ポリス・ストーリー REBORNのレビュー・感想・評価
全62件中、1~20件目を表示
ジャッキーのSF?映画
邦題に「ポリス・ストーリー」と付いてるが、勝手な邦題で『ポリス・ストーリー(警察故事)』シリーズとは関係ない。一応エンディングで流れる主題歌がポリス・ストーリー・シリーズの主題歌の新バージョンではあるが、知らずに観た人は、なんだこりゃ?全然ポリス・ストーリーじゃねえじゃん!てなっただろう。まあ香港映画あるあるですけどね。
今回のジャッキー映画はなんとSF。といっても舞台は現在(序盤は2007年でメインは2020年)で、宇宙人なんかも出てこない。僕はSFにくわしくないんで知らなかったが、バイオSFとかバイオパンクと呼ばれるジャンルらしい。だが肝心なこのSF設定、特に敵の設定がもうほんとにツッコミどころ満載。細かく言い出したらキリがないが、特撮もチープでB級SFといった感じ。バカ映画と言われても仕方がない出来だ。デザイン的にもパクり満載らしく、僕もスター・ウォーズかよ!と思ったところがある。やはり香港映画というか中華圏映画はSFとは相性が悪い。
では、つまらなかったのかというと、なぜかこれが意外と面白かった。ジャッキーのアクションが全盛期に比べてすっかりおとなしめになってるのは、もうずっと前からわかってることで、そこが面白かったわけではない。じゃあ何が面白かったのか?と聞かれると自分でも答えに困るが、なんか全体的には面白かったのだ。
ジャッキーの脇を固める俳優陣も良かった。若手イケメン俳優のショウ・ルオがコメディ担当で好演してる他、女優もジャッキー映画では久々に魅力的で、娘役のオーヤン・ナナは可愛いし、上司ジャッキーを慕う部下役のエリカ・シアホウもショートカット美人でアクションも出来て、これまた2人とも好演。ジャッキーも若手を育てることを意識してるのか、自分の出番を控えめにして彼らの出番を増やしてる感じがした。ちなみにオーヤン・ナナは芸能一家に育ち、本業はチェリストで天才美少女と言われてるらしい。欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)の姪だそうだ。
要するにこの映画、SFとジャッキー以外の要素が面白かったということになるだろうか。なんか身も蓋もないが、でもまあ面白けりゃそれでいいのだ。
娘(歐陽娜娜)をさらわれた成龍は羅志祥、夏侯雲姍らと 救出に向かう。 脚本や設定に無理があり、 それを許容できるような出来映えでもなかったと感じた。
動画配信で映画「ポリス・ストーリー REBORN」を見た。
劇場公開日:2018年11月23日
2017年製作/109分/G/中国・香港合作
原題:机器之血 Bleeding Steel
配給:ツイン
成龍
羅志祥
歐陽娜娜
夏侯雲姍
言語は中国語普通語と英語。
最近の成龍の映画は無国籍な感じのものが多いと思う。
成龍は警察官。
病気で瀕死だった娘を博士が救ってくれた。
娘を救ったのは人工心臓と人工血液だった。
その人工心臓と人工血液を狙う者がいた。
その姿はハリーポッターに出てくる化け物のような容貌で、
その兵隊たちはスターウオーズのストームトルーパーのようだった。
娘(歐陽娜娜)をさらわれた成龍は羅志祥、夏侯雲姍らと
救出に向かう。
脚本や設定に無理があり、
それを許容できるような出来映えでもなかったと感じた。
満足度は5点満点で2点☆☆です。
え?コレってコントでしょ??
ビックリする程にチープ!センスもダサい!
っていうか諸ハリウッド映画のパクリ!
OPロゴからして色んなハリウッド映画のパクリ!
敵ボスのメイクアップもコントのレベルだし、
そのデザインも諸ハリウッド映画のパクリ!
敵が外人というだけでもチープだし(しかも無名の俳優)
敵の女がいつもマントを纏っているセンスも笑うし、
そしてCGまでチープ!
特にラストのスカイダイビングのシーン!
歳とは言え、ジャッキーが実際にやっていない時点で信じられないが、
(この時点で完全にトム・クルーズに抜かれた(苦笑))
そのCGの出来栄えがTVのコントのレベル!
「え!これって[ひょうきん族]??」って思った程(笑)
この監督のセンスのなさ・・・(-_-;)
しかもEDでジャッキーが
「必ずこの作品の続編をやろう!」と、
拡声器を使ってスタッフに宣言していたのには、流石に耳を疑った(苦笑)
こういうダサい映画に出演するくらいなら、
潔く引退してほしい・・・ジャッキー(T_T)
は?
ジャッキーアクション健在・・・とは言い難い。
重大な発明を行った研究者を犯罪組織に奪われた刑事が、娘を守りながら組織と戦う物語。ポリスストーリーシリーズとは別の物語ですが、EDテーマはポリスストーリーを使っています。
ジャッキーチェン主演のアクション映画ですが、ジャッキー自身アクションは控えめです。それでも、映画全体のアクションシーンは流石に迫力があります。
特に、冒頭の銃撃戦は秀逸でした。
ジャッキーを見て思うのですが、日本の時代劇のように『静』の殺陣をしても映えると思うのですが、どうしても派手に動いてしまいますね。その分、衰えを感じてしまい寂しくなります。
ストーリーとしては、少し不思議な印象です。現代のポリスアクションなのに、近未来のSFチックな要素を取り入れています。完全防御の戦闘員は兎も角、変にSF指向を強めない方が映画としては面白くなったような気がします。
あと、ナンシー役のオーヤン・ナナさん。可愛らしい女優さんですね。魅力的でした。
これはこれで楽しめた。
アクションは期待しないで。
優しいジャッキーファン向け
アクションは良いのに…
よかった
DVDで・・・・・。
ジャッキーは好きだ(った)。
初期のカンフーものより、プロジェクトAやポリス・ストーリー辺りの作品に心惹かれた。
カンフーのみでなく、アクションのセンスが抜群だった。
凝ったストーリーではなくても恋人との絡みにほっこりしたのは、ジャッキーの人柄か。
とにかく、心躍った。
それからすると、これをポリス・ストーリーと呼ぶのには抵抗がある。
晩節を汚すものと言っていい。
衰えは仕方ないとは言え、アクションは観ていて悲しくなる。
SFもどきのストーリーは中途半端だし、娘への愛もしっくりこない。
エンドロールの最後に「続編」とか言っていたようだが、ぜひやめてもらいたい。
これ以上、悪あがきは観たくない。
全62件中、1~20件目を表示