靴ひものレビュー・感想・評価
全27件中、1~20件目を表示
深刻で重い内容なのに清々しい
離れた父親の心情も解る。それを恨む子供の気持ちも理解出来る。それでも同居することで互いが寄り添い合えて親友になれる、その過程が沁みてくる。
親身になれる気持ち、分け与えて助け合い伴に生きようという決意に心揺さぶられる。
身体·知能問わず、障害を持ち得ても心の有り様になんの支障もない。
相手を想い最善を尽くしても、必ずしも報われるわけでも無い事もあるのも真理…。
通常生活の些細な雑多で忘れがちな大切な事を教えられた作品。
もっと話題になっててもおかしくない逸作だと感じた。
その姿はとても暖かでした
ずっと昔に別れた父親と、障害を持った息子との心の触れ合いを描いた作品。
イスラエル作品て殆ど観たことがないので、まず聞き慣れない言語に少し戸惑いました。
が、それ以上に主演の二人の演技が素晴らしく、すぐ作品に入っていけました。
特に父親役のドブ・グリックマンが、実に味わい深い芝居なんです。
障害と社会、紛争の絶えないイスラエルにある支援の現実、腎不全に臓器移植、こうしたビターなテーマをユーモラスに包んでいました。
また演出は控えめで、淡々と動いているのも良かったです。
そうして皆優しい。ガディの周りは小さな愛に溢れているんですね。
噛み合わない共同生活の後に、いつの間にかお互いを必要とする親子へ。
「これ以上息子から奪うことはできない」と苦悩しながらも、もう互いに与え合っていたのでしょうね。
ラストはあまりに突然で、でもそだからこそガディの成長にも繋がったのでしょう。
最後、前に進んだその姿はとても暖かでした。
素晴らしい作品です。
主人公が腎臓が2つあることを何故知っていたのか?
手遅れだったのか?医療ミスなのか?
それが気になる。また、
それ程、欠点のある脚本ではないが、主人公が腎臓が2つあることを何故知っていたのか?が気になった。
因みに僕は一つしかない。
本当は貰ってた
ルーベンは、「ガディからは何も奪えない」みたいな事を言っていましたが、本当はガディから沢山のものを貰っていたんですよね。その証拠にルーベンは、社会を見る目が変わり視野が広がった。これは、ガディが居なかったら得られなかったことです。
この社会は、役に立つか、生産性があるかで人を判断しますが、全ての人は全ての人から必ず何かを貰っているのです。そんなことに、気付かせてくれる作品でした。
いい話で終わらせない真っ当な無常感
50歳になる発達障害の息子が母親の死を機に30年前に家族を捨てた父親と一緒に暮らすことに。お互いに拒んでいたのに親子って不思議。あっという間にいい関係を築いた。
障害者に対する給付金の話や父親の腎不全の話など結構シビアな内容を含むものの、この作品の持つ空気は間違いなくポジティブ。彼らを見守るソーシャルワーカーやご近所さんたちも温かかった。
結末は辛口。いい話で終わらせないところは嫌いじゃない。真っ当な無常感が在った。
正直得意なジャンルの作品ではないが、息子・ガディ役のネボ・キムヒと父親・ルーベン役のドヴ・グリックマンが上手いのでストレスなく観ることができた。二人の名演を堪能できる秀作であります。
最高の映画
病院にいた親子の親「頭のおかしい人と話したらダメよ」
ガディ「僕は頭がおかしいんじゃない。ただ特別なサポートが必要なだけなんだ」
大丈夫。ガディは人に寄り添う事を知っている
そして自分にとって何が良いか、どの道を歩めばイイか知っている
頑固なんかじゃない
最初は戸惑ってるだけ
慣れたら素直に「僕の友達」になる
終盤は泣かずにはいられなかった
イラナもリタもデデも皆んな素敵な奴ばかりで
ホッコリ
うらやましい
障害者に対してイスラエルは非常に暖かい社会のように見えました。暖かいってのいうのは特別視してないというか、いろいろな人間がいるなかの1人、立派に共存している感じがします。日本のように過剰に障害者を忖度し過ぎることもなくナチュラルでいいなあと思います。
それと・・・
ガディのあのフレンドリーさ、ポジティブさ、アグレッシブさ、
すごく羨ましく思いました。
心の有り様で人はどうにでもなれる可能性を秘めてるんだなぁ。
親友と相棒
珍しいイスラエル映画で評判も良かったので行ってみました。
母親の急死によって発達障害のある息子ガディと暮らすことになった自動車整備会社を営む父ルーベン。
掃除のチャンピオンで自称歌手のガディ36才。なにかとマイルールの多いガディに振り回されるルーベン。会社のこと、自らの体のこと、正直面倒を見きれない。疎ましくさえ思う日々。
しかし一緒に暮らす内に不思議な魅力に気付いてゆく。その純粋さ、明るさ、そして自分が負わせてしまった深い心の傷。
30数年の時を経て父として息子に向き合ってゆく。
王道の物語のようで一味違ったラストシーンに思わず涙。一見シュールにも感じるけど味わい深いエンディングだった。
誰だってどこか欠けている。
完璧な人間なんていない。
必要ならサポートを受ければいいし、自分が手を差し伸べてもいい。
ガディにとってルーベンは親友。
ルーベンにとってガディは相棒。
笑えて、泣けて、たくさんの愛に溢れた素敵な映画でした。
奪ったのか、与えられたのか
父子が別々に暮らした長い時間。
父子が一緒に暮らした短い時間。
そこで二人は、それぞれに何を得たのだろう?何を失ったのだろう?
障害があるとか、ないとか、そんなことよりも、自分のことをしっかり人に伝えられること。だれかに助けを求めること。
それができたら、障害のあるなしは関係なく生きやすくなるんじゃないのかな。
「僕はサポートを受けなければならない人だけど」自分から、それを言える強さ。
特性はあっても、人の言葉をキャッチできる感性。いったい、この人の何が障害されているのか?
かたや父親は、どう?
何も語らず、隠し続け、人にSOSを出そうとしない。とても生きにくそうだ。
自分が周囲から愛されていることにも、気づかず、がんこで弱虫にすら見える。
でも、たしかに愛されているんだ。
不器用だけれど、そんな父のことを包み込む大きさが彼にはある。
それが、子どもの頃からの療育の結果なのかもしれない。
それが母が遺した宝物なのかも。
障害って、いったいなんだ?
そんな余韻が残る映画でした。
人の関わり方に関して考えさせられる
日本じゃあまりお馴染みではありませんが、イスラエルの実話をベースで作られたイスラエルの映画で、2年前に毎年行われている東京国際映画祭の中で出品され上映され反響が有ったのと、要望が強かったので日本公開が決まったらしいです。
本作品、色々な角度から考えさせられる作品で、ひとつは発達障害の方に関して、ひとつは、親と子供の関わりに関して、もうひとつは、臓器移植に関して、もうひとつは、人と人との関わり方に関して色々な角度から見る事が出来ます。
また、本作品の監督を務めたヤコブ・ゴールドヴァッサー監督自身で、発達生涯を持つお子さんの親御さんから、時に、厳しい角度から、時にユーモア溢れる角度から、決して、難しくもなく、しかし、寂しくも無く、時にユーモアを交えながら本作品を創りだしています。
イスラエルの映画なんので私たちにはお馴染みでない事から、監督さん俳優さんのデータがあまりないですが、俳優さんもしっかり演技の出来る方で、見ていて大変に気持ちがよくなります。
内容の方が少々淡々としている部分が有り、ちょっとお話進め方が淡々し過ぎている部分もあるので、ちょっと飽きる部分も有りますが、しかし、なかなか見応えはある作品に仕上がっています。
この手の重度の発達障害を持つ人に関して、軽度の発達障害を持つ人に関しても、日本でも十分に考えていかなばならないテーマだと思います。
私的には、本当に最後ですが、発達障害のある主人公が自立に向かっていく(私の勝手な解釈ですが)ラストが大変に素晴らしいと感じたかな・・・
日本でも多くの人に見て貰いたい作品でした。
健常者だって緊張するし
久々に鼻水出るほど泣けました
結末もそうですが、
そこに行き着く過程が暖かい
ガディが幼い頃から離れて暮らしていた父子が30年ぶりに一緒に生活して、気心知れた友達になっちゃった
ゆで卵が出てきた時は劇場の皆が笑っちゃいました
ガディの言葉選びも面白い☺
けど、そんな笑いの中にポツポツと出てくる
お互いの生命の危機
ギャップが刺さり(泣)
施設の女の子が私にも天使の様に見えました🌷.*
全27件中、1~20件目を表示