劇場公開日 2019年10月11日

  • 予告編を見る

ブルーアワーにぶっ飛ばすのレビュー・感想・評価

全65件中、41~60件目を表示

1.0シム・ウンギョンを起用した理由がまったく分からない

2019年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プリズナーN0.6

3.0映画って難しいなあ。

2019年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何か最初から若い子が背伸びして映画作りをしているような感じでした。
若者言葉が溢れかえり、仲間内受けする言葉が次々と・・・。
年寄りにはつまらない。もっといろんな世代の人に通じるストーリーにして欲しかった。
せっかく実力派のシム・ウンギョンを使い切れていない。もったいない。『新聞記者』でも重要な役で大活躍していた。今回このストーリーでは、一生懸命に演じていたが、この人の目の奥に見える情熱の炎が不完全燃焼しているように感じた。脚本の力不足だと思う。この人にはもっともっと日本映画で活躍してほしい。その力が十分にあると信じている。
いっそ、コテコテのコメディーなんかで演じる姿を観てみたいなあ。
一方で病院のおばあちゃんのシーンはキラッと光っていました。あのおばあちゃん小野敦子さん、さすがだてに役者やっていないなあと思わせるシーンでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
wanko777

4.5【都会暮しの中で、愛想笑いが貼り付いてしまった30女が久しぶりに”イバラキ”に帰省し、再生していく姿を丁寧に描き出す】

2019年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 東京で映像の仕事をしている”スナダ”(夏帆)は冒頭から観ていて切ない位に心が荒んでいる。
 ぶっきら棒な話し方や自分の身の回りの様々なモノに対して斜に構えた態度が彼女の心の様を表している。

 だが、ここからの強引な展開(ここは敢えて細かい突っ込みをせず映画の流れに身を任せる)が良い。えーと、この人誰だっけ?という”清浦”(シム・ウンギョン:コミカルエンギモオーケーナノネ)の車で”スナダ”の故郷へ車でGo!

 久しぶりの実家は引き籠りの兄(黒田大輔)や鎧兜、日本刃収集に嵌る不愛想な父(でんでん)、イバラキ弁丸出しの母(南果歩:いやー、びっくりしました。凄いなあ。)でこちらも荒廃度合が進んでいる・・。

 居たたまれず、田舎のスナックに繰り出してみればママからの強烈な一言(ここ、効果的に野太い声にアレンジされているように聞こえた)。

 けれど、祖母の老いていく中懸命に生きる姿や田舎の自然の美しさ(今・昔が混然と描かれる)、久しぶりに実家で食べるお米と納豆”イバラキだからね”と味噌汁。そして、常に笑顔で”スナダ”の近くにいる”清浦”。

 言葉遣いや表情がどんどん丁寧に柔和になっていく”スナダ”。

 そして、あのラストシーンである。

 <予測はついたのだけれども、見せ方、上手いなあ・・>

 豊かな才能を持つと思われる脚本をきちんと書ける”箱田優子”監督のデビュー作。素直に喜びたい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NOBU

1.5「ぶっ飛ばす」ところなかった

2019年10月25日
Androidアプリから投稿

盛り上がりなかったけど、もう終わるのかな。でエンディングになった。
「ぶっ飛ばす」ところなかったです。爽快感ゼロ。合わなかったです。
夏帆は好きなのでプラス0.5。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SUZUKI TOMONORI

3.0痛い大人のキツイお話

2019年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公の砂田(三十路女)が友人キヨと田舎の実家に帰りノスタルジックな経験と現在を見つめ直す映画…なのだろうか

鑑賞中最初の印象はキッツーだった笑
まず主人公砂田が痛い
出てくる人間が大抵痛い

痛い自分をよくわかってる。でもそれがやめられない
そんな自分が嫌い…それはなんとなくわかる
でも自分(砂田)を好きな人が好きじゃないの発言からコイツは甘えてる。拗ねてるだけだとおもった

一番キツイと思ったのがキヨだ
日本人のはずなのに片言の外国人が演じている
しかも超ハイテンション!なんだコイツは!と思った
でも一番まともなのもキヨだった
片言ながら敬語を使い、空気を読み、施設でお年寄りと一緒に笑顔で体操する姿にグイグイ好感度が上がった

実家に帰りノスタルジックな感傷を味わい自分を見つめ直したように見えた砂田
しかしこれから変われるだろうか。人の良さそうな夫はたぶん全てに気付いている
自分を見つめ直すのも大事だけど夫婦関係を見つめ直す必要があるなと感じました

コメントする (0件)
共感した! 7件)
きのこ

3.5観る人を選ぶ作品だが私は好きだ

2019年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すべてのことがどうでもいいと思う自分、故郷や家族に対する愛憎、急激に老いていく母、朽ちていく祖母。自分自身の記憶が呼び覚まされ、かなりヘビーに突き刺さった。

夏帆ちゃんの醸し出す空気や彼女の造形そのものが今作を特別なものにしている。ファンにはたまらん作品だ。そしてシム・ウンギョンが彼女に寄り添った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エロくそチキン

3.5ダサいって最高です

2019年10月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

最初の映画のぐだぐだ感半端なく、寝落ちしそうになったが・・
よくよく眺めていると・・・
何、この不細工な生き方、だっせえじゃん。
妙に誰かに噛みつき、自分の今や未来に自暴自棄になり、ちっともカッコよくねえ。
田舎に帰っても、やっぱりだっせえし、全くいけてない。そんな田舎にやっぱり腹をたてる。
だけど、
入院してるおばあちゃん「一生懸命生きてるんだけどねえ、何が一生懸命なんだかわからないねえ」
東京に帰る娘たちを家の前で見送る母「もう、いつ死んでもいいと思ってたけど、人間いざとなると死にたくないねぇ」

そうなんだ、人間なんて所詮泥臭くダサいんだ、ダサいの最高じゃん。牛や猫だけが泥臭くて、人間だけスマートなんてあり得ない!

