search サーチのレビュー・感想・評価
全83件中、81~83件目を表示
カメラを止めるなの様なよく出来た脚本
あまり期待せず観に行きましたが面白かったです!
どーせこうなんだろうな〜と予想しながら観ていたら全部良い意味で裏切られました。
もっと話題になって欲しい映画です。
でも高校生が普通に車運転してるのがびっくりでした。
情報量の割に字幕が少ないので英語がわかればもっと面白い映画だろうなと思います。あとずっとパソコン画面なので目が疲れました。
良映画
パソコンの中で完結できる映像手法がすごく面白い!(一部ちょっと違うけど)
地味やけど地味じゃない感じ。
今の時代にすごく合ってるよなぁ。
最後は不覚にも感動してしまった。
久々の良映画でした。
情報
私、英語力ほぼ0です。なので、字幕の日本語だけしか理解できない状態でした。
また、普段ラインやフェイスブック、インスタ等をやっていません。なので、あまり見慣れていない画面が多かったです。
ですが、そんな私でもかなり楽しめたので、そこらに慣れている人なら、もっと楽しめると思います。
映画はテンポ良く進んで行き、最後まで飽きませんでした。
と、同時に映画だけじゃなく、現代社会そのものがアナログ時代より、テンポが速くなっていると思わされました。
映画序盤から中盤にかけては、親子関係とネット社会の情報の怖さについて考えさせられました。
私、小学生の子供がおりますが、これから親の知らない子供の情報が増えていく事を、覚悟しておかないとと思いました。
また、SNSでここまで行動がわかってしまうのかと怖くなりました。
私もここが特定されると、『ぼく明日』好きがバレてしまいますね。
そして、終盤のストーリー展開は面白かったです。
観ていて記憶の片隅に残る位の情報が、伏線として回収されるので、爽快感のような物がありました。
でも、一番爽快感があったのは、お金の本当の使い道がわかった時でした。
親の知らない所でも、そんな風に行動できる子に育ってくれたら嬉しいだろうなと。
この映画、とても良く出来た映画だと思いました。
全83件中、81~83件目を表示