劇場公開日 2019年6月21日

ザ・ファブルのレビュー・感想・評価

全456件中、381~400件目を表示

3.5まぁいいんじゃない

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好みの内容でも設定でもないけど、岡田くんのアクションを見に行った。スタントマンなしであれをやった岡田くんはすごい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こばりん

4.0思ったよりも良かった

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

原作に案を取ったオリジナルをやるのかなと思ってましたが、思ったよりも原作に近いので、意外でした。
岡田さんは、役としてどうかなと思ったけどやっぱり意外とはまってました。

「なんでおれもやねーん」をミツキさんの前でやるシーン、漫画通りなんですが、こちらの方が面白い!だって岡田さんだし!

印象としては、なんてことはない映画だけど、まあそれなりには楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アガサ

4.5シュールなヒットマン

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

お笑い系裏稼業ハードアクションという新ジャンル!
キャスティングが的確でとにかく面白い。深く考えずに作品を楽しみたい人にオススメです。
福士蒼汰くんは役の幅を広げたし岡田准一さんはオールマイティーを証明したと言える。ベテランキャストの皆さんもいい味出してます。木村文乃さんのこういう役柄も良いですね。美月ちゃんは相変わらず可愛い!
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 19件)
タイガー力石

4.0十分、面白かったです☆

2019年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

原作、読まないでの鑑賞。

・・でも、面白かった。
岡田准一もなかなか良かったし、安田顕は上手い。
でも、何と言っても柳楽優弥って何者!!
まるで素の自分のような演技。
是枝監督の「誰も知らない」の頃から見ているが どんどん
上手くなる。
笑った時の顔など裏社会の人そのもの。

比べては仕方ないけど、向井理・福士蒼汰・山本美月などは
まだまだかなぁ。。
木村文乃はその中では上手い。

お話は、これと言ってどうこうというものではありませんが、
個人的には面白かったし、十分 楽しめました。
メッセージ性とか原作に思い入れのある人には向かないかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
☆ムーミン

4.0原作ファンです。

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

まだまだまだ足りない。

アクションもギャグも岡田准一の裸も、まだまだ見足りません!!

ヨウコももっともっと凄いから!!

これは序章ですもんね?

続編待ってます。

今回よりもパワーアップして帰ってきてくださいね!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
BAMBi

4.0タイトルなし

2019年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

(原作未読)岡田准一の代表作の一つになるのではないか。古武士のような佇まいが良い。実際に格闘技や武術をやっているから身に付いたものだろう、演技ではなかなかあそこまで醸し出せるものではない。鍛えているというより、もうそういう体になっているということが背中を見ればわかる。もうジャニーズの体型じゃないね。スタントなしでアクションシーンを全てこなしていたら大したもの。久しぶりに(良い意味で)オーソドックスなアクションを観た気がする。木村文乃はお付き合い程度。柳楽優弥が上手い。脇をベテラン俳優が固めているから安心して観られる。一方若手が少し残念。福士蒼汰は軽すぎ。山本美月がもう少し上手ければ良かったのだが。あと、「Born This Way」はラストクレジットだけでなく、予告編のようにアクションシーンでも流して欲しかったな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もーさん

3.0CMに見所が凝縮。

2019年6月23日
スマートフォンから投稿

それ以外本編に特筆すべき所はありません。
スタントなしで演じていることは、製作側が作品上の最良の選択と判断しただけのことで評価ポイントにはなりません。裏側の苦労なんてどうでもいいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
めんめん

1.5つまらない

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

色々寒い。
いい役者集めただけの内容ペラペラ映画。
岡田くんの変顔は全力だしアクションもすごいけど
なんの面白みもない映画。ドラマのスペシャル枠でいい。
お金払ってみる内容ではないですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あおい

4.5ただ、ただ…

2019年6月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おもしろかった。🙆笑いあり、アクションありでよかったです。原作しらないですが、十分楽しめました。原作の方もみたいと思います。👍

