劇場公開日 2018年11月3日

  • 予告編を見る

ぼけますから、よろしくお願いします。のレビュー・感想・評価

全43件中、21~40件目を表示

3.0誰しもが老いる

2019年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

作品を見れば、自身の親を思い出してしまう。
うちの親はどうだろうか?と。
ご両親は90歳を越え、認知機能の低下も著しく、感情失禁や「死にたい」など、昔は出てこなかった感情が監督である娘に吐き出されています。

圧倒的な高齢化社会で、高齢者の介護について観せられる本作は認知症や介護に携わっている若しくはすでに終えられた方達には「これあるわ~」と納得できる。
20年前に乳ガンだった監督の苦境を支えた母親がボケてしまう姿に居たたまれない気持ちになった。
親の顔が見たくなる…作品かな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.0感涙のホームビデオ

2019年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

よそのお宅のホームビデオを観てこんなに涙があふれるなんて思いませんでした。
夫婦と親子の愛が毎日の暮らしの中にしっかりあって、幸せが刻まれていました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zita

4.5身内をドキュメンタリーの素材にするのは勇気が必要

2019年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

前作もそうだが、他人でなく、自身や家族を素材したドキュメンタリー映画の製作は、過酷な製作ではないでしょうか?

老い、認知障害は、自身にも、両親にも、誰にでも起こり得る問題で、このドキュメンタリー映画を通じて、自身の近い将来を考えさせられた。

親の介護のために、故郷に帰ると言っても、地方なら職も少ない。まだ、自身が子育て中ならば、ある程度の収入も必要になる。
親を都会に呼び寄せると言っても、高齢者が住み慣れた田舎から都会に出てくるのも並大抵のことではない。

じゃあ、手塩にかけて育てくれた両親を施設に入れるか?それは、とても悲しいことです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勇樹

2.0淡々と親の老いる姿を追う

2019年5月5日
スマートフォンから投稿

他の家の冷蔵庫を開ける感じの映画です。
自分の親がどんどんボケていく姿を淡々と記録しています。
オチも何もありません。

高齢者がどんな暮らしをしているのか、介護ってどんな感じなのかを知る意味では興味深い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れんげ

4.0長生きするという事

2019年4月25日
iPhoneアプリから投稿

「お父さんと一緒にいられて幸せ」って言える幸せ。
この作品はどんな物にも適正寿命がある事に目を瞑る人間の愚かさか。
自らカメラを回し自分の両親を撮り続ける作者の残酷さ、哀しさが滲み出ています。
これから日本全体が向かわなければならない現実。
でも彼等は恵まれてるんだよね。
映像にすらならない方々の現実はもっと酷いものが多いはず…

観ていたお客さんも俺を含め年配の方が多かったです。
今もっとアピールして多くの人達に観てもらうべき作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
REGZA521

5.0老いとは……

2019年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

認知症の母と耳が遠い父を娘が撮ったドキュメンタリー。笑えて泣けて、考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
海(カイ)

4.0素敵な映画でした。

2019年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

膨大な記録映像のなかから1本の作品として編集したものだと思いますが、出来としては素晴らしいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゆう

5.0エンドロールの続き

2019年3月3日
iPhoneアプリから投稿

素晴らしい老いの記録でした。多くの方に見ていただきたいです。
ただ介護で苦労した身には、エンドロールの向こう側に本当の戦いが存在しましたね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mamorin4

4.5身につまされる

2019年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

我が家も夫婦二人暮し。どちらが認知症になったらこうなるのか。両方なったらどうなるんだ?相手が認知症になったら、どう接すれば良いんだ?
本作を見ながら、色々な思いが頭の中をめぐりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こばりん

4.0この道はいつか行く道、通るかもしれない道

2019年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りゃんひさ

5.0遠くない日本の未来

2019年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

東京に暮らす女性ディレクターが撮り続ける、認知症の母親と介護する父親の記録。
一人っ子、女性の社会進出、未婚、都会での闘病、離れて暮らす親の認知症、介護。
良くも悪くも考えさせられることが沢山ありました。

もしもう一人兄弟や姉妹がいたら?
もし田舎で親と静かに暮らしていれば?
もし都会で家庭を持ち、幼い子供がいたら?

社会も人の生き方もどんどん変わっていき、その中でどう私たちは幸せを見つけていけるのか。
誰もが迎える「老い」に対して、自分は、家族はどう向き合うべきか。

壊れていく親を目にしたとき、自分ならどうするだろう。

単なる映画ではなく、明日自分の友人や自分自身に起こり得るストーリーだと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みんみん

2.0「日記」か「ある視点」か

2019年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
critique_0102

4.0辛いなぁ

2019年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観ていて辛くなる。
笑いあり、涙ありだけど、その笑いはボケたお母さんの行動や言動に対するものなので、実は辛い。

介護ってもっと割り切らないとダメだと思うんだけど、監督のジャーナリズムからなのか、そこまで踏み込まずに辛い老老介護を記録し続けている。

観て損はしない映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
熊親父

0.5何が良いのか分からない

2019年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

人の老いを娘の目で追ったドキュメンタリー。評価の高さから、もう少し何か感じるものがあるのではと期待していたのだが、もうただそのまま。
時間と金の無駄だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Abyss

4.5個人的な事は

2018年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

社会的な事だと感じる。
高齢者も衰えるだけではなくて、90歳を超えたお父さんが料理をしたり裁縫をし始めたりと発達し続けている。
グッと堪えて泣きそうになりながら撮ったんだなと感じ、人間の尊厳を考えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Momoko

5.0人生最高の作品に出会うことができました

2018年11月26日
スマートフォンから投稿

老いていく親の姿に激しく心を揺さぶられます。クスッと笑える場面や、涙が止まらない場面、全編を通して根底に流れる、親へのいとおしみがひしひしと伝わってくる。最高の作品に出会うことができました。ありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジュン

5.0大反響のテレビドキュメンタリーが映画になった!

