劇場公開日 2019年3月1日

  • 予告編を見る

グリーンブックのレビュー・感想・評価

全749件中、341~360件目を表示

5.0魂を揺さぶられる映画

2019年4月17日
iPhoneアプリから投稿

これほどまでに成功してるピアニストでさえ、
差別を受けてしまうという黒人差別の歴史が実感できる映画だった。

才能があるだけでは不十分なんだというバンドメンバーの言葉が印象的。
雨の中、差別を受けることに感情を爆発させる主人公の姿に魂を揺さぶられる思いだった。

でも、素敵な映画です。
また必ず観ると断言できます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒナオ

4.0たった50年前

2019年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

たった50年前なのに、
公然と黒人差別が行われていたことから考えると
つい最近の黒人大統領誕生は
すごいことだったんだなと
改めて感じました。

ロードオブザリングのアラゴルンとはまた違うけれども
ヴィゴ・モーテンセン演じる
トニー・リップが魅力的でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
アツコ

4.5向き合ってみなければわからない

2019年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

観に行って良かったという友人の言葉により家族と観に行ってみました。

ちぐはぐな二人が互いに影響を与え合い、かけがえのない友人となっていく物語は心あたたまりますね。
人種差別という重いテーマを扱ってはいますが、くすりと笑えるシーンが多く散りばめられており、この二人にはお似合いな感じ。

自分が好きな場面は、フライドチキンのシーン、手紙のシーンです。
フライドチキンの骨は土に還るからいいけどカップはだめ。どさくさに紛れて捨てることは出来なかったらしい。
粗暴なはずの彼からあんな手紙が来たらまあわかるよね!彼女の方はもともと人種的な偏見はなく、黒人を嫌悪していたトニーの筆でシャーリーの言葉が伝わってくるのは、二人と言葉を交わしているようで嬉しかったでしょう。

レッテルではなく、深く向き合ってみなければわからない。そういう映画なのかな、と思って観ていました。観て良かったです。

今まで人種という難しい問題に直面したと感じたことのない環境にあったため、詳しく調べたことはありませんでしたが、人種差別についてもう少し詳しく知りたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
さな

4.0かっこいい漢の話

2019年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

実話が元になっていると、過度な演出や効果は難しいのかもしれない。そんな中でも、しっかりと見せたいところを見せる物語が良かったです。
人種差別を目の当たりにしていない日本人にはピンとこないことも多いかもしれないけれど、二人に友情が芽生えたという事は伝わりました。
オススメの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りっちー

4.0じんわり

2019年4月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

じわじわと心が満たされていく、そんな映画でした。
オチも良かったです。奥さん素敵。
あと音楽がとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
rinrin

3.0フライドチキンが食べたくなる。

2019年4月14日
iPhoneアプリから投稿

人種差別やLGBTなど、重たいテーマを扱っていて、ショッキングな場面も多々あるものの、そこまで重苦しくなりすぎず、コメディ要素もあり、心温まるところもあり…そういう意味でバランスのとれた作品だなと思いました。

また、「黒人だからみんな差別されてかわいそう」みたいな単純な話ではなく、黒人同士でも、白人同士でもさまざまな違いがあり、差別があることも表現されていて、もしかしたら自分自身も、人を肌の色や外見的なことでくくって、無意識に差別意識や偏見を持っているのかもしれない…ということに気づかされました。

二人が車の中でフライドチキンを食べるシーンが好き。初めてのフライドチキン、笑いながら骨を車の外に投げるところ…すごく爽快感がありました。一生思い出に残る味だろうなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
YK

4.5いい映画を見たなあ

2019年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

いい映画を見たなあと思える作品だった。
ドクターは気高く辛抱強く、
トニーは陽気で、心優しい。
王道ロードムービーかもしれないけど、笑いあり涙ありのとても楽しめる映画で良かった。
ヴィゴ・モーテンセンが、陽気なイタリア系運転手って!見る前は思ってましたけど、ドクターの音楽を聴いている時の表情とかすごくいいんですよね。トニーのガサツだけど、下品じゃない感じが大事なんだろうな。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
3月⭐︎うさぎ

3.0観た後人に優しく出来る映画

2019年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

最初、予告編を観た時トニーの性格がもっと反抗的で誰にも手に付けられない破天荒な人なのかと思っていたのだけど、実際は人の思いを汲み取る事ができる心優しい人で見れば見るほどトニーが好きになった!

ケンタッキーでチキンと飲み物を買って、カップを車から捨てたけど、ドクにお説教されて取りに帰るシーンが、トニーの可愛らしい性格に笑ってしまった笑

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Anna Nakajima

5.0男の友情

2019年4月13日
iPhoneアプリから投稿

現在大学3年生。
おそらく高校生の自分ならつまらないって言っていただろうと思う。後半から最後のトニーとドクがお互いを尊敬しあっているところに凄く感動した。
もう後10年ぐらいしたらもう一度観たいと思う。それぐらいの作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
砂漠サハラ

