劇場公開日 2019年6月21日

ザ・ファブルのレビュー・感想・評価

全456件中、81~100件目を表示

3.0邦画にしてはアクションがスピーディーで見応えがある。 チンピラの2...

2021年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

邦画にしてはアクションがスピーディーで見応えがある。
チンピラの2人や柳楽とか脇役の演技がうまい。
だから向井の演技の下手さが際立ってる。
ちょっと話が駆け足すぎた。
あと30分作り込んでれば結構面白くなってたと思う。
どちらかといえば面白かった、観れた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
暮れなずむハリー

3.5「普通」にこだわる殺し屋ファブル

2021年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ファブルの超人ぶりと、彼が「普通」を追求しようとするアンバランスさを楽しむ映画。
狂犬のようなヤクザ小島(柳楽優弥)の屑っぷり、一派を引き入るヤクザ砂川(向井理)の恐ろしさがよく描けてる。ファブルを仕留めようと狙う殺し屋フード(福士蒼汰)もなかなかのもの。なによりファブルのただ者ではない感じがとても良い。ヤクザの会長・社長との最初の面会のシーンなど、アクションはないのに凄みを感じる。
アクションの凄さは続編に譲るところはあるものの、ストーリー的にはこちらの方が疑問が無くて自然に感じる。「世話になった人を助けに行くのは普通やろ」って言って「殺し」を禁じた状態でヤクザの巣窟に突っ込んでいくのは、ファブルならではの芸当で、しかもミッションを成功させるのはとても興奮するし面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sumire

5.0岡田くんも凄いが、柳楽優弥が凄い。気持ち悪いこと、この上ない。

2021年7月2日
Androidアプリから投稿

岡田くんも凄いが、柳楽優弥が凄い。気持ち悪いこと、この上ない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yh

2.0期待値が高かったかも…

2021年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

単純

興奮

『ジャパニーズ、トムクルーズ!』的な、ゴリゴリのアクションを期待してしまっていたからか、ちょっと物足りなさを感じてしまいました…

途中そこいる?って感じの盗撮シーンとか、ただひたすらヤンキーが叫んでんなぁとか、ちょっと中弛みとか単調さが気になってしまった。

ただ続編の予告はさらにアクションがグレードアップされてそうだったので気になった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キノ

4.0第二作公開とのことで、気になっていたのをこの機会に鑑賞。 殺し屋が...

2021年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

興奮

第二作公開とのことで、気になっていたのをこの機会に鑑賞。

殺し屋が仕事のしすぎでお休みをもらうという面白いテーマでしたが、主人公はそれまで普通とはいっさい無縁の生活を送ってきただけに、所々違和感が目立つ。
以前は主演の岡田さんの演技がちょっと…という感じでしたが、今回のこの役にはぴったりマッチしていたように思います。

そして要所に入る曲がセンス良く、邦画なのにどことなく洋画のような雰囲気があり、面白かったです。

そして何より岡田さんのアクションが凄い。
派手さは無いが、本当の格闘という感じで正にプロでした。

二作目は映画館で鑑賞します。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
id

4.0チンピラに殴られてるときの、心の声!

2021年6月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

怖い

興奮

殴られながらも、計算してるのが笑えます!
最初の銃撃シーンとのギャップ!
普通の生活が似合わないけど、それが面白いんですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ケイト

4.0楽しかった

2021年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

最高〜!とっても楽しかった〜〜!2回くらいみたよ〜アクションも良かったし、ストーリーも良かったし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リンダ

3.0俳優がイケメンすぎる

2021年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

楽しい

原作が大好きで、映画第2段を機に、映画1作目も観てみました。
原作の、人間のリアルな描写が大好きで、イケメンばかりではなく、本当に実在しそうな描写が大好きでした。
映画自体は独自の脚本で、よく時間内に収めつつ一般的な受けも気にしている感はあるのですが、
どの俳優もイケメンすぎる事、そして個人的にはクロちゃんの「佐藤ラブ感」がなくて少し物足りなかった印象です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
藤井みのり

3.5この1作目の方が好き。

2021年6月24日
iPhoneアプリから投稿

公開中の2作目を見て興味を惹かれ、Prime videoで1作目を。
大方の方は2作目の方がスケールアップしてて面白いとの評価だったが、私は断然1作目の方が面白かった。脚本が良く出来てると思った。
冒頭からラストまで、ずっと緊張感が持続するように書かれてるし、監督もそう作ってる。
これを見る限り、「だから2作目のクライマックス山中にしたのかと」
でも山中は失敗だったけどね。

山本美月の役は物語の芯に食い込んでて、ちゃんと重要な位置にあった。ストーリーに絡むヒロインとしてはこちらの方が断然面白い。

少年時代のファブル、佐藤浩一が河原で危機を救っ時のシーンは、う〜ん、ちょっと情緒的過ぎる。もっと冷徹に即物的に描いてもらいたかった。

アクションは、こちらの方がリアリティがあって好きかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
パンナコッタ