2018年11月25日
スマートフォンから投稿

『ぼけますからよろしくお願いします』

娘が撮ったご両親の物語が、フジテレビのMr.サンデーとゆー番組で前編後編に分けて放送されたとき
わたしはこのつづきを、その後のご両親をもっと観たいと思った。(それくらい、ドキュメンタリーのなかのご両親が魅力的だったのだ)
そんなふうに思った人はたくさんいたらしく
それからしばらくして、BSフジで2時間のドキュメンタリーとして放送された。
認知症になった85歳の母を95歳の父が支える!

またしても多くの人がもっと観たいと願い
この度映画化となった!

起こっていることはハードなのに、映画館の中は
優しい笑い声と静かな泣き声に包まれていた。

混乱していく母
「迷惑かけるね。ごめんね。」

そう言う母に
カメラを持った娘が優しく語りかける。

仕事を辞めて実家に帰ろうかと言う娘に
95歳の父が言う。

「あんたはあんたの仕事をしなさい。わしが元気なうちはわしがみるけん。」

お父さんの覚悟に心うたれる。
いいご家族だなーいいご夫婦だなーいいご両親だなー
観ている間中、観終わってからも、ずっと優しい気持ちになる。そしてまた会いたくなる!信友家のお父さんお母さんに!

どんなに大変な状況に追い込まれても、人は明るく幸せな時間を持てること。人には幸せに生きようとする力があること。
お父さんお母さんを観てて、そう思う。

監督自身もまた、人間のそういった力を信じているのだと思う。

運命を受け入れるお父さん!
絶対に諦めない!
98歳の男の美学!
とてつもなく、カッコいい!

こんなカッコいい98歳!
めったにいない!

お母さんもとても可愛いらしい!

ほんとーの優しさは、強い気持ちからしか生まれないんだなーー。

この映画から、多くのことをいただいて、感謝しかない!

お父さん、
お母さん
監督
そしてスタッフの方々に
心から感謝します!

ありがとうござます😊

ほんとーに
おすすめの映画です!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
nobitakun

4.5ぼけますから、よろしくお願いします

2018年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

幸せ

老いは静かに訪れる。
不安、孤独、猜疑心を連れて心を侵食していく。
その中にも微かな光となるのは、夫婦という絆かもしれない。
例えそれが、危うい綱渡りの上に成り立っていても。
お互いにお互いを思いやり、最後の最期を迎えるその日まで、たった一人の最愛の人が存在する限り、未来はそっと寄り添っている。
人生は、ままならない。
それでも、たった一人のパートナーに出会えたことは、この上のない喜びだと感じられたドキュメンタリーがそこにあった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
モモ

4.5私の親でした

2018年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

地方で離れて暮らす、老いていく親とどう向き合う?。少なからぬ人たちが抱えている問題を、直接的に投げかけている映画です。見ていて苦しくなるはずなのに、そうでもないのは、出演者であるお父さん、お母さんがとても愛すべき方々で、おそらくそれはとても特別なケースではなくて、戦中・戦後を責任をもって生き抜いた人たちの典型なのかもしれない気品が感じられたからだと思う。実際にはもっと難しい、悩ましいケースがたくさんあると思われますが、老いって当たり前に訪れるのだ、恥ずかしいことでもないし、目をそむけることでもない、と感じさせられました。ご両親と監督の一日でも長い安らかなくらしを祈りました。一緒に観ていたのは60代以上の方々が中心でしたが、20代、30代の方にも観てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
raichou

5.0洗濯機を買うことよりカメラを撮ること

2018年11月24日
iPhoneアプリから投稿

必ず見た方がいい。

こんなに胸に突き刺さるのは、誰しもが当事者になり得るからだろう。
家族の問題はデリケートなものなので、なかなか他人に相談することができない。
自分ひとりでで抱えてしまいがち。
この映画はとても勉強になりました。

3時間もかけて洗濯のすすぎをする場面が流れます。
「洗濯機を買ってあげなよ。」と思ってしまったのですが、そうではないと気付きました。
洗濯機を買うことは、小さな問題の解決にしかならない。
でも、現実を直視すること。
ありのままをカメラで記録に残して、それを世に投げかけること、そして広めることが、大きな問題解決につながっていくのだと思いました。

そう作者は考えたのではないでしょうか。
自分の家庭内を世に見せることや、どんどん老いていく両親をカメラで撮影し続けることは、胸がかきむしられるほど苦しかったと思います。
でもそれによって私は知ることができたし、考えることができました。
作者にはありがとうを伝えたいです。

「やっぱりお父さんとお母さんの子に生まれてよかった。」と、いつか来る最期の日に思うことができますように。
ご家族の幸せを祈ります。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハクタカ