劇場公開日 2019年3月1日

  • 予告編を見る

グリーンブックのレビュー・感想・評価

全749件中、321~340件目を表示

4.5優しさ、品位、ユーモア、差別問題、程よいバランスのヒューマンドラマ

2019年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

優しさと品位とユーモアと社会問題が程よくブレンドされた映画。差別問題はそこに焦点を当てたもっと突っ込んだ優れた映画や小説があるが、本作はそこよりもドクとトニーの友情に焦点を当て、音楽も織り交ぜ、重くなり過ぎずに心温まる映画に仕上げている。アカデミー賞に相応しい映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Sheeta

5.0安全な旅の秘訣は

2019年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

出ずっぱり、教授とトニーの魅力で物語を引っ張り切る。
そんな二人は相容れぬ世界と価値観に住まう者同士。けれどだからこそ、あこがれ、かなわない部分を互いに持ち合わせる者同士だ。だからしてなんだかんだありつつも、その実、素直に認め合っている二人がとにかく人間臭くて可愛い。

時代、文化に絡め取られることなく、わたしとあなた、それだけを背景に向き合うこと。二人のタフガイが、その豊かさを教えてくれる。

つまり例え地球の果てへ旅に出ようとも、安全で素晴らしい旅の秘訣はガイドブックにないのである。
「リスペクト」これに限るのだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
N.river

3.5イタリア親父、万歳❗️

2019年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

粗野で、品が無くて、教養のないイタリア人運転手。でも、温かい。時には、やり過ぎの時もあるけれど、トラブルを解決する時は、頼りになる。その温かさと頼もしさに最後まで魅せられた。
人として大切なものは何かに考えさせられた。いい映画です。
ただ、何か足りなかった。期待し過ぎたかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しじみ

5.0泣いてしまった

2019年4月30日
iPhoneアプリから投稿

久々の5つ星★★★★★
いや〜よかったです!
有色人種差別のテーマでアカデミー賞受賞作だったので、教科書みたいな重いヤツかな?とちらっと思ったけど、監督の描き方や、登場人物のキャラで軽快さも出していて笑える所も多かった。
時にみぞおちを突かれるようなググっと深いシーンもあり、その色々が最後には感動の涙になった。
これクリスマスの時期にみたら更に泣けると思う!
いや、GW中でも泣いたけど…
作品を見て、
『メリークリスマス』って良い言葉だなあって感じました、相手の幸福を願う良い言葉。
あと、劇中に食べるシーンが結構あるのだけど、チキン食べたくなってしまった(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
あと、ピザの食べ方豪快ww
本場の人(イタリア人)はああやってピザ食べるのかな?とか、本筋とは外れてるかもだけど…
公開から時期も経ってたので観ようかどうしようか迷ってた作品でしたが、観てよかった。
多様性を受け入れる、そういう感想を私は持ちました。
なんかまとまらない文章だった(-.-;)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ごん

5.0音楽の素晴らしい力

2019年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シャーリー の演奏をトニーが聴くシーンが何度もありますが、その度に二人の関係が変わっていくところに興味を惹かれました。
二人の音楽についての会話といえば、カーラジオから流れるポップスについてくらいで、トニーが音楽好きかどうかもわかりません。
シャーリーを庇うシーンでも、彼が有名な音楽家であることを言ったりしません。
しかし、最初は金目当てだったトニーがしだいに献身的になっていく様子は、単に友情だけでは説明できない気がしました。

欧米のユダヤ系音楽家、アメリカのブラックミュージック、最近のK-Pop、これらを一緒にするのは乱暴だけど、その音楽を作る人は嫌悪するけどその音楽には魅了されるという現象があります。しかし、それを言葉にすると、嫌悪感が勝って魅了される現象を否定したくなることも事実かと思います。

この映画では、手紙という形で言葉の力がはっきり描かれていますが、音楽の素晴らしい力も確かに描かれていると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hawkvass

4.5フライドチキンの骨を窓から思いっきり投げてみたい

2019年4月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

品格を保つことを武器に生きようとする
ドクターと
自分を追い詰め過ぎない寛容さで生きようとするトニー。
最初はぎこちなかった対照的な二人が、次第に根底に共通する何かを感じ、自分にないものを徐々に受け入れお互いを補い合う最強のパートナーとなって行く。
様々なトラブルを乗り越え、友情を育んでいくその過程を見ているのが嬉しくて、面白くて、心が暖かくなって最高!!
一流のピアニストでありながら黒人として差別され、黒人社会にも馴染めず、性的マイノリティなんて……
ドクターの心の闇が如何に深いか想像にも及ばないけれど、それが心を打つピアノになっているのでしょうか。

自分もフライドチキンの骨を思いっきり外に投げたいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
saiko *

4.5さすが作品賞

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー賞はアメリカ感覚の選出だから、日本人の自分とは違うことがよくあり、えーこれが作品賞?って思うのもあったけど、これは納得!清々しい気持ちで帰れた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
吟遊詩人

5.0観て良かったです

2019年4月28日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

二人の友情が、素敵だなと思える映画でした。
あと、歴史的に今より、もっと差別が酷いときの
アメリカを知れました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ケイト

5.0価値観

2019年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めは自分のことを中心に考えていたトニーとドクが、物語が進むにつれ相手のことを第一に考えるようになっていく姿が印象的だった。
ドクの姿が、メジャーリーグに挑戦し始めた時の野茂英雄の姿とダブって見えた!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
taka

4.0いいはなしー!

