかった。見終わってもよくわからなかったので、結局ウエブ検索をしてようやく内容を理解した。
この物語の冒頭からさも主要人物であるかのように突然登場してきてその後もやたらと登場し続ける美少女ギギは、この壮大な物語の中でどれだけ重要なのだろうか。物語は中途半端な終わり方だし戦いはまだまだ続きそうだし、今後に彼女の重要な役割が出てくるのかもしれない。しかし政治・軍事的にかなり大規模な設定のわりに、今のところ彼女の果たす役割が主人公たちとの交流以外に物語中では殆どなかった。今後の続編があるのならばそれに期待といったところ。彼女以外にも物語は色々と説明不足だし不可解な部分も多くて不満な部分も多い。
物語はさておき、画像と演出には圧倒された。近年のハリウッド作品のコンピューターを使った髪の毛・肌等の映像と動きの描写は、日本がもう追いつく目途が立たないほどに技術的な進歩がある。
しかしこの作品の特に空中戦の描写と映像には目を見張るものがある。飛行する兵器の動き・操縦士目線から見た映像等、その描写と演出の感性は、ハリウッド映画よりも圧倒的に凄まじかった。これは嬉しい驚きだったし、ここには高得点をつけられる。30年以上前の作品『オネアミスの翼』の空中戦も凄かったが、それをさらに上手く高度に発展させていた。惜しむらくは夜の暗い場面が多くてせっかくの映像の良さがよくわかなかったことくらい。
また戦闘に巻き込まれた市民の立場から感じる戦闘の怖さと人々が無力に無残に死んでいく描写も良かった。あまりこういう描き方をする作品は無かった。
ところで内燃機関の乗り物をこの未来の作品中にいまだに登場させるのは、制作側は変に思わなかったのだろうか。船と車が排気音を出して動いているのはかなり違和感があった。
TV版に再編集?されたものを視聴。 ガンダム知識はほぼ無く、シリー...
モビルスーツの映像美
機動戦士ガンダムからオリジン、逆襲のシャア、
そして閃光のハサウェイと連続して観て良かった。
熱狂的なファンでないと、これ誰だっけ?と
気付かなかったと思うけど、まだ記憶があるうちに
観れたので、キャラの成長を感じる事が出来ました。
にしても、あのブライトのあの息子ハサウェイが
こんなにカッコ良いクールで知的なリーダーになる
とは!
12年の間に何があったかは分からないけど、
いや逆襲のシャアでその片鱗は見せてたか、
親父と袂を分つとは…
しかも、未だあの狂気じみた一切の感情移入が出来ない
クェスパラヤに囚われているとは…
三部作の第一作という事で、お決まりこ小出し小出し
とは思ったけど、
クライマックスのガンダム同士の戦闘は
スピード感もあるし迫力もあり、そして美しかった。
これだけでも観る価値あるなと思えました。
期待の出来る三部作の序章です。
2022 175本目
悪女好き二代目軍人の末路
ハサウェーイ! アカン、アカンよ!
その女は危険やて、近づいちゃイケナイて!
見たらわかるやろ!
クェスで懲りてないんかーい!!
そうか、、あえて悪女に引っ掛かるのが大好きなんだね…
それがハサウェイか…
でも、これだけは言っておく。
「いつか、身を滅ぼすよ!!」(笑
序章
次回作で盛り上げてほしい
えーっと…これは…
続くんだよね?だよね?
登場人物の紹介は済んだし、各々の立ち位置も明確にした…って事は、次回がかなり楽しみ
自分的に、ユニコーンは説明がダラダラした上に間延びしまくって、結果自分の中でコケてるので…
ハサウェイは、大事な所だけザクザクやって、スピード感のある作品に仕上げて欲しい…
ちょっと伝わりにくいかな…?くらいがガンダムは丁度いいのではないかと
後はコチラが考察していけばいいだけの話
うーん…例えるなら、【めぐりあい宇宙】で、ホワイトベースに何故かイキナリ口悪の中尉が乗ってて、誰もその事についての説明をしない…ぐらいの置いてきぼり感
ララアがサクッとシャアの横に居て、もう既に出来上がってる感
勿論ララアについての説明無し
このくらいの置いてきぼり感
でもガンダムは人気出た
結局魅せたもん勝ちなんでしょーよ!
「身構えているときには、死神は来ないものだ………ハサウェイ」
このシーンは意味分からんかったけど、それでもこの【閃光のハサウェイ】の中で一等印象に残ったシーンだった!
続編はニュータイプサクサク行ってほしい!
俺を置いてってくれ!
