mid90s ミッドナインティーズのレビュー・感想・評価
全116件中、101~116件目を表示
大人への階段
今、30代後半〜40代後半で、90年代のアメリカ音楽シーンに触れてきた人たちには刺さる作品だと思います。
当時のロスで、スケボに興じる子どもたちの青春と音楽シーンを切り取った、スナップ写真みたいな映画でした。
背伸びして先輩たちの世界を覗いてみたい、自分も早く大人になりたい、という少年・スティーヴィーの叫び声に似た欲求が、心地よくボードとともに画面を疾走していきます。
大人の観点からだと、先を見てない無謀で馬鹿な行為の数々に苛立ちもしますが、子どもの「存在を認めてもらえる」「一人の人間として扱われる」ことの喜びも画面から溢れてきて、微笑ましくも感じました。
ネットと嫌煙
シェリル・クロウかよ❗
かわいいサニー・スリッチとルーカス・ヘッジスはぜんぜん似てない。
ルーカス・ヘッジスが「お前が生まれる前は母さんはあーいう連中をよく家に連れ込んでいた」と言ったのがとても気になる。
異父兄弟を育てるシングルマザーなのかなな。結講おしとやかに見えたけど。
結構、いろんなものもってたから、オイラの頃より裕福と感じた。
ルーカス・ヘッジスがあんなにいやーな兄役とは驚き。WAVESでのルーク役と大違い。ハニーボーイと比べてもひどい役。でも、若いのにすごく達者であることがよくわかった。
レイとファックシットがカッコよかった。
レイの方が大人でよりクール。
黒人の警備員がファックシットにいう、
「SHERYL CROW かよ」というセリフに過剰反応してしまった Mid70sな私。
あの5人組は普通スティービーにはちょっときつい。ミソッカスにされちゃうから。でも、憧れちゃうんだね。歳の放れた意地悪な兄貴よりカッコいいし、根は優しいし。そんなヒリヒリ感がたまらなかった。
ロサンゼルスの市電のレーンを行くスケボー少年たちを逆光気味で撮るシーンが美しかった。
"サンバーン"
とにかくスティーヴィーが可愛くて堪らない「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」のムーニー以来の癒されキャラ。
仲間に入りたくて四人の話を又聞きしながら笑ったり、技が出来て発狂して喜んだり、初体験をニヤニヤしながら話したり、演じるサニー・スリッチはヨルゴス・ランティモス"聖なる鹿殺し"の目隠しライフル銃ルーレットの子供だったってビックリ!!
ジョナ・ヒルは映画を観て起用した訳じゃなく、純粋にスケーターとして彼を見付けたナイスな話。
スティーヴィーの鼻筋と笑顔が"ジェフ・スピコーリ"を演じたショーン・ペンにソックリと個人的に思ったり。
女性のような顔立ちが印象的なファックシットに面倒見が良いレイ、この二人がトニー・アルヴァとジェイ・アダムズを思い起こさせるキャラでもあり、90'sと言えども70'sで80'sな感覚が嬉しい。
レイの影響がなかったらバカ正直に非行の道へ急降下な人生を歩んだスティーヴィーって気が、持つべきものは良い兄貴分、実際の兄ではなく。
色々な作品での脇役感が素晴らしいルーカス・ヘッジズ演じる兄の深い闇、兄弟関係の異常な暴力描写、スティーヴィーの反逆で号泣、見舞いにジュースをあげる姿など良好な関係になれたカナ?二人の父親って多分、違うヨネ?ってな想像。
70年代のロックンロールや初期PUNK、80'sハードコア・パンクからスケートに入っているからか、90'sのカルチャーに思い入れが薄くヒップホップはまるで聴かないけれど、ウェンディ・レネをサンプリング?したのとか良かったし、Bad BrainsやThe Misfitsが流れたりピクシーズやモリッシー、トレント・レズナーが音楽だったり、極め付けは"Omega"ってハンガリーのサイケな、ジョナ・ヒルのセンスに脱帽。
ラリー・クラークの「KIDS/キッズ」と女性スケーターをメインにした「スケート・キッチン」はニューヨークって土地柄の共通部分も、本作はラティーノ系PUNKなスケーター「ワサップ!」の印象が近い?
怒鳴り込み母親の図は「This is England」でもホボ同じようなシーンが、90'sのスケーターとスキンヘッドって違い過ぎるが物語は似ている。
グレタ・ガーウィグよりジョナ・ヒルが監督として頭角を現して来る、そんな予感!?
2020/10/01 新宿ピカデリーにて。
二度目の鑑賞。
大人びて見えるしっかりしたレイだが、表情はまだ子供、幼さは残るし彼の弟への思いからのスティーヴィーに対する面倒見、親友としてのファックシットとの間にある蟠り、、、二人の家庭環境の違い、将来への夢に向かう態度などレイを中心に観てしまう、一度目とは違う鑑賞の仕方ができる、三度目は、、ファックシット!?
表面的カッコよさからその先へ
決してスケボーの映画ではない
時代も趣味も違うけどなんか共感しちゃう
近所のスケボー上手なお兄さんたちと仲良くなりながら、スケボーにハマっていく少年を描いた青春映画。
兄貴の持っている服や音楽に憧れ、外の仲間とつるむようになって、悪いことも覚えて、大人になっていく。主人公が精一杯背伸びしてる感じはすごく伝わってきた。
年代が違うし、こんな経験もしてないけど、妙に懐かしくて共感してしまう。これっていう大きな出来事は起きないし、何か結論が待ち受けているわけでもなかったけど、とってもよかった。青春映画ってそういうもんだよな。
流れてくる音楽(あのトレント・レズナーが担当!)に加えて、画面の粗さやサイズも時代を演出するいい小道具となっていた。
彼らはこの先別々の道を歩むし、つらい未来が待っているやつもいるかもしれない。でもこんな仲間がいたっていうことが支えになったならいいなと思った。
仲間って良いな! って感じの作品。
青春の入り口
ドストライクな作品
自分も90年代中頃に高校生だったためどハマりした作品。KIDSの影響を感じさせる作風。編集と演出の巧さが際立ってとても初監督とは思えない。16mmフィルムが90年代感を更に演出してます。冒頭サニースリッチが着てるTシャツで、当時の時代感を醸成させつつ年上のイケてる先輩役のオーランプレナット、ナケルスミスがマジかっこいい。二人ともプロのスケーターながら演技もいけてる。サニーもしかりだがカリスマ性がびんびん!今後の活躍が期待される
ジョナヒル監督の西海岸オルタナヒップホップ愛を感じまくる選曲が最高。
ファーサイドのパッシングバイをラストにもってくるキレの良さで完全にノックアウト。
トレントレズナー&アッティカロスのスコアも素晴らしい。ソーシャルネットワークに通じるものがあり思春期の成長と危さが表現されている。
ただの思春期ものじゃなく当時の時代感。10代にして夢とか希望がない、無気力で、家庭に問題がある。まさに90年代ノスタルジー。
パンフレットがかなり充実しており絶対買うべき!
愛しさと切なさと心強さと
あなたが夢中になれるものは正しい
タイトルなし
《唐突》テープの時代、Tシャツの似合う街を舞台に、音楽愛を持ってして描かれるノスタルジー満載の青春成長"カミング・オブ・エイジ"モノ(にしても自堕落早熟すぎ)。スティーヴィー"サンバーン"は不死身で、ジェイミー・フォックスにしか見えなくなる上に面倒見のいいレイは本当に憧れてしまいそうなほど格好良い。ファックシットは…分かるだろ?マジかクソ。そして主人公の暴力的な兄役にはすっかり《A24にこの人あり》なルーカス・ヘッジズ。今回も坊主頭にマスキュリン。冒頭から大きな音に驚かされるが、本作内には全編にわたってそのような展開・シーンが何度もあり、思わず背筋が伸びた。去年からずっと楽しみにしていたけど、実際裏切られない90年代というボクの一番好きな思い入れ強い時代を、スケボーカルチャーを中心にボクの好きな波長・雰囲気で描いてくれるという気持ちよさ = まさしくタイトル通り。空気感がズルい、作品を形作る要素が反則。ただ最初に述べたような突然性は、もちろん狙ったものも多分にあるけど、脚本の点など気になる部分もあった。けどやっぱりそんなことも引っくるめての良作感、よくやったジョナヒル!最後は『スラッカー』状態?あの画角いいなぁ
