ザ・ファブルのレビュー・感想・評価
全452件中、301~320件目を表示
岡田君観たくて
アクションすごいけど、そこそこかなぁ。
「すごい好き」
原作を読んでいないので
邦画…
予告編がすごく面白そうだったので、期待して鑑賞。
岡田准一、安田顕はすごくよかったです!
のですが、終盤の見せ場に持っていくための雑な脚本、見せ場を盛り上げるためだけの演出、ステレオタイプな演技が残念でした。
オープニングの暗殺シーンも、終盤もヤクザで画面いっぱいになっちゃってもうごちゃごちゃ。
映画なので派手な見せ場が必要なのは仕方がないのですが、あんなに派手に仕事しちゃだめなんです、ファブルは。
あと柳楽優弥は前半のやばそうなやつ演技はすごくよかったのに、終盤で急に小物っぽくなっちゃうし。
向井理の砂川、福士蒼汰のフードもなんか幼くて凄みなし。
業界、話題作りのためだけのキャスティング反対です。
面白い邦画、アクション映画を作るのはなんと難しいことでしょう。東宝の映画ばかりなので松竹に期待していたのですが。
るろうに剣心の続編に期待!
アクションコメディ‼
伝説の殺し屋
岡田くんのキレとボケを楽しむ
原作未読というか、あることも知らず、まったくの予備知識なしで鑑賞してきましたが、とくにわかりにくいところもなく、十分に楽しむことができました。
冒頭から岡田准一くんのアクションがとにかくすごかったです。無駄な動きがいっさいなく、たった一人で次から次へと敵を葬っていくさまは実にお見事でした。クライマックスシーンでの壁登りや銃撃戦、近接戦もキレッキレで、もう完全にアクションスターが本業と言ってもいいくらいの出来でした。
出演俳優陣も豪華で、安田顕さんや佐藤浩市さんの渋い演技もよかったし、山本美月さんはかわいらしくも気丈な女性をしっかり演じていたと思います。中でも圧巻だったのは、柳楽優弥くんです。もう目がイっちゃってる感じで、その筋の人にしか見えませんでした。道端ですれ違っても絶対に目を合わせたくないほどです。
血なまぐさいシーンは好きではないのですが、コミカルなシーンもちょいちょい差し込み、単なるバイオレンス映画とせず、ファブルの人間味を描いていたのもよかったです。大好きな佐藤二朗さんとの掛け合いもテンポよく、脇を固める向井理くんや木村文乃さんと結び付けて、「神の舌を持つ男」を思い出して、一人でニヤついてました。
ただ、クライマックスの「狭い空間で大人数を相手に殺さずに倒す」という制約だらけのアクションシーンが、なんだかとても見にくくて、すごさが伝わりにくかったのだけは残念でした。
2019-60
え?日テレ映画なの?
絵心ない芸人×SASUKEなのに?
柳楽優弥君はどんだけ天才なんだろう。
『銀魂』のヲタ変化で腹筋シックスパックにされ
『泣くな赤鬼』で体中の水分が目から流され
今回、また心をかっさらっていきました。
この人が演じるとどんなキャラも魅力が跳ね上がる。
岡田くんは28歳には見えないけど、相変わらず上手いし、向井理の悪役もなかなかよかった。逆にイメージが強い好青年キャラよりも好きだった。
心配してた(失礼)福士蒼汰君も役にあっていたし、山本美月ちゃんも頑張ってました。
あ、安田顕さんの兄貴っぷり、かっこよすぎ似合いすぎです。
書ききれないほど豪華な俳優陣で、びっくりしました。
シュールな笑いとアクション、ドラマがテンポよく進むのですが、唯一の残念要素はアクション部分。
何やってるかよくわからないとこと、どー見てもスタントってわかってしまうところがあったので。
そこは『亜人』のほうが勝ってたと思います。
でも俳優・柳楽優弥の魅力にはまってる方は見るべきです。また深みにはまりますから。
全452件中、301~320件目を表示