ガンダムという事。「?」と思う事全てに答えがある。
ガキん頃からガンダムは見てたがいまいちストーリーがわからんけど、主人公が勝つんだから良いんだろうくらいだった。スレッガーや、マチルダ中尉や、ハヤト・コバヤシ、カミーユの最後に「?」と思いながら。
良くわかるようになってから見たらとんでもない救いのない話じゃねぇか。
閃光のハサウェイはそれを確信させる素晴らしい映画になった。(NTも悪くないが、ガンダムの持つ複雑さを和らげようとして煮え切らない。)
そもそもガンダムに「めでたしめでたし、未来はハッピー」はありえない。現実がそうでないように。
どっちが正義で、どっちが悪か。閃光のハサウェイに至っては主人公がテロリストなんだから救いようもない。いったい何を求めてガンダム観てるんだと。
閃光のハサウェイが優れていると思うのは、シーンシーンの違和感、「あれ?なんでその言葉?その表情?」に全て根拠があるからだ。過去作、設定、がちゃんと反映されていて納得できる。名前のある登場人物全てに反映されていて、名前のないキャラまでも細部手抜かりはない。
心理描写が優秀なら、人物動作、セリフも優秀だ。モビルスーツの市街戦など、本当の戦争を彷彿とさせる迫力がある(画面が暗いという人は居間のテレビじゃなくて、部屋でパソコンで見たら良いですよ。すごく作り込まれてますよ。)。
一回見ただけじゃ、大量の「?」で終わっちゃうので、やっぱりサブスクの動画配信で見るのがふさわしい。何度かみて細部が気になって、ストーリーと演出の細かさに夢中になる。
最後のモビルスーツ戦は一瞬で終わるが、見直してみると、その一瞬の駆け引きの深さに何度も見直したくなる魅力がある。
ガンダムのアムロがドムを10機落としたシーン。ただ主人公が活躍しただけと「かっこいい」しか当時は感想が無かったが、今に思えば、この閃光のハサウェイのやりとりの重ねがけなんだなと。
ファーストも見直して、この「?」を探さにゃならん。
閃光のハサウェイ。何度も見てます。
1番感心したシーンは死にかけて動けないほど我を失っていたのに朝からステーキ食うギギです。コイツ普通の人間の身体だがヤバいヤツや、がすごくわかる。
シャアの反乱から12年後の世界。反地球連邦組織に所属するハサウェイ...
タイトルなし(ネタバレ)
まず最初に、私は、この映画を劇場で3度見た。 しかし、見る回数を重ねるごとに眠気が起き、あくびの回数が増えた。
この映画に私が求めた条件は、2つ。
一つは、同じガンダム映画プロローグ的作品ならば「機動戦士ガンダムF91」より上であること。 30年前の映画より劣るなんて事は、ありえない。
二つ目は、この作品が映像化の決定がなされた時点で、原作小説3冊を読み返した時、この内容を、そのままアニメにしても面白くないので、アニメの娯楽作品として、どうアレンジするかという事。
二つ目の条件から入る。
元々、富野由悠季氏が、この「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」という小説を書いたのは、アニメ化はしないという条件でカドカワから依頼を受けた(背表紙には『小説でしか読めないガンダム・誕生』とハッキリ書いてある)。 つまり、当時のガンダムという娯楽アニメとして商業をするという、しがらみから解放されて自由に書くとした物で、それが時を経てアニメ化したなら、娯楽作品とアレンジすべきだが、ほとんどの内容が、そのまま映像化された。 富野氏は、試写を見た後「原作に忠実すぎる!」と、逆に怒ったらしい。
富野由悠季氏の原作小説には、こういう会話が書いてある。 「逆だよ。 愛している、愛されたなんで言い方のほうが、よほど欺瞞的だ」 「そうか…それもそうですね」。 富野氏は「人と世界は『愛』が一番大事」という「恋愛至上主義」が、大嫌い。 よってこの様な文章が生まれた。 富野氏の小説には、しばしばそういった描写が見られる。 富野氏の小説を忠実に映像化するなら、この「愛が全ての否定」も忠実に表現して欲しかった。 中途半端な忠実化だから、余計この作品への評価が下がった。
アニメは娯楽としてある物。 中には商業的な数字を無視して、自分の作りたい文化的作品を作ってもいいとする作家も居るだろうが 「娯楽アニメ」として続いてきた「ガンダム」は違う。 全体的にロボットアクションシーンが少ない。 ガンダム作品は、お約束として主役ガンダムのカッコいいバトルシーン中心に描く物として宿命付けられた。 だが、この作品は主役ガンダムの活躍シーンが余りに少なく、ガチのバトルも、ほとんど書いていない。
