劇場公開日 2021年7月2日

  • 予告編を見る

ゴジラvsコングのレビュー・感想・評価

全420件中、181~200件目を表示

3.0小栗旬、見事な白目で世界デビュー!!

2021年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

やはりスクリーンで観ると戦闘シーンの迫力満点!!面白かった。
ただストーリーはご都合主義で予想通りの展開。
途中からはパシフィックリムかと思った。
ビックボディ!ゴジラサーンは相変わらずの小顔アメリカ人体型。
なんか愛着が持てんす。

それにしても地下空洞の太陽のような光はなに!?

コメントする 2件)
共感した! 34件)
トラ吉

5.0凄すぎる迫力!

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿

アイマックス3Dで見て正解!
これほど迫力が有る映像初めて見た!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ま~太郎♪

3.04DXで迫力満点でした!

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

4DXで迫力満点でした!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yoshi K

4.0待望の頂上決戦開幕‼︎

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

モンスターヴァースシリーズは全て観ています。
感想
素直に面白かったです。日米の2大怪獣の親善試合をセンターオブジアース的な地底探索アドベンチャー物の要素を織り交ぜつつ描いてました。物語自体に目新しさはなくむしろツッコミ要素がいつも通り多発していました。海外のパニック映画の人間達いつもバカばかり。それをぶった斬る怪獣たちのかっこよさには惚れました。過去作では暗い場面ばかりで見辛かったバトルシーンも明るめの海中、夕暮れの水平線、ネオン溢れる街中など比較的観やすいようになっていて楽しめました。また、怪獣の顔アップや光線スレスレを避けるカメラアングルなど映像として魅せ方の迫力に圧倒されました。動物的質感の追加表現、感情豊かな表情と動きなどがかってなかったほどに生きている感じが伝わってきました。
キングコングが主役に添えられた物語は予想通りでしたが、今回の対決の結果は予想外の結末になっていて正直驚きました。ゴジラとキングコングの咆哮のぶつけ合いを観ながら人間語に脳内翻訳してしまう程に見入っていました。キングコングとジアの手話には本シリーズの新しい可能性を感じました。
ラストバトルの○カ○ジ○との対決は胸高まる激闘で素直に大興奮でした。
総評
言いたいことがないわけではないが、頭を空っぽにして素直に楽しむととても面白い映画でした。なによりこの大迫力バトルは劇場で観てこその迫力。気になっている方には一見の価値あり。
最後に、今後のシリーズ展開がどうなるのかが気になります。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Y K

4.0ゴジラもコングもカッコイイ🙌

2021年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

やっぱりどっちもカッコイイですね🙌
この二人の対決のあとの、もうひとつのサプライズにびっくり👀❗️❗️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
イロエンピツ

3.0まぁなんだ深く考えなければ良い映画だな。

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿

前作のキングオブモンスターズが良すぎたんだろうな。
ゴジラへの愛が感じられる良い作品だった。人間サイドもが魅力的だったし、設定が分かりやすかった。

それに対して今回は、なんかよく分からんやつがよく分からん理由で参加してる。コングに対しても、子供に頼るしかないし、母親もなんやかんや言って結局頼りまくってる。めっちゃ危ないところにも余裕で連れて行ってるし、なんかツッコミどころは多かったね。

しかしそれでも構わない。なぜなら、一番楽しみにしていたのは、「ゴジラがコングと、なぜ戦うことになったのか?」。その理由をどう繋げるのか、そしてその結果はどうなるのか?というところだった。
で、結局、その理由は「昔から因縁の相手」という設定で片付けられていた。
ゴジラは、ギドラみたいな「悪」と地球のために戦うという原作の設定が完全に無視されていた。これは、ゴジラファンとしては、感化できない。
途中から、「あれ、なんで戦ってるんだっけ?」となってしまった。

まぁ、いろいろあるけど、戦闘シーンはさすがでした。
見て後悔はない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まっさんこ

2.5邦画好きとしては偶には新鮮でいいかな

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿

2021年劇場鑑賞14本目 佳作 55点

それなりに楽しみにしていましたが、まあまあでした。

小栗旬の演技が微妙で明らかに他の役者さんに呑まれていた。

迫力は申し分ないが、音が大きすぎて頭痛くなった。

ふらっと行って雰囲気で見ればそれなりに楽しめます。

是非。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サスペンス西島

1.5睡くなった

2021年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映像と音は迫力ありました、でもそれだけじゃ没入感は得られません。惹き込まれるストーリーが無くスカスカな映画でした。
もっとやりようがあったんじゃないかって映画でした。
お尻も痛くなった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
VF25

4.5アクションシーンだけでも見る価値あり

2021年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーや科学的な考証とかはもともとそれほど期待していなかったせいか
ゴジラvsコングのバトルシーンだけでも十分楽しめました。
頭空っぽにしてアクションを楽しみたい人にはお勧め。
これでハリウッドゴジラシリーズが完結してしまうのが寂しい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
大介

1.0キングコングは”ハワイアンなヤンキー!”

