君は月夜に光り輝くのレビュー・感想・評価
全190件中、61~80件目を表示
「愛する人の死」の重み。まさに王道の、切ない純愛物語。
【賛否両論チェック】
賛:偶然出逢った2人の微笑ましい純愛を通して、愛する人の死の重みを訴えかけてくるストーリーに、思わず胸が熱くなる。
否:展開はかなりのご都合主義で、現実味がない部分も多い。
いつ死ぬかも分からない難病のヒロイン・まみずと出逢い、ひょんなことから様々な願いの代行をすることになった卓也。そんな2人が代行体験を共有するうち、次第にお互いが惹かれ合っていく姿が初々しくて、微笑ましくもあります。
また、そうした2人の姿を通して描かれるのは、「愛する人の死」という避けられないテーマでもあります。かつて卓也自身も背負ったその十字架に対して、やがて迫りくるまみずの命の終わりに際し、卓也とまみずがどんな想いを紡いでいくのか、そのかけ合いに胸が熱くなります。
「いやいや、それしたら身体的に危ないでしょう!!」
なんてツッコみどころもあったりして、基本的には中高生向けかも知れませんが、まさに純愛ドラマの王道を行くような、そんなステキな物語です。
泣けるけど素敵。
死にたいと願う人は生きてても意味がないから死にたいと思うのだと思います。だからまみずが死にたくないもっと生きたいと想いを伝えた時余命0で生きれないと分かっていても死ぬ間際にそう思えて良かったと思いました。
タイトルなし(ネタバレ)
☆☆☆★★
愛するものが死んだ時には、自殺しなきゃあなりません。
原作読了済み。
監督自らの脚本らしい。一見すると多少の変更点を除けば、概ね原作通りの様には受け取れる。
…のだが、そこには大きな違いが!
原作自体がライトノベルの為に、はっきりとは描かれてはいなかったものの、主人公の卓也は…。
1番愛する姉に死なれてから、常に死を意識している日々を送っていた。
或る意味では、自殺願望を持つ青年で。その彼の前に、姉と入れ替わりに表れたのがまみずだったのだ!
【死を選んだ】愛する人と。【死にたくない】と願う女の子。人との触れ合いが苦手な彼が、新たに触れ合う事になった《死に行く》まみずから《生きる意義》を教えられる。
それを、極々普通の難病恋愛物として製作しているのは、う〜ん!どうだったのだろう?…と。
但し、それによって。話自体がより単純化され、「泣きたい!」願望の強い人からの指示は受けそうとは思えましたが…。
何処か、まみずと出逢う前は常に死を意識して居た自分だったが。まみずの存在が、自分の中で大きくなるにつれ。愛する人が出来た喜びと、その愛する人が(またしても)死んでしまう辛さ。
この狭間で揺れ動いて行く。
香山の存在も、映画・原作共に、姉の恋人の弟との設定はそのまま。だが、香山は本来。死を恐れずに、高所から平気で飛び降り。卓也の為に大怪我をした過去が在る。
恩義を感じている香山の、死を恐れぬ気持ち。
その過去を知るあまり。原作での卓也は、クライマックスと言える屋上の場面でまみずの為に自分も【死を選ぶ】のだが!
「私のかわりに生きて、教えてください。…あなたの中に生き続ける私に、生きる意味を教え続けてください。」
映画だけを観た人が。この場面での、このまみずの言葉を聞いてどう思うのだろう?
普通に恋愛映画として観たならば、なかなか感激する場面だと思える。実際に原作を読んでいても、この場面にはウルっと来たのが本音。
それもこれも。原作に於ける卓也が、自らの【死を賭けた愛する想いの深さ】が在ったから…の様な気がしている。
その意味では、この映像化に於ける薄味な仕上がりには少しだけ残念な気が否めず。この監督の作品には、これまでも今ひとつ…と言った感想を持っていましたが。今回もそんな思いは変わらずで、主演の若い2人に引っ張られて、何とか格好が付いた作品…と言ったところでしようか。
最後にどうでもいい個人的な話。
何気に優香の役柄がとても活きている…と思っていて、優香の演技もなかなか良いのですが。
個人的には、原作を読みながら小林聡美をイメージして読んでいた。
夜中に病院に忍び込む卓也を諌めては諭す場面。
映画ではあっさりと描かれていたが、原作ではかなりの長台詞で早口に喋り倒す。その姿が小林聡美のイメージに繋がっていました。
もしもドラマ化等の話が有った時には如何でしようか。
2019年3月15日 TOHOシネマズ日比谷/スクリーン12(旧スカラ座)
永野芽郁ちゃん可愛い
何処か現実離れした内容のような気がしましたが、最後の方は世界に入り込んでウルッと来ちゃいました。やっぱり芽郁ちゃん演技上手いですね。
君膵とカブりながらも相当泣ける…
いいとこ
・いっぱい!
強いて弱点を挙げるなら…
・松本穂香の使い方
・友人の兄貴まで同じレアな難病だった?!