この「閃光のハサウェイ」という作品が「映像化不能」とされていたのは、メインのガンダム「クスィー」と「ペーネロペー」のデザインは線と面が多く、30年前のアニメ技術では動かせなかったというのも、理由の一つ。 それが3DCGなどの技術の発展があって、アニメーションとして動かせる様になった。 だが、せっかくのそれが、映画の中で充分に活かされていない。 「クスィー」と「ペーネロペー」は、初のミノフスキークラフト搭載で、重力下で自由に空を飛ぶ事ができるという設定を、活かしきっていない。
原作小説では、ペーネロペーは、あっさり撃墜されるが、初めて映画を見ていた時、その落とされる場面になったとき、心の中で「落ちるなよ~…まだ落ちるなよ~…」と願ったが、次の瞬間に撃墜されで、全てのアクションが終わった時に、心の中で「ガクッ」っと何かが落ちた。
全編、人間ドラマの描写が多く、ロボットアクションが少な過ぎる。 ロボットを描かなくて良いなら、なぜ「ガンダム作品のアニメ」として作ったのか? 「人間ドラマ」はレベルが上で「ロボットアクション」は下等でレベルが低いという議論ではない。 私は「人間ドラマの名作」より「ガンダムとしての娯楽作品」を期待したのだ。
そもそも「人間ドラマ」はレベルが上で「ロボットアクション」はレベルが下と、誰が決めたのか? ロボット・アニメを多く作り出したサンライズが、その主張をするのはおかしい。
この「ガンダムとしての娯楽作品」では「機動戦士ガンダムNT」の方が、娯楽として楽しめた。 これは、最初に書き出した第一の条件「機動戦士ガンダムF91」より上かの議論にも繋がる。 F91の方が、新しい主役ガンダムの活躍をメインで描いていて、自分の中では今回の「閃光のハサウェイ」より「F91」の方が上であった。
作品のテーマについて。
スタッフは「テロリズム」や「地球環境」の問題をメインに描きたかったというが「地球環境」については、この時代のPMなどの大気汚染はどうなっているのか? 西暦の20世紀から排出されたプラスチックごみは、宇宙世紀での地球の海でも漂っているかなどの事が、描かれていない。
「逆襲のシャア」の最大の失敗は、地球環境汚染を巡る戦いなのに、汚染された地球を、1カットも描かなかった事。 汚染のカットがなく、アムロとシャアの言葉の論争だけが虚しく宇宙に響いていた。 なぜ地球環境汚染テーマのガンダムは、汚染された地球の絵を描かないのか、私は不思議でならない。 この映画1本見ただけで「テロリズム」と「地球環境」の問題が、多く勉強になるとも思えない。
主人公が「テロを起こす」と決めた時点で、それは自分達の主義主張と関係のない、無実の一般市民の命を奪う事を覚悟しての行動の筈だ。 その経緯に至った主人公の心理描写が、ほとんと描かれていなし。
今回は、宇宙世紀ガンダムの久々の新作、しかもオリジナル映画である為、わざわざ劇場に足を運んで見たが、2作目・3作目も今回と同じ様な作りであった場合、劇場に行って見るか?レンタルDVDだけで済ますか? …今回と同じ事が続くなら、前者として行動する確率は、かなり低いと思われる…
それでも★2にしたのは、澤野弘之さんが今回も神曲を作ってくれたから。 これが他の作曲家だったら、何の容赦もなく★1を付ける!!
ブライト艦長の息子、ハサウェイ・ノアが主人公のお話。 現代版のガン...
初見さん集まれ!(この作品を楽しむには?)
まず最初に言うと、この映画は初見さんにも優しいです!
次に言うと、ガンダム作品を知っていれば、より面白くなります!
この映画を見るにあたって必要な能力は、大きく分けて四つ。それぞれに優先度を付けるなら、こうなります!
最優先→作品を"単純に"楽しむ心
第二位→作品を"深く"楽しむ理解力
第三位→主人公の生い立ちの知識
第四位→ガンダムシリーズ(特に、宇宙世紀)における、歴史の知識
ここでは、順を追って説明します!
☆単純に楽しむ!
この作品には、二種類の楽しみ方があると、自分の中では思ってます。
それは、「ロボットアニメとしてのエンタメ」と「重厚な心理描写」です。
では、一体どちらが大切なのか。答えは考えるまでもありません。エンタメです!
ストーリーはそれとなく理解し、あとはロボットの戦闘を楽しむ!それが第一です!
「ガンダム慣れ」している視聴者の人は先頭以外の面。例えば主人公の葛藤や理想、各キャラの正義などに目線が行きます。
しかしそれは、「ガンダム履修者」の思考であり、まずはロボットアニメとして楽しんでください!
宇宙世紀・ジオン・マンハンター・スペースノイド・棄民政策・・・様々な単語が飛び交いますが、まずは"全無視"しましょう!
「宇宙に住むのは貧しい人で、不当な差別を受けている。そんな人たちが国を作り、地球と戦争をした。そして負け、さらに弾圧された。」
ここまで分かれば、おおまかなストーリーは入って来ますので、ご安心ください!