2.0屑ばっかり

2021年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

キャラに魅力がない。不快。ギャグが笑えない。
元からそうなのか、演技のせいなのか判断が難しい。
殺さない殺し屋を見に行く前にと見てみたが、映画見に行くのを迷う出来だ。
2作目の方が面白いという評判なのが、尚更迷う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nawade

3.5鍛え上げられた岡田准一の肉体

2021年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

岡田准一扮する殺し屋ファブルは、佐藤明として1年大人しくして休めと言われた。しかし、かくまわれる先もヤクザの世界でのこと。からまれても普通にやられて忍んだプロの生活をしていた。強烈な猫舌が特徴。これに柳楽優弥扮する出所したばかりの小島がからむ。鍛え上げられた岡田准一の肉体を持って山本美月扮する清水ミサキを守るためまた裏社会へ飛び込んで行くファブル。漫画原作ゆえに岡田准一のコメディ的表現も頑張ってるが、柳楽優弥の凄まじい狂気の演技が目を引くね。劇場で観て以来二回目だけど、山本美月もいいがファブルの妹役の木村文乃もさらにいいね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

4.5岡田准一さん、木村文乃さん、いい味だしてます。

2021年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

公開当初はあまり面白そうと思わなくてスルーしていたのですが、地上波でやっていたので観賞。あれ?すごく面白い!こんなに笑える映画だったんですね。
ファブルの浮き世離れしたキャラクターと、酔っ払った時のファブルの妹(?)のキャラクターが最高でした。岡田准一さん、木村文乃さんいい味だしてました。
アクションもカッコいい。
ぜひ新作も観たいと思いますし、さらにずっとシリーズとして続いてほしいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
光陽

3.5始末記

2021年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

金曜ロードショーのリアタイで。

岡田くんの体の厚みがすごい。殺しのプロともなると、神経が研ぎ澄まされるからか、奇異な行動が多い。なぜ全裸?風呂で寝る?ちょっと会話もちぐはぐ。その辺が笑いのポイント。

アクションはスピーディーだ。早すぎてついていけない。ただ、要所ではスローになるので、親切。こんな接近戦で死人を出さないって、どんだけすごいんじゃ。だって考えてる時間ないじゃんね。岡田くんが本当にすごいのはわかるが、木村文乃にあともう少しアクションやらせて欲しかったな。

ボスの「自分で育てたから自分で始末する」というセリフ、どこか別のところでも聞いたよ。大河ドラマ「麒麟が来る」で帰蝶が同じこと言ってた。うーむ、たいした覚悟だけど、けっこう怖い。結局、海老原は、かわいがってた部下の小島を、自ら始末した。せっかく助けてもらったのにね…。辛くとも、それが自分の責任だから。

個人的な萌えポイント。「髑髏城の七人」の捨之助(福士蒼汰)と蘭兵衛(向井理)と兵庫(木村了)が揃った時。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ぷにゃぷにゃ

3.0岡田に尽きる!

2021年6月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

かなり期待を持って臨んだせいもあって最初はちょっと乗れなかったが、岡田をアクション全開になってからは流石だ!続編はさらなるバージョンアップを期待する。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mark108hello

4.021007

2021年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

おもろいやんけー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たかたかたか

1.5音楽的な意味で酷い

2021年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

途中からしか見られなかったため、映画のストーリーに関して語れはしませんが。

全体的にくどいしうるさい。
BGMをただ流さないか、耳に残らないうるさいだけのBGMがただ流れると言うそれの繰り返し。
この程度のクオリティならばあえて全編通して流さない方が雰囲気作りに貢献出来たのではないでしょうか。

少なくともサウンドトラックを買いたくなるような映画ではありません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キングオブモブ

4.0【普通であること、普通を守ること】

2021年6月18日
iPhoneアプリから投稿

「天才的な絵を描くサヴァン症候群の女の子に、親が根気よく言葉を教えたら、絵が下手になった」

殺しの天才と比較するには、無理矢理感のある逸話だと思ったけど、現在の僕達の住む世の中を考えたら、僕は決して悪いことだとは思わない。

絵を描くだけだったら、絵を売って一儲けしようとする輩が寄って集(たか)ってきて、ものすごい数の作品を描かされて、そいつらが中抜きして、搾取されるだけだからだ。

今は、アールブリュット(生(き)の芸術)と言って、障害のある人達の、教育や伝統、流行りなどに影響されない、ありのまま(=「生(き)の」)作品を搾取することなく届け、作家の収入を可能な限り最大化する試みなどあるが、障害などない若手の作家たちは、特にニューヨークのアートシーンなどでは、アートディーラーの搾取にあうことは多い気がする。お金を出すのもアートとは縁遠い人達だったりするし。