A
FOURTH GRADE
FILM
今年映画館鑑賞49本目たぶん
【”カート・コヴァーンの気怠い歌が流れる中、ボクは初めてキスをした・・。”閉塞感溢れる90年代半ばのロサンゼルスで、一人の少年が青年期へ移行する姿を”危うさ、脆さ”を絶妙に絡ませつつ描き出した作品。】
ー 自分自身の90年代の経験と、スティービーが感じたのではないかと思われる心象をミックスさせてレビューを書いてみた・・。-
・ボクはスティービー。未だ13歳で身長も低いから、兄貴(ルーカス・ヘッジズ)にはしょっちゅう苛められるけれど、敵わないんだ。
・ある日、街中でスケボで遊んでいる、ルーベンや”スケボが超絶上手い”レイや、ちょっと危ない感じのファックシット(どんな、綽名なんだ!)やあんまりしゃべらないフォース・グレードと出会って、ボクはちょっとずつ、色んな経験をしたんだ。
そして、ボクはみんなから”サンバーン”って呼ばれるようになったんだ。
・ルーベンから40ドル(どこからお金を用意したかは内緒・・。)で譲って貰ったスケボ。一生懸命練習したけど、なかなか上手くならないんだ。
・だけど、屋根の上で建物の隙間をスケボで飛び越える遊びをしていた時に、隙間に落ちちゃって頭に怪我をしたんだけど、みんなとても心配してくれたんだ。嬉しかった。
だけど、なぜかルーベンはボクとは話さなくなっちゃった・・。
お母さん(キャサリン・ウォーターストン)は凄い心配して、怒ったけれどね。
・知らない女の人たちがいるパーティにみんなと一緒に行って、二人だけの部屋で、初めて会った女の人とキスをしたんだ・・。
二人で服を脱いだ時はドキドキしたけれど、みんなからお祝いされて、嬉しかったな・・。
・あと、兄貴がファックシットと口論になったんだけど、兄貴は・・。ボクには、暴力を振るうのに・・。
で、ある時、兄貴と喧嘩したってわけさ。今までより、怖くなかったよ。
兄貴は友達がいなくて、少し可哀そうでもあるんだと気づいたしね。
そういえば、兄貴が”お母さんも、昔はイロイロあったんだ・・。”と言って、ボクの知らないお母さんの事を話してくれたっけ・・。
兄貴が、いつも一人なのはそれと関係があるのかな・・。
■ある日、一番頼りになるレイがこんなことを言っていたんだ・・。
”ルーベンは母親が酷くって、妹と一緒に良く殴られるんだ。家に帰りたくなくなるよな・・。”
”フォース・グレードの家は貧乏なんだ。靴下が買えないんだぜ!、靴下だよ・・!”
”ファックシットは昔はもっとちゃんとしてたんだけれど、今は酒や薬に手を出してふらふらしてしまっている。”
”俺の弟はある日、車に轢かれて、死んでしまったんだ。それまで、一緒にいたのに突然いなくなってしまった・・。”
それを聞いて、”ボクは、みんなに比べたら、幸せなのかな・・。” とちょっとだけ、思ったんだ・・。
ー ファックシットが酔っ払っているのに、車にみんなを乗せ、運転している時に起こった事。
ボクは記憶にないんだけれど、みんなが心配して病院のソファーで、一晩中、待っててくれたらしいんだ。その光景を見て、お母さんもみんなを見直したみたい・・。
あと、目を覚ましたら兄貴が滅多に見せない優しい顔で、ボクのベッドのそばの椅子に座っていて、ポケットからジュースを二個取り出して、一つをボクに差し出してくれたんだ・・。-
<身体の小さなスティービー(サニー・スリッチ)が、スケボの悪友たちと色んな経験をしながら、徐々に心の成長を遂げていく過程を16ミリフィルムで撮影した作品。
今作は、90年代半ばの閉塞感漂うロサンゼルスを舞台に、多くの少年たちが抱えていた様々な問題や日々過ごす姿を、当時の曲を効果的に使って描き出した作品でもある。>
全116件中、101~116件目を表示