チェコ・スワン
劇場公開日:2018年11月24日
解説
チェコの田舎に暮らす老婦人たちのダンスチームが、バレエ「白鳥の湖」を踊るまでの軌跡を追ったドキュメンタリー。チェコのある村に暮らす、お酒とおしゃべりと踊ることが大好きな老婦人たち。みんなで料理を持ち寄って盛大に飲んで食べ、歌い、笑い、そして客人の前で踊りを披露する。そんな日々を送る彼女たちには、「誰もが知る傑作バレエの『白鳥の湖』を踊ってみたい」という夢があった。その夢をかなえるため、彼女たちはプロのバレエ団で活躍する若く才能に溢れたバレリーナのマルケタを指導者に迎えるが……。短編作品でカンヌ国際映画祭の受賞歴をもつ新鋭アレクサドラ・テルピンスカ監督が、スローライフを絵に描いたような老婦人たちの普段の生活や生き生きとした表情、プロのバレエダンサーたちの繊細な演技などをカメラに捉えた。
2015年製作/52分/ポーランド・チェコ合作
原題:Czech Swan
配給:コピアポア・フィルム
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
最近中国に喧嘩売っているらしいチェコ作品。
伝統衣装やコスプレ大好きオバチャンダンスグループが頑張って練習し最後にバレエ衣装を着て白鳥の湖を踊る話。
おや、似たニュージーランド映画観た様な。
熟女好きにはたまらんくらい「ハッハッハッハ〜⤴︎‼️」と高らかな声。
約54分のドキュメンタリーです。
皆元気です。皆足腰しっかりしてます。
旅行大好きなんだろうな。億劫な事がありません。
初バレエ衣装にて練習する彼女達はとてもシュール。
講師本物バレエダンサーとの違いが凄いww
真面目にコツコツ練習して彼女達は白鳥として舞いあがる⁉️✨
最後は心残るものがあります。
ご興味あればどうぞ👋
2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
人間ドラマとか特に無し。いや、さらっとあるけど深く掘り下げない。まさにスローライフを謳歌する、平均体脂肪率推定40%のAKB、を見守る54分。じゃあツマラナイ。
お母さん方は身の程もわきまえず、プロの中のプロ(多分モラヴィアあたり)の男性を訪れてバレエ指南を請願。そこで派遣されるのがマルケタ。彼女の美しさには魅了されます。長身、細い体躯、長くすらりと伸びた手脚。彼女のスワン・レイクに、唯々見惚れる。上肢の動きが、ヒトのものには見えない。白鳥の羽ばたきですやん。身体が奏でる芸術。
なんだけど。俺のお子ちゃま脳と来たら、「予告編で見た(おそらく)モスラの波の様な羽の動き」を連想してしまって。俺、バレエや芸術を語る資格ないです。
「個人の問題」には一切触れないドキュメンタリーは、伸び悩みの苦悩を吹っ切ったマルケタの舞台シーンと、白鳥の衣装をまとったお母様方の、老人ホームでの慰問公演のシーンで終わります。
素晴らしきスローライフ。ゆる過ぎて笑えて、少しだけ幸せな気分になりました。