スパイダーマン ファー・フロム・ホームのレビュー・感想・評価
全484件中、61~80件目を表示
アベンジャーズの続編として完璧な一作
アベンジャーズのエンドゲーム後の話で、指パッチンで消えていた人と残っていた人が共存する世界を描いており、シリーズを補完する作品になっている。
他にも、神格化し過ぎたアイアンマンを「アイアンマンって、いつも正しい選択をしてた訳じゃない。寧ろ、酷いヤツだった。」と、事実を示した上で、スパイダーマンが自立するキッカケにしている。
なんだ、コレ?スゴイな!!
シリーズを観てきた観客の気持ちをちゃんと押さえてつつのストーリーに、感服しました!
あと、ミステリオ役にマイク・ギレンホールという絶妙なキャスティングも素晴らしい!!貫禄や優しさもあり、でも、『8ミニッツ』のときのような、ミステリアスさもあり、で。最高でした!!
ナイトモンキー
どうも、僕です。前作のホームカミングを たまたまTVで見て めっちゃ面白かったので、続編のこの作品を見たわけです。序盤の青春映画風がいい感じ でそこから だんだんサスペンスと アクションが加速して いく展開で、面白いですね。サム・ライミの3作は、シリアスタッチですが、こちらは、コミカルタッチで、ハッピーな気分になります。CGなど 特殊効果の演出はハイレベルで、さすがですね。スパイダーマンの動きが早くて 必死で見ないと 追いつきませんよ。最後のシーンで、スパイダーマンが ピーターパーカーと 全米中に ばれましたが そこで終わるので、次作がありそうですね。どういう展開になるんでしょうか? 劇場で見たいです。 ではでは また!
深く考えず楽しみましょう!
まぼろし~
新たな後継者の誕生か
アメコミは裏切らない
申し訳ないが個人的な好みに合わない。
2020鑑賞。
MCUフェイズ3の掉尾を飾る作品。
終わった話を「終わりっぱなし」にせず、”その後”を作品内で描写しようという誠意にまず脱帽。
単体で言ってもミステリオという特徴的なヴィランを実に上手く使っており、単純に面白い。
ミステリオの仲間が今まで登場した人物な所とか、あの「乾杯」シーンはホント好き。
…が、個人的には今回のピーターがどうにもしっくりこないんだよなぁ…
ワンオブゼムなら全然良いんだけど、ピンだとダメ。
「語り」が入ると早送りしたくなっちゃう。
前シリーズの方が良かったとか、トム・ホランドの芝居が気に喰わないとか、そういうわけではないのだが…
コレ、ほとんど言いがかりの様なもので、スタッフ&キャストには申し訳ない(汗)
MCU好き、アクション映画好きな方は気にせずに是非見ていただきたい。
あ、ニック・フューリーはもっとストレートに使って欲しかったな。
生き残った数少ない大人なんだし、ト二―との関係でハッピーなのはわかるけど、フューリーもピーターの中に「何か」を残してほしかった。
まあ、だから「ああいう」ラストにしたのかもしれないけれども(笑)
スター・ウォーズのセリフじゃないから、わからんか
映画「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」(ジョン・ワッツ監督)から。
スパイダーマンとして世界を守るか、友達との楽しい時間を優先するか、
たぶん、真剣に悩んだのだと思う。(笑)
そんな彼に、こう、アドバイスをする人がいた。
「冠をいただくものは心休まらず」
上手いなぁ、とメモしていたら、次に発せられたフレーズが面白かった。
「スター・ウォーズのセリフじゃないから、わからんか」
映画の中に、映画の台詞が引用されるケーズはあるが、
ほんの少し前までは、ほとんどが映画「ゴッド・ファーザー」から。
しかし、今回の例えから考えると、若い人たちにとって、
映画「スター・ウォーズ」に出てくる名台詞の方が、分かりやすいようだ。
でも、どんな時代でも映画のワンシーンが、引用されるところが、
洋画らしいなぁ、と思う。
邦画だと、誰もが知っていて、人生の教訓となるような台詞が少ない。
意外と、ジブリ作品とか、新海誠さんの作品などに代表される、
アニメ映画の方が名台詞が残っている気がする。
これも、洋画・邦画の違いかもなぁ。どちらが良いと言うわけではなく。
タイトルなし(ネタバレ)
エンドゲーム後、アイアンマンが死んでしまった後の世界。
アイアンマン亡き後、アイアンマンの後継者としてスパイダーマンが意志を受け継ぐ、はずだった。
けど当の本人は自分には荷が重いという。
これこれ。本来のヒーローってこういう感じだよね。
普段は普通の人間でもあるとき不思議な力を手に入れる。
マーベル系のヒーローはすでに成功しているおじさんが富と権力を使いながらさらにヒーローにもなるっていう違和感があった。
スパイダーマンが後継者は自分じゃないっていってミステリオにトニースタークのサングラスを渡したときは、やっぱりおじさんにいくのかーと思ってしまった。でもミステリオの方がサングラスは似合っていた😂
ミステリオが敵だったり、実は今まで戦っていた敵は映像だったっていうオチだったり、全く想像できなくて、本当におもしろかった!
「親愛なる隣人から真のヒーローへ。」
原題
Spider-Man:Far From Home
感想
スパイダーマン:ホームカミングに続く2作目。マーベルシリーズ23作品目。
飛行機の中で鑑賞しました。面白かったですしワクワクが止まりませんでした。笑
やはりアイアンマンを失ったのは世界の大きな痛手です。
けれど残してくれた物も大きいです。
イタリアでのミステリオの登場はド派手でした。
でもミステリオ(ベック)は普通の人間で恨みを持つメンバー達と特殊効果技術を使ってただけとはびっくりでした。
ベックは死んだ?けど他のメンバーはどうなったのでしょうか?ウィリアム、グートマン、ヴィクトリア、ジャアス今後出番はあるのでしょうか?
ブラックスーツも良かったですし、ハッピーとパーカーの関係も良かったです。
ハッピーエンドになると思いましたがスパイダーマンの正体がベックの策略により流出します。
ラストのタロスがフューリーに変身してたのもびっくりしました。
※夏休みがニック・フューリーに支配される。
全484件中、61~80件目を表示