3.52人の友情が熱い。

2019年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画を観て「グリーンブック」の意味を知った。

肌の色だけで何が違うというのだろう。
トニーと一緒に当時の黒人差別の現状を見せられるにつれ、次第に怒りが募った。

そんな社会的なテーマを含みつつも、この映画はなんといってもトニーとドクターが次第に心を通わせていくところがたまらなく良い。

フライドチキンを2人で食べたり、ドクの添削でトニーの妻への手紙がとても詩的でロマンティックになっていったり。時に怒ったり怒られたり、たしなめ合ったり。

肌の色から生まれた国だけじゃなく、価値観も持っている教養も全然違う2人が旅の道中で信頼し合っていくのが熱い。時に笑わせてもらいながら楽しく観た。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆめ

5.0アカデミー賞作品賞

2019年4月13日
iPhoneアプリから投稿

本当に何度も胸が熱くなり涙が溢れた
笑いもあり、なんて素敵な二人なんだ!
もう一度見たい映画が、1つ増えた

コメントする (0件)
共感した! 7件)
licc

5.0周りに流されやすい方は見て

2019年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

この映画を見終わったとき「あぁ、良かった」と自然と声に出るぐらいの気分になっていました。

こういったあらゆる差別を取り上げる映画というのは難しく考えられる場合が多かった印象があります。
けれど、この映画はライトにそれが分かりやすく、少し意識を変えるだけですぐにそれが変えられるんだという実感が持てました。

この映画で差別の中にある最大の敵は周りに流されていること。
家族みんながそうだから、昔からの伝統だから、俺たちはそういう人種だからといった、周りに流されてしまったことで生まれたものだと思いました。

そして、最後に一人の意識が流されることなく変わることで、みんなを変えることが出来るという答えも分かった気がします。

周りに流されやすい日本人と言いますが、イジメ問題などこれに近いことなのではないかと思いました。
一人の味方がいるだけで、変われることが出来る。
そんな答えが眠っている作品だと思います。

ぜひ見てください。おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鬼の子

3.5人種差別を題材にしながらも心温まるロードムービーじゃった。ガサツな...

2019年4月13日
iPhoneアプリから投稿

人種差別を題材にしながらも心温まるロードムービーじゃった。ガサツなお人好しを太っても男前を隠せないヴィゴさんが好演しておったのじゃよ。心温まり過ぎて印象が薄かったのは否めなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
uzumoti

5.0泣けました

2019年4月12日
iPhoneアプリから投稿

最初から最後まで引き込まれました。そして最後は涙。いい映画。作品賞受賞は納得。ヴィゴ・モーテンセンは最優秀主演男優賞受賞してもよかったのではと思うほど。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yae_f

4.0高貴な黒と低俗な白

2019年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

結局は白の勝ち?

冬道がヒヤヒヤモノだったが、映画なので無問題。

良い演奏を聞きつつも、奴隷時代の扱いそのものな白人の徹底さ。

ある意味感心する。

無自覚的な日本人の差別のほうが、質が悪いらしいが・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kita-kitune

5.0身が引き締まる

2019年4月11日
iPhoneアプリから投稿

心に清々しい風を送り込んでくれる映画
すばらしい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジュン

5.0現実そのものを映画化することは可能か。

2019年4月10日
iPhoneアプリから投稿

たしかに、差別の表層しか描かれていない。しかし、現実そのものを描くことは無理だ。なぜなら、現実そのものは現実にしかない。したがって、描くという意味で映像に写す/移すことはできない。唯一可能なのは、直に撮ったドキュメンタリー映画である。
また、メッセージや勇気、内省を観客にプレゼントするのが映画の役割である。

「この救いようのない人生をスクリーンで見たい」「希望も光も笑いもユーモアもなしで」「ありのままを見せてくれ」「感情の高まりなんか描かずに美しさのかけらもないむき出しの現実を」「クソな人生を映し出す重苦しいドキュメンタリーを」無理だ。

これはグザヴィエドランの言葉だ。重いだけの映画は映画ではない。なぜなら、役割を果たせないからだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Shunsuke Fushimi

4.0ちょうどいい差別(いいのかな…)

2019年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

ちょうどいい音楽
ちょうどいい映像
ちょうどいい演技
そして…ちょうどいい差別。そんな映画だと思う。
人種差別を生涯の創作テーマとしている某監督(スパイク・リーw)が表現がぬるいってディスってるのもわかるんだけど、今回の映画はそれで正解だと思う。
人種差別はシリアスに描かなければいけないっていうことは逆に差別的なんじゃないかな。
ウェルメイド!それにつきる!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
野P

4.0正に映画

2019年4月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

人種差別と言うセンシティブなテーマを扱いつつ、
見終わった後に良かったと思わせる絶妙なバランスのお話。

実話ベースと言うことで、実際に差別があった(今もあるのかも)という哀しさは拭えないが、
旅に出た二人の男の友情、人間らしさに胸が熱くなる。

ビゴモーテンセンの太っちょ具合が、また素敵。
今年観るべき映画ナンバーワンなのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
toosumi

5.0期待通り

2019年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すごく、すごくよかった。やっぱそれなりの賞を取った映画は違いますね。最後は涙止まらず。その時代の、リアルな人種差別。下流の白人と、上流の黒人。雨の中、激しく言い合うシーンは胸に刺さった。独特の文化は日本人には到底理解できないけど、気難しくも可愛げのある黒人、下品でも愛に溢れる白人、2人の魅力が伝わってくる。2人の漫才のようなやりとりは最高。笑えるのに、涙が出てくる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いつこ
PR U-NEXTで本編を観る