イコライザー2のレビュー・感想・評価
全290件中、101~120件目を表示
渋さ健在
大体この手の映画は続編になると国家相手になったりと急に敵が大きくなってしまうがそうはならず、マッコールがドライバーマッチングアプリの「Lyft(リフト)」で運転手稼業を営みながら世直しを続けている設定が、地に足着いていてとてもいい。
リフトならではのユーモアも。様々な人種や年齢の人間を乗せるマッコールの表情が変化に富んで一つの見所に。
女性を薬漬にしてレイプしたボンボンたちをぶちのめしたあとに、チャリーンとスマホに十数ドル入る場面が爽快。
これだけ善行して数千円かよ、って。
マッコールおじさん、読んでいる本が『シッダールタ』など人生の求道者じみてきたのに、一般人を再起不能なまでに叩きのめしちゃうやり過ぎなところが、また萌えます。
相変わらずフークア監督の映像センスは抜群。セリフも渋めで少なめ、主人公も敵もごちゃごちゃ理屈めいてないのがいい。マッコールが殺人現場をプロファイルする場面が1にはなかった趣向。
また、世を儚んだ底辺の若者を鼓舞し、全うな道を歩かせるという話の軸は1を踏襲。
そのマイルズ君をストリートギャングから助けたときの理由を聞かれたときに「それはこれから探す」という返答がしびれる。
特に理由など無い…というときに格好つけて使ってみたい(笑)。
それにしても、命を賭して危険な任務を行ってきた仲間同士で殺し合うことに躊躇しないことそのものが、マッコールの人生の儚さと孤独が浮き彫りになった気がして少し切ない。
並べられたリンゴの数は何を意味するのだろうか。かつての仲間の数なのだろうか。
やられ方が痛い。でもすごい映画。
悪いやつを倒していく話と軽く捉えて見たら、やられ方〜!やられ方が非常に生々しく、これR18くらいでいいんじゃないのかなと思った。見ててうわああ、痛い痛い!って思っちゃった。
それ以外はもうとにかくすごいです。マッコール最強。
2からいきなり見てしまったんですが1も見たくなりました。
ドキドキハラハラのところの演出がすごい。音楽とか雰囲気とかすごい。(あああ…それはダメだあああ!)と自分がそうなったかのように物語に引き込まれてしまう。
伏線の回収もすごい。回収どころじゃない。そんなにすごくして返す??ってくらいすごい。全体的に映画としてのまとまり感が凄い。
次の展開が怖いけど、息をのんで見ちゃう。
ジャンルがサスペンスとアクションとホラーにもまたがってる感じがする。マルチに楽しめます。
ピンチがぜんぜんピンチに見えないのもイコライザーならではだと思う。だってマッコールは最強だから。
1も絶対見ます。
イコライザーを観て
前作の良さが際立ってしまったかな
80点
まぁ何も考えたくない時に見たい作品w
普通に面白い。ベタ過ぎず、程よい。
おっさんかっこいい。
自分の中のブレない正義。
間違った事は何もしてないと思わせる人間と説得力。
かっけぇw
スーザンかなしい
私刑の是非は?
自分が怖くなる
欲もなく命も惜しまない奴は手怖いと西郷が山岡鉄舟を称したようだが古今東西、英雄の基本条件なのだろう。成敗ものは悪を如何に酷く描くかで出来が決まってしまう、その点ではよくできているが悪人にも愛する家族がいるところをあえて織り込むのは復讐を美談にしないための世論配慮の安全弁なのだろう。報酬は求めず、市井の悩める人、老人の力になることや日常は穏やかな読書家で知的であることを示すことで暴力性とのバランスを取っている、批評が厳しかったのかエピソードは一作目より増やしている。疾走する列車のエピソードは007シリーズの定番の導入部、アバンタイトル様式だし若者を更生させる展開は「最強の二人」や「グラントリノ」を思い起こした、あの手この手の映画の要素盛りだくさんである。
然しながら、正義、虐げられたもののため、目には目を・・、頭の中では理屈が付くのだが興奮して観ている自分が怖くなる映画でもある。
もっと残虐性を出して欲しかったかな
前作は行きつけのお店で知り合いとなった人が暴行されたことへの復讐でしたが、今作は親しい友人が殺された事への復讐となっており相手も過去の殺し屋時代のチームメイトとなっています。
2作目となると主人公が何者なのかが視聴者は分かっているので、驚くようなストーリーにはならないので仕方ないかも知れませんが、前作と比べると陳腐なストーリーと言わざるを得ないかも知れません。
しかも後半の殺し合い以外はあまり残酷な殺し方がないので、その辺も残念です。
ただ、最後のシチュエーションの顔に槍を突き刺すシーンやナイフでズタズタになるまで刺しまくって殺すシーン等は爽快感があり、最後は決めてくれる終わり方をしたので満足感は高いです。
ぜひ続編もこれ以上の残酷な表現を取り入れたものを作って欲しいです。
デンゼルワシントンが魅せる、圧倒的な強さの裏にある哀しき闘い
〈あらすじ〉
昼はタクシーの運転手、夜は、関わった人を救うためなら殺人も厭わない、元CIAエージェントのマッコール。
ある時、唯一の理解者である、CIA時代の元上官、スーザンが殺害されたことで、犯人を追っていく。
〈感想〉
自身が信じた正義のために闘い続ける、
マッコールの特徴
○常に冷静沈着で、荒事は基本1分以内に解決
→戦闘前、時計で時間を測る習慣あり
○読書好きで、几帳面な性格
→本を机に置いてから、位置を微調整
あと、台所で青リンゴを綺麗に並べる
○大切な人の前では、厳しくも優しい
→タクシーの常連さんの話を優しく聴いたり、アパートの住人や大家とのやりとり
そんな彼から、哀愁や孤独感を感じるのは、過去に妻を失った深い悲しみを振り払うための闘いのようにも見える。
ストーリーとしては、正直、黒幕に辿り着くまでがあっけなく感じ、あまり感情移入出来なかった。
それでも、マッコール演じるデンゼルワシントンが魅せる、存在感あるアクションが観られただけで、満足だった。
期待してただけにとても残念
マッコール無双炸裂!
全290件中、101~120件目を表示