コメントする (0件)
共感した! 10件)
橋本英雄

3.5まさに「ファブル」って感じ

2019年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 原作があるのも知らなかったので,映画「ザ・ファブル」を純粋に楽しめました。

 岡田くんや,脇を固める女優さんたち渾身の「顔芸」も笑える。その他,小ネタも満載で,全体的に救いのない筋書きではあるけれども,妙な明るさを持った映画。

 今思いついたけど,伊坂幸太郎のギャングものっぽくもある。

 岡田くんのあのひょうひょうとした「佐藤」をまた見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
テレサ姉

2.5殺し屋は殺し屋でも

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

原作殺し!佐藤、ヨーコ、ミサキ、若頭、社長は良かった。それ以外はダメ。冒頭からやられ役のヤクザ多すぎ。いくらなんでも殺し過ぎ。フードしょぼ過ぎなのに、対決シーンだけ覚醒してる。あれは6秒以上かけちゃダメなところだろ。途中までのアクションのリズムがクライマックスのゴミ処理場のシーンでは台無しになった。ヨーコのアクションは蛇足。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マルボロマン

3.0BIMYO

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

天才の殺し屋が殺さずに悪に立ち向かう話。

原作読んでません。
期待せずに観たけど微妙でしたね。

設定もいいし、キャストも豪華なのに。
なんでだろうか。盛り上がらなかった。

個人的にはラストのアクションシーンが
フィールドが狭く、みんな黒くて見にくく
もっとよくできたんじゃないかと思ってしまった。

ただ、木村文乃がとても可愛かった。
一緒に飲みに行きたい!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスノブ

4.0ハコスカGは永遠に…

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

原作を知っている方にしたら、納得いかないようですが、自分は知らない分、コミカルさと痛さを兼ね備えた任侠物語として、楽しめました。

今回、岡田君は、スタントマンを使わず、アクションは全て自分でやった上での、あのコミカルな演技を見ると、目指すは日本のジャッキーといったところかな(笑)特に、腕力と脚力だけで、ビルをスルスル登って行くシーンは、圧巻でした。

出演者の男性俳優陣もなかなか豪華で、そのスジの方々に扮した演技は、堂にいっていました。特に安田顕さんは、ホントに幅の広い演技ができる役者さんですね。それに今回のキーマンは、柳楽優弥。意気がったチンピラ役への豹変振りは、演技賞ものでした。

木村文乃は、スレた奔放な役を楽しそうに演じていましたが、山本美月と福士蒼汰は、まだまだ汚れ役にはなりきれないのが、残念かな。

展開としては、それほど手が込んでるわけでもなく、連れ去られた美月を岡田がヒーローとなって助け出すストーリー。最後の乱闘シーンは、敵の人数がやたら多くて、ごちゃごちゃしていて、闘いの密度が濃すぎる感じがしました。

我々の年代からしたら、安田顕が愛したハコスカGを乗り回してのカーチェイスシーンを盛り込んでほしかったな。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
bunmei21

3.5柳楽優弥 異次元の演技

2019年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

集まった役者さんの演技力に差があるんだよ。柳楽優弥は抜けてうまいの。山本美月、福士蒼汰は全然そこまでじゃなくて。安田顕、佐藤二朗は毛色違うし。岡田准一、向井理はうまいけど、そこまでかなあっていう感じ。木村文乃はうまいけど持ちキャラじゃない役を振られてんのね。

こういう役者さんを集めて、それでも破綻なく作品にしてるから凄いの。木村文乃はわざと下手にやってる感あったけど、演出かも。

柳楽優弥は独り違う世界の演技をガンガンやってくのね。それでも浮いてないってのが、役柄もあるんだろうけど、良くまとめてるなって。

話はまあ普通で「殺しちゃ駄目だよ」ってカセを付けられた殺し屋が、どうやって女の子を救出するかっていう。

救出シーンの個々のアクションは面白いところもあるんだけど、全体としてみると、オープニングのアクションの方が盛り上がってたかな。若干、失速すんだよね。

あと山本美月が危険なシーンやるときにスタント使うのね。でも、体型が違うから「あ、スタントマン使った」ってはっきり解るの。モデルの体型維持ってすげえなって思った。

ボーッと観て楽しむ映画だから、そういう映画を観たいときにいいと思うよ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Scott

4.0十分満足

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

欲を言えば原作独特の雰囲気までは到達していない感じはします。
ただ近いものはあり、アクションも見応えがあり、演技も素晴らしいです。
映画館まで足を運んで損する作品では無いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サビ

3.0ボスカッコいいぞ!

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

原作だともっと辛気臭いキャラだった気がする主人公も、岡田くん主演でイケメンに!
アクションのキレもさすが岡田くん!カッコいい。ガンエフェクト関連も邦画では頑張ってる。福士蒼汰も定番のイカれた悪役(笑)脇役の極道も皆んな個性的で良いです。向井理も意外に似合ってる。安田顕と柳楽優弥のコンビは良かったな。そして、ちょっとしか出ないボス役の佐藤浩市が渋カッコいい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mz

3.0二次元の画を意識しすぎかな

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

マンガの実写版あるあるで、行動や表現表情か極端で違和感がありました。確かにスクリーンショットを撮ればマンガの一コマと同じくらいの迫力で原作好きの方にはこれこれ!ここここ!と楽しめると思います。

マンガを読まない私は切り取られたひとコマのリアリティよりもストーリーの流れの中で表現される表情を観たかったと思いました。

少年マンガなので心の動きよりも暴力的な表現の時間が長めです。アクションシーンは緊迫感があり動きも良い俳優さんばかりで観ていて気持ちよかったです。

主題歌、よかったです〜心にしみました。

同じ日に「泣くな赤鬼」を観たので柳楽さんの役柄の違いに役者としての幅は認めるけれど、、上映時期を考えて欲しいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きみ

4.0イケメン多い!

2019年6月23日
iPhoneアプリから投稿

原作読まずに楽しく観ましたが、 豪華俳優陣でビックリ
福士蒼汰君は背が高くてカッコいいから、フード被ってても
目立つ。
ガレージに旋盤が有るのが、個人的にはポイント高い

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yasuhiro hondaira

3.0原作とは別物

2019年6月23日
スマートフォンから投稿

笑える

怖い

興奮

原作者の漫画家、南勝久さんの作品は今作の「ザ・ファブル」、デビュー作「なにわともあれ」〜「なにわ友あれ」全て大好きです。設定、人間関係などに派手さはないが、キャラクターの日常のゆったりしている中に笑いのツボがあると感じている。
映画「ザ・ファブル」は、そのツボを表現しようとしている気持ちが伝わるものの、映画という枠、尺では足りない。また、クライマックスの戦闘シーンは、派手にせざるを得ないのだろうが、敵多過ぎ、接触し過ぎ、福士蒼汰を強く(格好良く)見せようとし過ぎていて、主人公との実力差をあまり感じませんでした。主人公は、強さの次元が違うので相手に動きを悟られずに、掌の上で踊らせるくらいがいいと思います。あと、いらないと思ったシーンが、少年時のファブルのボス(佐藤浩市)の優しさかな〜。
原作好きの私と今回映画で初めて知った方で感じ方や好みも違うと思うので、作品の良し悪しは置いておきます。
大変長くなり失礼しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のっぽさん

1.0原作ファンは絶対見るな!

2019年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2時間に詰め込もうとしすぎて、原作の人間関係や各々の感情を全く表現できていない。全てのシーンが中途半端で本当がっかりする。
上映中に何度も顔を手で覆ってしまうくらい、変テコなシーンばかり。CM詐欺だね。脚本と監督が悪すぎる。
何より腹立ったのは、最強アキラ兄さんが表現できていない所。兄さんは尻餅つかないし、10発くらい銃連射して当たらないなんて事は絶対ないから。 ただ、岡田准一は良かった。兄さんにぴったり。岡田くんに免じて星を増やしたいけど、原作ファンが一人でも多く見に行かない事を願って星1です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
a7a7a7
PR U-NEXTで本編を観る