まずはエンジョイ!これが第一!
☆深く理解する
「ロボットが戦うだけじゃ不満だ!人間ドラマが見たいんだ!」と言う人にも、この作品はオススメです!
主人公のハサウェイ(テロリストのリーダー)は、地球連邦政府の転覆を狙う男です。
政府から見れば凶悪犯罪者であり、明確な反逆者です。
しかしこれは、政府からの目線。
政府より弾圧され、宇宙へと強制移民させられた人にとって、マフティー(テログループ)は希望の星でもあります。
人々は何を望み、主人公が何を目指し、周りの人物は何を思っているのか。
そういった深い"心の動き"を、セリフだけでなく"映像"からも読み取る力。
それがあれば、この映画のストーリーは、より鮮明に理解できるでしょう。
必要なのは予備知識でも、ガンダムの予習でもありません。
本当に大切なのは理解力であり、知識は"補助"でしかないのです。
☆主人公の過去
理解力があれば、ストーリーは理解出来ます。しかし残念ながら、キャラの深くを知る事は難しいでしょう。
ですが、初見の方もご安心下さい!
この作品に出てくる過去作キャラは、"主人公のみ"です!他は、(今のとこら)一人残らず新キャラです!
主人公の過去は「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」という、二時間の映画を見れば全て分かります。
古い映画だと思われがちですが、手書き作画のクォリティは、"ジブリ"にも引けを取りません!
今から見ても神作画であると、胸を張って言えます!なので、そこはご安心下さい!
☆ガンダム予習に関して
結論から言うと、映画単体として見るなら全く必要ありません!
先ほども申し上げたように、今作は初見の方にも無理なく理解出来る作りとなっています。
ナレーションが教えてくれる訳ではありませんが、映像とセリフが全てを物語っています。
予習が必要なのは二つの場合だけです!
1.理解力に自信がない
2.ファンサービスを楽しみたい
理解力に関しては、何度も話した通りです。
あくまで補助であり、知っていたら簡単であると言う程度。算数で言うところの"筆算"です。
あれば余裕ですが、無くても普通に分かります。
ファンサービス、これは長く続くシリーズでは当然とも言える物です。
ガンダムは40年の歴史があり、多くのファンを抱える作品群。だからこそ、旧来のファンに向けた演出もあります。
しかし実際のところ・・・殆ど無い!(笑)
いい意味で、ファンサービスは殆ど無いです!これはつまり、初見の人でも理解出来るサービスという事です!
有名なセリフに、「身構えているときには、死神は来ないものだ。」という物があります。
ですがこれは、シリーズ未見でも"アムロ・レイ"が喋ったと分かる物です。
そうでなくても、"古谷徹"さんのイケボが聞けるだけでも、アニメファンには嬉しいと思います。
本当に、その程度のファンサービスです!
細かいところはあっても、決して作品の中枢には絡んで来ません!なので、どうかご安心下さい!
余談・富野節について
はい。何と言えば良いのか分かりませんが、ファンでも理解出来ません。
一応解説すると、本作には"富野由悠季"監督(原作者)に対するリスペクトとして、彼特有の言い回しが使われる場面があります。
「パターンしか喋らないんだ。」とか、「情けない男なのだな!」とかです。
ハッキリ言って、これは理解出来なくて大丈夫です。
ファンサービスは少ないと言いましたが、ある意味ではこの"富野節"こそが最大のファンサかも知れません。
それなのに、ファンにすら理解出来ないことがあります。
ここは割り切って、雰囲気を楽しみましょう!
おそらく製作側も、ムードを作るために入れている意味も大きいので、変に考えて頭を悩ます必要はありません!
☆総括
初見でも問題なし!不安なら予習しよう!
それが、本作への自分なりの評価です。
音楽・作画・CG・ストーリー。どれをとっても、今年のアニメ映画で最高レベルの出来です。
そこに関しては、何の心配もいりません!
「ガンダムって難しいやつだよね・・・。」という、意見はよく分かります!
しかし、実際は単なるロボットアニメです!テーマ性があるとはいえ、頭を空っぽにするのも大切です!
案ずるより観るが易し!
小難しく予習するよりも、手っ取り早く見ちゃいましょう!
強いて言うなら、逆襲のシャアだけで十分です!
実写か⁉︎
ハリウッド映画みたい
にわかだと厳しい
ガンダムシリーズは初期とユニコーンは履修してたけど、いまいち着いていけなかった。ハサウェイのしたい事も曖昧だし、ギギがキーマンな訳でもなく終わってしまったので拍子抜けだった(続編でも登場しそうだが)。それに、ケネスがハサウェイの正体に気づいた場面も、その要素だけで確信までいくか…?ってなった。
ギギの作画はめっちゃ凝ってた。
全348件中、21~40件目を表示