2021年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

キングコングは”コング”  キングギドラは”ギドラ”
略した訳ではなく、アメリカ人は「キング」を気軽に冠したくないようだ。

いっぽうゴジラは本来人間が水爆実験で生み出した”環境破壊への注意喚起の象徴”であり、怪獣である。
古代モンスターではないし、トーナメントを闘う身近なスポーツマンでもない。

前作はエンディングタイトルで「ゴジラのテーマ」が流れたからいいものを
今回はイントロ部だけが、劇中に数回(3回?)流れたのみで。。。
もちろん「地球防衛軍の歌(宇宙戦争マーチ)」も流れない。
映画とは音楽も含めて、はじめて映画なのです。
 ゴジラ音楽がないゴジラ映画なんて、ごはんがないカレーライスみたいなものだ。
アメリカ人はゴジラをぜんぜん理解していないのは明白。
首が太いのは許せても、手が長いのも許せない。

どうりで、みんなこの映画を鑑賞したあと、無口になる筈だ。
日本人とアメリカ人の感性が180度違う事を思い知らされた作品
これこそアメリカ人が作った「夏休み 子供マンガ祭り」映画です。
何でもあり過ぎで、理屈も何もない。
大人が観ると、眠気というモンスターが襲ってきます。

日本人には「シン・ゴジラ」が1番合っている事を再認識しました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
YAS!

3.5ゴジラもコングもカッコイイ🙌

2021年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

やっぱりどっちもカッコイイですね🙌😍
二人の対決の後に、もうひとつこんなサプライズがあるとは思ってもいませんでした❗❗️
とにかく迫力満点、楽しませてくれました🎵

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ナミ

3.0コメディ!?ww

2021年7月9日
Androidアプリから投稿

笑えた作品です。
タイトル違くないかい!!
とツッコミたいところ満載で、ゴジラとコングの闘いが漫才のように感じてワロタ。

設定関連と映像は凝っていますが、時代設定や技術設定がチンプンカンプン過ぎて、笑うしかないよ!!てな作品っす。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ソッケ

5.0迫力バトルとスピード移動の快楽で、白目を剥く薄いドラマを補完した怪獣バトル物は、こうあれ!な快作。

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』は怪獣バトルの出来映えが良かったが、それ以外のドラマやサスペンスを、描けないのかもしくは興味が無くて描かずに放棄する決断で振り切った作品になっていたが、そのあとを受けた本作は、ドラマ部分をコンパクトにまとめて、編集されており、本来長時間になる大作にも関わらず110分の尺がとてもいい。(五時間くらいのフッテージがあるらしいが)

前作と同じ導入から、主要な登場人物を紹介して、ゴジラのひと暴れまで無駄がなく語られる早いテンポで、先ずはゴジラの凄さを再確認させてからの、謎を提示して繋ぐ脚本も前作と比べてうまい。

登場人物も軍人と科学者などが殆どであったレジェンダリーの他のモンスターシリーズとは違い、妻を亡くして陰謀史観配信を行なっているバーニーやガールフレンドに付き合って行動する同級生のシュシュなどの市井の人々も加わっているのは好感が持てる。ドラマもコング側とコングロマリットの謎を追う側に2点に分かりやすくテンポも良い。

そして特徴的なのが、次々と変わる舞台やスケールの大きな移動が、多くてコング側や企業の秘密を追うバーニー達も常に車やヘリや船や高速移動トンネルなどで、水平方向と地球の中!を垂直にと移動を繰り返して舞台が変わり映画に疾走感を与えている。

最大の見せ場であるゴジラやゴングのバトル場面も工夫を凝らしており、冒頭のオーソドックスなゴジラの襲撃やゴジラVSゴングの海上での戦いと最後の香港で夜から明け方にかけての三つ巴のバトルまで見せ場の連続で十二分に堪能出来る。

本作のメインでこれまでの凶暴で純情なイメージだったキングコングが、森の賢者のオラウータン的知性と優しさを備えたキャラに変わり少女との交流場面も丁寧に描かれているのも特徴で地下世界での祭壇や王座など新たな設定なども追加されておりサーガ的立ち位置になっている。
その影響なのか前作で地球の王的存在になったゴジラだが、今作の後半は、若干噛ませな役な立場になっている。

懸念したドラマ部分も悪くないが、残念なのは日本代表なのに殆ど目立たない小栗旬で、風貌がオダギリ・ジョーの下位互換に見えて、肝心の演技も力強さもキレも無く無難にこなしている印象で、最後に白眼を剥いて昇天する場面など後年にバラエティなどてネタにされるのでは?と思うほどヒドい。
たぶん人気や話題だけが先行して映画やドラマで代表的なキャリアを残してないのが、アメリカ側にも見抜かれてのあの扱いかな?