だから、言葉を勉強して、自立して生きることができるようになるのは悪いことではないと思うのだ。

さて、ファブルだって大差ない。

実際に人を手にかけるより、頼んだ方がメリットも儲けも大きいに違いないのだ。

搾取と同じだ。

殺し屋なんて昔から、そんな文脈で語られることが多い気がする。

リスクの割に、リターンは少ないのだ。

ゴルゴ13は、歳をとらないから、少し違うかもしれないけど、ゴミ焼却場で何十人もの銃撃を潜り抜けるのは大変だ。

ボスは、あれこれ言うが、普通の生活の中で、殺しのテクが衰えたってしょうがない気がする。

或いは、普通を守るために、強くあるのは必要なことだというメッセージなのだろうか。

それだと、結構、納得する。

ただ、この作品、存在感でいったら、小島こと柳楽優弥さんの独り勝ちのように思う。
次点は、個人的な好みで、木村文乃さん。グッとくる。

さて、次回は、平手友梨奈さんの独り勝ちか?笑笑

コメントする 1件)
共感した! 18件)
ワンコ

3.0詰め込んだ笑いにアクションが陰る、迫力は次作に期待

2021年6月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

続編のための予習に。アクション×コメディ、と位置づけているけど、見た感じ比率は4:6くらいかな。コメディな抜け感がアクションシーンにも及んでいるので、振り切れていないようにも写り、評価は完成しているの評価はそんな感じ。

中身として結構もりもりに詰め込んでいて、詰めるところは詰めている。例えば、ファブルの過去や信条とか。だから、コメディとして観ている文には面白いんだけど、やっぱり転調すべきところはしないとカッコよく見えない。ストーリー的にも最後は駆け足で、テンポが乱れたようにも思える。
その一方、続編にも通じそうな相関図なので助かった。前作を観ておいて損はない。岡田准一の関西弁の完成度がそう高くないのも、兄妹の設定でいるのも、仕事をしているのも…踏襲されていそうので安心。また、岡田准一のアクションが凄い。丹念に作られた迫力のバトルは見ごたえがある一方、全体的に場所が暗いこともあって、映えなかったとも思う。また、山本美月が可哀想なくらい顔とか身分をいじられていて、返って岡田准一より体張ってるんじゃないかと思うくらい良かった。あとはハコスカかな、良かったの。

どうしても戦う際のポリシーが『るろうに剣心』とダブっている(殺さないこと)ので、イマイチ物足りなかった。2作目のファブルはどこまでアクションを上げ、コメディを落としんだのか。待ち遠しく思えてきた思えてきた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たいよーさん。

3.5岡田君の身体能力が半端なさ過ぎ!

2021年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

《お知らせ》
「星のナターシャ」です。
うっかり、自分のアカウントにログインできない状態にしていまいました。(バカ)
前のアカウントの削除や取り消しもできないので、

これからは「星のナターシャnova」

以前の投稿をポチポチ転記しますのでよろしくお願いいたします。
==============

もともとテレビドラマ「SP」の頃から
岡田君のアクションへの本気を感じて
「SP」の映画版に至っては、ほとんど「ボーン」シリーズみたい。
凄いよね〜〜

原作未読なので岡田君がやたら自宅でノーパンになるのは
原作寄りなのか?ファンサ−ビスか?どっち??(笑)

まあ身長は正直ジャニーズ事務所基準で低めなのが残念ですが
それを補って余りある身体能力の高さがパネエ〜〜

まあ、肉体アクションが好きな人には文句なくオススメです!!
で、岡田君はもうここまで来ると、
単にジャニーズ事務所のタレントと言う様な
甘っちょろい立ち位置から完全に脱却して
肉体派男子が憧れる存在になってるんじゃないかでしょうか?

もう、ジャッキー=チェンとかさシルベスタ=スタローンとかさ
そう言うところに行ってる様に、
男子心にはイマイチ弱いおばさん的には思う訳さ〜どうよ!(笑)

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

いや〜、色々事件が解決して最後の方のエピローグ的な部分で
ジワ〜〜〜と流れるチャーリー・コーセーの歌声!
何だよ!!このファースト・ルパン的な雰囲気!
ハートがレトロなおばさんは
それだけで持って行かれた訳さ!(笑)

笑えて、ちょっと興奮して、なんか結構面白い!!

東映における「探偵はBARにいる」的な立ち位置の作品として
松竹も頑張ってシリーズ化して欲しい作品ですわ。

@もう一度観るなら?
「岡田准一をハリウッドに送り込みたい!!
そのためならまた映画館で観る!!」

コメントする (0件)
共感した! 2件)
星のナターシャnova

3.0原作を知らないので

2021年6月12日
iPhoneアプリから投稿

こんど、2作目が公開されるんですよね?
映画館で宣伝を見ました。

ということで、気になったので、1作目をAmazonプライムで観てみた次第。

賛否が分かれてるみたいですね。
原作を知らない私には、楽しめました。

岡田准一の演技・アクションも凄かったけど、個人的に感嘆したのは柳楽優弥の怪演。
やっぱり凄い役者ですね。
かっこいい役も良いけど、こういうの演らせた時の凄みが彼の力量を表している様に感じます。

木村文乃はねぇ…
こういう役のときの方が、生き生きしてるのかもしれないとも思うけど、個人的にはショートカットで演じていた一連のものの方が、魅力を感じてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bratsche
PR U-NEXTで本編を観る