アルキメデスの大戦のレビュー・感想・評価
全424件中、201~220件目を表示
予期せぬクライマックスがあった
昭和8年、帝国海軍では巨大戦艦建造派と航空母艦建造派の二つの派閥が争っていた。軍隊を否定する天才数学者の櫂直(菅田将暉)であったが、偶然知り合った空母派の山本五十六(舘ひろし)に加担することとなった。巨大戦艦を造ることが戦争の引き金になる、阻止せねばならないと……
菅田の天才数学者ぶりが板に付いていて、彼をサポートする柄本佑との掛け合いも実に楽しい。エンターテイメントとして成立しており、数学に疎い私でも十分楽しめた。
そしてクライマックスは思わぬところに。戦艦大和を設計した造船中将平山忠道(田中泯)の言葉の説得力が凄い、凄過ぎる。反戦派でありながら何故に日本のシンボルとなる大和を造るのか、造らなくてはならないのか……
それは強烈なインパクトだった。
サスペンスの解決編のような面白さ
スリリング
最後の櫂少佐と平山中将のやり取り、シビレました!
やっぱり日本人としては、日本を守るために命懸けで戦った人の話というのは、見ているだけで胸が熱くなりますね。
前半部分の戦争をさせないために戦艦を作らせんとするための奔走する櫂少佐と田中少尉のストーリーもよかったけど、何より最後の平山中将と櫂少佐のやり取りはシビれました。戦争をしないために戦艦を造らせない考えと、戦争は避けられないものとして日本滅ぼさないために日本の象徴として沈没させる戦艦を造る考え。もちろん、乗組員のことなど思うと単純な話しではないけど、どちらも日本の将来を慮った2つの正義の激論は心に刺さる。一歩先を見た天才と、そのさらに先を見ていた軍人と。いや、素晴らしい!
菅田将暉さんと柄本佑さんの俳優としての技術の高さに敬服です。特に菅田さんは、あの訳のわからない数式をスラスラ書く演技はスゴい。(数式があってる前提ですけど 笑)あと、田中さんの存在感もよかったです。逆に言うと、それ以外のベテラン含めて他の人たちの良さがあまり伝わってこなかったかな。
日本人として、もう一度この戦争のことを知らないといけないなと思いました。
軍部と財閥は癒着していた
リアル過ぎてトラウマになる
役者が本当に素晴らしい!
フィクションなのか?
大和建設の新しい見方
菅田将暉くん一歩も負けてない。予想を裏切られる感動が素晴らしい
この作品には、ある意味 予想を裏切られる喜びが・・・
菅田将暉くん演じる戦艦大和の製造案を阻止しようとした天才数学者、という設定だけで、ある程度勝手に頭の中で想像していたストーリーとは違って、いやぁ〜、クライマックスというか、山場で、軍上層部を数字でやっつけた!と思いきや、怒涛の展開に。
あれ?なんで泣いてるんだろう私…😅?
そうきますか!そう揺さぶりますか!
邦画らしからぬテンポの良さ、そして音楽もとても良い。
こんな風に予想を裏切られるのは大歓迎。
これはいい映画だと思うし、山本五十六演じる舘ひろしさん他、取り巻きに芸達者な大ベテランの俳優陣の中、菅田将暉くんが堂々と光ってます。やっぱ天才だ、彼は。。
全424件中、201~220件目を表示