ただ出来上がった映画でのあの扱いなのに、公開前の宣伝に出てニコニコしている小栗旬を見ているとイイ奴なのか家族を人質にされているのかは分からないが、以前に日本/香港の合作映画『孔雀王』に出て撮影現場の扱いに激怒して公開前の宣伝インタビューで現場をボロカスに言った三上博史よりは、断然に偉いと思うし、この人どちらかと言えば製作などのプロデューサーの方が向いているかも。
まあ今度の大河ドラマでは主役をやるみたいなので精進して下さい。

それ以外に気になるところやツッコミどころも多数あるが、今回の怪獣マニアの制作者達は色んな怪獣特撮物の要素をぶち込んで、きていると感じて地球空洞説のところは、円谷プロのマイナー怪獣映画の『最後の恐竜~極底探検船ポーラーボーラ』や等身大のコウモリ怪獣などの風貌は『緯度0大作戦』とかからインスパイアされているのかな。
地底世界への移動するワープ風場面やコングが石斧を持つ場面は『2001年宇宙の旅』かな。

前作の核兵器のよるゴジラの復活場面も唖然としたが、今回のゴジラに逆心臓マッサージ?を受けて心臓停止したコングに電気ショックで蘇生させる場面での雑な理屈と方法(引っ叩けば直る昔のアメ車か!)や、意識を取り戻したら突然コングの主観カットになったり、ゴジラが吐く放射熱線が香港から地球を貫いたりとビジュアル的には面白いのでまぁいいかな。
個人的にメカゴジラのデザインはイマイチカッコよくないのが不満。

ともかく全体的には、迫力バトルとスピード移動の快楽で、文字通り白目を剥いてしまう薄いドラマを補完した快作で怪獣バトル物は、こうあれ!と思う。

あと、東○は小栗旬さんの家族を解放しろ!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ミラーズ

4.0IMAX 3D

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

あー、もう細かいのはどうでも良くて否応なしにコング兄貴がかっこよくてGODZILLAの大将ぷりがカッコ良かったので興奮が止まりません!!

コロナも一緒に破壊してくれないかな!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
yougo!!!

4.5これぞ 映画!

2021年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まさにです。
映画ってエンターテイメントです。

考えさせらえる映画
涙を誘う映画
キュンキュンする映画
笑う映画

色々とありますが、
私は度肝を抜かれる映画だと思います。

映像技術の凄さを感じました。
特撮には特撮の良さがあるとは
思いますが
時代の流れや進歩って凄いですね!

子供のころ
コブラとマングースの戦いを見て興奮していた自分がいましたが、
そんな気分で興奮しながら観ていました。
ゴジラとコングの戦いを

ストーリーがしょぼいとか
そんなんじゃなく
純粋に楽しめる
そんな映画っていいですよね!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
けいにゃんZ

4.0おまけ映像無し

2021年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

次作につながる映像がエンドクレジットであるかと思ったのですが・・・
ありませんでした😉

大怪獣達の繰り広げる大迫力のバトルが爽快です🤩
小栗さんのアヘ顔も一瞬見れます😗
(これが小栗さんのハリウッドデビューになるんですかね🤔)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しんげん

4.0ど迫力バトル

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

見る前はかなりコング贔屓かと思っていましたが、ゴジラにもだいぶ見せ場ありで迫力のある怪獣バトルが見れました。
細かいことを考えずに観れるのがいいですね。
この映画は、迫力重視のため映画館での視聴をおすすめします。
大音量が、あるのとないのでは全然違うと思いました

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たけお

3.0IMAX3Dにて鑑賞。 ストーリーとか科学的な裏付けとかメチャクチ...

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX3Dにて鑑賞。
ストーリーとか科学的な裏付けとかメチャクチャです。
でも怪獣映画はそういう物かも。
このシリーズ、そろそろ食傷気味です。
でも、新作出たらまた見てしまうんだろうが。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
やまぼうし

5.0めちゃくちゃ面白い。usj二時間の感覚。ネタバレみるな!

2021年7月9日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

付き合いで渋々みたらくっそ面白かった。
映画館でみないと面白さ20分の1よ。
ネタバレ、レビュー、ストーリー概略等一切みてはいけない。多分みんな書いてしまうからね。
鬼滅がこれにアメリカ本土でも圧勝したのは本当にまじですごい。
たとえていうならusjのアトラクション乗ってる感覚。ハリウッドの大作にして王道。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヒロ