劇場公開日 2018年10月26日

  • 予告編を見る

「娘を知りたいならパソコンを見ることだね。」search サーチ ガーコさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0娘を知りたいならパソコンを見ることだね。

2018年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

疲労感半端ない…。
2時間ぶっ通しでパソコンで検索し続けるとこんな感じになるのかも…。
常にパソコンを覗いているかのような、独特のカメラワーク手法。
父親の目線でひたすらパソコンを操作しているかのようで、リアルさが増していました。

とにかく瞬き禁止の104分。
一瞬でも目をそらしたら、新たな展開についていけなくなりそう。

これは失踪してしまった娘を必死になって探索する、父親の執念の映画。
父親の検索能力の高さに舌を巻きます!
あっちがダメならこっちを試す、そのリサーチ能力たるやハッカー並み。

この人本当に一般人だよね?と、思わず聴きたくなるほどの捜査能力の高さでした!

愛する娘のためなら、
娘のパソコンの中を覗き見たり、
弟の家に監視カメラを設置したりと、
その行動力は若干犯罪者に近いものを感じます。
全ては娘の行方を知りたいがためなのですが…。
やっぱり娘を思う父の愛って凄いです!

それにしても、SNSの情報網は侮れない!
些細な部分で繋がっている娘の友人知人の網を辿って辿って、巡り巡っていくところは今の時代ならでは!

さらに、PCの中の情報量の多さにも驚かされました。
以前、「スマホは自分の分身」だという感想を載せましたが、パソコンもまさに同じような存在だということ。
パソコンの中には、父親の知らないもう一人の娘の姿が隠されていました。
娘を探す中で、新たな彼女の一面を知って行く父。
明るく社交的な娘だとばかり思っていましたが…、実は全然違っている可能性もあるのですね。

娘のことを誰よりも知っていたはずの父ですが、実際は娘のことを1ミリも知らなかったことに気付かされるのでした…。

それでも娘の行方を必死に探す父。
そこには、娘の裏切り以上に娘への愛情が優っていたからこそ!
最終的に父と娘の家族愛を感じられる感動のラストに仕上がっていたと思います。

今やPCは一人一つ所有する時代。
個人情報が豊富に存在する情報化社会の今だからこそ、うってつけの映画のように感じました。

ガーコ