2019年4月27日
iPhoneアプリから投稿

ドクの表情がたいそう可愛らしい。
ああ、いい話観たなって満足感があります。
個人的にはブラッククランズマンとセットで観たい。

あと、ヴィゴのおっさん腹にびっくり。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Peinyo

4.5ヴィゴ・モーテンセンにもオスカーあげたかったなぁ

2019年4月26日
iPhoneアプリから投稿

まさかあの超絶お下品な(褒めてます)「メリーに首ったけ」を作ったファレリー兄弟のお兄さんがこんな感動作を撮ったなんて!
たしかに黒人の苦悩等は表面的かもしれない。が、誰もが人種問題のリアルを知り痛みを感じるその入り口としては十分すぎる出来だと思う。小難しい表現は無くて分かりやすく、笑いもたくさんあり娯楽作としても満足。アカデミー賞作品賞の受賞はここ数年で一番納得かも。
「ドライビングmissデイジー」と黒人白人の立場が逆なのも面白い。久々にドライビング〜を見たくなった。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
ごーるどとまと

3.51962

2019年4月25日
iPhoneアプリから投稿

アメリカングラフィティと同じ年なんだな。かたやカリフォルニアの白人若者、かたや南部に身を置くインテリ黒人。 偉大なるElvisが絶頂の頃かと思うがどちらの映画でも語られないのは女性中心の人気だったからかな?でリトルリチャードやチャックベリーは男性向け?
1959以降ロックンロールの歴史と重ね合わせて見たら興味深かった。ジャズブルース、カントリーミュージックでさえ(バンジョーなど)黒人音楽の影響を受けて進化してきた訳で、黒人なくしてポップスは有り得なかったんだろうな。だからドクがホンキートンクを演奏した時にアイデンティティを自覚した…このシーンが全て。
1962はジョージウォーレスがアラバマ州知事に就任した年でもあるので、ゴール地がバーミングハムという設定もなかなか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
MatthewNIPPON

3.0ものすごい薄味

全体的に薄味、それでいて冗長。
今の時代、風潮らしいと言えば全くその通りです。
が、メリーに首ったけの監督がやる仕事じゃないなと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ

5.0絶賛の嵐ですね

2019年4月24日
Androidアプリから投稿

いい作品でしたよ。とても優しい映画です。こういったバディムービーは鑑賞後の爽快感があります。スパイク・リーが言ってることもわからなくはないし、批判意見も参考にはなりますね。ナット・キング・コールが黒人お断りのレストランで黒人で初めてのライブを行った際、袋叩きにされたという話がでてきましたが、あれ本当なのかな。スターダストなどの甘く魅力的な歌唱の裏にも、人種差別の影があったと思うと複雑な気持ちになりますね。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱぶりっく・まいんど

4.0明日からトニーの精神で

2019年4月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

たくさんの人種があり、人種差別があり、否定的で受け入れない始まりからの結びつき。
すぐさま今の自分の問題に置き換えたら(笑)
今の仕事場の上司とカティサーク飲みかわせるかなとか…
でも長いアメリカ南部ツアーがそう導いたのかとか。
トニーの物怖じしない、機転の利く、自分ファーストな、筋のとおった明るい感性が好転させたんだなと思ったら、トニーに学びたい!明日からトニー女版になって、フライドチキンとピザ食べて
相手とたくさんリップ(口)喋らなきゃ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
sugorokuservice

4.0個性とは

2019年4月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お互いがお互いを刺激しあって共に成長していく姿が見ていて気持ちいいです。

お互い、真反対でも友情があれば着地点が同じになることに気づかされました。

回りの人の影響ほど人の個性を変化させる重要な糧になるのかと考えさせられました。

見ていて本当に勉強になる映画でした。

ラストシーンの終わり方がすごく好きです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
amateras

5.0やっと見れた😄

2019年4月21日
iPhoneアプリから投稿

仲違いしている2人が旅を通して、親友になるって感じの話かな、面白くなかったらどうしようかと思ったけど、杞憂でした。
トニーリップが基本いい奴で、ドクターシャーリーを雇い主として、立てているので、話に無理がないと思いました。
南部の黒人に対する扱いは、どこまで現実に即しているのかわかりません。
ただ、2人が旅を通して、単に友情を深めるというより、深くお互いを認め合えた様に感じました。
よかったです☺️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんぱんち

4.5アカデミー賞は漫才映画好き

2019年4月19日
Androidアプリから投稿

「レインマン」「ドライビングMissデイジー」「英国王のスピーチ」

アカデミー賞は昔から"似つかぬ二人の漫才風掛け合い映画"が好きなんすね~

いや、本作はホント面白かったですよ!!

主演二人とも上手いですよね!、モーテンセン演じた運転手役は2~30年前ならデ・ニーロが演じてたかな。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ヒロ

5.0みてよかった

2019年4月19日
iPhoneアプリから投稿

ちょうどAmazonプライム・ビデオでショーシャンクの空にを観てからのグリーンブック。
白人と黒人の友情物語。
じんわり心温まる映画でした。

クリスマス祝えて良かったね!涙がじんわり出てきました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ネコ三昧

1.0今はどうなんだろうか

2019年4月17日
PCから投稿

いい話であるが
知っているこのような話を
何度もみてきた気がする。

今のアメリカはどうなんだろうか??

今のアメリカを教えて欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ドビー
PR U-NEXTで本編を観る