・ミッチーに少々違和感
・生田智子、老けたなぁ〜
・ハセキョーのメイク
君膵補完で観てしまう為か…
「号泣でした」
思っていたより泣けない作品
生命ものなので、泣けるんだろうな…と覚悟してましたが、思っていたよりも、泣かなかった。私は、人より涙腺弱いので、ちょこちょこと泣いてましたが、他の方は、泣いていなかった様子。号泣というほどでもなかったですね。多分、あまり死というのを感じさせないストーリーだったからかと。死を恐れるというよりは、残り少ない時間を楽しもうとしている永野芽郁が、この物語の中心だったからかと。実際は、死を恐れない人なんていないし、ときどき見せる永野芽郁の儚げな姿に泣けるんですけどね。発光病って、本当にある病気ですか?そんな難病、クラスメートと親友の兄がかかるって…。しかも、お姉さん自殺って…。死人が多すぎます。ちょっとだけ、ご都合主義と感じられました。でも、違和感は、それくらいで、とても良い作品だったと思います。個人的には、永野芽郁あまり好きではないんですが、今回は、良かった。そして、北村匠海は、こういう役が似合いますね。ラストが、重い気持ちのまま終わらなかったのも、とても良かったと思います。
「セカチュー」「キミスイ」に継ぐ感動のLOVE STORY!
余命ゼロの彼女(永野芽郁)の代行を頼んだ主人公(北村匠海)の最初で最後のキスに心が動かされました!
主人公の彼は彼女の分まで生きてくんだと最後は思いました。
何度も観たくなる作品
原作も大好きですが、
映像化もすごく良かったです!
芽郁ちゃん匠海くん、
お二人とも素晴らしい演技力で、
皆さん本当に素敵でした。
まみずの強さや繊細さ、
温かく光る姿に涙が止まりませんでした。
何度も観たくなる作品です。
キャスティングがよい。展開読めてもなお、涙が頬を伝う
思った以上に良かった。個人的にはオススメです。
余命ものはそれだけである意味涙を誘う必殺技的な要素ではあるけれど、そこに頼って手を抜くと何だか陳腐になってしまう。また見る側も余命ものかという事で厳しい目で見勝ち。
また、話の展開的にも然程意外性を求めず、基本的に予想通りの展開で話が進む。
にも関わらず、自然に涙が溢れてくるのは、言葉を大切に使っていることと、あとはやはりドンピシャのキャスティングと演技の良さだと思う。
北村匠海の空気感はこの役に違和感も嫌みもなくピッタリはまっていると思う。
永野芽郁も意識的に細部に拘った演技なのか、もともと彼女が持っている個性が上手くはまっているのかは、彼女の作品をもっと見ていかないと判らないが、見事に心を揺さぶられ、自然と涙が溢れてきた。
注目していきたいですね。
※素人が、偉そうなコメントをしてしまい不快に感じた方、スミマセン。単なる個人的感想なのでご容赦を。。。
悲しいけど、優しい気持ちに
透明感のある映像で、不治の病という悲しい設定ではあるけれど、
優しく描かれていると思いました。
死に対する、怒りとか悲しみとかやるせなさ、といった感情を激しくぶつけるように見せるのではなく、葛藤はもちろんありながらも、「今」ある希望や喜びに焦点があてられていて、そのぶん、胸に沁みるものがありました。
登場人物それぞれの思いやりが、映画全体の優しさにつながっているように思います。
映像における色使いもきれいだなと感じました。
予告編にもあった、赤い靴。あの赤は、スクリーンのなかでとて映えていて、また光も美しく、内容だけでなく、映像としても素敵だなと思いました。
スクリーンで観て良かったなと思います。
今、女の子を撮らせたらNo.1♪月川監督!さすがでした!
複雑です
たまたま同じ日に高校生達が主人公でハッピーエンドの映画を見ました。この映画のように年齢相応の楽しみを彼氏や友達と全く共有できないのは観ていて悲しかったです。永野芽郁さんが儚げで北村匠海さんも無言の演技も切なくて心に響きました。キミスイはラストが衝撃すぎてどちらかといえば怒りを覚える程でしたが、こちらは比較的先が読める最期だったと思いました。でもやはり、高校生は高校生らしく恋愛する映画の方が個人的には好きです。なんとなく残念な映画でしたが、ミッチーなどキャストが良かったのでその分加点します。
お母さん、お父さんの言うことに説得力
永野芽郁がかわいいのね。もう、それでいいの。
北村匠海は、このぶっきらぼうな役が似合ってたな。
お母さんが言う「一日でも長く生きてたら、治療法が見つかるかも知れないでしょ」って、説得力あったな。
お父さんが言う「治療費を出せるように離婚したから、仲が悪いふりをしてないと」ってのも説得力あった。
ここを覆して「それでも、今が大事じゃないか!」っていうほどのことは起きてないのね。
「どうせ死ぬなら、死ぬまでの人生を充実させよう」って決断がないとなんだけど、「どうせ死ぬなら」ってなかなか思えないよなあ実の娘のこと。
あと、この状況下なら、恋愛感情が芽生えるのが当然だけど、それは、吊り橋効果的なものあると思う。「いや、そうじゃないんだ。運命の二人なんだ」ってのが欲しかったかな。
その辺を説明するために、主人公の姉は自殺のような事故死で、その原因は姉の恋人が発光病で死んだからだって事情を持ち込んでるけど、都合良すぎるね。身近で発光病が二人でるってさ。
でも永野芽郁がかわいいから、いいの。
全190件中、61~80件目を表示