ビール・ストリートの恋人たちのレビュー・感想・評価
全90件中、81~90件目を表示
"ティッシュ&ファニー"
ムーンライトっぽさを何となく思い出した
マイノリティが強く生きるというテーマ、人物アップ+音楽の感じとかもムーンライト見たなーとなんとなく思い出させてくれた作品。若者のセックスシーンをあんなに生々しく映し出しているのや、孫ができたのに義理娘をあれだけdisれるいかれた母が出てくるシーンもとても新鮮に感じた(ファニー一家の女方はその後どうしてるんだろう・・)。
結局何もいい事は怒ってないけど、主役達が強く生き過ぎてそれはそれでハッピーなんだろう。第三者としてはモヤモヤ。。好きか好きじゃないかで言えば好きじゃない部類だけどいい映画とは思います。
ムーンライトと言えばトランプ大統領就任直後のアカデミー賞作品賞の表彰で間違った発表後にやっぱムーンライト!ってのを思い出す。
過酷な運命に翻弄される二人を優しく見つめるドラマ
舞台は1970年代のニューヨーク。幼馴染から恋人同士となった22歳のファニーと19歳のティーシュ。2人は古い倉庫ビルの一角を改装して一緒に暮らすことを決めて喜んでいた矢先、ファニーは身に覚えのないレイプ容疑で逮捕されてしまう。ファニーを信じて彼の無実を証明しようと奔走するティーシュだったがある日妊娠していることを知る。
ファニーとティーシュが少しずつ心を通わせていく様を優しく見つめる物語とファニーの無実を証明しようと家族ぐるみで奮闘する物語を併行して描写する構成。2人を引き裂くことになる事件そのものは直接的には描写されず、運命に翻弄されながらもなお毅然と現実に立ち向かう2人、そして懸命に彼らを支える家族と優しく見守る友人達の姿を優しく見つめる作品。2017年のオスカー作品賞に輝いた『ムーンライト』のバリー・ジェンキンス監督は激しい人種差別を背景にした物語をあくまで柔らかい色調の映像で描写していて全編とにかく美しい。劇伴はスローなジャズがメイン、新鋭のキキ・レイン演じるティーシュがあどけない少女から妻として母として逞しく成長していく姿に寄り添うように奏でられます。
娘であるティーシュを優しく支えながら、自らもファニーの為に奔走する母シャロンを演じるレジーナ・キングの演技も見事でオスカー助演女優賞ノミネートも納得の貫禄。出番は僅かながらデイヴ・フランコ、エド・スクライン、ディエゴ・ルナが印象的な演技で脇を固めていることもあって地味な作品ながら深い印象を残す作品となっています。
原作はジェームズ・ボールドウィンの『ビールストリートに口あらば』。なんとなく聞き覚えのあるタイトルだったのでググったところ、同じ原作をマルセイユに舞台を移して描いたフランス映画『幼なじみ』があることを知りました。もう20年以上前の映画ですがいつか観てみたいです。
誇りを失わず生きることの美しさ
今年のアカデミー賞で脚色賞、助演女優賞、作曲賞の3部門にノミネートされている作品
「ムーンライト」のバリー・ジェンキンス監督の作品
前作の雰囲気そのままに
知的で、力強くて、美しい映画だった
1970年代のハーレムで生活するティッシュ(キキ・レイン)とファニー(ステファン・ジェームズ)
幼い頃から友人同士だった彼らは、大人になると愛し合うようになる
やがて二人は、将来について考えるようになるが、そんな幸せの絶頂にいる彼らを地獄へ突き落とすような事件が起きてしまう
ファニーは22歳、ティッシュは19歳
そんな若い二人に、次から次へと試練がやってくるのだ
ファニーは身に覚えのないことで逮捕され、挙げ句の果てに刑務所に収監されてしまう
そして、その後間もなくティッシュの妊娠が発覚
それがもしも自分の身に起きたらと考えたら、絶望的な気持ちになってしまう
しかし、この映画のティッシュとファニーは、絶望的な状況でも、希望を失わず、常に毅然としている
その強さが美しくていい
そんな彼らの姿を観ていると
とても悲しいことだけど
「人種差別を受けるのは当たり前」で、それは生まれついた運命として受け入れているように見える
その上で、たとえ尊厳を傷つけられても、人間としての誇りを最後まで失わずに生きている
その強さが美しいのだ
ビール・ストリートとは、音楽の街メンフィスのメインストリートの名前だという
その通りでは、多くのジャズミュージシャンが生まれてきた
ビール・ストリートは、そこで、多くの偉大なる黒人アーティストの誕生を長い間見守ってきたのだ
もしも、そんなビール・ストリートが、ティッシュとファニーを観たら、何と声をかけるだろうか
彼らは、どんなに尊厳を傷つけられても屈しない生き方を誇りにするべきだ
この映画は、昨年のアカデミー賞で話題になった「スリービルボード」にも、通じるところがある
つまり、1970年代も、現代も、人を人種によって判断する差別主義者が存在するということ
しかし、そんな人間に負けることなく、誇りを失わずに毅然として生きることの美しさを感じる作品だった
本当に素晴らしい映画なので、ぜひ、多くの人に観て欲しい作品
全90件中、81~90件目を表示