見終わって思い出したのだが、うちの実家へ私がたまに帰ったときのこと、そろそろうちに帰ろうとする私をやっぱり玄関を出たところまで見送りに出てくれる母親、見送らなくていいと言うのだが、離れていく子供の背中に手を振ってる姿が脳裏に焼き付いている。

そんなダサさって最高です。
生きるってやっぱり最高ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちゆう

1.0なんだこれ!

2019年10月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

つまらなかったです。
おばあちゃんのシーンはよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かん

3.5ダサ茨城県のブルーアワー

2019年10月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

濃い人間関係が煩わしいヒロインの気持ちには、同じ様に田んぼの真ん中を走る道のある田舎に育った私には共感できる。ヒリヒリ演技の夏帆の横で、シム・ウンギョンが良い味を出している。カラオケスナックのシーンは傑作!あるあるこんなスナック、田舎には。南果歩の茨城のオバサンには驚いた。誰にも心を開かないヒロインがバアちゃんにだけは素直になれるシーンには泣かされる。ダサいのは人がその土地で地道に生きているから、というメッセージは良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もーさん

2.5何言ってんだかよく分からない。

2019年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
bloodtrail

3.0共感出来る人とそうでもない人

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私自身が東京生まれ育ち、いまだに実家も東京、その感覚からいうと砂田の感覚にはなれないんですよね。一人暮らししたとしてもそう遠くない距離と風景、田舎に帰るという感覚がない。なのではまれる人とそうじゃない人が出てくるのは仕方ないかなとも思う。
砂田とキヨの関係、冷めた砂田にどうして?と問うキヨ。最後まで見るとああなるほどね~
個人的には茨城のスナックで働く伊藤沙莉ちゃんが印象的で。いるいる!場末のスナックな感じ。それに歌うまで脇役じゃもったいない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saramaro

2.0うーん

2019年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何が言いたいのかわからないです。配役はそれなりだと思うのですが。でも、シムウンギョンさんは、好きですけど、この配役はどうなんでしょう?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ごっとん

1.5TSUTAYAクリエイターズは大丈夫か?

2019年10月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ビビ

3.0帰れる場所

2019年10月15日
iPhoneアプリから投稿

どんなに田舎でも嫌だと思っていた家族でも、やっぱり家族っていいな帰れる場所があるっていいなって思えました。
友達との距離感も心地いい距離感で描かれていたと思います。

不倫関係や職場でのやり取りはもう少し短くても良かったような気はします。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あおい

4.5黒歴史と修復不能な家族

2019年10月15日
iPhoneアプリから投稿

この映画に共感出来ない人は、ある意味幸せなんだと思う。

見ていて、もらいゲロ吐きそうでした。

やっぱ嫌い。でも好き。 そんな映画

モー娘。の歌に有りましたね
大嫌い、大嫌い、大嫌い、大好き。。。
(古いか)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たくや豆腐

2.0宝の持ち腐れ

2019年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「怪しい彼女」と「新聞記者」で感銘を受けたので、シム・ウンギョンを見るためだけに鑑賞した。
予告編を見て、シム・ウンギョン扮するキヨが、東京で煮詰まっている主人公を引っかき回して、話をシュールでダイナミックに展開させるのかと期待したが・・・。

結局、シム・ウンギョンは、先輩相手に下手に出る、つまらない脇役に徹していた。
しかも、日本語のたどただしさが、欠点にしかなっていない台詞や演出はひどい。内容を変えなくても、いくらでも工夫できたはず。
宝の持ち腐れもいいところで、何のためのシム・ウンギョンの起用だったのか。
監督の見識を疑う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Imperator

4.5実家に帰りたくなる思いをブルーアワーでサンドする。

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃーるすとん

4.0なんだかストレスが解消された気がします。

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
reo72987

3.5主役二人の名コンビが良い。

2019年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夏帆さんとシム・ウンギョンさん。
とても良い!名コンビ!
この二人ならお笑いでも行けそう(笑)
二人の畳み掛ける様なトークが何故か面白く素で話している感じが上手い。

後半から作品のイメージが変わってそこからが本作の肝となってる感じで心に響きました。

ラストシーンが理解出来なかったけど、
砂田が成長した事を表したかったのかと理解。

シム・ウンギョンさんが終始弾けた感じがたまらなく良かったです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イゲ

3.5うんうん

2019年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

149本目。
たまに田舎帰ると実感。
妙に共感。
俺が言うか?とは思うけど。
全く関係ないけど日本だけかな、風呂上がりの演出、タオルで頭ふきふきしながら出てくるのは。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで