キャプテン・マーベルのレビュー・感想・評価
全434件中、281~300件目を表示
マーベル作品の中でも久しぶりに楽しめた!
マーベル作品って、ヒーローモノのくせいに結構お話がシンプルじゃなかったり、1作目は面白くないと言うのが印象なのですが、本作品は、お話もシンプルでテンポもよく私的には、マーベル作品の中でも久しぶりに楽しめた!
しかし、本作品、この後「アベンチャーズ」に繋がるそうですが、マーベル作品も、あっちのヒーローとリンク、こっちのヒーローとリンクし過ぎて、もうなんかお話がめちゃくちゃ感があるかな・・・
「アベンチャーズ」の危機は、「キャプテン・マーベル」が助けにくるんだろう・・・・
もしかして、ニック・フューリーの眼帯って、原因ってあれなんだ(笑い)
ちょっと微妙だったかな。つまらなくはないけど… まずヴィランに魅力...
インフィニティ・ウォーで上がってたハードルが少し高すぎましたね。
絶対 IMAX 3D で見るべし。興奮とドキドキが止まらない。
これまでの作品をちゃんと繋げているシナリオが素晴らしい。
サノスが強すぎて、今度からどうすんだと思ってけど、
こんな強いヒーローがまだ残ってたなんて、次の作品が
楽しみで仕方ない!!
THANK YOU STAN
しばらく猫は触れないかも
初っぱなから、スタン・リーです。
最後に捧ぐとかではない。
フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)が片目な理由がそんな事だったっとは。
茶トラん柄の猫には、しばらく触れないかも。
ジュード・ロウがもっとこう
最近のマーベル作品では間違いなく最高傑作
監督がアンナ・ボーデンとライアン・フレックという…珍しいご夫婦なんですねー。
だからか知りませんがブリー・ラーソン扮する女性の主人公を支えるサミュエル・L・ジャクソンや、上司役のジュード・ロウとの関係なども男女の微妙な関係と言いますか、とても丁寧に描かれていてたいへんリアルでございましたよ。
普通の男性監督だともっとアクション頼りの単純な演出になっちゃってダメなんですよね。
ブラックパンサーの時も感じたけど
制作のスタンリーは、適材適所というか良く分かってるなぁと感心。こういうところが世界中でマーベル作品が愛されている理由なのかな。
主人公にとって師匠にあたる女性や親友との関係もすごい女性には共感できる部分なんでしょうね。
本当に脚本が秀逸。きっちり2時間でまとめ上げた手腕はお見事です。アクションも最後の15分は鳥肌やばかった‼︎もう反則ですやん!
あと
猫も、可愛いかった(笑)
エンドゲーム見る人はセットで見とかないと絶対後悔しますよ。
ブリーの顔が。
宇宙最強のキャプテン・マーベル!
ケビン・ファイギの言葉通り、これまでとは全く違うオリジンストーリーを描いたキャプテン・マーベル
強さ、美しさを併せ持ちながら、セクシー過ぎず、男らし過ぎないブリー・ラーソンを見事な配役でかつ女性の立場が弱い時代背景を巧く織り交ぜた作風は見事であり、MCUの懐の広さを感じさせる。
女性同士の友情というのも新鮮に思え、意外とそういうテーマの映画って少ないのではと感じた。
一方で、展開が少し読めてしまったのが少し残念なところ。
ロナンも出てきたならもうちょっと活躍しても良かったのに。
エンドクレジット中の映像は、言わずもがな。
強すぎてキャプテン・マーベルだけでサノス倒せるんじゃないか笑
エンドゲームが気になります
何でアイパッチになったのか
エンドゲーム楽しみだなぁ
幕開けからいきなりやられてしまいました笑
ボヘラプの20th Century Foxも良かったし最近のこういうの好きです。
既に特別な能力を持っているキャプテンマーベル。記憶を辿っていくストーリー展開。いつヒーローとなるのかという誕生譚。
ブリー・ラーソンのキャスティングは大正解。男勝りな性格がルックスからも伝わってきました。
彼女の友人マリアに泣かされましたよえぇ。拳と拳を合わせるグータッチをするような友情っていいね。
一方今作、ニック・フューリーのオリジンストーリーでもありました。いまでは超能力に見慣れた彼ですが、最初はまぁそうなるわな笑。眼帯に隠された秘密を知った時の衝撃…グースにゃんこ可愛かったなぁ…
(CG加工により若き日のニックフューリーへと変身を遂げたサミュエル・L・ジャクソン。登場シーン一瞬パルプフィクションのジュールスに見えましたw)
最近のMCUは思いっきりシリアスだったり、コメディに寄ってたりしてたのですが、どちらの要素も強すぎず、第1フェーズのような雰囲気がありました。エンドゲームを前に、原点復帰的な作品だったのではないでしょうか。
無双
全434件中、281~300件目を表示